JPH07104741A - 自動演奏ピアノ - Google Patents

自動演奏ピアノ

Info

Publication number
JPH07104741A
JPH07104741A JP5243184A JP24318493A JPH07104741A JP H07104741 A JPH07104741 A JP H07104741A JP 5243184 A JP5243184 A JP 5243184A JP 24318493 A JP24318493 A JP 24318493A JP H07104741 A JPH07104741 A JP H07104741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
hammer
key
piano
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5243184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971303B2 (ja
Inventor
Tatsuya Inaba
達也 稲場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5243184A priority Critical patent/JP2971303B2/ja
Publication of JPH07104741A publication Critical patent/JPH07104741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971303B2 publication Critical patent/JP2971303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 打弦音を止めて電子音源のみを介して演奏音
を発生することにより、演奏音が周囲に響かないように
することのできる自動演奏ピアノを提供する。 【構成】 ソレノイド10はフロッピディスクに記憶さ
れた楽音データに基づき鍵11を駆動する。鍵11が駆
動されるとハンマシャンク21はジャック17に突き上
げられ、慣性運動して図中点線の位置に至り、クッショ
ンフェルト37に当接する。ハンマ23は、慣性運動を
始めてから動きを阻止されるので、打弦音は出ないが鍵
11の動作は通常と変わらない。一方、鍵11の動作は
段付シャッタ61およびキーセンサ63,65によって
検出され、MIDI情報として電子楽器に送られる。従
って、電子楽器からは演奏音が出る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入力された楽音データ
に基づき、鍵盤を駆動して打弦音を発生する自動演奏ピ
アノに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フロッピディスクなどから読み込
んだ楽音データに基づき鍵盤を駆動し、その鍵盤の動作
に応じてハンマが慣性運動することにより打弦音を発生
する自動演奏ピアノが知られている。この種の自動演奏
ピアノでは、鍵盤が駆動されてから打弦音が発生するま
での機構が一般のピアノとほぼ同様に構成されているの
で、演奏者による一般のピアノ演奏と同様の演奏音を楽
しむことができる。また、実際に鍵盤が駆動されるの
で、上記一般のピアノ演奏と同様の鍵盤動作を楽しむこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この種の自
動演奏ピアノでは、実際に打弦が行われるため、自由な
音量で演奏を聴くことができなかった。このため、集合
住宅で演奏を行ったり、夜間に演奏を行ったりした場
合、演奏音を充分に小さくすることができず近隣の迷惑
になることがあった。また、全てのハンマを予め弦に近
接させておき、その位置から打弦を行うことにより打弦
音を小さくする装置も提案されているが充分に音量を小
さくすることはできなかった。
【0004】そこで、本発明は、打弦音を止めて電子音
源のみを介して演奏音を発生することにより、演奏音が
周囲に響かないようにすることのできる自動演奏ピアノ
を提供することを目的としてなされた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達するために
なされた本発明は、図1に例示するように、入力された
楽音データに基づいて鍵盤を駆動する鍵盤駆動手段と、
上記鍵盤の動作に応じてハンマが慣性運動して打弦する
打弦手段と、を備えた自動演奏ピアノにおいて、上記楽
音データに基づいて電子音源を制御する音源制御手段
と、上記ハンマが慣性運動を始めてから弦に当接するま
での間で上記ハンマの動作を阻止可能な動作阻止手段
と、を備えたことを特徴とする自動演奏ピアノを要旨と
している。
【0006】
【作用】このように構成された本発明では、動作阻止手
段によってハンマが弦に当接するまでにその動作を阻止
すると、打弦音の発生を防止することができる。このと
き、音源制御手段により楽音データに基づいて電子音源
を制御すれば、電子音源のみを介して演奏音を聴くこと
ができる。電子音源が発生する演奏音は、ヘッドホンな
どを介して局所的に発生させたり、スピーカなどの音量
を調整して充分小さい音に絞ったりすることができる。
このため、本発明では、演奏音が周囲に響かないように
することが可能となる。
【0007】また、動作阻止手段はハンマが慣性運動を
始めてからその動作を阻止する。このため、鍵盤駆動手
段により上記楽音データに基づいて鍵盤を駆動すれば、
動作阻止手段のない一般の自動演奏ピアノと同様に鍵盤
が動作する。更に、演奏音の響きを気にしなくてよい通
常の演奏時には、動作阻止手段によるハンマ動作の阻止
を中止して、打弦音を聴くことも可能である。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、本実施例の自動演奏ピアノ1はグランドピ
アノ型の自動演奏ピアノである。実施例としての自動演
奏ピアノ1は、図2に示すように、MIDIインターフ
ェイス3を備え、同じくMIDIインターフェイス5を
備える外部の電子楽器7と接続され、自動演奏ピアノ1
を操作すると電子楽器7からも演奏音が出るようにされ
ている。また、電子楽器7の演奏音は、外部に放音する
ことなくヘッドホン9を介して聴くこともできる。
【0009】自動演奏ピアノ1は、図3に示すように、
個々に配設されたソレノイド10の動作によって揺動す
る鍵11と、ソレノイド10により鍵11が押されると
上昇するキャプスタンスクリュー12と、ウイッペンフ
レンジ13を介してウイッペンレール14に回動可能に
支持され、キャプスタンスクリュー12の上昇によって
上向きに回動するウイッペン15と、ウイッペン15に
回動可能に連結され、レギュレチングボタン16に当接
するまでウイッペン15と共に上昇するジャック17
と、ジャック17に当接し、ジャック17に突き上げら
れると分離するシャンクローラ18と、シャンクフレン
ジ19を介してシャンクレール20に回動可能に支持さ
れ、シャンクローラ18が突き上げられると上向きに回
動するハンマシャンク21と、ハンマシャンク21の先
端に装着されたハンマ23と、ハンマ23によって叩か
れる弦25などとからなる打弦機構を備えている。
【0010】また、本実施例における動作阻止手段とし
て、レール31が、自動演奏ピアノ1本体の打ち廻し3
3に固定されたレール上下機構35によって支持されて
いる。このうち、レール31の下面には、クッションフ
ェルト37が配設されている。また、レール上下機構3
5は、図4(a),(b)に示すように、打ち廻し33
に固定されたブラケット41と、一端にレール31が固
定される消音レバー43と、消音レバー43の孔にはま
るボール45を押さえる板バネ47とを、ボルト49,
ナット51によって連結して組み立てられている。消音
レバー43にはノブ53が一体に設けられ、ノブ53を
操作するとボルト49を軸として消音レバー43が回動
する。消音レバー43を回動させると、ブラケット41
に形成された小孔41a,41bのいずれかにボール4
5がはまって、消音レバー43を二つの回動位置のいず
れかにロックできる。これにより、レール31が上下に
動くと共に、上下二つの位置のいずれかに位置決めされ
る。レール31を上側に位置決めすると、ハンマシャン
ク21を回動させた時に、ハンマシャンク21がクッシ
ョンフェルト37に当たることなく、ハンマ23が弦2
5に当たる。また、レール31を下側に位置決めする
と、逆にハンマ23が弦25に当たることなく、ハンマ
シャンク21がクッションフェルト37に当たる。
【0011】更に、図3に示すように、鍵11の下面に
は段付シャッタ61と、キーセンサ63,65とが、鍵
11の動作を検出する機構として配設されている。キー
センサ63,65は共に、それぞれが発光素子と受光素
子とを一組としてなり、両素子の間を遮るとオン信号を
発するように構成されている。段付シャッタ61は、鍵
11が押された際に、ある時間差をもってキーセンサ6
3,65の光路を遮ることになる。
【0012】これらのキーセンサ63,65は、図5に
示すように、コントロール部71に接続されている。コ
ントロール部71は、周知のCPU71a,ROM71
b,RAM71cなどを含む論理演算回路として構成さ
れ、キーセンサ63,65とは入出力インターフェイス
71dを介して接続されている。CPU71aは、キー
センサ63,65の光路を遮断する時期と時間差とを検
出し、ROM71bに記憶された制御プログラムに基づ
いてMIDI情報を作成し、MIDIインターフェイス
3を介して電子楽器7に送信する。
【0013】MIDI情報を構成するイベントデータ
は、1バイトのステータスバイトと2バイトのデータバ
イトとからなる3バイトを1単位とするデータとして構
成される。このうちステータスバイトには、押鍵(ノー
トオン),離鍵(ノートオフ)などを示すデータが設定
され、データバイトには、音程となる鍵番号(ノートナ
ンバー),音量となる打鍵強度(ベロシティ)などを示
すデータが設定される。
【0014】なお、コントロール部71には、ダンパー
ペダル,ソフトペダルなどのペダル機構の動作を検出す
るペダルセンサ(図示略)も接続され、この検出情報に
基づいて、MIDI情報の中にはダンパー機能などの情
報も設定される。また、コントロール部71は、楽音デ
ータが記憶されたフロッピディスク73を駆動するフロ
ッピディスクドライバ75や、前述した鍵駆動用のソレ
ノイド10や、各種動作の指示のための操作パネル77
や、表示用のディスプレイ79などとも入出力インタフ
ェース71dを介して接続されている。そして、CPU
71aは、上記処理と平行してフロッピディスク73に
記憶された楽音データに基づき、対応する鍵11を駆動
する周知の処理を実行する。
【0015】このため、本実施例の自動演奏ピアノ1で
は、フロッピディスク73に記憶された楽音データに基
づき鍵11を駆動し、その鍵11の動作に応じた演奏
音、すなわち上記楽音データに応じた演奏音を電子楽器
7から発生することができる。以上のように構成された
自動演奏ピアノ1において、打弦音を止めて、電子楽器
7からだけ演奏音を出すには、演奏に先立ってノブ53
を操作して、レール31を下側の位置に位置決めする
(図3の状態)。また、コントロール部71の作動スイ
ッチ(図示略)をオンにして、自動演奏ピアノ1をMI
DI出力モードに設定すると共に、電子楽器7もMID
I入力モードに設定する。
【0016】続いて、ソレノイド10により鍵11を揺
動させると、キャプスタンスクリュー12が上昇してウ
イッペン15を上向きに回動させ、ウイッペン15と共
に上昇するジャック17が、シャンクローラ18を押し
上げてハンマシャンク21を回動させる。更に、ジャッ
ク17が上昇してゆくと、ジャックテール17aがレギ
ュレチングボタン16に当接し、ジャック17はウイッ
ペン15に対して図中時計周りに回動する。この結果、
シャンクローラ18は、ジャック17から離れてハンマ
シャンク21と共に慣性運動を開始する。
【0017】ハンマシャンク21が慣性運動して、図3
の点線の位置に至ると、レール31下面のクッションフ
ェルト37に当接する。このとき、ハンマシャンク21
は、ハンマ23が弦25に当接する位置まで回動してお
らず、打弦音は出ない。一方、鍵11が揺動すると、段
付シャッタ61がキーセンサ63,65の発光素子と受
光素子との間を遮り、鍵盤動作が検出される。コントロ
ール部71は、検出された動作情報に応じてMIDI情
報を作成し、この情報を電子楽器7に送信する。この結
果、電子楽器7からは演奏音が出る。
【0018】このように、本実施例の自動演奏ピアノ1
によれば、ソレノイド10により鍵11を揺動させた際
に、ハンマ23の動きを阻止することにより、打弦音を
全く出さずに電子楽器7からだけ演奏音を出すことがで
きる。このとき、ハンマ23の動きは、慣性運動を始め
てから阻止されるので、鍵11の動作は打弦音を出した
場合と全く変わらない。従って、例えば、電子楽器7か
らの演奏音をヘッドホン9で聴きながら演奏すれば、騒
音による迷惑をかけることなく、演奏者による一般のピ
アノ演奏と同様の、鍵盤動作および演奏音を楽しむこと
ができる。
【0019】また、押鍵していない状態において、ハン
マ23などの重量が鍵11にかかっているので、演奏者
側から見て鍵11が沈み込んだりすることもない。以上
本発明の実施例を説明したが、本発明はこれに限定され
ず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内の種々なる態様を
採用することができる。
【0020】例えば、ハンマの動きを阻止する手段とし
ては、図4に示した構造に限らない。他の例としては、
図6(a),(b)に示すように、レール81に通され
たシャフト83を、打ち廻し33に固定された軸受け8
5を介して回動自在に支持すると共に、シャフト83と
一体に回動する金具87の一端にスプリング89を連結
し、他端にワイヤ91を連結した構造などが考えられ
る。この構造においては、ワイヤ91を引っ張ると、金
具87がシャフト83を支点として動き、レール81が
回動する。これにより、図6(b)に一点鎖線で示した
ように、レール81に配設されたクッションフェルト9
3が下を向き、ハンマシャンク21に当接してハンマ2
3による打弦を阻止する。このとき、金具87はスプリ
ング89を引っ張るので、レール81は戻る方向に回動
するように付勢されている。このため、ワイヤ91を緩
めると、回動していたレール81が元の位置にまで戻
り、クッションフェルト93が横をむいてハンマシャン
ク21に当接しなくなる。従って、ワイヤ91を引っ張
ったり緩めたりすることで、打弦音を止めたり出したり
できる。このように、ワイヤ91によって操作する構造
であれば、操作レバーを比較的自由な位置に配設でき
る。このため、ペダルを足で踏んで操作して打弦音を止
めるような構成も容易にできる。
【0021】また、実施例に示したような、ハンマシャ
ンク21に当接する機構に限らず、ハンマ,ハンマウッ
ド,シャンクローラなど、ハンマと一体となって慣性運
動による回動を行う部品の動きを阻止する機構であれば
よい。但し、これらの部品の動きを阻止する場合も、少
なくともジャックの先端がシャンクローラから離れて、
ハンマが慣性運動に移ってからハンマの動きを阻止する
ものでなければならない。
【0022】更に、実施例では、グランドピアノ型の自
動演奏ピアノについて説明したが、本発明は、アップラ
イトピアノ型の自動演奏ピアノに適用してもよい。この
場合、図7に示すように、クッションフェルト101が
ハンマシャンク103に当接する構成や、クッションフ
ェルト105がキャッチャーシャンク107に当接する
構成などにすれば、ジャック109がバット111を突
き上げることにより、ハンマ113が慣性運動を開始し
てから、その動きを阻止することができる。
【0023】更にまた、実施例では、フロッピディスク
73から読み取った楽音データに基づいて鍵11を駆動
し、この鍵11の動きに基づいて電子楽器7を制御して
いるが、フロッピディスクなどから読み取った楽音デー
タに基づいて直接電子音源を駆動してもよい。
【0024】加えて、打弦音を止めるための操作レバー
をアクチュエーターで動かしたり、レールそのものをア
クチュエーターで動かす構造にしてもよい。この場合、
電子音源の作動スイッチとアクチュエーターとを連動さ
せることにより、一つのスイッチを操作すると、自動的
に打弦音が止まって電子音源による演奏モードに切り替
わるように構成することもできる。
【0025】なお、実施例では、電子音源として外部の
電子楽器7とつなぐ構成としたが、本発明の構成を、電
子音源を内蔵するピアノに適用しても、全く同様の効果
を得ることができる。加えて、MIDI情報を作成し、
これをMIDIインターフェイスを介して電子楽器に送
信する例を挙げたが、MIDIを使わず、自動演奏させ
て鍵を駆動し、その動きを検知して電子音源を駆動して
もよい。また、実施例ではヘッドホン9を使用したが、
電子音源にボリュームスイッチなどの音量調整機構があ
る場合、その音量を絞ることによっても迷惑をかけるこ
となく演奏を楽しむことができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の自動演奏
ピアノでは、楽音データに応じた演奏音を、打弦音を止
めて電子音源のみを介して聴くことができる。このため
演奏音が周囲に響かないようにすることが可能となる。
従って、集合住宅で演奏を行ったり、夜間に演奏を行な
う場合にも、近隣に迷惑をかけることなく演奏音を楽し
むことができる。また、本発明では、演奏音を電子音源
のみから聴く場合にも、一般の自動演奏ピアノと同様の
鍵盤動作を楽しむこともできる。更に、演奏音の響きを
気にしなくてよい通常の演奏時には、動作阻止手段によ
るハンマ動作の阻止を中止して、打弦音を楽しむことも
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成例示図である。
【図2】実施例の概略構成の説明図である。
【図3】実施例の自動演奏ピアノの内部機構を表す説明
図である。
【図4】実施例の自動演奏ピアノにおける動作阻止手段
の構成を表す斜視図である。
【図5】実施例の自動演奏ピアノにおけるコントロール
部と各部との接続関係を表す説明図である。
【図6】変形例としての動作阻止手段の構成を表す説明
図である。
【図7】他の実施例の自動演奏ピアノの内部機構を表す
説明図である。
【符号の説明】
1…自動演奏ピアノ 3,5…MIDIインターフェイ
ス 7…電子楽器 9…ヘッドホン 10…ソレノイド 11…鍵
21…ハンマシャンク 23…ハンマ 25…弦 31…レール
35…レール上下機構 43…消音レバー 61…段付シャッタ 6
3,65…キーセンサ 71…コントロール部 73…フロッピディスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された楽音データに基づいて鍵盤を
    駆動する鍵盤駆動手段と、 上記鍵盤の動作に応じてハンマが慣性運動して打弦する
    打弦手段と、 を備えた自動演奏ピアノにおいて、 上記楽音データに基づいて電子音源を制御する音源制御
    手段と、 上記ハンマが慣性運動を始めてから弦に当接するまでの
    間で上記ハンマの動作を阻止可能な動作阻止手段と、 を備えたことを特徴とする自動演奏ピアノ。
JP5243184A 1993-09-29 1993-09-29 自動演奏ピアノ Expired - Fee Related JP2971303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243184A JP2971303B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動演奏ピアノ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5243184A JP2971303B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動演奏ピアノ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07104741A true JPH07104741A (ja) 1995-04-21
JP2971303B2 JP2971303B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=17100079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5243184A Expired - Fee Related JP2971303B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 自動演奏ピアノ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971303B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971303B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659667A (ja) 鍵盤楽器
JP3430638B2 (ja) 鍵盤楽器
JPH07334150A (ja) 鍵盤楽器
US20010035086A1 (en) Keyboard musical instrument equipped with hammer stopper promptly driven for rotation by means of rigid link work
JP2570704Y2 (ja) 鍵盤楽器
JPH07104737A (ja) ピアノ
JP2003177737A (ja) 鍵盤楽器の消音装置
US5524519A (en) Piano provided with a mechanism for controlling string striking movement
JP3254062B2 (ja) ピアノ
JPH0792967A (ja) 複合ピアノのラウド装置
JP3279307B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2971303B2 (ja) 自動演奏ピアノ
JP3373606B2 (ja) グランドピアノ
JP3641625B2 (ja) ピアノ
JP2004094277A (ja) 鍵盤楽器
JP3119771B2 (ja) ピアノの電源スイッチ機構
JPH07271351A (ja) 鍵盤楽器
JPH07104748A (ja) 複合ピアノの鍵盤スイッチ装置
JP4692287B2 (ja) 鍵盤楽器及び消音ユニット
JP3654268B2 (ja) 鍵盤楽器
JP3456733B2 (ja) ピアノ
JP3380601B2 (ja) 複合ピアノのオートオフ装置
JP3413931B2 (ja) 竪型鍵盤楽器
JPH0792965A (ja) ピアノ
JP2003066947A (ja) 鍵盤楽器の消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees