JPH07117189B2 - プラスチック製管継手 - Google Patents

プラスチック製管継手

Info

Publication number
JPH07117189B2
JPH07117189B2 JP3240457A JP24045791A JPH07117189B2 JP H07117189 B2 JPH07117189 B2 JP H07117189B2 JP 3240457 A JP3240457 A JP 3240457A JP 24045791 A JP24045791 A JP 24045791A JP H07117189 B2 JPH07117189 B2 JP H07117189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipe joint
fusion
projection
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3240457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560288A (ja
Inventor
孝 穴水
博 大矢
修司 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP3240457A priority Critical patent/JPH07117189B2/ja
Publication of JPH0560288A publication Critical patent/JPH0560288A/ja
Publication of JPH07117189B2 publication Critical patent/JPH07117189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/972Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by extrusion of molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/976Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by the use of an indicator pin, e.g. being integral with one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管継手内周面の発熱体
を通電によって発熱させる際に、管継手の外周面に設け
た開口穴の開口部から管継手の樹脂が突出する様に構成
したインジケータを備えてなるプラスチック製管継手に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、図11乃至図13に示すよう
な、インジケータを備えてなる溶接継手は知られている
(例えば、特開昭61−62696号公報参照)。この
種のインジケータは、くぼみ14内にピストン18を設
け、管2と継手本体4との融着時に、該継手本体4の抵
抗線6近傍の樹脂を溶融させて、溶融樹脂21の膨張圧
力によって溶融樹脂21をくぼみ14内に侵入させ、ピ
ストン18を押し上げて、溶融状態を目視で感知できる
ようにしている。
【0003】また、図14及び図15に示すような、イ
ンジケータを備えてなる溶着継手も知られている(例え
ば、特開昭63−67494号公報参照)。この種のイ
ンジケータ10は、中空空間11よりも出口開口の幅を
減少させることにより、幅減少部分12と保持冷却面1
3とを形成し、融着接続時の溶融樹脂20を保持冷却面
13で冷却させることにより、出口開口からの過大な樹
脂の流出を防止する一方で、融着完了時には継手本体の
溶融樹脂20を開口穴から適度に突出させて、溶融状態
を目視で感知できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のうち前
者では、インジケータのくぼみ14内にピストン18を
設けて溶融樹脂の膨張でピストン18を作動するように
しているため、必ず継手本体のインジケータを上面にし
た位置で接続しなければピストンの作動が正常に作動し
ないと云う問題がある。即ちインジケータが下向きや横
向きの状態では、溶融樹脂の膨張によらずにピストンが
自重により作動する虞があり、接続時の溶融状態を確実
に感知することができないと云う問題がある。またこの
方向性をなくすためには、図13に示すように、圧縮ば
ね23をピストンに追加して設ければよいが、これでは
構造が複雑になると云う問題がある。
【0005】次に後者の溶着継手では、継手本体の溶融
樹脂20の膨張による管表面へのいわゆる界面圧力が、
継手の内径面と管の外径面との間のギャップの大きさに
よって大きく左右されるので、そのギャップの大きさに
よってインジケータの溶融樹脂の突出量が大きく変化す
ると云う問題がある。即ち継手と管には夫々寸法と寸法
交差がJISに規定されているが、継手と管との間には
