JPS6015226B2 - 液体加熱装置 - Google Patents

液体加熱装置

Info

Publication number
JPS6015226B2
JPS6015226B2 JP54059399A JP5939979A JPS6015226B2 JP S6015226 B2 JPS6015226 B2 JP S6015226B2 JP 54059399 A JP54059399 A JP 54059399A JP 5939979 A JP5939979 A JP 5939979A JP S6015226 B2 JPS6015226 B2 JP S6015226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
smoke
water
firebox
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152339A (en
Inventor
昇 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP54059399A priority Critical patent/JPS6015226B2/ja
Priority to US06/088,487 priority patent/US4280450A/en
Priority to AU52312/79A priority patent/AU5231279A/en
Priority to BR7907162A priority patent/BR7907162A/pt
Priority to GB7938303A priority patent/GB2049121A/en
Priority to IT69175/79A priority patent/IT1119568B/it
Priority to FR7927677A priority patent/FR2456911A1/fr
Priority to LU81893A priority patent/LU81893A1/fr
Priority to BE0/198164A priority patent/BE880100A/fr
Priority to DK489679A priority patent/DK489679A/da
Priority to EP79104711A priority patent/EP0019011A1/en
Publication of JPS55152339A publication Critical patent/JPS55152339A/ja
Publication of JPS6015226B2 publication Critical patent/JPS6015226B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/22Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating
    • F24H1/24Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers
    • F24H1/26Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body
    • F24H1/28Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body including one or more furnace or fire tubes
    • F24H1/287Water heaters other than continuous-flow or water-storage heaters, e.g. water heaters for central heating with water mantle surrounding the combustion chamber or chambers the water mantle forming an integral body including one or more furnace or fire tubes with the fire tubes arranged in line with the combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は燃焼ガスの昇降流動法を利用したボィラ等の
液体加熱装置に関するものである。
昇降流動法とは燃焼ガスが逆U字形状のガス流路内を流
れる際に燃焼ガスとガス流路を包囲する液体との間に熱
交換が行なわれ、その結果燃焼ガスの温度とその進行に
つれて次第に低下させ、ガス流路の下降部において降下
運動を起し易い状態にし、これによって通気力を高め、
炭酸ガスの排出と空気の供給とを順調にして燃焼効率を
高めることができる方法であって、まずこの方法につい
て説明する。第1図において逆U字形状のガス流路×内
に発生する通気力Pは、P=日・△r
……■ここで P:通気力(k9/枕) H:ガス流路の高さ(m) △r:燃焼ガスの比重量の差(k9/ で) ■式をTu,Tdを用いて事き変えると次のようになる
P=日.C(古−王) .・…・■ ここでTu:上昇ガス流路内平均温度(K)Td:降下
ガス流路内平均温度(K)C:定数(k9K/で) ■式から判るように降下ガス室で熱交換をさせればさせ
るほど1ノTuに対し1/Tdが大きな値となり、その
結果通気力Pが増大することがわかる。
以上のことから通気力は上昇ガス流路と降下ガス流路と
における密度差に大きく関係して両者の密度差が大きけ
れば大きいほどいいかえれば上昇ガス室と降下ガス室と
の温度差が大きくとればとるほど通気力を生じることが
わかる。従来前記のような昇降流動法を利用した液体加
熱装置としてはこの発明の発明者により既に提案されて
おり、この液体加熱装置1は第2図に示すように外機5
内に所望の間隔をおいて内鰹6を設置し、それらの中間
に燃焼ガス下降室9を設け、この下降室9の外側に外側
水室2を、またその内側には外側水茎2と上下部で運通
した内側水室7を設け、内機内に燃焼ガス上昇室8を設
け、両室8,9をそれらの上部における炎道12によっ
て運通し、下降室9の一側下方に排気ロー0を設けると
ともに、水室2の下方一側に給水口11を、また上方に
出湯口13を設け、14は内外水茎7,2を運速する水
管であり、3は加熱用バーナである。
このようなものは、前記のことから大きな通気力を持つ
ものであることがわかるが、一方で水室2中の水は、そ
の中に溶存する炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等が
水分の蒸発によって濃縮し、これらの物質は高温壁に温
水が触れる火室17のすぐ上方の内緒6の壁部に図面に
示すようにスケール4となって付着する。
このためこの部分において熱交換が充分に行なわれずに
過熱焼損が起き易い。また水室7の上縁部15及び下降
室9の下綾部16は、ほぼ水平方向を向いていて、水の
上昇を妨げることとなるため、水から分離した空気が気
泡となって両緑部15,16に付着することにより酸素
濃淡電池という現象が生じてこの部分に腐食が起る。さ
らに熱交換が効率よくなされる結果、排ガスが低温とな
り、そのため低温排ガスが排煙口10の近傍において結
覆し、この縞露の滞留によって該部分が腐食する等のこ
とが起る。このように従来の液体加熱装置は、各種の原
因により各部に焼損、腐食等をもたらし、そのため装置
が損壊して危険となったり、また長時間の使用に耐えに
くいというような欠点があった。
この発明は上記従来のもののもつ欠点を排除し、スケー
ルの付着を防止して加熱壁の過熱焼損を防止でき、また
水室内で発生する気泡が加熱壁に停滞しないようにして
気泡による加熱壁の腐食を防止でき、さらに排ガスの低
温化によってもたらされる結霧作用を防止して排煙口近
傍の腐食を防止できる液体加熱装置を提供することを目
的とする。この発明を図面に示す実施例を参照しながら
説明する。
第3〜9図に示すように2川ま液体加熱装置であって、
この液体加熱装置2川ま上部に出湯口21と下部に一対
の給榎E口22,22′とを設けた円筒形状をなす外機
23を具えていて、この外鍵23の内部に内鰹24を両
者間に間隙を構成するように配置して両躍壁間に8同部
水室25を形成している。この内総24は、円筒形状を
なす筒体の上下端部に中空の球形状をなし、かつその中
空の空間部の直径を筒体の直径よりも大きくした上・下
部拡大煙室26,27がそれぞれ形成されていて、外礎
23と上・下部拡大煙室26,27との間には上部水室
28と下部水室29とがそれぞれ形成されている。上・
下部拡大煙室26,27は、外槌23と内燃24との間
の8同部水室25内に配置された複数個の煙管30によ
って相互に達通されており、煙管3川ま燃焼ガス下降室
31を構成している。
内鍵24内の下部拡大煙室27の上方には下部が閉塞さ
れ、かつ上部が開口したキヤスタブルなどよりなる円筒
形状の耐火材32によって火室37が形成されており、
この火室37と上部拡大煙室26とは燃焼ガス上昇室3
3で連速されている。燃焼ガス上昇室33の下方の火室
37には、内外鰹23,24を貫通してバーナ挿入口3
6が設けられていて、そのバーナ挿入口36内には適宜
の図示しない燃焼装置が挿入されることとなる。なお上
記実施例では、上・下部拡大煙室26,27を直線状の
煙管30で連結したものを示しているが、これに限定さ
れるものではなく、煙管30の入口部分および出口部分
の近傍を曲線状に形成して連結するようにしてもよい。
下部拡大煙室27には横方向に排煙口38、掃除口39
および凝縮水逃がし管40がそれぞれ設けられており、
また外曜23の底部には着脱可能な蓋41を具えた排泥
口42が設けられていて、内外総23,24内に次積し
たスケールを敬出すようになっている。
この排泥口42内および蓋41を凝縮水逃がし管40が
貫通して配置されている。なお前記外燈23の下方に設
けた一対の給排水口22Y 22′は、使用する場所に
より一方を閉塞して1個だけ使用するようにしても、ま
たは1個だけ設置してもよい。
また複数個の煙管30‘ま内糟24と同じ円状に配列し
たものについて示しているが、これに限定するものでは
なく、内鰹24に対して偏心させて配置してもよく、さ
らに千鳥状に複数の煙管30を配列してもよく、この場
合においても煙管30と煙管30との隙間Cを煙管30
の直径とほぼ同じにするか、若しくはそれ以下にすれば
特に好適である。次に上記のものの作用について説明す
る。
このものは外蛾23と内缶蟹24とによって構成された
胸部水室25および上・下部水室28,29内に給水口
22より液体を充填して、火室37に配置されたバーナ
挿入口36に挿入された図示しない適宜の燃焼装置によ
って燃焼を行なう。
燃焼ガスは内鰭24内に配置された火室37より燃焼ガ
ス上昇室33内を上昇し、火室37の上部に設けた上部
拡大鰹室26内に入り、その上部の内壁面に衝突してそ
の壁面に沿って方向を変えて煙管入口34より複数個の
煙管3川こよって構成された燃焼ガス下降室31内を下
降する。燃焼ガスは煙管出口35よりその下方に設けた
下部拡大煙室27内に入り、この下部拡大煙室27にお
いて火室37の底板43からの車富射熱によって加熱さ
れて乾燥気となった後、下部拡大煙室27の排煙口38
から外部に排出される。燃焼ガスはその回転運動中に内
緒24、煙管30および上・下部拡大煙室26,27の
壁面において、水茎25,28および29中の水と熱交
換を効率よく行なう。
そして、水室25,28および29内の液体を加熱して
、煙管30と内鰭2亀との中間の水室R,内の水を沸流
動によって対流上昇させt煙管30と外蛾23との間の
水室R2を対流下降させて、この内部の液体を自然対流
させながら均一に加熱し、迅速に熱湯を得るものである
。前記の際、火室37で吹き上げられた高温の燃焼ガス
は広い面積をもつ上部拡大煙室26の頂壁に衝突して方
向変換し、その際周囲の水との間で熱交換が行なわれ、
さらに、煙管30内において降下する時に熱交換を行な
うことにより、煙管出口35では充分なる低温ガスの状
態となって下分拡大煙室27に排出される。このように
拡大煙室27には低温ガスが充満し、火室37はこの拡
大煙室27よりも上部に位置しているために、火室37
の下部は従来のもののように高温ガスの伝導を受けるこ
とがないので、スケールの付着を誘発する高温壁部が形
成される恐れが少ない。また、第7,8図に示すように
胴部水室25の水室R,では内蛾24と煙管30とによ
る両面受熱であるのに対し、水室R2では煙管30のみ
の片面受熱となり、水室R,の水は水室R2のそれに比
して高温となるため、前者では上昇し、後者では降下す
るという自己対流が生じるものであり、この自己対流に
よってスケールが壁面に付着し‘こくL、。
また水が第8図に示すように煙管30と煙管30との間
隙C中を自己対流により水室R2から水室R,へ流入す
る際に、スケールは煙管30により水室R,への移行を
阻止され、その結果水室R2を水室29の底部に向けて
沈降し、水室R,へは比較的スケールの少ない清浄水が
送られる。
さらに微少間隙Cを通過して水室R・に入ったスケール
は、下部拡大煙室27の上部に沈横する。このようにス
ケールの付着によって過熱焼損を起す恐れのある高温部
にはスケールが次積することなく、逆にスケールが枕積
する部分はいずれも低温部であることから、スケールの
付着による局部的な過熱焼損が起る恐れはない。つぎに
上・下部拡大煙室26,27は球面形状となっていて、
加熱された液体はその表面に沿って円滑に上昇し、それ
から分離した気泡は上・下部拡大煙室26,27に付着
することがなくて、気泡の付着による酸素濃淡電池によ
って腐食損傷を起し水洩れするのを防止することができ
る。
つぎに火室底板43から出る鍵射熱によって煙管出口3
5から下部拡大煙室27に排出される排ガスを加熱し、
排ガスを乾燥気として排気させることにより、低温排ガ
スによる排煙口38近傍における結露発生を防止し、さ
らに燃焼器の作動停止等により発生する縞霧は、下部拡
大煙室27の下底中央に取付けたドレン抜きパイプ40
1こよって外部に排出されるので、結霧はどの部分にも
付着し、又は滞留することがなくて、そのために起る腐
食の発生を防止することができる。上記実施例は単なる
一例にすぎず、各部材につき同一機能をもつ他の部材に
代えても差支えないことは言うまでもない。
この発明は上記のように、煙管と内蟻壁との間の水室で
は水が上昇し、煙管と外曜壁との間の水室では水が下降
するという自己対流が発生する結果、スケールはその流
れによって比較的温度の高い内髭壁、上部拡大煙室壁お
よび煙管壁に付着しにくくくしかも沈降するスケールは
低温部に沈鏡することとなり、したがってスケールの付
着による各壁部の過熱焼損を防止できる。
また、下室の上下に位置する拡大煙室は、その形状が球
状となっていて、加熱される液体はその表面に沿って円
滑に上昇して、その上昇が妨げられることがないため、
それから分離した空気が気泡となって、その外周に付着
することがなく、したがって酸素濃淡電池によって腐食
損傷を起すことがない。
さらに下部拡大煙室に排出される排ガスは火室底板から
出る頚射熱によって加熱されるので、排ガスは乾燥気と
して排気させられ、したがって排煙口近傍における結露
の発生を防止できて腐食することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は昇降流動法の原理を示す説明図、第2図は従来
の液体加熱装置の縦断正面図、第3図はこの発明による
一実施例の一部切欠した正面図、第4図は第3図のW−
W線における横断平面図、第5図は第3図のV−V線に
おける横断平面図、第6図は第3図のの−の線における
横断平面図、第7図は第3図の下方部分の拡大縦断正面
図、第8図は第7図の風一肌線における横断平面図、第
9図は第3図の上方部分の一部を示す拡大説明図である
。 20・・・・・・液体加熱装置、21・・…・出湯口、
22…・・・給排水口、23・・・・・・外糟、24…
・・・内鰹、25・・・・・・桐部水室、26・・・・
・・上部拡大煙室、27・・・・・・下部拡大煙室、2
8・…・・上部水室、29…・・・下部水室、30……
煙管、31…・・・燃焼ガス下降室、32・・・・・・
耐火材、33・・・・・・燃焼ガス上昇室、34・・・
・・・煙管入口、35・・・・・・煙管出口、36・・
・・・・バーナ挿入口、37…・・・火室、38・・・
・・・排煙口、39・・・・・・掃除口、40・・・・
・・凝縮水逃がし管、41……蓋、42・・・・・・雛
泥口、43…・・・火室底板。 第1図第4図 第5図 第6図 第2図 第3図 蕪フ図 策8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒形状をなし、下部に給水口を上部に出湯口を設
    けた外罐内に、円筒形状をなす筒体の上下部に筒体の横
    断面積に比して著しく横断面積を大きくした球形状の拡
    大煙室をそれぞれ設けた内罐を両者間に間隙を構成する
    ように設置して、その間隙により水室を構成し、前記下
    部拡大煙室の上方において筒体を閉塞して火室を形成す
    るとともに両内外罐を貫通して火室に開口する燃焼装置
    の挿入口を設け、前記火室の上方にこれに連通し、かつ
    上部拡大煙室に連通した燃焼ガス上昇室を形成し、前記
    上下部拡大煙室を前記外罐と内罐との間の水室を貫通す
    る複数個の煙管によつて相互に連通して燃焼ガス下降室
    を構成し、前記下部拡大煙室に排煙口を設けたことを特
    徴とする液体加熱装置。
JP54059399A 1979-05-15 1979-05-15 液体加熱装置 Expired JPS6015226B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54059399A JPS6015226B2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 液体加熱装置
US06/088,487 US4280450A (en) 1979-05-15 1979-10-26 Liquid heating apparatus
AU52312/79A AU5231279A (en) 1979-05-15 1979-10-30 Liquid heating apparatus
BR7907162A BR7907162A (pt) 1979-05-15 1979-11-05 Aparelho para o aquecimento de liquidos
GB7938303A GB2049121A (en) 1979-05-15 1979-11-06 Liquid heating apparatus
IT69175/79A IT1119568B (it) 1979-05-15 1979-11-08 Apparechio per il riscaldamento di liquidi
FR7927677A FR2456911A1 (fr) 1979-05-15 1979-11-09 Appareil de chauffage de liquides
LU81893A LU81893A1 (fr) 1979-05-15 1979-11-15 Appareil de chauffage de liquide
BE0/198164A BE880100A (fr) 1979-05-15 1979-11-16 Appareil de chauffage de liquide
DK489679A DK489679A (da) 1979-05-15 1979-11-19 Vaeskeopvarmningsapparat
EP79104711A EP0019011A1 (en) 1979-05-15 1979-11-27 Liquid heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54059399A JPS6015226B2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 液体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152339A JPS55152339A (en) 1980-11-27
JPS6015226B2 true JPS6015226B2 (ja) 1985-04-18

Family

ID=13112157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54059399A Expired JPS6015226B2 (ja) 1979-05-15 1979-05-15 液体加熱装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4280450A (ja)
EP (1) EP0019011A1 (ja)
JP (1) JPS6015226B2 (ja)
AU (1) AU5231279A (ja)
BE (1) BE880100A (ja)
BR (1) BR7907162A (ja)
DK (1) DK489679A (ja)
FR (1) FR2456911A1 (ja)
GB (1) GB2049121A (ja)
IT (1) IT1119568B (ja)
LU (1) LU81893A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8401999D0 (en) * 1984-01-26 1984-02-29 Finney G L Heat exchangers
JPH0160150U (ja) * 1987-10-09 1989-04-17
US4938204A (en) * 1989-08-18 1990-07-03 Pvi Industries, Inc. Water heater or boiler with improved thermal efficiency
US6945197B2 (en) * 2003-12-29 2005-09-20 Grand Hall Enterprise Co., Ltd. Water heater
US7337753B2 (en) * 2004-04-05 2008-03-04 Aqua Max Pty Ltd. Water heater
US7643583B1 (en) * 2004-08-06 2010-01-05 Marvell International Ltd. High-precision signal detection for high-speed receiver
US8402927B2 (en) * 2009-04-24 2013-03-26 Grand Hall Enterprise Co., Ltd. Water heater with enhanced thermal efficiency
US10048016B2 (en) * 2011-11-15 2018-08-14 Michael Wayne Jordan Dual-chamber heat exchanger
WO2018226509A1 (en) * 2017-06-05 2018-12-13 Michael Wayne Jordan Superheated steam boiler and method for operation thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US657794A (en) * 1899-11-02 1900-09-11 Thomas Patton Shaw Water-heater.
US1245488A (en) * 1915-12-13 1917-11-06 Linn W Millis Heating system.
US1936623A (en) * 1932-06-29 1933-11-28 Milwaukee Air Power Pump Co Apparatus for heating
DE1168933B (de) * 1961-06-26 1964-04-30 Webasto Werk Baier Kg W Erhitzer fuer Fluessigkeiten mit einer liegend angeordneten Brennkammer, die von einem ringfoermigen Kanal fuer die waermeaufnehmende Fluessigkeit umschlossen ist
US3490420A (en) * 1967-12-13 1970-01-20 Gulf Research Development Co Induced draft oil-fired water heater
JPS5220458A (en) * 1975-08-11 1977-02-16 Noboru Maruyama Liquid heating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
LU81893A1 (fr) 1980-01-25
GB2049121A (en) 1980-12-17
DK489679A (da) 1980-11-16
BE880100A (fr) 1980-03-17
EP0019011A1 (en) 1980-11-26
JPS55152339A (en) 1980-11-27
BR7907162A (pt) 1980-12-09
IT7969175A0 (it) 1979-11-08
US4280450A (en) 1981-07-28
FR2456911A1 (fr) 1980-12-12
IT1119568B (it) 1986-03-10
AU5231279A (en) 1980-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028046B1 (en) Hot water boiler
JPS61105049A (ja) 湯沸し器
JPS6015226B2 (ja) 液体加熱装置
ITPR20010024A1 (it) Scambiatore di calore in caldaia a condensazione.
RU2110018C1 (ru) Аппарат для нагрева жидкости (варианты)
JPH07109299B2 (ja) 液体加熱装置
JPH024363Y2 (ja)
ATE361449T1 (de) Kondensierender wärmetauscher für einen kessel
RU17837U1 (ru) Самовар
JPS6139244Y2 (ja)
JPS61175442A (ja) 油だき式又はガスだき式の熱用ボイラ
JPS5920567Y2 (ja) 温水ボイラ−の膨張タンク
KR830000677Y1 (ko) 액체 가열장치
JPH11337053A (ja) 燃焼器具
KR900005594Y1 (ko) 온수보일러
KR0132787Y1 (ko) 입형 노통연관식 보일러
RU161304U1 (ru) Пароиспаритель ферингера для банных печей
JPS6319681Y2 (ja)
US822409A (en) Heat-saving smoke-arrester.
JPH11337001A (ja) ボイラの火炉構造
SU15262A1 (ru) Водогрейный котел
CA1146030A (en) Hot water boiler
JPH0134050Y2 (ja)
RU1778438C (ru) Парогенератор
SU624102A1 (ru) Теплова труба