JP2002156089A - 電気融着継手 - Google Patents

電気融着継手

Info

Publication number
JP2002156089A
JP2002156089A JP2000354272A JP2000354272A JP2002156089A JP 2002156089 A JP2002156089 A JP 2002156089A JP 2000354272 A JP2000354272 A JP 2000354272A JP 2000354272 A JP2000354272 A JP 2000354272A JP 2002156089 A JP2002156089 A JP 2002156089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
joint
opening
ring
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000354272A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kitao
幸市 北尾
Nozomi Mitsusaka
望 三坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2000354272A priority Critical patent/JP2002156089A/ja
Publication of JP2002156089A publication Critical patent/JP2002156089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/976Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by the use of an indicator pin, e.g. being integral with one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints

Abstract

(57)【要約】 【課題】確実にピンの外部への隆起を生じさせると共に
樹脂の流失を防ぎ、位置の制約もなく、成形性が良好で
あるインジケータを有する電気融着継手を提供する。 【解決手段】電気融着継手は、継手の外周部に設けた有
底の開口穴2と、該開口穴の底面から開口部に向けて起
立するように設けた先端部の高さが継手の外周面より低
くかつ底面側が先端側より広がったテーパ形状を有する
ピン3と、前記開口穴2の開口部に設けた継手1と管6
とを溶融接合する際に前記ピン3が継手1の外周面から
隆起する高さを制御するリング4とを有する。ここで、
リング4の内径dがピン3の先端部の外径d1より大き
く、かつ、ピン3の底面での外径d2より小さいことが
好ましい。或いは、リング4の内径dがピン3の先端部
の外径d1より大きく、かつ、開口穴の底部の内径より
小さいことが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、融着の良否を判定
するためのインジケータを有する電気融着継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電気融着継手は、熱可塑性樹脂からなる
継手本体の内面側に配した電気抵抗線に通電することに
より、継手本体の内面側と継手に挿入された熱可塑性樹
脂管の外周部とを融着して樹脂管同士の接合を図るもの
である。
【0003】このような電気融着継手における融着の良
否判定に用いられるインジケータとしては、種々のタイ
プが提案されている。例えば、英国特許1573951
公報には、継手の外周部に設けた開口穴に継手と一体と
なったピンを設け、このピンが継手の内面側に配した電
気抵抗線に通電し加熱する際に、融着界面で溶融する樹
脂の膨張圧力により前記開口穴より外に向けて隆起する
ことで融着の良否判定を行う方法が提案されている。し
かし、この方法では継手と管との隙間及び融着条件によ
っては溶融する樹脂圧力が高くなり過ぎ、極端な場合に
は開口穴より樹脂が流出する場合がある。このような場
合、異常な樹脂流動に伴う電熱線の移動により短絡等の
融着異常や冷却後の界面にボイドが発生する等の継手性
能の低下を生じさせるという問題があった。
【0004】上記の問題に対し、特公平7−11718
9号公報には、ピンの途中に段部を設け、開口部に前記
段部が当接してピンの隆起を規制するリングを設けるこ
とで、樹脂の流出を防止するインジケータが提案されて
いる。また、特開平9−42569号公報には、開口穴
の底面の内径より上部開口部の内径が小さい開口穴を設
け、ピンの先端部の外径は開口部の内径より小さく、所
定高さから底面にかけての外径は前記開口部の内径より
大きい大径部を設け、大径部が開口部に突き当たること
で樹脂流出を防止するインジケータが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公平7−1
17189号公報で提案されているインジケータは、ピ
ンの段部をリングに当接させるようにしているために、
リングの孔は小さく、かつピンの先端部は十分細くさせ
てリングを通過させる構造になっている。ここで、継手
の外周部に設けられたインジケータの開口穴及びピン
は、継手の形成に用いる金型の型開き方向に対し平行に
設ける必要があるという成形上の制約により、インジケ
ータを設ける位置によっては継手の軸心に対して垂直と
なるように設けることができない場合がある。インジケ
ータの開口穴及びピンが継手の軸心に対して垂直となら
ない場合、離型後の冷却時に発生する収縮応力によりピ
ンの先端部が開口穴の中央からずれ、ピンが一方向に倒
れた状態になる場合が生じる。この状態で開口穴にリン
グを取り付けると、リングの孔にピンの先端部が入ら
ず、リングによりピンの先端部を屈折させ、融着時にお
いてもリングがピンの隆起を妨害し、見掛け上融着不良
と判断されてしまうという問題がある。収縮応力の影響
を少なくしピンの倒れを防止するためには、段部より上
部の径を相対的に大きくすることが有効であるが、段部
より上部の径を大きくすると段部より下部の径はさらに
大きくする必要があり、その結果として開口穴が大きく
なり、溶融時の樹脂圧力に影響を及ぼし、ピンの隆起性
に悪影響を生じさせるという問題がある。
【0006】また、段部形状を有するピンの場合、段部
より上の径の細い部分における冷却速度は段部より下の
径の太い部分での冷却速度より大きくなり、径の細い部
分での結晶化は相対的に抑制される。この結果、径の細
い部分では、段部より下の径の太い部分より型内収縮が
小さくなるため、相対的に離型性が悪くなり、離型の際
にピンの先端部が変形し、極端な場合にはピンの切断を
生じるという問題がある。
【0007】特開平9−42569号公報ではアンダー
カットにより上記構造を製作しているため、射出成形の
条件によっては、ピン下部の大径部を上部開口穴より大
きくできない場合があり、樹脂流失の防止効果が得られ
ない場合があるという問題がある。
【0008】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、確実にピンの外部への隆起を生じさせ
ると共に樹脂の流失を防ぎ、位置の制約もなく、成形性
が良好であるインジケータを有する電気融着継手を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題は次の発明に
より解決される。 [1]継手の内面側に配した電気抵抗線に通電すること
により継手と管とを溶融接合する電気融着継手におい
て、継手の外周部に設けた有底の開口穴と、該開口穴の
底面から開口部に向けて起立するように設けた先端部の
高さが継手の外周面より低くかつ底面側が先端側より広
がったテーパ形状を有するピンと、前記開口穴の開口部
に設けた継手と管とを溶融接合する際に前記ピンが継手
の外周面から隆起する高さを制御するリングとを有する
ことを特徴とする電気融着継手。 [2]上記[1]において、リングの内径がピンの先端
部の外径より大きく、かつ、ピンの底面での外径より小
さいことを特徴とする電気融着継手。 [3]上記[1]において、リングの内径がピンの先端
部の外径より大きく、かつ、開口穴の底部の内径より小
さいことを特徴とする電気融着継手。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る電気融着継手は、継
手の内面側に配した電気抵抗線に通電することにより継
手と管とを溶融接合するものであり、継手の外周部に設
けた有底の開口穴と、該開口穴の底面から開口部に向け
て起立するように設けた先端部の高さが継手の外周面よ
り低くかつ底面側が先端側より広がったテーパ形状を有
するピンと、前記開口穴の開口部に設けた継手と管とを
溶融接合する際に前記ピンが継手の外周面から隆起する
高さを制御するリングとを有するものである。
【0011】継手と管とを溶融接合する際に電気抵抗線
に通電することにより、電気抵抗線の近傍の樹脂は溶融
する。溶融した樹脂は膨張し、継手と管の界面に沿っ
て、あるいは開口穴の開口部に向けて流動する。このと
き、前記開口穴の底面に設けられたピンは流動樹脂に押
され継手の外周面から隆起する。しかし、前記ピンは前
記開口穴の開口部に設けられたリングにより、継手の外
周面から隆起する高さを制御されある高さに達したとこ
ろで隆起は停止する。このため、溶融した樹脂は開口穴
から無制限に溢れだすことはなく、継手と管との接合圧
力は十分に確保され、融着不良の発生を防止できる。さ
らに、前記ピンは確実に継手の外周面から外部へ隆起す
るため、融着済の判定が目視により可能となる。
【0012】また、開口穴の底面に設けるピンは、底面
側が先端側より広がったテーパ形状を有しているため成
形性及び離型性が良好であると共に、テーパ形状とする
ことで相対的に径を太くしたことで離型後の冷却時に発
生するピンの倒れを防止でき、ピンを設ける位置は制約
されない。
【0013】さらに、開口穴の開口部は、開口部に設け
るリングにより前記ピンの隆起を制御する構造のため開
口部自体の大きさは開口穴の底面より大きくすることが
可能であり、このため成形性がより良好となる。
【0014】図1は本発明に係る電気融着継手の第一の
実施形態を示すもので、開口穴2近傍の断面を表した図
である。
【0015】本実施形態に係る電気融着継手は、継手1
の内面側に配した電気抵抗線5に通電することにより継
手1と管6とを溶融接合するものであり、継手1の外周
部に設けた有底の開口穴2と、該開口穴2の底面から開
口部に向けて起立するように設けた先端部の高さが継手
の外周面より低くかつ底面側が先端側より広がったテー
パ形状を有するピン3と、前記開口穴2の開口部に設け
た継手1と管6とを溶融接合する際に前記ピン3が継手
の外周面から隆起する高さを制御するリング4とを有
し、さらに、リング4の内径dがピンの先端部の外径d
1より大きく、かつ、ピンの底面での外径d2より小さ
いことを特徴とするものである。
【0016】リング4の内径dを、テーパ形状を有する
ピン3の先端部の外径d1より大きく、かつ、ピンの底
面での外径d2より小さくすることで、ピン3が流動樹
脂に押されて隆起する際に、ピン3の外径とリング4の
内径dが等しくなる位置まで隆起し、そこでピン3のテ
ーパ部とリングが当接し隆起は停止する。
【0017】これにより、継手の外周面より外部へのピ
ン3の隆起を確実に生じさせると共に樹脂の流失が防止
され、本実施形態においても上述した効果が発揮され
る。なお、リング4の内径を調整することによりピン3
の隆起する高さは任意に制御することが可能となる。
【0018】図2は本発明に係る電気融着継手の第二の
実施形態を示すもので、開口穴2近傍の断面を表した図
である。
【0019】本実施形態に係る電気融着継手は、継手1
の内面側に配した電気抵抗線5に通電することにより継
手1と管6とを溶融接合するものであり、継手1の外周
部に設けた有底の開口穴2と、該開口穴2の底面から開
口部に向けて起立するように設けた先端部の高さが継手
の外周面より低くかつ底面側が先端側より広がったテー
パ形状を有するピン3と、前記開口穴2の開口部に設け
た継手1と管6とを溶融接合する際に前記ピン3が継手
の外周面から隆起する高さを制御するリング4とを有
し、さらに、リングの内径dがピンの先端部の外径d1
より大きく、かつ、開口穴の底部の内径Dより小さいこ
とを特徴とするものである。
【0020】リングの内径dをピンの先端部の外径d1
より大きく、かつ、開口穴の底部の内径Dより小さくす
ることで、ピン3が流動樹脂に押され隆起する際に、開
口穴2の底部がリング4と当接しピン3の隆起は停止す
る。
【0021】継手1及び管6に流動性の悪い樹脂を用い
た場合、溶融接合時のピン3の隆起が不十分となる場合
がある。このような場合、開口穴2とピン3の底部との
間隔を大きくとるようにすることでピン3の隆起を促進
させることができるが、溶融樹脂の接合圧力に影響を与
えないようにすることが肝要であり、開口穴2の穴径を
変えずに、ピン3の底部を細くする必要が生じる。この
場合、ピン3の底面での外径d2を小さくしても、リン
グ4の内径dを開口穴2の底部の内径Dより小さくする
ことで、ピン3の隆起する量を確保すると共にピン3が
流動樹脂に押され隆起する際に開口穴2の底部がリング
4と当接しピン3の隆起は停止することとなる。
【0022】これにより、継手外周面より外部へのピン
3の隆起を確実に生じさせると共に樹脂の流失が防止さ
れ、本実施形態においても上述した効果が発揮される。
なお、本実施形態は、継手1及び管6の樹脂の流動性の
善し悪しにかかわらず適用できることはいうまでもな
く、同様の効果を有する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、確
実にピンの外部への隆起を生じさせ、かつ樹脂流失を防
ぎ、かつ位置の制約もなく、成形性が良好であるインジ
ケータを有する電気融着継手が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気融着継手の第一の実施形態を
示すもので、開口穴近傍の断面を表した図である。
【図2】本発明に係る電気融着継手の第二の実施形態を
示すもので、開口穴近傍の断面を表した図である。
【符号の説明】
1 継手 2 開口穴 3 ピン 4 リング 5 電気抵抗線 6 管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H019 GA03 4F211 AD05 AD12 AD24 AG08 AG28 AH11 AM32 AP17 AP20 TA01 TC11 TD07 TD11 TH06 TN31 TW39

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】継手の内面側に配した電気抵抗線に通電す
    ることにより継手と管とを溶融接合する電気融着継手に
    おいて、 継手の外周部に設けた有底の開口穴と、該開口穴の底面
    から開口部に向けて起立するように設けた先端部の高さ
    が継手の外周面より低くかつ底面側が先端側より広がっ
    たテーパ形状を有するピンと、前記開口穴の開口部に設
    けた継手と管とを溶融接合する際に前記ピンが継手の外
    周面から隆起する高さを制御するリングとを有すること
    を特徴とする電気融着継手。
  2. 【請求項2】リングの内径がピンの先端部の外径より大
    きく、かつ、ピンの底面での外径より小さいことを特徴
    とする請求項1に記載の電気融着継手。
  3. 【請求項3】リングの内径がピンの先端部の外径より大
    きく、かつ、開口穴の底部の内径より小さいことを特徴
    とする請求項1に記載の電気融着継手。
JP2000354272A 2000-11-21 2000-11-21 電気融着継手 Pending JP2002156089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354272A JP2002156089A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 電気融着継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000354272A JP2002156089A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 電気融着継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002156089A true JP2002156089A (ja) 2002-05-31

Family

ID=18826894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000354272A Pending JP2002156089A (ja) 2000-11-21 2000-11-21 電気融着継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002156089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310372A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Sekisui Chem Co Ltd インジケーター付き電気融着継手
JP2012202492A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sekisui Chem Co Ltd 電気融着継手の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310372A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Sekisui Chem Co Ltd インジケーター付き電気融着継手
JP2012202492A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sekisui Chem Co Ltd 電気融着継手の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568720B2 (ja) バイザー付ヘルメット
JP2002240096A (ja) 樹脂製管継手の製造法
JP2002156089A (ja) 電気融着継手
JP2933202B2 (ja) 熱可塑性材料の成形部品
JP4000540B2 (ja) 電気融着継手
JPH11280978A (ja) 電気融着継手
JP3748303B2 (ja) 電気融着継手
JP3240885B2 (ja) 電気融着継手
JP5677098B2 (ja) 管状の片受け電気融着継手
JP5856672B2 (ja) 管状の片受け電気融着継手及びその製造方法
WO2021100725A1 (ja) 熱カシメ結合体
JP3285753B2 (ja) 樹脂製ラジエータタンク構造及びその成形金型構造
JP2002310372A (ja) インジケーター付き電気融着継手
JP2005343064A (ja) 溶着チップ及びそれを用いた熱溶着装置
JP5743633B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2004092775A (ja) 電気融着継手
JP2002283387A (ja) 電気融着継手の製造方法
JP4480242B2 (ja) 管接続構造
JPS5951416B2 (ja) 合成樹脂製チユ−ブ容器成形用金型装置
JPH07117189B2 (ja) プラスチック製管継手
JP2891912B2 (ja) 弁箱の製造方法
JPH0727282A (ja) 電気融着継手およびその成型方法
JPH11230468A (ja) 電気融着継手およびその製造方法
JPH11141786A (ja) 電熱マット
JPH09100971A (ja) 抜け止め機構付管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206