必ずギャップが有り、このギャップが小さい状態で接続
が行われた場合には、溶融樹脂による界面圧力が大きく
なるので、場合によっては、保持冷却面13を設けてあ
ってもインジケータから溶融樹脂20が制御不能に突出
すると云う問題がある。
【0006】また上記ギャップが大きい場合には、溶融
樹脂20の膨張によって、まずギャップが埋められるの
で、上記界面圧力が低下して、インジケータの中空空間
11へ入り込む樹脂量が不足し、また時間の遅れもあっ
て、正常に融着されてもインジケータから溶融樹脂20
が突出しないと云う問題がある。
【0007】更に上記従来例によれば、いずれも融着接
続時における継手発熱体の近傍の溶融樹脂が前者ではく
ぼみ14内に、また後者では中空空間11内に多量に
張して、そこに充満する様になっているので、インジケ
ータ部で溶融樹脂の膨張圧力が逃げることになり、管の
表面側へ発生する圧力がそれだけ減少するので、管継手
と管との接続が均一に行われないと云う問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する問題点を解消し、管継手と管との融着状態
を目視により確実に感知し、均一な融着接続が 行える
うにしたプラスチック製管継手を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、管継手の内周面に埋設された発熱体を発
熱させて、管継手と該管継手に挿入された管とを融着接
するプラスチック製管継手において、管継手の外周に
有底の開口穴を設けると共に、この開口穴内に底面から
一体的に突出する突起を設け、この突起の先 端は外周面
よりも低くしておき、開口穴底の肉厚および突起の寸法
管継手と管とが正しい融着状態で接続が行われた際に
は突起の先端が管継手の外周面から突出すると共に、不
完全な融着状態で接続が行われた際には突起の先端が管
継手の外周面から突出しない様に構成したことを特徴と
するものである。
【0010】また他の発明は、開口穴内の突起に段部を
設けると共に、融着接続時に この突起の段部に当接して
突起の先端の突出量を規制するリングを、開口穴の開口
部に設けたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】上記のように管継手の内周面に発熱体を埋設し
て発熱体の発熱によって管と管継手とを融着する際の融
着メカニズムは、図3からも明らかなように、下記の順
に進行する。尚、図1は時間経過における融着界面圧力
と界面温度との関係を示し、図2はこの時点の継手と管
の歪みの関係を示す。 (a) 加熱により継手内径、電熱線回りの樹脂は管方向へ
熱膨張する。 (b) ギャップがなくなり、継手内径と管外径とが接触
し、管側へ熱が伝わりはじめ、管も膨張する。 (c) 電熱線回りの樹脂の膨張が継続されているため、融
着界面に圧力が発生し始める。管径の増加が押さえられ
る。 (d) 融着界面の密着状態が良くなり、継手と管との溶融
樹脂が互いに膨張圧で押し付けあう。 (e) 融着界面温度が200〜240℃になった時点で通
電が終了する。 (f) 通電OFF後、融着界面温度の上昇は終了し、外気
により継手・管とも冷却される。継手外面・管内面には
通電時とは逆方向の歪みが残る。
【0012】インジケータの開口穴への溶融樹脂の作用
は上記の(c) 乃至(d) の過程において界面圧力とバラン
スしながら始まる。即ち、継手と管とのギャップ、継手
内への管の差込み深さ、及び融着界面温度が正しい融着
状態で融着された場合における界面圧力で、インジケー
タの開口穴底部の樹脂が溶 融して膨張し、開口穴底面か
ら一体的に突出する突起が溶融せずに固形状 態のまま、
開口穴底部の溶融樹脂の膨張によって押し上げられ、継
手の開 口穴表面から突出する。すなわち、溶融樹脂が開
口穴全体を埋めるように 膨出するのでなく、発熱体付近
の溶融樹脂の膨張によって開口穴底面が押 し上げられて
突起が上昇するので、従来の溶融樹脂の膨出による継手
と管 表面の界面圧力の低下が生じない。次に継手と管と
のクリアランスが過大、管の継手内への差込み不足、融
着界面温度が低い場合、及び何らかの原因によって性能
が満足しないような短時間で発熱体への通電が終了した
場合等、不完全な融着状態で融着された場合の低い界面
圧力では、開口穴底部の溶融樹脂圧力も低くインジケー
タの開口穴表面から突起の先端が突出するまでに至らな
い。
【0013】従って、融着状態の正、異常がインジケー
タの突出の有無によって正確 に判定できると共に、イン
ジケータ開口穴内への溶融樹脂の膨出がなく、 又突起の
突出量も継手表面から必要以上に突出しないように設け
てあるか ら、溶融樹脂の継手内面側への界面圧力の低下
がない。このため均一な融 着状態が得られる。
【0014】
【実施例】以下、本発明によるプラスチック製管継手の
一実施例を、図4乃至図10を参照して説明する。
【0015】図4は管継手におけるコネクター接続部近
傍の構成を示している。ここでのコネクター接続部は、
管3との接続部がほぼ円筒状に形成された熱可塑性樹脂
からなる継手本体10と、継手本体10の内周部に埋設
された発熱体(以下、電熱線という)11と、電熱線1
1に接続されると共に継手本体10の外周面より突出し
たコネクターピン12と、このコネクターピン12の近
傍に設けられた温度センサー20を挿入するための検出
穴13とで構成されている。
【0016】40はコネクターを示し、このコネクター
40は、ゴム製のホルダー41を介して、温度センサー
20とコネクターブッシュ42とを平行にかつ一体的に
保持する様に構成されている。温度センサー20は、銅
‐コンスタンタン熱電対を内封して先端面に接点を設け
たもので、検出穴13の底面の温度を測定する。電熱線
11への通電制御は、図5に示す基本仕様、図6に示す
基本回路、及び図7に示す特長を備えたコントローラ
(図示せず)を用いて行われると共に、コネクターピン
12を介して行われ、温度センサー20で検出穴13の
底面の温度を読取り、融着界面が適切な融着状態になっ
たときには、通電を停止する様に制御されている。
【0017】斯る適切な融着状態になる際の通電のイン
プットエネルギー(電力×通電時間)は、接続時の環境
温度によって変化し、環境温度が低い程、大きなインプ
ットエネルギーが必要になり、環境温度が高い場合に
は、少ないインプットエネルギーで適切な融着状態が得
られる。インプットエネルギーが高すぎると、過剰融着
となって管および継手本体の形状がくずれ、逆に低すぎ
ると、過少融着となって融着強度が不足する。
【0018】しかして、この実施例によれば、コントロ
ーラによる制御と連動して目視により正、異常の判定を
行うことができる様に、管と継手本体とが適切な融着状
態で接続されたときには、開口穴31の表面から1〜4
mm程度継手本体10と一体に設けた突起32が固形状態
のままで突出すると共に、不完全な融着状態で接続され
たときには、継手本体の突起32が開口穴表面から突出
しない様に構成されたインジケーター30が設けられて
いる。
【0019】インジケータ30は、図8に示すように、
継手本体10の外周面に有底の開口穴31を設けると共
に、この開口穴31内に、該開口穴31底と継 手内周面
との間の肉厚t 1 を適当な寸法とし、該開口穴31の底
面から長さlだけ突出する突起32を一体的に設けるこ
とにより構成されている。なお、通電前には突起32の
先端は継手外周面よりも低くしておく。
【0020】このインジケータ30によれば、継手本体
10の内周部が溶融する際には、上記の肉厚1 を有す
る樹脂部31aから溶融して膨張し突起32 低部を上
部へ押し出すことになり、その上に形成された突起32
は溶融しない。これによれば、樹脂部31aが溶融して
突起32を押し出す際、適切な融着状態で接続される
と、開口穴31の表面から突起32の先端が1〜4mm程
度盛上る。即ち、開口穴31内の突起32は、ほぼ長さ
lを保った状態で上昇して、開口穴31の表面から1〜
4mm程度盛上る。
【0021】図9はインジケータ30の他の例を示して
いる。これによれば、突起32の先端に、小径の突起3
3を設けて段部34を形成すると共に、開口穴31の開
口部に銅合金製のリング35を埋設固定することにより
構成されている。このリング35の開口は上記突起33
の真上に臨むと共に、突起33の段部34は通電融着時
に溶融しない位置に設けられている。尚、こ のリング3
5は通電によって軟化しない材質がよく、プラスチック
で設け てもよい。
【0022】このインジケータによれば、突起33は上
述の図8に示すものと同様に上昇し、段部34がリング
35の下面に当接すると、突起33の上昇は停止され、
余分な突起33の上昇は規制される。
【0023】次に、図10を参照して、プラスチック製
管継手の通電融着開始時間経過における融着界面温度と
突起の上昇高さとの関係について説明する。
【0024】図10はソケット呼びサイズ25、環境温
度23℃、標準ギャップ0.7mmにおける、融着接続時
の時間経過における界面温度と界面圧力とインジケータ
上昇高さの関係を示す。この図においてインジケータ
突起上昇高さは界面温度の上昇から20〜30秒遅れて
初まり界面温度の上昇とほぼ比例し、電熱線11への通
電が停止され界面温度が下降し始めた5〜10秒間まで
続いた後停止する。
【0025】従って、本実施例によれば、適切な融着状
態で接続が行われて、インジケータの突起の上昇が停止
した位置が開口穴31の表面より1〜4mm突出した位置
になる様にインジケータの寸法t1 ,l等が設定され
る。
【0026】即ち、継手と管とのギャップが大きくなる
と、突起32,33の上昇が遅れるので、ギャップが最
大のときでも、開口穴の表面から突起32,33が突出
する様にt1 を小さくして、その上昇が大きくなる様に
したり、又ギャップが最小のときには、突起33の突出
が大き過ぎにならない様に、リング35を設けて突起3
3の上昇を規制したりしている。
【0027】インジケータの寸法については、長期に亘
って各種の条件で突起の上昇関係を実験した結果、例え
ば管継手の呼びサイズ25〜75のものでは、d=3.
