JPH07115674A - 選択呼出受信機 - Google Patents

選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH07115674A
JPH07115674A JP5280656A JP28065693A JPH07115674A JP H07115674 A JPH07115674 A JP H07115674A JP 5280656 A JP5280656 A JP 5280656A JP 28065693 A JP28065693 A JP 28065693A JP H07115674 A JPH07115674 A JP H07115674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
code
receiver
selective call
selective calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5280656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643802B2 (ja
Inventor
Motoki Ide
基樹 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5280656A priority Critical patent/JP2643802B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to CN94112824A priority patent/CN1047487C/zh
Priority to CA002118181A priority patent/CA2118181A1/en
Priority to EP94116255A priority patent/EP0649209B1/en
Priority to DE69420506T priority patent/DE69420506T2/de
Priority to AU75832/94A priority patent/AU675873B2/en
Priority to TW083109589A priority patent/TW256000B/zh
Priority to KR1019940026442A priority patent/KR0154180B1/ko
Priority to US08/325,921 priority patent/US5740529A/en
Publication of JPH07115674A publication Critical patent/JPH07115674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643802B2 publication Critical patent/JP2643802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/022Selective call receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自受信機に割り当てられたフレームにおいて
受信を行うバッテリーセービング方式の選択呼出受信機
におけるバッテリーセービング効率を改善する。 【構成】 プリアンプル及びSC検出回路303で検出
された同期信号に基づいて同期制御回路304が自受信
機に割り当てられたフレームのタイミングを制御し、こ
のタイミングで受信部の電源をオンさせ、かつ受信した
フレーム内の選択呼出符号と自己の選択呼出符号とを選
択呼出符号検出回路305で比較し、不一致の際にはバ
ッテリーセービング制御回路308が受信した誤り訂正
符号の2ブロック目に直ちに受信部の電源をオフさせ
る。これにより、自己の属するフレームでのみ受信回路
をオンさせ、しかもフレームの2ワード目で自己のID
が無い場合には直ちに受信回路の電源をオフし、バッテ
リーセービング効率を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は選択呼出受信機に関し、
特にバッテリーセービング効率を改善した選択呼出受信
機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、選択呼出受信機は各種のタイプの
ものが提供されており、呼出に使われる選択呼出信号も
多岐にわたるが、基本的な構成は殆ど同じである。その
基本的なフォーマットの一例を図6に示す。この選択呼
出信号は、文献“STANDARD MESSAGE FORMATS FOR DIGIT
AL RADIO PAGING ”(Post Office Code Standardisati
on Advisory Group (POCSAG),Autumn. 1980)に示
されている。POCSAGのフォーマットでは、図6
(a)のように、1010…が576ビット続くプリア
ンブル信号と、これに続く同期信号SCと、更にこれに
続く選択呼出信号やメッセージ信号等を含むコードワー
ドを複数列含むバッチとで構成される。図6(b)のよ
うに、このバッチは8個のフレームとしてのグループに
区分けされ、各グループは2個のコードワードで構成さ
れる。図6(c)はこのコードワードの一部のフォーマ
ットである。
【0003】従来では、選択呼出受信機側は自己の属す
るフレームのコードワードと同期信号の各タイミングで
のみ受信回路をオンにして、それ以外ではオフにするバ
ッテリーセービング動作を行い消費電流の低減を図って
いる。図5はその一例を示しており、上段がPOCSA
Gのフォーマット、(イ)が従来の選択呼出受信機のバ
ッテリーセービング制御信号のタイミングである。即
ち、プリアンブル信号を検出し、同期信号SCを検出す
ると、以後は自己の属するフレームのコードワードのタ
イミングと、同期信号SCのタイミングでのみ受信回路
をオンし、自己の属するグループのコードワードで自己
の選択呼出符号(ID)を検出したときには、引き続い
て回路をオンして所定の呼出動作及びメッセージの記憶
動作等を行うように構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年におい
ては選択呼出受信機の小型化が進み、電池も小型の物を
使う必要ができている。このため電池の容量も小容量化
しており、受信機の平均消費電流を下げなければ電池寿
命が短くなり、使用者には不利益になる。前記した従来
の選択呼出受信機のバッテリーセービング動作では、同
期信号SCと自己の属するフレームのコードワードの各
タイミングで受信回路をオンさせており、特にコードワ
ードに対しては2つのコードワード間にわたって継続し
て受信回路をオンさせているため、これらの動作時間の
蓄積は無視できない大きさとなり、バッテリーセービン
グ効率を改善する上での障害になっている。本発明の目
的は、これら同期信号や自己の属するコードワードに対
する受信動作を改善してバッテリーセービング効率を改
善した選択呼出受信機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のブロッ
ク化された誤り訂正符号列からなる選択呼出信号のう
ち、自受信機に割り当てられたフレームにおいて受信を
行うバッテリーセービング機能を有する選択呼出受信機
において、同期信号を検出する手段と、検出された同期
信号に基づいて自受信機に割り当てられたフレームのタ
イミングを制御する手段と、この自受信機に割り当てら
れたフレームのタイミングで受信部の電源をオンさせ、
かつ受信したフレーム内の選択呼出符号と自己の選択呼
出符号とを比較し、不一致の際には受信した誤り訂正符
号の2ブロック目に直ちに受信部の電源をオフさせる電
源制御手段とを備える。即ち、電源制御手段は、自受信
機に割り当てられたフレーム内における選択呼出符号中
のビットを自己の選択呼出符号と比較し、予め定められ
たビット数以上の不一致が発生したときに選択呼出符号
不一致を出力し、かつ前記ビット数未満の不一致しか発
生しないときに選択呼出符号一致を出力する一致検出手
段と、受信した誤り訂正符号の1ブロック終了時にその
ブロック誤り検定を行い結果を出力する誤り検定手段
と、前記誤り検定手段の出力を少なくとも1ブロック間
保持する誤り検定出力保持手段と、前記誤り検定出力保
持手段に保持された検定出力と前記一致検出手段の一致
・不一致出力に対応して受信部の電源制御を行う制御手
段とを備える構成とする。
【0006】
【作用】本発明では、一旦同期信号を検出した後の同期
信号のタイミングでは受信回路をオンさせず、かつ自己
の属するフレームでのみ受信回路をオンさせ、この受信
に際してフレームの2ワード目で自己のIDが無い場合
には直ちに受信回路の電源をオフし、バッテリーセービ
ング効率を高める。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の選択呼出受信機の一実施例の全体構
成を示すブロック図であり、先ず、この選択呼出受信機
の概略構成をその動作と共に説明する。アンテナ1より
得た変調信号(a)は無線部2で復調される。無線部2
はデコーダ3のバッテリーセービング制御信号(b)に
従い間欠受信動作を行う。マイクロプロセッサ4(以
下、MPU)はEEPROM6に設定された自受信機の
選択呼出番号を読み出し、デコーダ3に設定する
(e)。デコーダ3は自受信機の選択呼出番号と無線部
2で復調されたデータ(c)との照合を行い一致すれ
ば、選択呼出番号検出の旨をMPUインターフェース、
即ち割り込み信号(d)、アドレスバス(e)、データ
バス(f)を用いてMPU4に出力する。その後、選択
呼出信号に続いて送られるデータの誤り訂正を行い、情
報ビットのみを1コードワード毎に前記MPUインター
フェースを用いてMPU4に転送する。
【0008】MPU4はデコーダ3から選択呼出番号検
出情報を受け取り、MPU内のRAMまたは外部のRA
M7に格納する。その後データがデコーダ3より続けて
送られてくればデータがメッセージ情報か選択呼出符号
かを判断しメッセージ情報であればMPU内のRAMま
たは外部のRAM7内のバッファ領域に格納する。MP
U4はこの処理を基準クロック13(g)を動作クロッ
クとして処理する。データが選択呼出符号であればその
時点でデータの受取を中止すると共に、MPU動作クロ
ック14を起動させ、それまでバッファにためておいた
データをMPU動作クロック14を用いて処理してメッ
セージ(文字データ)として外部のRAM7内のメッセ
ージメモリー領域に格納する。
【0009】メッセージ信号受信終了後、MPU4はド
ライバ9を通してスピーカ10、LED11、バイブレ
ータ12を駆動し携帯者に報知を行うと共にLCD5に
受信したメッセージ内容を表示する。報知時のスピーカ
10、LED11、バイプレータ12の内、どれを用い
るかはEEPROM6に予め設定されており、この情報
とファンクションスイッチ8の設定の組み合わせにより
決定される。MPU内のRAMまたは外部のRAM7に
格納されたメッセージはファンクションスイッチ8によ
り再度LCD5に表示することができる。
【0010】図3は前記デコーダ3の詳細ブロック図で
ある。ビット同期回路301は発振回路309からの基
準クロックと復調データcを用いて再生クロックmを発
生する。ボーレート監視回路302は再生クロックmと
復調データcの比較により受信すべきPOCSAG信号
のビットレートかどうかを判定し、ビットレート検出信
号kを出力する回路である。POCSAG信号を受信し
ていない状態でのバッテリーセービング動作から、SC
を探しにいく動作への起動として用いられ、プリアンブ
ル信号以外でもバッテリーセービング動作を解除するた
めに用いられる。
【0011】プリアンブル及びSC検出回路303は再
生クロックmにより、復調データcをサンプリングして
プリアンブル信号を検出する検出信号iを発生する。そ
して続く同期信号SCを検出すると同期検出信号jを発
生する。同期制御回路304は同期確立/同期解除の制
御を行う回路である。POCSAG信号を受信していな
い状態ではバッテリーセービング動作(プリアンブル・
サーチ・モード)を行っており、プリアンブルの検出信
号iまたはビットレート検出信号kを受けて無線部2を
受信状態に保つための連続受信信号sを出力する。同期
検出信号jにより同期状態となり再びバッテリーセービ
ング動作(選択呼出符号サーチモード)を開始して、自
受信機の属するグループのタイミングで選択呼出符号の
受信を行う。この同期状態により自グループタイミング
信号hとワードタイミング信号lを出力する。また、後
述する選択呼出符号検出回路305からの選択呼出符号
の一致検出信号oを受けて、後続するメッセージ信号受
信のために前記連続受信信号sを出力する。更に、後述
するBCH誤り訂正回路306からの誤り検定信号qに
より自グループにおける2ワード連続のBCH誤り検出
をカウントし一定回数に達すると同期状態を解除してプ
リアンブルサーチモードに移行する。
【0012】選択呼出符号検出回路305は同期制御回
路304から出力される自グループタイミング信号hの
タイミングで選択呼出符号と逐次照合を行い、一致すれ
ば一致検出信号oを同期制御回路304及び、MPUイ
ンターフェース回路307を通してMPU4へ出力す
る。2ビット以上の不一致が検出されると即座に不一致
検出信号rをバッテリーセービング制御回路308に出
力する。BCH誤り訂正回路306は同期制御回路30
4が出力するワードタイミング信号lのタイミングで復
調データcの誤り訂正を行いメッセージデータpをMP
Uインターフェース回路307を通してMPU4へ出力
する。また、同期状態において受信した符号の誤りを検
定し、同期制御回路304に対し誤り検定信号qを出力
する。MPUインターフェース回路307はMPUイン
ターフェース(アドレスバスe、データバスf)を制御
する回路であり、MPU4とのデータの入出力を制御す
る。
【0013】バッテリーセービング制御回路308は同
期制御回路304からの自グループタイミング信号hと
ワードタイミング信号lのタイミングでBCH誤り訂正
回路306の誤り検定信号qを1ワードの間保持する。
そして、自グループの2ワード目における選択呼出符号
の不一致検出信号rを受けた時に、自グループの1ワー
ド目におけるBCH検定の保持内容が、誤りが不検出で
あれば即座にバッテリーセービング制御信号bを制御し
無線部2の電源をオフにする。割り込み制御回路309
はMPUインターフェース回路307を制御する回路で
あり、MPU4へ送るべきデータや状態の変化が発生し
たときにMPUインターフェース回路307からの割り
込み要求信号nによりMPU4への割り込み信号を出力
する。発振回路310は発振子13とにより基準クロッ
クgを発生する。
【0014】図3は前記デコーダ3の同期制御回路30
4の詳細ブロック図である。32進ビットカウンタ21
は再生クロックmをカウントし1ワードの基準タイミン
グを決めるワードタイミング信号lを発生する。17進
ワードカウンタ22は17ワード(1バッチ)のタイミ
ングを発生する。自グループ比較部24はワードカウン
タ23の値が自グループかどうか比較し、自グループの
タイミングでタイミング信号hを発生する。同期状態制
御部23は、プリアンブル検出信号i、ビットレート検
出信号k、同期信号検出信号j、誤り検定信号q、選択
呼出符号一致検出信号oを起動信号として同期状態を制
御し連続受信信号sを発生する。
【0015】図4は前記デコーダ3のバッテリーセービ
ング制御回路308の詳細ブロック図である。アンドゲ
ート31,32,33と、オアゲート34と、インバー
タ35と、誤り検定信号保持手段としてのラッチ36と
で構成される。同期制御回路304からの自グループタ
イミング信号hとワードタイミング信号lのアンドのタ
イミングでBCH誤り訂正回路306の誤り検定信号q
をラッチして1ワードの間保持する。そして、自グルー
プの2ワード目における選択呼出符号の不一致検出信号
rと前記ラッチされた誤り検定信号qのアンドをとり、
自グループの2ワード目において、即座にバッテリーセ
ービング制御信号bを制御し無線部2の電源をオフにす
る。
【0016】したがって、この選択呼出受信機によれ
ば、プリアンブル及びSC検出回路303でプリアンブ
ルと同期信号SCを検出した後は、同期制御回路304
により自己の属するフレーム、即ちコードワードのタイ
ミングでのみ選択呼出符号検出回路305において選択
呼出符号中のビットを逐次比較し、自己の選択呼出符号
との予め定められたビット数以上の不一致が発生したと
きに即座に選択呼出符号不一致を検出し出力する、また
予め定められたビット数未満の不一致しか発生しないと
きに選択呼出符号一致を検出し出力する。そして、バッ
テリーセービング制御回路308では、BCH誤り訂正
回路306で受信した誤り訂正符号の1ブロック終了時
に出力されるブロック誤り検定の結果を少なくとも1ブ
ロック間保持し、かつこの誤り検定出力保持手段の1ブ
ロック前の誤り不検出の出力と当該ブロックの不一致出
力に対応して、無線部2の電源制御を行うことになる。
【0017】図5はその一例を示すタイミング図であ
り、同図(ア)にデコーダ3及びMPU4のメッセージ
受信動作を行うバッテリーセービング制御信号bのタイ
ミングを示すように、プリアンブル信号を検出し、同期
信号SCを検出すると、以後は自己の属するグループの
コードワードのタイミングでのみ受信回路をオンする。
したがって、以後の同期信号SCのタイミングでは受信
回路をオフ状態とする。また、自己の属するグループの
コードワードの受信に際しては、自己のIDでないこと
を検出したときには、直ちに2ワード目のコードワード
の途中で受信回路をオフ状態とする。
【0018】また、自己の属するフレームのコードワー
ドにおいて自己のIDを受信したときには、そのままオ
ン状態を保って2つのコードワードを全て受信し、その
後に(ウ)の割り込み信号dのタイミングにより、MP
U4はデコーダ3からメッセージデータを読み込みバッ
ファメモリに格納する。なお、(エ)はMPU動作クロ
ック14の発振タイミングである。タイムチャートでハ
イレベルになっているところでクロックが発振している
ことを表している。MPU4はこのタイミングでMPU
動作クロック14を動作クロックとして用いてバッファ
メモリ内のデータを処理してメッセージメモリに文字デ
ータとして格納する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の選択呼出受
信機は、一旦同期信号を検出した後の同期信号のタイミ
ングでは受信回路をオンさせず、かつ自己の属するフレ
ームでのみ受信回路をオンさせ、この受信に際してフレ
ームを構成するコードワードの2ワード目で自己のID
が無い場合には直ちに受信回路の電源をオフしているの
で、従来の同期信号及び自己の属するフレームの2つの
コードワードの全てを受信する方式に比較してバッテリ
ーセービング効率を高めることが可能となる。これによ
り、受信機の平均消費電流を下げて電池寿命を延ばすこ
とができる。また電池も小型の物を使うことが可能とな
り選択呼出受信機の小型化に寄与することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の選択呼出受信機の一実施例の全体構成
を示すブロック図である。
【図2】デコーダの詳細ブロック図である。
【図3】同期制御回路の詳細ブロック図である。
【図4】バッテリーセービング制御回路の詳細ブロック
図である。
【図5】メッセージ受信動作における本発明と従来のバ
ッテリーセービング動作を比較して示すタイミング図で
ある。
【図6】POCSAGの信号フォーマット図である。
【符号の説明】
2 無線部 3 デコーダ 4 MPU 5 LCD 6 ID−ROM 7 RAM 301 ビット同期回路 303 プリアンブル及びSC検出回路 304 同期制御回路 305 選択呼出符号検出回路 306 BCH誤り訂正回路 308 バッテリーセービング制御回路 309 割り込み制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブロック化された誤り訂正符号列
    からなる選択呼出信号のうち、自受信機に割り当てられ
    たフレームにおいて受信を行うバッテリーセービング機
    能を有する選択呼出受信機において、同期信号を検出す
    る手段と、検出された同期信号に基づいて自受信機に割
    り当てられたフレームのタイミングを制御する手段と、
    この自受信機に割り当てられたフレームのタイミングで
    受信部の電源をオンさせ、かつ受信したフレーム内の選
    択呼出符号と自己の選択呼出符号とを比較し、不一致の
    際には受信した誤り訂正符号の2ブロック目に直ちに受
    信部の電源をオフさせる電源制御手段とを備えることを
    特徴とする選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 電源制御手段は、自受信機に割り当てら
    れたフレーム内における選択呼出符号中のビットを自己
    の選択呼出符号と比較し、予め定められたビット数以上
    の不一致が発生したときに選択呼出符号不一致を出力
    し、かつ前記ビット数未満の不一致しか発生しないとき
    に選択呼出符号一致を出力する一致検出手段と、受信し
    た誤り訂正符号の1ブロック終了時にそのブロック誤り
    検定を行い結果を出力する誤り検定手段と、前記誤り検
    定手段の出力を少なくとも1ブロック間保持する誤り検
    定出力保持手段と、前記誤り検定出力保持手段に保持さ
    れた検定出力と前記一致検出手段の一致・不一致出力に
    対応して受信部の電源制御を行う制御手段とを備える請
    求項1の選択呼出受信機。
  3. 【請求項3】 プリアンブルと同期信号を検出するプリ
    アンプル及びSC検出回路と、検出された同期信号に基
    づいて自受信機に割り当てられたフレームのタイミング
    を制御する同期制御回路と、受信した信号に基づいてそ
    の誤り検定信号を出力するBCH誤り訂正回路と、受信
    した選択呼出符号と自己の選択呼出符号とを比較してビ
    ットの一致・不一致を出力する選択呼出符号検出回路
    と、誤り検定信号を1ブロックの間ラッチし、かつこの
    ラッチ信号と前記一致・不一致出力信号との論理をとっ
    て受信部の電源制御を行うバッテリーセービング制御回
    路とを備える請求項1または2の選択呼出受信機。
JP5280656A 1993-10-15 1993-10-15 選択呼出受信機 Expired - Lifetime JP2643802B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280656A JP2643802B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 選択呼出受信機
CA002118181A CA2118181A1 (en) 1993-10-15 1994-10-14 Power supply control for a receiver
EP94116255A EP0649209B1 (en) 1993-10-15 1994-10-14 Power supply control for a receiver
DE69420506T DE69420506T2 (de) 1993-10-15 1994-10-14 Stromversorgungsregelung für einen Empfänger
CN94112824A CN1047487C (zh) 1993-10-15 1994-10-14 寻呼接收机的电源控制系统和方法
AU75832/94A AU675873B2 (en) 1993-10-15 1994-10-14 Power supply control for a receiver
TW083109589A TW256000B (ja) 1993-10-15 1994-10-15
KR1019940026442A KR0154180B1 (ko) 1993-10-15 1994-10-15 수신기용 전원 제어부
US08/325,921 US5740529A (en) 1993-10-15 1994-10-17 Method and apparatus for controlling power supplied to a receiver based on detection of errors in groups of data in a signal being received by said receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280656A JP2643802B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115674A true JPH07115674A (ja) 1995-05-02
JP2643802B2 JP2643802B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=17628101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280656A Expired - Lifetime JP2643802B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 選択呼出受信機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5740529A (ja)
EP (1) EP0649209B1 (ja)
JP (1) JP2643802B2 (ja)
KR (1) KR0154180B1 (ja)
CN (1) CN1047487C (ja)
AU (1) AU675873B2 (ja)
CA (1) CA2118181A1 (ja)
DE (1) DE69420506T2 (ja)
TW (1) TW256000B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377789B2 (en) 1997-06-03 2002-04-23 Nec Corporation Wireless selective call receiver with reduced power consumption at times of abnormal reception

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04328919A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Fujitsu Ltd 無線呼出し信号方式
KR0143120B1 (ko) * 1995-06-28 1998-08-01 김광호 무선호출 수신기의 전원절약방법
US6005885A (en) * 1995-12-12 1999-12-21 Intermec Ip Corp. Methodology for discontinuous radio reception utilizing embedded frame length words
US5878336A (en) * 1996-03-22 1999-03-02 Motorola, Inc. Apparatus and method for discontinuously operating a receiver
DE19814530A1 (de) 1998-04-01 1999-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur digitalen Übertragung von Daten in einem drahtlosen Kommunikationsnetz und Empfangsgerät zum Empfang von nach dem Verfahren übertragenen Daten
FR2787656B1 (fr) * 1998-12-17 2004-06-18 Jacques Lewiner Procede de transmission de donnees par voie hertzienne et recepteur utilisant ce procede

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115632A (ja) * 1990-08-31 1992-04-16 Fujitsu Ltd ページャ端末

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124338A (ja) * 1982-01-20 1983-07-23 Nec Corp 選択呼出通信方式
JPS60170344A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置
JPS62160830A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Nec Corp 選択呼出信号受信機
US5274843A (en) * 1987-11-28 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Paging apparatus having a battery saving function
JPH01141423A (ja) * 1987-11-28 1989-06-02 Toshiba Corp 選択呼出方式
US4964121A (en) * 1989-08-30 1990-10-16 Motorola, Inc. Battery saver for a TDM system
US5001471A (en) * 1989-12-26 1991-03-19 Motorola, Inc. Paging system employing designated batch information service data message transmission
US5077758A (en) * 1990-01-02 1991-12-31 Motorola, Inc. Signal detector and bit synchronizer
US5251325A (en) * 1990-06-04 1993-10-05 Motorola, Inc. Battery saving method and apparatus for providing selective receiver power switching
US5381133A (en) * 1993-01-25 1995-01-10 Motorola, Inc. Selective call receiver with battery saving features and method therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115632A (ja) * 1990-08-31 1992-04-16 Fujitsu Ltd ページャ端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377789B2 (en) 1997-06-03 2002-04-23 Nec Corporation Wireless selective call receiver with reduced power consumption at times of abnormal reception

Also Published As

Publication number Publication date
CN1115925A (zh) 1996-01-31
KR0154180B1 (ko) 1998-11-16
US5740529A (en) 1998-04-14
AU7583294A (en) 1995-05-04
KR950013063A (ko) 1995-05-17
EP0649209A3 (en) 1996-08-28
AU675873B2 (en) 1997-02-20
DE69420506T2 (de) 2000-02-24
JP2643802B2 (ja) 1997-08-20
CA2118181A1 (en) 1995-04-16
TW256000B (ja) 1995-09-01
DE69420506D1 (de) 1999-10-14
EP0649209A2 (en) 1995-04-19
CN1047487C (zh) 1999-12-15
EP0649209B1 (en) 1999-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381133A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
US5142699A (en) Radio receiver with clock signal controlled to improve the signal to noise ratio
JPH0412652B2 (ja)
US5376929A (en) Selective call receiver with battery saving features and method therefor
JPH07115674A (ja) 選択呼出受信機
US6216385B1 (en) Radio calling receiver with means to control reception based on service area, time zone, and/or electric field strength
JP2712868B2 (ja) 選択呼出受信機
US5920269A (en) Repeat call message transmission radio pager with front end deactivated following reception of a message
US5526368A (en) Method for receiving calling data even if missing a predetermined code in a paging receiver
US5821873A (en) Method and apparatus for saving power in a selective call receiver
JP2982515B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH08237713A (ja) 赤外線データ送信機能付き無線選択呼出受信機
JPS6324573B2 (ja)
KR0137449B1 (ko) 무선호출기의 동기신호 검출방법
JP2822523B2 (ja) データ伝送方法、データ受信機、及び、データ伝送システム
JPH0365829A (ja) 呼出し検出装置及び呼出し検出方法
JPH08251645A (ja) ページャの同期検出装置及び同期検出方法
US5768701A (en) Intermittent receiving control apparatus of a selective calling receiver
KR0140798B1 (ko) 디코더 기능을 갖는 중앙처리장치를 내장한 페이저 및 이를 이용한 페이저의 호출수신방법
JP2773583B2 (ja) 選択呼出受信機のビットレート検出率自動調整方式
JP2000004466A (ja) 個別選択呼び出しの受信機、受信方法および受信手順のプログラムを記憶した記憶媒体
JPH11252607A (ja) 無線選択呼出受信機のバッテリーセービング方法及び無線選択呼出受信機
JP2508585B2 (ja) 情報受信装置
JPH1023496A (ja) 選択呼出信号受信方法および受信機
JPH08204761A (ja) 無線受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term