JPS6025556Y2 - 焦電型赤外線検出器 - Google Patents

焦電型赤外線検出器

Info

Publication number
JPS6025556Y2
JPS6025556Y2 JP4215979U JP4215979U JPS6025556Y2 JP S6025556 Y2 JPS6025556 Y2 JP S6025556Y2 JP 4215979 U JP4215979 U JP 4215979U JP 4215979 U JP4215979 U JP 4215979U JP S6025556 Y2 JPS6025556 Y2 JP S6025556Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
infrared
pyroelectric
pyroelectric infrared
infrared detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4215979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55141029U (ja
Inventor
英三 山香
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP4215979U priority Critical patent/JPS6025556Y2/ja
Publication of JPS55141029U publication Critical patent/JPS55141029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025556Y2 publication Critical patent/JPS6025556Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は焦電型赤外線検出器の新規な構造に関する。
焦電型赤外線検出器は高抵抗のために赤外線入力窓を通
じて外部からの雑音の誘導を受は易い。
本考案はこの誘導に対して素子を遮蔽するための簡単な
手段を提供するにある。
焦電型赤外線検出素子は照射された入力赤外線を、素子
自体または素子面に耐着された赤外線吸収材に吸収させ
、その結果として生じる素子の温度変化を利用して焦電
効果による素子表面の誘起電圧を利用して入力赤外線量
を電気的に検知する。
この場合電極としては赤外線の入射側の面とその裏面と
に設けているのが一般的である。
第1図に従来の焦電型赤外線検出器の構造を示す。
図において、1はSi、Al2O3などで作られた赤外
線入射窓で、検出器ケース2に設けられている。
7は焦電材料製の赤外線検出素子で両面にはNi−Cr
等から成る電極3,8が形威され、ケース基板13上に
設けられた素子マウント用絶縁基板12に電極8を下側
にして載置される。
5は信号取り出し線で信号取り出し用電極3の信号取り
出し部4と信号取り出しピン6間に接続される。
10は接地取り出し線で、電極8の接地取り出し部9と
接地取り出しピン11間に接続される。
14はケース基板13と信号取り出しピン6の絶縁リン
グである。
検出器ケース基板13は接地電位とされ、従ってピン1
1、電極8、ケース2はすべて接地電位に保たれる。
赤外線の入射側の電極8が信号取り出し電極を形威し、
裏面電極8は接地電極として用いられている。
従って入射側電極3は接地に対して有限の電気抵抗をも
ち、電気的誘導を受は易い。
殊に焦電型赤外線検出素子に用いられる材料の電気抵抗
は一般に極めて高いので、赤外線検出素子のケース2を
金属製としても、赤外線を透過させるための窓材1では
電磁遮蔽は充分でなく、焦電型赤外線検出素子の使用に
際しては、外部の誘導源から遠ざけるとか、検出素子全
体を更に遮蔽することが必要となるなどの欠点を有して
いた。
本考案はこのような欠点を除去するためになされたもの
である。
第2図は本考案による焦電型赤外線検出器の一実施例で
ある。
図中第1図と同一部分には同一符号を付して説明を省略
する。
本考案の構造の特徴は第2図に示すように、赤外線の入
射側電極8を接地し、内部の裏面電極3を信号取出し電
極とすることにある。
焦電型赤外線検出素子は光電型赤外線検出素子と異なり
、既に述べたように素子全体の温度変化による素子両面
間の誘起電圧を利用するものであるから、上記構造でも
問題はない。
殊に焦電型検出素子はその熱容量を減らすために、第2
図に示されるように、素子全面を基板12に固定する代
りにその縁のみを基板12に固定させるので、裏面電極
3の基板12を通じての接地への抵抗は素子自体を通じ
ての入射側接地電極3への抵抗より大きくすることが可
能であり、第2図の電極構造は第1図のものに比して検
出感度が劣化することはない。
第2図の電極構造による遮蔽効果は、赤外線入射窓1に
近接して接地された入射側電極8があることによるが、
その効果をより大きくするには以下の二点を考慮すると
より効果的である。
(1)検出すべき赤外線の光束の大きさが赤外線入射窓
1と赤外線検出素子7のそれらと大体等しいこと。
入射窓1が大きいと外部から検出素子容器2内への電気
誘導がより大きくなる。
また入射側接地電極8を大きくして入射窓1と接地電極
8とによる信号取出し電極の遮蔽効果を大きくすると、
素子面積が大きくなり、そのため熱容量の増大による出
力信号の低下が生じる。
(2)赤外線の吸収を素子自体で行わせるために入射側
接地電極8を薄くして透過をよくさせると、接地電極8
による電気的遮蔽効果が低下する可能性がある。
この場合にはむしろ接地r7?J−5i8は遮蔽効果が
充分行われる程度に厚くし、そのために赤外線が充分透
過しないときには、接地電極8としてゴールド・ブラッ
クのような赤外線を充分に吸収する電極材料を用いるか
、接地電極8上に赤外吸収剤を塗布することが望ましい
これらの場合赤外線を吸収すること以外に、赤外線に対
する検出感度の低下しないように熱容量の増加を小さく
すること、赤外線吸収による温度変化へ素子材料への熱
伝導を大きくすることに留意する必要がある。
以上のように、本考案は赤外線の入射側の電極を接地電
極とし、裏面電極を信号取り出し電圧としたものであり
、とり出す信号の大きさを変化させずに誘導雑音のみ減
少させることができて実用効果極めて大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の焦電型赤外線検出器の一部断側面図、第
2図は本考案による焦電型赤外線検出器の実施例を示す
一部断側面図である。 1・・・・・・赤外線入射窓、2・・・・・・検出器ケ
ース、3・・・・・・信号取り出し電極、5・・・・・
・信号取り出し線、6・・・・・・信号取り出しピン、
7・・・・・・焦電材料製赤外線検出素子、8・・・・
・・接地電極、10・・・・・・接地取り出し線、11
・・・・・・接地取り出しピン、12・・・・・・素子
マウント用絶縁基板、13・・・・・・ケー不基板、1
4・・・・・・絶縁リング。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)焦電材料板の両面に電極を形威した焦電型赤外線
    検出素子の一方の電極面を入射光側に配し、この電極を
    接地し、他方の電極を信号取り出し電極としたことを特
    徴とする焦電型赤外線検出器。
  2. (2)赤外線検出素子の検出面積が入射窓の面積と略等
    しい実用新案登録請求の範囲第1項記載の焦電型赤外線
    検出器。
  3. (3)接地電極が赤外線吸収機能を有する材料で形威さ
    れた実用新案登録請求の範囲第1項記載の焦電型赤外線
    検出器。
  4. (4) 接地電極上に赤外吸収層が形威された実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の焦電型赤外線検出器。
JP4215979U 1979-03-30 1979-03-30 焦電型赤外線検出器 Expired JPS6025556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215979U JPS6025556Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 焦電型赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215979U JPS6025556Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 焦電型赤外線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55141029U JPS55141029U (ja) 1980-10-08
JPS6025556Y2 true JPS6025556Y2 (ja) 1985-07-31

Family

ID=28914126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215979U Expired JPS6025556Y2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 焦電型赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025556Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55141029U (ja) 1980-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146768B2 (ja)
JPS6025556Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
US3878105A (en) Optical radiation transmission and detection device
US4394676A (en) Photovoltaic radiation detector element
TW201829989A (zh) 光檢測器
JP3136649B2 (ja) 複合型赤外線検出器
JPH07104202B2 (ja) 焦電型赤外線センサ
JP2616654B2 (ja) 一次元焦電型センサアレイ
JPS628606Y2 (ja)
JPS62147388A (ja) 熱線感知器
JPS6244706B2 (ja)
JP3168775B2 (ja) 読取装置
JPS60154125A (ja) 赤外線検出器
JPH0412434Y2 (ja)
JPH0719170Y2 (ja) 半導体放射線検出器
JPH06160175A (ja) 赤外線検出素子
JPH0637306Y2 (ja) 赤外線センサ
JPS61108935A (ja) 焦電形赤外線センサ素子
JPH04127530U (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS6125296B2 (ja)
JPH08193889A (ja) 熱画像検出装置
JPS603528A (ja) 焦電形素子
JPH08201525A (ja) 半導体式放射線検出器並びにその測定装置
KR830001072B1 (ko) 이동검지형 초전검출기
JPH055464Y2 (ja)