0〜5.0mm、t1 =2.0〜4.0mm、l=3.0〜
6.0mm、l1 =1.5〜4.0mm、t=0.5〜1mm
程度が条件に合致した寸法となることが判明した。
【0028】この様にインジケータを設定することによ
り、管継手10と管3とのギャップがJIS差の最大
値のときでも、正しい融着状態で接続される際には、開
口穴の開口から突起32,33が確実に突出するので、
正しい融着状態で接続されたことを目視で正確に判断す
ることができる。
【0029】また、管3と管継手10とのギャップが最
小のときには、溶融樹脂の界面圧力が大きくなって、突
起32,33の上昇は比較的早く始まるが、図9に示す
ようなインジケータでは、段部34がリング35の下面
に当接し、それ以上の余分の隆起は抑制されるので、突
起33の過大な突出が生じることはない。このインジケ
ータは、JIS差のギャップ幅が大きくなるような比
較的大径サイズの管継手に好適である。また、図8に示
すようなインジケータは、ギャップ幅が小さい比較的小
径サイズの管継手に好適であり、ギャップが最小のとき
でも、正しい融着状態で接続された際には、突起32が
開口穴31の表面から適量だけ突出し、突起32の過大
な突出が生じることはない。
【0030】以上の説明から明らかなように、この実施
例によれば、管継手10と管3との融着接続に際して、
正しい融着状態で接続された場合にのみ、突起32,3
3が1〜4mm適量だけ開口穴の表面から突出すると共
に、融着が不完全な場合には突起32,33が突出しな
い様に構成したので、正しい融着状態で接続されたかど
うかを目視により確実に判別することができる。また、
継手内面と管外面との界面の溶融樹脂圧力の低下がない
ので、周 方向均一に界面圧力が加わり、正しい融着接続
が行える。
【0031】尚、本発明はソケット形やエルボ形やサド
ル形など種々の管継手に適用できることは云うまでもな
い。
【0032】
【発明の効果】本発明のプラスチック管継手は、正しい
融着状態で接続が行われた場合にのみインジケータの突
起が外部から目視によって確認できる様に突出し、しか
も過大な突出量がなく適量だけ突出し、融着状態が不完
全な場合には突起が開口穴から突出しないので、管の差
込みや融着部の温度が適正な正しい融着状態で接続され
たかどうかを確実に判別することができる。また、イン
ジケータの突起が過大に突出せず、また開口穴内へ溶融
樹脂が流 れないので、内周方向均一に溶融樹脂の界面圧
力が加わり、正確に且つ正 しい融着状態で接続が行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】時間経過における融着界面圧力と界面温度の関
係を示す図である。
【図2】時間経過における継手と管の歪み測定結果を示
す図である。
【図3】融着接続時の継手と管の接続状態を示す図であ
る。
【図4】本発明の実施例を示す継手接続部の拡大断面図
である。
【図5】本発明の実施例のコントローラの基本仕様を示
す図である。
【図6】本発明の実施例のコントローラの基本回路を示
す図である。
【図7】本発明の実施例のコントローラの特徴点を示す
図である。
【図8】本発明の実施例のインジケータの拡大断面図で
ある。
【図9】本発明の実施例のインジケータの拡大断面図で
ある。
【図10】本発明の実施例の時間経過における融着界面
温度とインジケータの上昇高さとの関係を示す図であ
る。
【図11】従来技術のインジケータを示す拡大断面図で
ある。
【図12】従来技術のインジケータを示す拡大断面図で
ある。
【図13】従来技術のインジケータを示す拡大断面図で
ある。
【図14】従来技術のインジケータを示す拡大断面図で
ある。
【図15】従来技術のインジケータを示す拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
10 継手本体 11 電熱線 12 コネクターピン 13 検出穴 20 温度センサー 30 インジケータ 31 開口穴 32 突起 33 段付突起 34 開口穴の内径 35 リング 40 コネクター 41 ホルダー 42 コネクターブッシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 修司 三重県桑名市大福2番地 日立金属株式会 社 桑名工場内 (56)参考文献 特開 昭63−111393(JP,A) 実開 平1−173596(JP,U) 実開 平2−27092(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管継手の内周面に埋設された発熱体を発
    熱させて、前記管継手と該管継手に挿入された管とを融
    着接続するプラスチック製管継手において、前記管継手
    の外周に有底の開口穴を設けると共に、この開口穴内に
    底面から一体的に突出する突起を設け、この突起の先端
    は外周面よ りも低くしておき、開口穴底の肉厚および突
    起の寸法を前記管継手と前記管とが正しい融着状態で接
    続が行われた際には前記突起の先端が管継手の外周面か
    ら突出すると共に、不完全な融着状態で接続が行われた
    際には前記突起の先端が管継手の外周面から突出しない
    様に構成したことを特徴とするプラスチック製管継手。
  2. 【請求項2】 前記突起に段部を設けると共に、融着接
    続時にこの突 起の段部に当接して前記突起の先端の突出
    量を規制するリングを前記開口穴の開口部に設けたこと
    を特徴とする請求項1記載のプラスチック製管継手。
JP3240457A 1991-08-27 1991-08-27 プラスチック製管継手 Expired - Lifetime JPH07117189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240457A JPH07117189B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 プラスチック製管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240457A JPH07117189B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 プラスチック製管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560288A JPH0560288A (ja) 1993-03-09
JPH07117189B2 true JPH07117189B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17059787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240457A Expired - Lifetime JPH07117189B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 プラスチック製管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117189B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6804458B2 (ja) * 2015-02-06 2020-12-23 メンコス,ルベン,アドルフォ 電気融合管継手、方法およびシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111393A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 日立金属株式会社 電気融着式プラスチツク管の接続方法
JPH01173596U (ja) * 1988-05-27 1989-12-08
JPH0227092U (ja) * 1988-08-09 1990-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560288A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116082A (en) Electrofusion of electrofusion joint, method of confirming state of fusion and fusion joint suitable for use in the methods
JPS60198224A (ja) 電気溶接されるユニオン継手の溶接時間制御方法及び装置
JPH07117189B2 (ja) プラスチック製管継手
JPH02270536A (ja) 溶融性プラスチツク材料の物理的状態変化検知装置
JP2933202B2 (ja) 熱可塑性材料の成形部品
JP4000540B2 (ja) 電気融着継手
JPH11280978A (ja) 電気融着継手
JPH03178426A (ja) エレクトロフュージョン継手の融着並びにその確認方法及びそのための継手
JP3584526B2 (ja) 電気融着継手
JPH10169876A (ja) 電気融着継手
JP3438338B2 (ja) 電気融着式管継手の通電制御方法
JP3240885B2 (ja) 電気融着継手
JP2962999B2 (ja) 電気融着継手の通電制御方法
JPH05104636A (ja) 電気融着継手の融着制御装置
JP2828425B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JP2002156089A (ja) 電気融着継手
JP2819010B2 (ja) 電気溶融着装置
JP2780524B2 (ja) 電気融着式プラスチック管継手
JPH0619913Y2 (ja) 電気溶接される継手
JPH05296381A (ja) 電気融着式管継手
JP2002250495A (ja) 電気融着継手のセンサ穴閉塞部材
JPH0780943A (ja) 樹脂製品の溶融着確認方法
KR970001020B1 (ko) 융착감지부를 가지는 전자융착식 피팅
JP4422828B2 (ja) 樹脂管の融着接合方法
JP2516996Y2 (ja) エレクトロフュージョン継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 16