JPH0710784B2 - 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法 - Google Patents

2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法

Info

Publication number
JPH0710784B2
JPH0710784B2 JP63208857A JP20885788A JPH0710784B2 JP H0710784 B2 JPH0710784 B2 JP H0710784B2 JP 63208857 A JP63208857 A JP 63208857A JP 20885788 A JP20885788 A JP 20885788A JP H0710784 B2 JPH0710784 B2 JP H0710784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
hexafluoropropane
hydroxyphenyl
crystals
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63208857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259536A (ja
Inventor
裕 原岡
恒芳 久行
幸雄 奥嶋
幸夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63208857A priority Critical patent/JPH0710784B2/ja
Publication of JPH0259536A publication Critical patent/JPH0259536A/ja
Publication of JPH0710784B2 publication Critical patent/JPH0710784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフルオロエラストマーの架橋剤として、また低
誘電率,低屈折率の高機能性樹脂原料として多く利用さ
れている、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキ
サフルオロプロパン(以後、BIS-AFと略記)の製造にお
いて有用な2,2−ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサ
フルオロプロパン金属塩6水和物(以後、BIS−AF・2M
・6H2Oと略記する。ここで、MはLi、Na、Kを表わ
す。)を用いたBIS−AFの精製法に関するものである。
[従来技術とその解決しようとする課題] BIS-AFの金属塩については、BIS-AFのアルカリ金属塩水
溶液として使用する発明が開示されているが(特開昭56
-147840号公報)、BIS-AFの金属塩水和物の単離および
製造に関して公表されたものはない。
原料となるBIS−AFの製造方法には各種のものが提案さ
れているが、普通下記のような化学式(a)による公知
の方法が使われる。
しかし、この方法では副生成物、構造不明物質や着色物
質等、多数の不純物を含有している。
また、精製において有機溶媒を使用した場合、溶媒の分
離回収が必要であるとともに、蒸留分離法においては融
点が極めて高いため、高温での蒸留を必要とし熱不安定
物質を含む場合にはさらに着色の度合を増す等の問題が
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはかかる問題点に鑑み、高純度のBIS-AFを簡
単な工程で得るため検討を重ねた結果、今まで公表され
ていないBIS-AF・2M・6H2Oのような金属塩水和物が製造
でき、該化合物を経由することにより上記目的が達せら
れることを見出し本発明に到達したものである。
すなわち、本発明はヘキサフルオロアセトンとフェノー
ルを無水フッ酸溶液中で反応させて得られるBIS−AFを
無機塩基により該塩の水溶液とし、蒸発濃縮により析出
するBIS−AF・2M・6H2Oを分離、洗浄し、得られた固体
を鉱酸の水溶液で中和することを特徴とするBIS−AFの
精製法である。
BIS−AF・2M・6H2Oは下記一般式で表される化合物であ
る。
(ただし、MはLi、Na、Kを示す。) この化合物は、前述(a)の方法で製造されたBIS-AFを
無機塩水溶液(M/BIS-AFのモル比が2以上のMを含む)
に加温溶解し、この溶液を通常の晶析器(蒸発晶析又は
冷却晶析)に給液してBIS-AF・2M・6H2Oの結晶を析出さ
せる。得られた結晶を母液より分離し、水洗、乾燥をお
こなうことによって得られる。(母液、洗液は循環使用
する。)ここで、無機塩基としては水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化リチウム等が挙げられる。また
乾燥温度は、結晶水が飛ばない程度の温度、すなわちNa
塩の場合は90℃以下、K塩の場合は70℃以下、Li塩の場
合は55℃以下にする必要がある。
得られた結晶は、BIS-AF:M=1:2と一定の比となってい
ることが化学分析よりわかった。また、該結晶は乾燥に
より恒量となったものを使用し、TGおよびDTAの測定を
行った。
その結果、第1図,第2図,第3図からわかるように、
含水塩が分解する温度までは、ほとんど重量減少がな
く、このことからこの結晶の化合物は結晶水を含んだ化
合物であるということがわかった。
また、TG,DTAおよびカールフィッシャー水分計による測
定の結果より、いずれの含水塩も6水塩として安定に存
在し、加熱により、より結晶水の少ない含水塩に変化す
ることがわかった。
以上のような方法により得られるBIS-AF・2M・6H2Oを経
由してポリマーを合成する場合、次に示すような利点が
ある。
従来のBIS-AFは水にほとんど不溶であったが、この結
晶は水に溶解できるため水溶液系での使用が簡便に行え
る。
MとBIS-AFの比が化学量論的な比率であり、しかも安
定であるため定量的な反応が可能である。
以上の利点は、高機能含フッ素ポリマーの合成において
品質の安定および操業の安定に寄与する。また更に、BI
S-AF・2M・6H2Oを鉱酸で中和して得られるBIS-AF極めて
純良であり、特にアルカリ溶解液の色相は、エポキシ樹
脂、ポリカーボネートの原料として汎用の市販ビスフェ
ノールAよりも透明度が高く色相的に無色透明であり、
白色度と透明度を要求される含フッ素ポリマーなどへの
使用に有利である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 (1)BIS-AF溶液[BIS-AF195g/,T-NaOH濃度65g/,
△Abs(555nm吸光度‐700nm吸光度)=0.124]10を一
定条件下(真空度40torr,液温35℃)で蒸発濃縮し、析
出した結晶を炉別し、水洗した後45℃で乾燥した。得ら
れた結晶は710gであった。この結晶を分析した結果を第
1表に示す。(枠内カッコ値は、BIS-AF・2Na・6H2Oの
理論値である。) また、含水結晶を示差熱天秤で測定した結果を第1図に
示す。90℃より減量が始まり、145℃で一旦恒量となり
(無水域)、210℃付近より分解昇華が始まり、275℃付
近で着火燃焼している。無水域までの乾燥減量は21%で
カールフィッシャーの分析値と良く一致している。
(2)上記結晶100gを水に溶解して、20%塩酸で中和
(PH7.0)して析出したBIS-AFを水洗、乾燥した後、重
量を測定した結果64.5gで収率は94.4%であった。その
他の分析結果は第2表の如く極めて純良なBIS-AFを得る
ことができる。
参考として、市販のBIS-AFの物性値を示す。
実施例2 (1)BIS-AF溶液[(BIS-AF160g/400ml,T-KOH濃度56g/
400ml,△Abs=0.100)]1を実施例1と同様に操作
し、結晶を69.3g得た。この結晶を分析した結果を第3
表に示す。(枠内カッコ値は、BIS-AF・2K・6H2Oの理論
値である。) また、示差熱分析結果を第2図に示す。65℃で減量が始
まり、110℃で一旦恒量となり、295℃で着火燃焼してい
る。
(2)上記結晶69.3gを実施例1と同様の方法により析
出したBIS-AFは40gで、収率は92%であった。そのBIS-A
Fの分析結果を第4表に示す。
実施例3 (1)BIS-AF溶液(BIS-AF160g/400ml,LiOH濃度26g/400
ml,△Abs=0.200)1を実施例1と同様に操作し、結
晶を63.2g得た。この結晶を分析した結果を第5表に示
す。(枠内カッコ値は、BIS-AF・2Li・6H2Oの理論値で
ある。) また、示差熱分析結果を第3図に示す。55℃で結晶水が
飛び始め約75℃で2水結晶となり、その後序々に減率
し、265℃で着火燃焼している。
(2)上記結晶63.2gを実施例1と同様の方法によりし
た析出したBIS-AFは40gで、収率は90%であった。そのB
IS-AFを分析結果を第6表に示す。
[発明の効果] 一般式(I)で表される含水結晶は、安定な化合物で水
に溶け易いために水溶液として容易に利用できる。その
ため、工業的には、水系で常温で晶析でき低エネルギー
型,大量生産向きのプロセスで高純度の結晶を製造でき
る。
更に、BIS-AFとMが1:2と化学量論的な比率となってお
り、 のような反応を行う上で極めて有利である。
また、結晶を鉱酸で中和し、BIS-AFの結晶を析出すれ
ば、極めて高純度のBIS-AFが製造でき、白色度と透明度
を要求される樹脂としての用途に優れている。
【図面の簡単な説明】 第1図は、BIS-AF・2Na・6H2Oの熱重量分析,示差熱分
析の結果を示すものであり、第2図はBIS-AF・2K・6H2O
の熱重量分析,示差熱分析の結果を示すものであり、第
3図は、BIS-AF・2Li・6H2Oの熱重量分析,示差熱分析
の結果を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−164636(JP,A) 特開 昭56−147840(JP,A) 特開 昭59−176225(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘ
    キサフルオロプロパンを、アルカリ金属水酸化物により
    2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロ
    プロパンの塩の水溶液とし、 次いで蒸発晶析または冷却晶析により、 一般式(I) (ただし、MはLi,Na,Kを示す。)で表される2,2−ビス
    (4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン金
    属塩水和物を析出させ、 母液より分離した該水和物を水溶液中で鉱酸により中和
    することよりなる2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
    ル)ヘキサフルオロプロパンの精製法。
JP63208857A 1988-08-23 1988-08-23 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法 Expired - Fee Related JPH0710784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208857A JPH0710784B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208857A JPH0710784B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259536A JPH0259536A (ja) 1990-02-28
JPH0710784B2 true JPH0710784B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16563266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208857A Expired - Fee Related JPH0710784B2 (ja) 1988-08-23 1988-08-23 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710784B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851837A (en) * 1997-02-06 1998-12-22 General Electric Company Method for determination of salt stoichiometry

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147840A (en) * 1980-04-16 1981-11-17 Daikin Ind Ltd Production of fluorine rubber-vulcanizing composition
US4363892A (en) * 1982-03-05 1982-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic copolyester elastomers modified with salts of phenolic compounds
DE3479650D1 (en) * 1983-02-28 1989-10-12 Gen Electric Process for preparing anhydrous salts of dihydroxy aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259536A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446212A (en) Reduced methyl bromide process for making tetrabromobisphenol-A
EP0524634B1 (en) Process for the preparation of 1,2-naphtho-quinonediazido-5-sulfonyl chloride
US5302761A (en) Tetrabromobisphenol A having a large particle size and process for its production
JPH0710784B2 (ja) 2,2―ビス(4―ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法
JP2002047258A (ja) N−イソプロピルグリシンの製造方法
JP2000204094A (ja) アミンボランの製造方法
US2796321A (en) Polychlorimidometaphosphates
Perkin LVIII.—On the isomeric acids obtained from coumarin and the ethers of hydride of salicyl
CN1100753C (zh) 制备晶体o-甲基异脲醋酸盐的方法
KR0181503B1 (ko) 모노-p-니트로벤질 말로네이트의 마그네슘염의 개질된 결정체 및 그의 제조방법
JPS60204742A (ja) テトラフルオロ−4−ヒドロキシ安息香酸の製法
RU2810492C1 (ru) Гидрат додекагидро-клозо-додекабората 2,4-диамин-6-фенил-1,3,5-триазина, способ его получения и применение в качестве осадительной формы B12H12 2--аниона
JPS588028A (ja) ジペンタエリスリト−ルの分離方法
EP0065412A1 (en) Process for conversion of sulphuric acid waste (for example from titanium dioxide) into useful products
JPS58134061A (ja) グリシン金属錯体の製法
JPS6337104B2 (ja)
SU1724580A1 (ru) Способ получени тетратиоарсената натри
JP3753447B2 (ja) 9−(2−ヒドロキシエトキシメチル)グアニンの合成方法
JP2005023022A (ja) 高純度1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン類の製造方法
US2994696A (en) Process for the preparation of vitamin-b1 halides
JP2000119239A (ja) シアン酸エステルの精製方法
SU1386571A1 (ru) Способ получени пентафторвисмутатов ( @ ) щелочных металлов
WO1995029126A1 (en) A method for making molybdenum and sulfur containing compounds
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
Lawlor Tetrachlorophthalic Anhydride, Acid, and Salts

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees