JPH07106847B2 - エレベータ装置 - Google Patents
エレベータ装置Info
- Publication number
- JPH07106847B2 JPH07106847B2 JP1113806A JP11380689A JPH07106847B2 JP H07106847 B2 JPH07106847 B2 JP H07106847B2 JP 1113806 A JP1113806 A JP 1113806A JP 11380689 A JP11380689 A JP 11380689A JP H07106847 B2 JPH07106847 B2 JP H07106847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped portion
- hoistways
- guide rails
- weight
- hoistway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2つ以上の昇降路を並設してなるエレベータ
装置に係り、さらに詳しくは、隣接する昇降路の間に設
けられる中間ビームの改良に関するものである。
装置に係り、さらに詳しくは、隣接する昇降路の間に設
けられる中間ビームの改良に関するものである。
[従来の技術] 第2図は従来のエレベータ装置の昇降路の一例を示す平
断面図である。図において、(1),(1a)は周壁
(2)に囲まれて並設された昇降路、(3)は例えばH
型鋼からなり、昇降路(1),(1a)を区画する中間ビ
ームで、昇降路(1),(1a)の全高に亘って適宜間隔
で複数本設けられている。(4),(4a)は昇降路
(1),(1a)内に配設されたかごである。(5),
(5a)は昇降路(1),(1a)内に張出して中間ビーム
(3)に取付けられたコ字状のレールブラケットで、中
間ビーム(3)との間にそれぞれ室(6),(6a)が形
成されており、これら室(6),(6a)内にはおもり
(7),(7a)が収容され、かご(4)及びかご(4a)
とそれぞれロープ(図示せず)によって連結されてい
る。(8),(8a)及び(8b),(8c)は昇降路
(1),(1a)の周壁(2)及びレールブラケット
(5),(5a)に付設されたかご側ガイドレール、
(9),(9a)及び(9b),(9c)は室(6),(6a)
内に突出してレールブラケット(5),(5a)に付設さ
れたおもり側ガイドレールで、かご(4),(4a)及び
おもり(7),(7a)は、かご側ガイドレール(8)〜
(8c)及びおもり側ガイドレール(9)〜(9c)に沿っ
てそれぞれ昇降路(1),(1a)及び室(6),(6a)
内を昇降する。
断面図である。図において、(1),(1a)は周壁
(2)に囲まれて並設された昇降路、(3)は例えばH
型鋼からなり、昇降路(1),(1a)を区画する中間ビ
ームで、昇降路(1),(1a)の全高に亘って適宜間隔
で複数本設けられている。(4),(4a)は昇降路
(1),(1a)内に配設されたかごである。(5),
(5a)は昇降路(1),(1a)内に張出して中間ビーム
(3)に取付けられたコ字状のレールブラケットで、中
間ビーム(3)との間にそれぞれ室(6),(6a)が形
成されており、これら室(6),(6a)内にはおもり
(7),(7a)が収容され、かご(4)及びかご(4a)
とそれぞれロープ(図示せず)によって連結されてい
る。(8),(8a)及び(8b),(8c)は昇降路
(1),(1a)の周壁(2)及びレールブラケット
(5),(5a)に付設されたかご側ガイドレール、
(9),(9a)及び(9b),(9c)は室(6),(6a)
内に突出してレールブラケット(5),(5a)に付設さ
れたおもり側ガイドレールで、かご(4),(4a)及び
おもり(7),(7a)は、かご側ガイドレール(8)〜
(8c)及びおもり側ガイドレール(9)〜(9c)に沿っ
てそれぞれ昇降路(1),(1a)及び室(6),(6a)
内を昇降する。
このかご側ガイドレール(8)〜(8c)のうち、周壁側
のガイドレール(8),(8a)は例えば第3図(a)に
示すように、昇降路(1),(1a)の周壁(2)に昇降
路(1),(1a)内に僅かに突出して取付けられたブラ
ケット(10)にクリップ等(11)により固定されてい
る。また、他方のガイドレール(8b),(8c)及び
(9)〜(9c)は例えば第3図(b),(c)に示すよ
うに、クリップ等(11)によりレールブラケット
(5),(5a)にそれぞれ固定されている(実公昭62−
25500号公報参照)。
のガイドレール(8),(8a)は例えば第3図(a)に
示すように、昇降路(1),(1a)の周壁(2)に昇降
路(1),(1a)内に僅かに突出して取付けられたブラ
ケット(10)にクリップ等(11)により固定されてい
る。また、他方のガイドレール(8b),(8c)及び
(9)〜(9c)は例えば第3図(b),(c)に示すよ
うに、クリップ等(11)によりレールブラケット
(5),(5a)にそれぞれ固定されている(実公昭62−
25500号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように、2つ以上の昇降路を並設した従来のエレ
ベータ装置は、中間ビーム(3)の両側に昇降路
(1),(1a)内に突出したレールブラケット(5),
(5a)を設けて室(6),(6a)を形成し、この室内に
それぞれおもり(7),(7a)を収容するようにしたの
で、昇降路間口W1が広くなり、このため、建物に占める
エレベータスペースが大きくなるという問題があった。
これは、並設されるエレベータの数が増加するほど著し
くなる。
ベータ装置は、中間ビーム(3)の両側に昇降路
(1),(1a)内に突出したレールブラケット(5),
(5a)を設けて室(6),(6a)を形成し、この室内に
それぞれおもり(7),(7a)を収容するようにしたの
で、昇降路間口W1が広くなり、このため、建物に占める
エレベータスペースが大きくなるという問題があった。
これは、並設されるエレベータの数が増加するほど著し
くなる。
また、中間ビーム(3)を昇降路周壁(2)の乗場側壁
と奥側壁に2点でしか結合していないため、図左右方向
の横揺れ地震力に対する強度を上げるのに限界があっ
た。
と奥側壁に2点でしか結合していないため、図左右方向
の横揺れ地震力に対する強度を上げるのに限界があっ
た。
本発明は以上の点に鑑み、横剛性を高めながら、並設し
たエレベータの間口を狭くでき、したがって建物に占め
るエレベータスペースを小さくできるエレベータ装置を
得ることを目的とする。
たエレベータの間口を狭くでき、したがって建物に占め
るエレベータスペースを小さくできるエレベータ装置を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るエレベータ装置は、下記の構成からなるも
のである。すなわちすなわち、2つ以上の昇降路を並設
し、各昇降路間をその周壁の乗場側壁と奥側壁に跨がる
複数の中間ビームで仕切り、中間ビームにかご等のガイ
ドレールを取付けてなるエレベータ装置において、中間
ビームを平面的にみてI字状部とコ字状部とからなるフ
ォーク状に形成して昇降路の周壁に3点で結合するとと
もに、I字状部とコ字状部との連結部をすみ板からなる
補強部材により補強し、かつコ字状部の外側に各かご用
ガイドレールを、内側に各おもり用ガイドレールを、そ
れぞれ設け、コ字状部内に各おもりを収容したものであ
る。
のである。すなわちすなわち、2つ以上の昇降路を並設
し、各昇降路間をその周壁の乗場側壁と奥側壁に跨がる
複数の中間ビームで仕切り、中間ビームにかご等のガイ
ドレールを取付けてなるエレベータ装置において、中間
ビームを平面的にみてI字状部とコ字状部とからなるフ
ォーク状に形成して昇降路の周壁に3点で結合するとと
もに、I字状部とコ字状部との連結部をすみ板からなる
補強部材により補強し、かつコ字状部の外側に各かご用
ガイドレールを、内側に各おもり用ガイドレールを、そ
れぞれ設け、コ字状部内に各おもりを収容したものであ
る。
[作 用] 本発明においては、中間ビームが昇降路の周壁に3点で
結合され、更にI字状部とコ字状部との連結部がすみ板
からなる補強部材により補強されているので、横剛性が
高まり、耐震性を向上させることができるとともに、各
おもりを収容するコ字状部内に補強のための隔壁を設け
る必要がなくなって、その分おもりを収容する室の幅を
狭くすることができる。この結果、エレベータを納める
昇降路の間口を狭くできて、建物に占めるエレベータス
ペースを縮小することができる。
結合され、更にI字状部とコ字状部との連結部がすみ板
からなる補強部材により補強されているので、横剛性が
高まり、耐震性を向上させることができるとともに、各
おもりを収容するコ字状部内に補強のための隔壁を設け
る必要がなくなって、その分おもりを収容する室の幅を
狭くすることができる。この結果、エレベータを納める
昇降路の間口を狭くできて、建物に占めるエレベータス
ペースを縮小することができる。
[実施例] 第1図は本発明実施例の平断面図である。なお、第2図
に示した従来例と同一又は相当部分には同じ符号を付
し、説明を省略する。図において、(30)は例えばH型
鋼からなるI字状部(31)とコ字状部(32)とからなる
平面ほぼフォーク状の中間ビームで、両端部はそれぞれ
周壁(2)の乗場側壁と奥側壁に跨がって3点で固定さ
れ、コ字状部(32)により室(60)が形成されている。
(33)は中間ビーム(30)のI字状部(31)とコ字状部
(32)との連結部を補強するためのすみ板からなる補強
部材、(50)は室(60)の端部において中間ビーム(3
0)に取付けたレールブラケットである。(8b),(8
c)は中間ビーム(30)のコ字状部(32)の外壁にクリ
ップ等(11)で固定されたかご側ガイドレール、
(9),(9b)はレールブラケット(50)の室(60)内
側にクリップ等(11)で固定されたおもり側ガイドレー
ル、(9a),(9c)は中間ビーム(30)のコ字状部(3
2)の内壁に、おもり側ガイドレール(9),(9b)と
それぞれ対向してクリップ等(11)で固定されたおもり
側ガイドレールである。そして、2個のおもり(7),
(7a)は室(60)内に並行して収容されてそれぞれかご
(4),(4a)に連結され、おもり側ガイドレール
(9),(9a)及び(9b),(9c)にガイドされて室
(60)内を昇降する。なお、上述の各ガイドレール(8
b),(8c)及び(9)〜(9c)を取付けるブラケット
は、例えば第3図(b),(c)に示したものを使用す
る。また、上記の説明では、おもり側ガイドレール
(9),(9b)を、室(60)内に設けたレールブラケッ
ト(50)に取付けた場合を示したが、寸法的に可能であ
ればレールブラケット(50)を省略し、周壁(2)に取
付けてもよい。
に示した従来例と同一又は相当部分には同じ符号を付
し、説明を省略する。図において、(30)は例えばH型
鋼からなるI字状部(31)とコ字状部(32)とからなる
平面ほぼフォーク状の中間ビームで、両端部はそれぞれ
周壁(2)の乗場側壁と奥側壁に跨がって3点で固定さ
れ、コ字状部(32)により室(60)が形成されている。
(33)は中間ビーム(30)のI字状部(31)とコ字状部
(32)との連結部を補強するためのすみ板からなる補強
部材、(50)は室(60)の端部において中間ビーム(3
0)に取付けたレールブラケットである。(8b),(8
c)は中間ビーム(30)のコ字状部(32)の外壁にクリ
ップ等(11)で固定されたかご側ガイドレール、
(9),(9b)はレールブラケット(50)の室(60)内
側にクリップ等(11)で固定されたおもり側ガイドレー
ル、(9a),(9c)は中間ビーム(30)のコ字状部(3
2)の内壁に、おもり側ガイドレール(9),(9b)と
それぞれ対向してクリップ等(11)で固定されたおもり
側ガイドレールである。そして、2個のおもり(7),
(7a)は室(60)内に並行して収容されてそれぞれかご
(4),(4a)に連結され、おもり側ガイドレール
(9),(9a)及び(9b),(9c)にガイドされて室
(60)内を昇降する。なお、上述の各ガイドレール(8
b),(8c)及び(9)〜(9c)を取付けるブラケット
は、例えば第3図(b),(c)に示したものを使用す
る。また、上記の説明では、おもり側ガイドレール
(9),(9b)を、室(60)内に設けたレールブラケッ
ト(50)に取付けた場合を示したが、寸法的に可能であ
ればレールブラケット(50)を省略し、周壁(2)に取
付けてもよい。
本発明は、中間ビーム(30)を上記のように構成したの
で、おもり(7),(7a)を収容する室(60)の幅を狭
くすることができ、したがってエレベータを納める昇降
路の間口幅Wを狭くすることができる。
で、おもり(7),(7a)を収容する室(60)の幅を狭
くすることができ、したがってエレベータを納める昇降
路の間口幅Wを狭くすることができる。
上記の説明では、2つの昇降路を並設したエレベータ装
置に本発明を実施した場合を示したが、2つ以上の昇降
路を並設した場合にも本発明を実施することができる。
また、各ガイドレールは図示のブラケット及びクリップ
等により周壁及び中間ビームに取付けた場合を示した
が、本発明はこれに限定するものではなく、他の手段を
用いてもよい。
置に本発明を実施した場合を示したが、2つ以上の昇降
路を並設した場合にも本発明を実施することができる。
また、各ガイドレールは図示のブラケット及びクリップ
等により周壁及び中間ビームに取付けた場合を示した
が、本発明はこれに限定するものではなく、他の手段を
用いてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、中間ビームを昇降
路の周壁に3点で結合し、更にI字状部とコ字状部との
連結部をすみ板からなる補強部材により補強したので、
横剛性が高まり、耐震性を向上させることができるとと
もに、各おもりを収容するコ字状部内に補強のための隔
壁を設ける必要がなくなって、その分おもりを収容する
室の幅を狭くすることができる。この結果エレベータを
納める昇降路の開口幅を狭くできるので、建物に占める
エレベータのスペースを縮小することができる。
路の周壁に3点で結合し、更にI字状部とコ字状部との
連結部をすみ板からなる補強部材により補強したので、
横剛性が高まり、耐震性を向上させることができるとと
もに、各おもりを収容するコ字状部内に補強のための隔
壁を設ける必要がなくなって、その分おもりを収容する
室の幅を狭くすることができる。この結果エレベータを
納める昇降路の開口幅を狭くできるので、建物に占める
エレベータのスペースを縮小することができる。
第1図は本発明実施例の平断面図、第2図は従来のエレ
ベータ装置の一例の平断面図、第3図(a),(b),
(c)はガイドレールの取付状態を示す断面図である。 図において、(1),(1a)は昇降路、(2)は周壁、
(4),(4a)はかご、(7),(7a)はおもり、
(8)〜(8c)はかご側ガイドレール、(9)〜(9c)
はおもり側ガイドレール、(30)は中間ビーム、(31)
はI字状部、(32)はコ字状部、(33)は補強部材、
(60)は室である。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示すものとす
る。
ベータ装置の一例の平断面図、第3図(a),(b),
(c)はガイドレールの取付状態を示す断面図である。 図において、(1),(1a)は昇降路、(2)は周壁、
(4),(4a)はかご、(7),(7a)はおもり、
(8)〜(8c)はかご側ガイドレール、(9)〜(9c)
はおもり側ガイドレール、(30)は中間ビーム、(31)
はI字状部、(32)はコ字状部、(33)は補強部材、
(60)は室である。 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示すものとす
る。
Claims (1)
- 【請求項1】2つ以上の昇降路を並設し、各昇降路間を
その周壁の乗場側壁と奥側壁に跨がる複数の中間ビーム
で仕切り、該中間ビームにかご等のガイドレールを取付
けてなるエレベータ装置において、 前記中間ビームを平面的にみてI字状部とコ字状部とか
らなるフォーク状に形成して昇降路の周壁に3点で結合
するとともに、前記I字状部とコ字状部との連結部をす
み板からなる補強部材により補強し、かつ前記コ字状部
の外側に各かご用ガイドレールを、内側に各おもり用ガ
イドレールを、それぞれ設け、前記コ字状部内に各おも
りを収容したことを特徴とするエレベータ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1113806A JPH07106847B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | エレベータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1113806A JPH07106847B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | エレベータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02295876A JPH02295876A (ja) | 1990-12-06 |
JPH07106847B2 true JPH07106847B2 (ja) | 1995-11-15 |
Family
ID=14621536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1113806A Expired - Lifetime JPH07106847B2 (ja) | 1989-05-08 | 1989-05-08 | エレベータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07106847B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105270954A (zh) * | 2014-06-20 | 2016-01-27 | 三菱电机株式会社 | 电梯的救援装置和电梯 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9211091U1 (de) * | 1992-08-19 | 1992-11-12 | Göpner, Michael, O-4090 Halle | Aufzugskombination zur Beförderung von Personen und/oder Lasten |
WO2001046059A1 (fr) * | 1999-12-22 | 2001-06-28 | Hitachi, Ltd. | Systeme d'ascenseurs juxtaposes |
CN1298605C (zh) * | 2002-07-11 | 2007-02-07 | 株式会社日立制作所 | 电梯装置 |
WO2005121007A1 (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
JP2009091087A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータのガイドレール支持構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60178177A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-12 | 株式会社東芝 | エレベ−タ |
-
1989
- 1989-05-08 JP JP1113806A patent/JPH07106847B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105270954A (zh) * | 2014-06-20 | 2016-01-27 | 三菱电机株式会社 | 电梯的救援装置和电梯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02295876A (ja) | 1990-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4351471B2 (ja) | せり上げ式エレベータ | |
JPH07106847B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP0938445B1 (en) | Elevator cab | |
EP0539238B1 (en) | Roping method of an elevator | |
JP2000026041A (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0967076A (ja) | エレベータのかご床 | |
JPH02282177A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2783121B2 (ja) | エレベーター用かご | |
CN110683445A (zh) | 无机房后对重承重结构 | |
WO2023021653A1 (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JP2513745B2 (ja) | エレベ―タ―かごの床 | |
JP7369303B2 (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JP3059899B2 (ja) | エレベーターの吊上装置 | |
JP3210188B2 (ja) | エレベータのかご床 | |
JPH02163280A (ja) | エレベータのかご床構造 | |
EP2135833B1 (en) | Elevator system | |
JP3079908B2 (ja) | エレベ−タ装置 | |
JP2023028264A (ja) | 乗りかご及びエレベーター | |
JPH0312790Y2 (ja) | ||
WO2003066499A1 (en) | Compact elevator car | |
KR910006594Y1 (ko) | 엘리베이터의 균형추장치 | |
JPS6312143Y2 (ja) | ||
JPH02233492A (ja) | エレベータのかごの横吊り構造 | |
JP4294777B2 (ja) | エレベーターのかご | |
GB2138395A (en) | A car assembly for an elevator |