JPS628606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS628606Y2
JPS628606Y2 JP1981151406U JP15140681U JPS628606Y2 JP S628606 Y2 JPS628606 Y2 JP S628606Y2 JP 1981151406 U JP1981151406 U JP 1981151406U JP 15140681 U JP15140681 U JP 15140681U JP S628606 Y2 JPS628606 Y2 JP S628606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
remote control
shield case
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981151406U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857145U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981151406U priority Critical patent/JPS5857145U/ja
Publication of JPS5857145U publication Critical patent/JPS5857145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS628606Y2 publication Critical patent/JPS628606Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は光により遠離制御を行う光リモコン装
置の受光装置に関するもので、ノイズ、不要輻射
等の外乱に対して影響されず、かつ高感度な光リ
モコン装置を得んとするものである。
光リモコン装置は、発信器からの光信号をフオ
トダイオード等の受光素子によつて電気信号に変
えることによつて信号を伝達しているが、これら
受光素子の出力は極めて微弱なため高感度の増幅
器を用いている。このため外乱に対して影響され
易く、従つてシールドケース等によつて静電遮蔽
がほどこされていた。しかしながら、受光部は光
信号が通過する必要があり、シールドケースに孔
をあけざるをえず、又リモコン装置の指向性の関
係から、受光素子は前記透孔に可能な限り密接し
て配する必要があること等から、外乱に対して影
響を受けていた。
本考案は、この問題を解決せんとするものであ
り、第1図に本考案の一実施例をあげ説明する。
第1図において、1は受光素子であり、2はその
受光素子1の出力を増幅する増幅器、3はシール
ドケースである。4は本考案の特徴とする透明か
つ導電性の板体で、例えばネサコーテイングガラ
ス、あるい透明フイルム上に薄く金属を蒸着する
等したものが用いられ、前記受光素子1の前面に
配設されている。これにより光信号5は透明な板
体4を通して受光素子1に到達できるが、外乱は
板体4及びシールドケース3により遮蔽され素子
1、増幅器2には何らの影響を与えない。
第2図は本考案の他の実施例であり、受光素子
1、増幅器2はシールドケース3でおおわれ、そ
の前面に透明かつ導電性を有する板体4が、適当
な距離をおいて配されている。この板体4は電気
的にはリード線6によつてシールドケース3と同
電位に保たれている。ここで、外乱の周波数によ
つて、板体4の面積とシールドケース3との間隔
を適度な値に設定すれば、電磁気学の法則により
外乱は影響を与えず、光信号5のみを受けること
ができる。なおシールドケース全体を板体4と同
一の構成物により構成することも可能である。
このように本考案によれば、極めて簡単な構成
で安価に、高感度の光リモコン装置が達成でき、
特にビデオテープレコーダなどの外部機器との接
続が多く、かつ輻輳した信号源を有する機器にお
いて、極めて安定なリモコン動作を行うことが出
来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案の一実施
例の光リモコン装置の受光装置の構成図である。 1……受光素子、2……増幅器、3……シール
ドケース、4……透明な導電性板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受光素子およびその素子による電気信号を増幅
    する増幅器より構成され、前記受光素子の受光面
    前面に、透明かつ導電性を有する物質を配して、
    静電遮蔽をすることを特徴とする光リモコン装置
    の受光装置。
JP1981151406U 1981-10-12 1981-10-12 光リモコン装置の受光装置 Granted JPS5857145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981151406U JPS5857145U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 光リモコン装置の受光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981151406U JPS5857145U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 光リモコン装置の受光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857145U JPS5857145U (ja) 1983-04-18
JPS628606Y2 true JPS628606Y2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=29944094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981151406U Granted JPS5857145U (ja) 1981-10-12 1981-10-12 光リモコン装置の受光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857145U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553723U (ja) * 1978-06-21 1980-01-11
JPS55130245A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Fujitsu Ltd Semiconductor photoreceiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553723U (ja) * 1978-06-21 1980-01-11
JPS55130245A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Fujitsu Ltd Semiconductor photoreceiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857145U (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745284A (en) Infrared ray detector
US5567942A (en) Infrared array sensor system
JPS628606Y2 (ja)
US2013095A (en) Light sensitive device
JPH0530105Y2 (ja)
JP2004179651A5 (ja)
JPS6137117Y2 (ja)
JPH084757Y2 (ja) 受光装置
JPS5730378A (en) Semiconductor photodetector
JPS56138964A (en) Photoelectric converter
JPH0365604A (ja) 光学センサ装置
JPS6025556Y2 (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH0454995B2 (ja)
JPS6014522B2 (ja) 光電スイッチ
JPS6227894Y2 (ja)
JPH0652192B2 (ja) 炎検出装置
JPH0637306Y2 (ja) 赤外線センサ
JPS60154123A (ja) 赤外線センサのシ−ルド装置
JPS62256479A (ja) 光電変換装置
SU855686A1 (ru) Оптоэлектронный функциональный преобразователь
JPS6411555U (ja)
GB1505819A (en) Pressure sensitive detectors
JPH02156742A (ja) 受光装置
JPS56138963A (en) Photoelectric converter
JPS5857729U (ja) 焦電型赤外線検出装置