JPH0711417Y2 - ランプソケット - Google Patents

ランプソケット

Info

Publication number
JPH0711417Y2
JPH0711417Y2 JP1989076929U JP7692989U JPH0711417Y2 JP H0711417 Y2 JPH0711417 Y2 JP H0711417Y2 JP 1989076929 U JP1989076929 U JP 1989076929U JP 7692989 U JP7692989 U JP 7692989U JP H0711417 Y2 JPH0711417 Y2 JP H0711417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
press
receiving
opening
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989076929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315486U (ja
Inventor
正明 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1989076929U priority Critical patent/JPH0711417Y2/ja
Publication of JPH0315486U publication Critical patent/JPH0315486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711417Y2 publication Critical patent/JPH0711417Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ランプソケットに関するものである。
〔従来の技術〕
第7図に従来例を示す。すなわち、このランプソケット
は、前面にカバー開口部50を有しカバー開口部50の一端
側に端子部51を有しカバー開口部50の中間部に連結受け
部52を有するボディ53と、カバー開口部50を閉塞するも
のであってカバー開口部50の他端側に栓受体露出用開口
部54を形成するとともに連結受け部52に連結する連結部
55を有するカバー56とを備えている。57は栓受体、58は
導電板、60は導電板58の接触部59を栓受体57側に押圧す
るばね、61は連結部55を連結受け部52に連結するねじで
ある。端子部51は電線62を圧接する圧接端子であり、導
電板58の端部に一体に形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このランプソケットは、カバー56の連結部55を連結受け
部52にねじ61やかしめ等により強固に固定されている。
しかし、近年、蛍光灯ソケットの成形材料に比較的軟ら
かい熱可塑性樹脂等が多く使用され、そのためばね60の
ばね力によりカバー56の上部か開いてカバー開口部50と
の間にすき間が発生しやすいという問題があった。なお
カバー56の厚さを薄くすると反りやすくなり、これによ
ってもすき間が発生するという問題もあった。
一方、電線の接続方法も自動化および結線の簡略化によ
り圧接,連結方式が採用されるようになり、そのためボ
ディ53およびカバー56に電線挿入用のスリットや穴等を
設ける必要があるので、スリット等の結合時の位置等の
精度がボディ53およびカバー56に要求されるようになっ
た。
したがって、この考案の目的は、カバーの開きを防止で
きるとともに端子部の寸法精度に対応できるランプソケ
ットを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案のランプソケットは、前面にカバー開口部を有
し、前記カバー開口部の一端側に端子収納部および圧入
受け孔を有し、前記カバー開口部の他端側に引掛受け部
を有し、さらに前記カバー開口部の中間部に連結受け部
を有するボディと、 前記カバー開口部を閉塞するものであって、前記連結受
け部に連結する連結部を有し、前記圧入受け孔に圧嵌す
る圧入用の棒状突起を有し、前記引掛受け部に引っ掛か
る引掛部を有し、前記端子収納部に整合する電線挿通部
を有し、かつ栓受体露出用開口部を有するカバーと、 前記端子収納部に取付けられて押し込みにより結線され
る速結および圧接のいずれか一方の端子を基端に有し、
先端が前記栓受体露出用開口部に位置する接触片と、 前記カバーの前記栓受体露出用開口部を前記ボディ側よ
り閉塞するものであって、前記接触片の先端に押圧支持
されるとともに前記接触片に先端が押圧接触するランプ
ピンを挿通するランプピン挿通孔を有する栓受体とを備
えたものである。
〔作用〕
この考案の構成によれば、カバー開口部の中間部のカバ
ーの連結部とボディの連結受け部により強固にカバーと
ボディを固定できるとともに、ボディの端子収納部と反
対側の引掛受け部にカバーの引掛部を引っ掛けたため、
カバーがばね等により開くのを防止することができる。
またカバーの圧入用の棒状突起をボディの圧入受け孔に
圧嵌したため、端子収納部に収納された端子と電線挿通
部とを精度よく整合することができるので、電線の挿通
に支障がなく結線が容易にできる。さらにカバーの圧入
用の棒状突起および引掛部は、単にカバーをボディに被
せることにより結合できるため組立性が良い。また固定
手段として、圧入用の棒状突起および圧入受け孔並びに
引掛部および引掛受け部が増加したが、これらのすべて
を圧入手段により構成した場合と比較して、金型精度を
必要とする部分を少なくでき、また引掛部は圧入手段と
する場合よりもスペースが小さくてよいのでボディが大
型化しない。さらにボディに接触片の端子を取付けると
ともに、カバー以外の全部品をボディ側に組み込むこと
ができるので組立容易になる。
〔実施例〕
この考案の一実施例を第1図ないし第5図に基づいて説
明する。すなわち、このランプソケットは、絶縁性のボ
ディ1とカバー2からなる。
ボディ1は、前面にカバー開口部4を有しカバー開口部
4の一端側に端子部5および圧入受け孔6を有しカバー
開口部4の他端側に引掛受け部7を有しさらにカバー開
口部4の中間部に連結受け部8を有する。連結受け部8
はねじ固定リブを実施例とし、引掛受け部7は凸リブを
実施例としている。また端子部5は圧接端子を収納する
端子収納部5aと電線挿入スリット14を有する。13は器具
取付スリットである。
カバー2は、カバー開口部4を閉塞するものであってカ
バー開口部4の他端側に栓受体露出用開口部9を形成す
るとともに連結受け部8に連結する連結部10を有し、圧
入受け孔6に圧嵌するもので圧入受け孔6の径よりも僅
かに大きい圧入用の棒状突起1を有し、引掛受け部7に
引っ掛かる引掛部12を有する。カバー2は熱可塑性樹脂
製であって、連結部10は筒状の固定リブにより形成さ
れ、ねじ17を連結部10に通して連結受け部8のねじ孔に
ねじ込んでいる。引掛部12は嵌合爪を実施例としてい
る。15は器具取付スリット13に連続するスリット、16は
端子部5の電線挿入スリット14に整合する電線挿通部で
ある。
また、18は栓受体露出用開口部9に摺動自在に嵌合する
栓受体であり、一対のランプピン挿通孔21を有する。19
は接触片でありランプピン挿通孔21の裏面側に位置する
接触部22を一端に有するとともに他端に第7図と同形状
の圧接端子(図示せず)を形成して端子部5の端子収納
部5aに配設している。20は接触部22をランプピン挿通孔
21の裏面に押圧して接触圧を付与するばねである。ラン
プピン挿通孔21にランプピンを挿通し接触部22を押圧す
ると、端子部5に接続されたリード線(図示せず)を介
して接触片19の接触部22よりランプピンに給電が行われ
る。
この実施例によれば、カバー開口部4の中間部のカバー
2の連結部10とボディ1の連結受け部8により強固にカ
バー2とボディ1を固定できるとともに、ボディ1の端
子収納部5aと反対側の引掛受け部7にカバー2の引掛部
12を引っ掛けたため、カバー2がばね等により開くのを
防止することができる。またカバー2の圧入用の棒状突
起11をボディ1の圧入受け孔6に圧嵌したため、端子収
納部5aに収納された端子と電線挿通部16とを精度よく整
合することができるので、電線の挿通に支障がなく結線
が容易にできる。さらにカバー2の圧入用の棒状突起11
および引掛部12は、単にカバー2をボディ1に被せるこ
とにより結合できるため組立性が良い。また固定手段と
して、圧入用の棒状突起11および圧入受け孔6並びに引
掛部12および引掛受け部7が増加したが、これらのすべ
てを圧入手段により構成した場合と比較して、金型精度
を必要とする部分を少なくでき、また引掛部12は圧入手
段とする場合よりもスペースが小さくてよいのでボディ
が大型化しない。さらにボディ1に接触片19の端子を取
付けるとともに、カバー2以外の全部品をボディ1側に
組み込むことができるので組立容易になる。
第6図は連結部10と連結受け部8の他の実施例であり、
連結部10の孔に連結部8の突起を嵌合させて突起の先端
をかしめることにより連結している。
なお、圧入用の棒状突起11および圧入受け孔6は一対形
成したが、1個でもよい。また突起は断面円形でも角形
でもよい。また端子部5は圧接端子のほか連結端子等で
も適用可能である。
〔考案の効果〕
この考案のランプソケットによれば、カバー開口部の中
間部のカバーの連結部とボディの連結受け部により強固
にカバーとボディを固定できるとともに、ボディの端子
収納部と反対側の引掛受け部にカバーの引掛部を引っ掛
けたため、カバーがばね等により開くのを防止すること
ができる。またカバーの圧入用の棒状突起をボディの圧
入受け孔に圧嵌したため、端子収納部に収納された端子
と電線挿通部とを精度よく整合することができるので、
電線の挿通に支障がなく結線が容易にできる。さらにカ
バーの圧入用の棒状突起および引掛部は、単にカバーを
ボディに被せることにより結合できるため組立性が良
い。また固定手段として、圧入用の棒状突起および圧入
受け孔並びに引掛部および引掛受け部が増加したが、こ
れらのすべてを圧入手段により構成した場合と比較し
て、金型精度を必要とする部分を少なくでき、また引掛
部は圧入手段とする場合よりもスペースが小さくてよい
のでボディが大型化しない。さらにボディに接触片の端
子を取付けるとともに、カバー以外の全部品をボディ側
に組み込むことができるので組立容易になるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図はボディ
の斜視図、第3図はカバーの裏面からみた斜視図、第4
図は引掛部と引掛受け部との引掛状態を示す側面図、第
5図は外観斜視図、第6図は他の実施例の断面図、第7
図は従来例の断面図である。 1…ボディ、2…カバー、4…カバー開口部、5…端子
部、5a…端子収納部、6…圧入受け孔、7…引掛受け
部、8…連結受け部、9…栓受体露出用開口部、10…連
結部、11…圧入用の棒状突起、12…引掛部、16…電線挿
通部、18…栓受体、19…接触片、21…ランプピン挿通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面にカバー開口部を有し、前記カバー開
    口部の一端側に端子収納部および圧入受け孔を有し、前
    記カバー開口部の他端側に引掛受け部を有し、さらに前
    記カバー開口部の中間部に連結受け部を有するボディ
    と、 前記カバー開口部を閉塞するものであって、前記連結受
    け部に連結する連結部を有し、前記圧入受け孔に圧嵌す
    る圧入用の棒状突起を有し、前記引掛受け部に引っ掛か
    る引掛部を有し、前記端子収納部に整合する電線挿通部
    を有し、かつ栓受体露出用開口部を有するカバーと、 前記端子収納部に取付けられて押し込みにより結線され
    る速結および圧接のいずれか一方の端子を基端に有し、
    先端が前記栓受体露出用開口部に位置する接触片と、 前記カバーの前記栓受体露出用開口部を前記ボディ側よ
    り閉塞するものであって、前記接触片の先端に押圧支持
    されるとともに前記接触片に先端が押圧接触するランプ
    ピンを挿通するランプピン挿通孔を有する栓受体とを備
    えたランプソケット。
JP1989076929U 1989-06-27 1989-06-27 ランプソケット Expired - Fee Related JPH0711417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989076929U JPH0711417Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ランプソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989076929U JPH0711417Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ランプソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315486U JPH0315486U (ja) 1991-02-15
JPH0711417Y2 true JPH0711417Y2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=31618841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989076929U Expired - Fee Related JPH0711417Y2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ランプソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711417Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49127077U (ja) * 1973-02-23 1974-10-31
JPS5481684U (ja) * 1977-11-21 1979-06-09
JPS618987U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 松下電工株式会社 蛍光灯ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315486U (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262018B2 (ja) 電源ジャック
US4447684A (en) Automotive horn switch structure on steering wheel
JPH0711417Y2 (ja) ランプソケット
US20070134995A1 (en) Electrical terminal
JP3287046B2 (ja) マグネットプラグ及びその製造方法
JP2860865B2 (ja) コネクタの端子固定装置
JPH0747807Y2 (ja) 端子台のアース接続構造
JPH10199627A (ja) アースジョイントコネクタの取付構造
JP3365299B2 (ja) 電子部品の端子固定構造
JPH059819Y2 (ja)
US5239145A (en) Pin jack
JP3884254B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2677323B2 (ja) テレビジヨンターミナル
JPH10302902A (ja) 取付け板付コネクタ
JP3191083B2 (ja) 感知器
JP2000012146A (ja) コンセント
JPH0616413Y2 (ja) ピンジャック
JP3684753B2 (ja) 蛍光ランプソケット
JP2552364Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット
JP2613845B2 (ja) 直流モータにおけるブラシ保持部の構造
JP3037889B2 (ja) 片口金蛍光ランプのソケット
JPH0649081Y2 (ja) ブラシホルダ装置
JPS60127679A (ja) 機器用はめ込みプラグ受け
JPS5821122Y2 (ja) ポテンシヨメ−タ
JP2553112Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees