JPH07104202B2 - 焦電型赤外線センサ - Google Patents

焦電型赤外線センサ

Info

Publication number
JPH07104202B2
JPH07104202B2 JP11994591A JP11994591A JPH07104202B2 JP H07104202 B2 JPH07104202 B2 JP H07104202B2 JP 11994591 A JP11994591 A JP 11994591A JP 11994591 A JP11994591 A JP 11994591A JP H07104202 B2 JPH07104202 B2 JP H07104202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
detected
pyroelectric
elements
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11994591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04346037A (ja
Inventor
賢一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishinku Corp
Original Assignee
Daishinku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishinku Corp filed Critical Daishinku Corp
Priority to JP11994591A priority Critical patent/JPH07104202B2/ja
Publication of JPH04346037A publication Critical patent/JPH04346037A/ja
Publication of JPH07104202B2 publication Critical patent/JPH07104202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は焦電型赤外線センサに
関する。詳しくは、焦電型赤外線検出器により全方向か
らの被検出物の通過を検出することができる焦電型赤外
線センサに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来より、焦電型赤外線センサの検出
部分すなわち、赤外線検出体はチタン酸鉛系、チタンジ
ルコン酸鉛系の焦電材料が用いられている。その赤外線
検出体はその表面に赤外線を吸収し、熱に変換する2個
の受光電極と、その裏面に上記2個の受光電極に対向し
て設けられた2個の電極とを有する、2組の赤外線検出
素子により構成されている。なお、上記受光電極は共通
接続されている。その赤外線検出体はケース内に収納さ
れ、その赤外線検出体の上方部分のケースに形成された
入射窓から入射する被検出物からの赤外線に応じた電荷
がそれぞれの赤外線検出素子に発生し、それらの差分出
力を検出することにより、被検出物の接近や通過が検出
されるように構成されている。
【0003】従来技術では、上述の赤外線検出体は2素
子型を用い、図5に示すY軸に平行で入射窓を2分割す
る板状の赤外線遮へい体を設けることにより、各赤外線
検出素子の共通視野範囲を小さくして差分出力を大きく
するもの、また、分極軸方向が対向するように接続され
た2個の赤外線検出素子のうち一方の赤外線検出素子の
受光電極の前方に赤外線遮蔽体を設けることにより被検
出体の進入方向の検知ができるもの等が開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 ところが、上述した
従来技術では前者、後者ともに赤外線遮へい体が設けら
れていない場合より、被検出物が放射する赤外線を高感
度で検出できるものの、図5に示すようにY軸方向に被
検出物が移動した場合、特に2つの赤外線検出素子から
等距離にある面上をY軸方向に移動した場合の検出がで
きにくいという問題があった。また、光学部品を設ける
等の手間を要し、簡単な構成ではなかった。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
簡単な構成で、被検出物の全方位からの移動を検出でき
る焦電型赤外線センサを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明の焦電型赤外線
センサは、実施例に対応する図1および図3を参照しつ
つ説明すると、分極方向が対向するように接続された2
組の電極31a,31bと31c,31dとにより構成
され、入射された赤外線の光束に応じて電荷を発生する
2素子の焦電型赤外線検出素子からなる赤外線検出体3
と、その赤外線検出体3を内部に収納し、その赤外線検
出体3の前方位置に被検出物から放射される赤外線が入
射する赤外線入射窓4が設けられたケース1とを備えた
装置であって、赤外線入射窓4に赤外線を遮へいする赤
外線遮へい体2が2素子の並列方向に対し、傾いた状態
で設けられていることによって特徴づけられている。
【0007】なお、この赤外線遮へい体2の傾きθは3
0°〜60°が望ましい。
【0008】
【作用】 赤外線入射窓4に赤外線遮へい体2が2素子
の並列方向に対し、傾いた状態で設けられていることに
より、被検出物の移動に伴い、赤外線検出体3を構成し
ているそれぞれの赤外線検出素子3a,3bに異なる大
きさの赤外線の影が生じることにより、それぞれの素子
はそれぞれの入射光束量に応じて電荷が発生し、差分出
力が発生する。その差分出力の変化により被検出物の移
動,通過等が検出される。
【0009】
【実施例】 図1は本発明実施例の平面図、図2は本発
明実施例の外観を示す分解斜視図、図3は本発明実施例
の縦断面図である。以下、図面に基づいて本発明実施例
を説明する。本発明実施例の焦電型赤外線センサは、図
1にしめすように、入射された赤外線の光束に応じて電
荷を発生する焦電材料からなる2素子型の赤外線検出素
子3a,3bよりなる赤外線検出体3と、その赤外線検
出体3を内部に収納し、その赤外線検出体3の前方位置
に被検出物から放射される赤外線が入射する赤外線入射
窓4が設けられたケース1と、赤外線入射窓4に赤外線
検出素子3a,3bの並列方向に対し、傾いた状態で設
けられている赤外線遮へい体2とにより構成されてい
る。この赤外線遮へい体2の傾きθは30°〜60°が
望ましく、またその幅wは0.5 〜1.5mm の帯状である。
【0010】また、図3に示すように、赤外線検出体3
を構成する赤外線検出素子3a,3bは、一枚の焦電基
板31を挟んで対向して設けられた2組の電極31a,
31bと31c,31dとにより構成されている。この
焦電基板31の表面に形成された電極31a,31cは
赤外線を受ける受光電極である。これらの受光電極は共
通接続され、またこれら2組の電極は分極方向が対向す
るように接続されている。このようにして構成された赤
外線検出体3は金属製の保持器5a,5b上に導電性接
合材で接合されるとともに、裏面の電極31b,31d
は保持器5a,5bの下に形成されているリード線6に
接続されている。なお、保持器5a,5b間は空洞にな
っており、赤外線検出体3および裏面の電極31b,3
1dの熱放射に対する熱拡散を防止している。
【0011】以上の構成よりなる本発明実施例の作用を
以下、図4に基づいて説明する。図4は被検出物7が赤
外線検出素子3a,3bの両電極から等距離にある空間
をY軸方向に移動した場合の作用説明図である。被検出
物7は(a),(b),(c)の順に移動する。図に示
すように被検出物7が移動するに伴い各素子に影8が生
じる。各素子の出力は影8を除いた部分に入射した光束
に応じた出力となる。赤外線検出素子3b,3aの出力
をそれぞれB,Aとして以下に説明する。図に示すよう
に被検出物7の移動に伴い、出力は変化する。すなわ
ち、(a)ではB<A、(b)ではB=A、(c)では
B>Aとなり、(b)を除いては差分出力が生じるの
で、被検出物7の移動が検出される。 また、被検出物
7がX軸方向に移動した場合については、従来に比べ同
等もしくはそれ以上の差分出力が生じる。したがって、
本発明実施例は、このように、被検出物のX−Y平面上
のいかなる方位からの移動についても、検出することが
できる。
【0012】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明によれ
ば、赤外線入射窓に2素子の並列方向に対し、傾いた状
態に赤外線遮へい体を設けた構成としたから、X−Y平
面上における被検出物の検出に全方位性をもたせること
ができ、センサとしての性能が向上する。また、従来の
ように光学部品等を備える等の手間を必要とせず、簡単
な構成で目的を達成できる。また、温度変化や振動など
による機械的圧力に起因するノイズの影響も防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の平面図
【図2】本発明実施例の外観を示す分解斜視図
【図3】本発明実施例の縦断面図
【図4】本発明実施例の作用説明図
【図5】被検出物の移動の方向を説明する図
【符号の説明】
1・・・・ケース 2・・・・赤外線遮へい体 3・・・・赤外線検出体 3a,3b・・・・赤外線検出素子 4・・・・赤外線入射窓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分極方向が対向するように接続された2
    組の電極で構成され、入射された赤外線の光束に応じて
    電荷を発生する2素子の焦電型赤外線検出素子からなる
    赤外線検出体と、その赤外線検出体を内部に収納し、そ
    の赤外線検出体の前方位置に被検出物から放射される赤
    外線が入射する入射窓が設けられたケースとを備えた装
    置であって、上記入射窓に赤外線を遮へいする赤外線遮
    へい体が上記2素子の並列方向に対し、傾いた状態で設
    けられていることを特徴とする焦電型赤外線センサ。
JP11994591A 1991-05-24 1991-05-24 焦電型赤外線センサ Expired - Lifetime JPH07104202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11994591A JPH07104202B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 焦電型赤外線センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11994591A JPH07104202B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 焦電型赤外線センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346037A JPH04346037A (ja) 1992-12-01
JPH07104202B2 true JPH07104202B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14774071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11994591A Expired - Lifetime JPH07104202B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 焦電型赤外線センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07104202B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187918A (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 Murata Mfg Co Ltd 焦電素子
JP4042707B2 (ja) * 2004-02-13 2008-02-06 株式会社デンソー 赤外線検出器
JP2013092370A (ja) * 2010-03-02 2013-05-16 Murata Mfg Co Ltd 焦電型赤外線センサー装置
JP5226883B2 (ja) 2011-02-01 2013-07-03 Necトーキン株式会社 焦電型赤外線センサ
JP5531062B2 (ja) * 2012-07-31 2014-06-25 Eizo株式会社 マスクの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04346037A (ja) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745284A (en) Infrared ray detector
TWI567370B (zh) 熱電型紅外線感測器
JPH0631387Y2 (ja) 焦電型赤外線センサ
JPH01116419A (ja) 赤外線検知器
JPH07104202B2 (ja) 焦電型赤外線センサ
US9612159B2 (en) Infrared sensor and infrared sensor array
EP0235372B1 (en) Infrared ray detector
JP4740022B2 (ja) 光センサ及び物体検出方法
JPH0433399B2 (ja)
JP3013716B2 (ja) 赤外線検出素子
JP2616654B2 (ja) 一次元焦電型センサアレイ
JPH08122144A (ja) 赤外線検出器
JPH116762A (ja) 焦電型赤外線センサ
JPS62209325A (ja) 焦電形赤外線検出装置
JPH05226691A (ja) 光半導体装置
JPH08145789A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH0224523A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH05346342A (ja) 赤外線センサ
JPH0713241Y2 (ja) 熱線感知器
JPS637612B2 (ja)
JP2987543B2 (ja) サーミスタ薄膜素子及びこれを用いた人体熱検知器
JPS6025556Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH04287Y2 (ja)
JPH0455256B2 (ja)
JPS5990024A (ja) 赤外線検出素子