JPH07109299B2 - 液体加熱装置 - Google Patents

液体加熱装置

Info

Publication number
JPH07109299B2
JPH07109299B2 JP4107642A JP10764292A JPH07109299B2 JP H07109299 B2 JPH07109299 B2 JP H07109299B2 JP 4107642 A JP4107642 A JP 4107642A JP 10764292 A JP10764292 A JP 10764292A JP H07109299 B2 JPH07109299 B2 JP H07109299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
combustion gas
exhaust port
combustion
gas descending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4107642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06123420A (ja
Inventor
昇 丸山
Original Assignee
昇 丸山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昇 丸山 filed Critical 昇 丸山
Priority to JP4107642A priority Critical patent/JPH07109299B2/ja
Priority to CA002092934A priority patent/CA2092934C/en
Priority to US08/042,612 priority patent/US5337728A/en
Priority to KR1019930005709A priority patent/KR100246731B1/ko
Priority to NO931332A priority patent/NO179808C/no
Priority to CN93104384A priority patent/CN1041458C/zh
Priority to AT93303193T priority patent/ATE150864T1/de
Priority to EP93303193A priority patent/EP0568286B1/en
Priority to DE69309146T priority patent/DE69309146T2/de
Priority to DK93303193.2T priority patent/DK0568286T3/da
Publication of JPH06123420A publication Critical patent/JPH06123420A/ja
Publication of JPH07109299B2 publication Critical patent/JPH07109299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/22Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating
    • F24H1/24Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers
    • F24H1/26Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body
    • F24H1/28Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body including one or more furnace or fire tubes
    • F24H1/282Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body including one or more furnace or fire tubes with flue gas passages built-up by coaxial water mantles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃焼ガスの昇降流動
法を利用したボイラ等の液体加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前記のような液体加熱装置としては、こ
の出願人が提案した実公昭51-15168号公報に開示された
ようなものがあり、それは図2,3に示すようなもので
あって、2重壁からなる外罐21内に間隔をおいて2重壁
からなる内罐22を設置し、それらの中間に燃焼ガス下降
室23を設け、この燃焼ガス下降室23の外側に上下部に出
湯口24と給水口25とを有する外側水室26を、またその内
側には外側水室26と上下部の連通管28で連通した内側水
室27を設け、内罐22内に上部で燃焼ガス下降室23と連通
した燃焼室29を設け、燃焼ガス下降室23の下方に排気口
30が設けられ、この排気口30に排気筒33が連結され、内
外側水室26,27を貫通して燃焼器32が着脱可能に取付け
られている。なお34は掃除口を示す。このような液体加
熱装置は、燃焼器32によって逐次定格となった燃焼ガス
は、燃焼室29内を上昇してふく射熱が吸収され、その後
その上部において反転して燃焼ガス下降室23中を流速g
(m/sec)で流下し、排気口30で増速して流速G(m/s
ec)となって排気筒33に排出される。そしてこの間燃焼
ガスは、内外側水室26,27内の液体にふく射熱及び接触
伝熱によって十分な熱を供給することによって、燃焼ガ
スと液体との熱交換率を高めて迅速に液体を昇温させる
とともに、その下降流動性が高められて燃焼効率が向上
し、不完全燃焼が防止されるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の液
体加熱装置は、前記のような利点をもつ反面、次のよう
な問題がある。即ちこの液体加熱装置は、前記のようで
あって、燃焼ガスによる接触伝熱を有効に実施するため
に、燃焼ガス下降室23の燃焼ガス流路が狭くなってい
る。そして(1)このような狭い燃焼ガス流路を流下した
燃焼ガスは、前記のように流速Gをもって、排気口30に
連結された排気筒33を介して排気口30の下方においてほ
ぼ直角に横方向に流れ、さらに外罐21の外方においてほ
ぼ直角に上方向に流れることとなり、このようにその流
れ方向を変換する際にきわめて大きな排気抵抗が生じ、
この排気抵抗によって燃焼ガスを円滑に流すことができ
ず、そのため初期の成果をあげることができないという
問題を生ずる。(2)そこでこのような問題を解消し、大
きな排気抵抗に打ち勝って燃焼ガスを円滑に流すため
に、排気口30及び排気筒33の横断面積を大きくすると、
排気筒33の排出口から図2に矢印に示すように外乱が流
速V(m/sec)をもって侵入し、その流速Vと燃焼ガス
の流速Gとの関係が、V<Gの場合は正常の燃焼が維持
されるが、V>Gの場合外乱が燃焼室29に侵入して燃焼
を阻害する要因となる。また着火時においては、排気筒
33の通気力は一般にDf∝H×(Tgm−To)〔ここ
でDf:通気力、H:高さ、Tgm:排気筒33内の平均
温度、To:外気温度をそれぞれ示す〕で表され、横断
面積の大きい排気筒33の場合、筒表面から外気への放熱
量が大きくなって、通気力が喪失して燃焼に悪影響を与
え、燃焼の中止中では開放された横断面積の大きい排気
筒33の出口から外気が流入し、これによって装置内部に
滞留している保温ガスが冷却されて対流を起こし、排気
筒33を介して外部に放出されて温度低下をもたらすた
め、自動給湯システムのような場合、燃焼器9が作動し
て不要な加熱を再開することとなり、エネルギーの無駄
とランニングコストの高騰をもたらし、また装置内部の
燃焼状態を不安定にして燃焼器32の燃焼を断ったり、振
動燃焼を発生させたりするのに加えて雑音を発生すると
いう別の問題が生ずる。
【0004】そこでこの発明の目的は、前記のような従
来の液体加熱装置のもつ問題を解消し、燃焼ガスが排気
されるに際して、大きな排気抵抗が生ずることがなく
て、燃焼ガスを円滑に流すことができ、また排気口及び
排気筒の横断面積を大きくすることがなくて、排気筒の
排出口から外乱が侵入しにくく、したがって外乱がその
まま燃焼ガス下降室及び燃焼室に侵入して、燃焼状態を
不安定にすることのないのに加えて雑音を発生すること
がない液体加熱装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は前記のような
目的を達成するために、従来の給湯装置において、請求
項1の発明は、外罐内に間隔をおいて内罐を設置し、そ
れらの中間に燃焼ガス下降室を設け、この燃焼ガス下降
室の外側に上下部に出湯口と給水口とを有する外側水室
を、またその内側には外側水室と上下部の連通管で連通
した内側水室を設け、内罐内に上部で前記燃焼ガス下降
室と連通した燃焼室を設け、燃焼ガス下降室の下方に排
気口を設けた液体加熱装置において、前記排気口の下方
に該排気口より大きな横断面積を有する集煙室を設け、
集煙室の横断面積Dと、排気口の横断面積dとは、D≧
√1.5×dとなっており、この集煙室に排煙口を設けた
ことを特徴とするものである。請求項2の発明は、請求
項1の発明において、排煙口は集煙室の側部又は底部に
設けられているものである。
【0006】
【作用】前記のようなこの発明において、燃焼室内を上
昇する燃焼ガスが、その上部において反転して燃焼ガス
下降室を下降し、この際内外側水室内の液体に熱を供給
することによって、その下降流動性が高められて燃焼効
率が向上し、不完全燃焼が防止されるとともに、燃焼ガ
スと液体との熱交換率を高めて液体を昇温させ、このよ
うにして排気口を高速で通過して集煙室に排出された燃
焼ガスは、該集煙室の面積が排気口のそれより大きいこ
とからその流速が小さくなり、この高低差分の動圧が静
圧となって排気口に対して吐出圧を維持することとな
り、一方排気筒の排出口からの外乱が集煙室に侵入する
と、その流速が低下して分散して、外乱が微弱なものと
なる。
【0007】
【実施例】図1に示すこの発明の実施例において、1は
2重壁からなる外罐を示し、この外罐1内に間隔をおい
て2重壁からなる内罐2を設置し、それらの中間に燃焼
ガス下降室3を設け、この燃焼ガス下降室3の外側に上
下部に出湯口4と給水口5とを有する外側水室6を、ま
たその内側には外側水室6と上下部の連通管8で連通し
た内側水室27を設け、内罐2内に上部で燃焼ガス下降室
3と連通した燃焼室9を設け、燃焼ガス下降室3の下方
に排気口10が設けられ、この排気口10に排気筒13が連結
され、内外側水室6,7を貫通して燃焼器12が着脱可能
取付けられている。そしてこのような液体加熱装置は、
前記の従来のものと同様に燃焼室9内を上昇する燃焼ガ
スが、その上部において反転して燃焼ガス下降室3中を
下降し、この際内外側水室6,7内の液体に十分な熱を
供給することによって、その下降流動性が高められて燃
焼効率が向上し、不完全燃焼が防止されるとともに、燃
焼ガスと液体との熱交換率を高めて迅速に液体を昇温さ
せることとなる。
【0008】この発明では、外罐1の外壁を下方に延長
し、この延長周壁17によって内部に集煙室14を形成し、
この集煙室14の周壁17及び底壁18に排煙口15,16を設
け、これらの排煙口15,16に排気筒11,13を着脱可能に
装着する。なお周壁17は、外罐1と別体として構成し、
これを外罐1に取付ける形式のものであってもよく、ま
た排煙口15,16は、そのいずれかを省略してもよい。前
記のようであるから、集煙室14の横断面積Dは排気口10
の横断面積dより大きく、実験の結果それらの関係は、
下記式のようになっているのが好ましいことがわかっ
た。
【数1】D≧√1.5×d このようなものにおいて、燃焼ガス下降室3中を高速の
流速gで流下し、排気口30で増速して流速Gとなって排
気口10から集煙室14に排出された燃焼ガスは、該集煙室
14の面積が排気口10のそれより大きいことからその流速
がgより小さいg′となり、この高低差分の動圧が静圧
となって排気口10に対して吐出圧を維持することとな
る。一方排気筒33の排出口から流速Vの外乱が集煙室14
に侵入すると、その流速Vがそれより小さい流速vとな
って分散して、外乱が微弱なものとなる。なお19は外罐
1を被覆する断熱材を示す。
【0009】
【発明の効果】この発明は、前記のようであって、外罐
内に間隔をおいて内罐を設置し、それらの中間に燃焼ガ
ス下降室を設け、この燃焼ガス下降室の外側に上下部に
出湯口と給水口とを有する外側水室を、またその内側に
は外側水室と上下部の連通管で連通した内側水室を設
け、内罐内に上部で前記燃焼ガス下降室と連通した燃焼
室を設け、燃焼ガス下降室の下方に排気口を設け、前記
排気口の下方に該排気口より大きな横断面積を有する集
煙室を設け、集煙室の横断面積Dと、排気口の横断面積
dとは、D≧√1.5×dとなっており、この集煙室に排
煙口を設けているので、燃焼ガスが排気されるに際し
て、大きな排気抵抗が生ずることがなくて、燃焼ガスを
円滑に流すことができ、また排気口及び排気筒の横断面
積を大きくすることがなくて、排気筒の排出口から外乱
が侵入しにくく、したがって外乱がそのまま燃焼ガス下
降室及び燃焼室に侵入して、エネルギーの無駄とランニ
ングコストの高騰をもたらしたり、また装置内部の燃焼
状態を不安定にして燃焼器の燃焼を断ったり、振動燃焼
を発生させたりすることがないのに加えて雑音を発生す
ることがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の縦断正面図である。
【図2】この発明と同種の従来の液体加熱装置の縦断正
面図である。
【図3】同上の線3-3による断面図である。
【符号の説明】
1 外罐 2 内罐 3 燃焼ガス下降室 4 出湯口 5 給水口 6 外側水室 7 内側水室 8 連通管 10 排気口 12 燃焼器 13 排気筒 14 集煙室 15 排煙口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外罐内に間隔をおいて内罐を設置し、そ
    れらの中間に燃焼ガス下降室を設け、この燃焼ガス下降
    室の外側に上下部に出湯口と給水口とを有する外側水室
    を、またその内側には外側水室と上下部の連通管で連通
    した内側水室を設け、内罐内に上部で前記燃焼ガス下降
    室と連通した燃焼室を設け、燃焼ガス下降室の下方に排
    気口を設けた液体加熱装置において、前記排気口の下方
    に該排気口より大きな横断面積を有する集煙室を設け、
    集煙室の横断面積Dと、排気口の横断面積dとは、D≧
    √1.5×dとなっており、この集煙室に排煙口を設けた
    ことを特徴とする液体加熱装置。
  2. 【請求項2】 排煙口は集煙室の側部又は底部に設けら
    れている請求項1の液体加熱装置。
JP4107642A 1992-04-27 1992-04-27 液体加熱装置 Expired - Fee Related JPH07109299B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107642A JPH07109299B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液体加熱装置
CA002092934A CA2092934C (en) 1992-04-27 1993-03-30 Liquid heating apparatus
US08/042,612 US5337728A (en) 1992-04-27 1993-04-02 Liquid heating apparatus
KR1019930005709A KR100246731B1 (ko) 1992-04-27 1993-04-06 액체가열장치
NO931332A NO179808C (no) 1992-04-27 1993-04-07 Oppvarmingsapparat for væsker
CN93104384A CN1041458C (zh) 1992-04-27 1993-04-14 液体加热装置
AT93303193T ATE150864T1 (de) 1992-04-27 1993-04-23 Flüssigkeitserhitzer
EP93303193A EP0568286B1 (en) 1992-04-27 1993-04-23 Liquid heating apparatus
DE69309146T DE69309146T2 (de) 1992-04-27 1993-04-23 Flüssigkeitserhitzer
DK93303193.2T DK0568286T3 (da) 1992-04-27 1993-04-23 Væskeopvarmningsapparat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107642A JPH07109299B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123420A JPH06123420A (ja) 1994-05-06
JPH07109299B2 true JPH07109299B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=14464374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107642A Expired - Fee Related JPH07109299B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 液体加熱装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5337728A (ja)
EP (1) EP0568286B1 (ja)
JP (1) JPH07109299B2 (ja)
KR (1) KR100246731B1 (ja)
CN (1) CN1041458C (ja)
AT (1) ATE150864T1 (ja)
CA (1) CA2092934C (ja)
DE (1) DE69309146T2 (ja)
DK (1) DK0568286T3 (ja)
NO (1) NO179808C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5524608A (en) * 1994-10-25 1996-06-11 Cleveland Range Ltd. Cooking kettle
US6010329A (en) * 1996-11-08 2000-01-04 Shrinkfast Corporation Heat gun with high performance jet pump and quick change attachments
US6227846B1 (en) 1996-11-08 2001-05-08 Shrinkfast Corporation Heat gun with high performance jet pump and quick change attachments
US6089223A (en) * 1998-01-28 2000-07-18 Webco Industries, Incorporated Direct contact water heating system
US6427638B1 (en) * 2001-03-09 2002-08-06 Chris Kolbusz Water heater apparatus
US7617820B2 (en) * 2004-06-15 2009-11-17 Smart Parts, Inc. Pneumatic paintball gun
US8327810B2 (en) * 2007-03-16 2012-12-11 Armstrong Hot Water Inc. High efficiency water heater
US7614366B2 (en) * 2007-03-16 2009-11-10 Arnold George R High efficiency water heater
EP2343482A1 (fr) * 2010-01-08 2011-07-13 Thermic Investments S.A. Appareil de chauffage muni d'une régulation de la combustion
KR101420346B1 (ko) * 2013-10-30 2014-07-16 주식회사 한국테크놀로지 재열증기 발생장치
DE102018108641A1 (de) * 2018-04-11 2019-10-17 Knut Denecke Verfahren zum Erzeugen von Dampf und Dampferzeuger

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2790428A (en) * 1952-12-23 1957-04-30 Buttler John Allen Instantaneous steam generators
US2888911A (en) * 1954-04-13 1959-06-02 Continental Water Heater Co Gas water heater
US3490420A (en) * 1967-12-13 1970-01-20 Gulf Research Development Co Induced draft oil-fired water heater
JPS5115168U (ja) * 1974-07-19 1976-02-03
US4366778A (en) * 1980-03-27 1983-01-04 Paquet Thermique, S.A. Gas boiler able to operate in a sealed combustion circuit
US4479484A (en) * 1980-12-22 1984-10-30 Arkansas Patents, Inc. Pulsing combustion
DE3344858A1 (de) * 1983-12-12 1985-06-13 Vama Kessel- und Behälterbau GmbH, 4787 Rüthen Heizkessel fuer fluessige und/oder gasfoermige brennstoffe
JPH02109139U (ja) * 1989-01-30 1990-08-30
JPH02213646A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Noboru Maruyama 液体加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0568286B1 (en) 1997-03-26
NO931332D0 (no) 1993-04-07
CN1078303A (zh) 1993-11-10
EP0568286A1 (en) 1993-11-03
JPH06123420A (ja) 1994-05-06
KR100246731B1 (ko) 2000-04-01
DK0568286T3 (da) 1997-07-28
DE69309146D1 (de) 1997-04-30
NO179808B (no) 1996-09-09
NO931332L (no) 1993-10-28
US5337728A (en) 1994-08-16
NO179808C (no) 1996-12-18
CN1041458C (zh) 1998-12-30
CA2092934C (en) 2001-11-20
CA2092934A1 (en) 1993-10-28
DE69309146T2 (de) 1997-08-07
KR940005928A (ko) 1994-03-22
ATE150864T1 (de) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230025A (en) Gas-fired condensing mode furnace
JPH07109299B2 (ja) 液体加熱装置
JPS61105049A (ja) 湯沸し器
US4336791A (en) Pulse combustion apparatus
JPS6015226B2 (ja) 液体加熱装置
CN209295430U (zh) 全自动模块式逆流热水机
JPS6210420Y2 (ja)
CN107654990A (zh) 一种立式角管式鼓泡床锅炉
RU2509963C2 (ru) Водогрейный котел
CN204922946U (zh) 一种运用全反烧鳍片式水管炉排的两级预热风锅炉
JPH073242Y2 (ja) 燃焼装置
JPH024363Y2 (ja)
KR20090031606A (ko) 가스 튜브 스팀 보일러에 스팀을 생성하는 방법 및 상기 방법을 사용하는 가스 튜브 스팀 보일러
JPS6039601Y2 (ja) 流体加熱装置
JPS6139245Y2 (ja)
JPS6139244Y2 (ja)
JP2634752B2 (ja) 給湯装置
JP2603554Y2 (ja) 燃焼装置のサイレンサ及びそのサイレンサを備えた給湯機及び給湯付風呂釜
JPS5930961B2 (ja) ボイラ
JPS645714Y2 (ja)
JP2510595Y2 (ja) 温風暖房機
JP3840567B2 (ja) 管群における騒音防止構造
JPS57188959A (en) Heat exchanger
JPH0810724Y2 (ja) ボイラ
SU1240929A1 (ru) Искрогаситель

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees