JPH0631387Y2 - 焦電型赤外線センサ - Google Patents

焦電型赤外線センサ

Info

Publication number
JPH0631387Y2
JPH0631387Y2 JP1988049680U JP4968088U JPH0631387Y2 JP H0631387 Y2 JPH0631387 Y2 JP H0631387Y2 JP 1988049680 U JP1988049680 U JP 1988049680U JP 4968088 U JP4968088 U JP 4968088U JP H0631387 Y2 JPH0631387 Y2 JP H0631387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
pyroelectric
receiving window
pyroelectric elements
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988049680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152225U (ja
Inventor
愛作 永井
鉄昭 根
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP1988049680U priority Critical patent/JPH0631387Y2/ja
Priority to DE68920619T priority patent/DE68920619T2/de
Priority to EP89303502A priority patent/EP0337692B1/en
Publication of JPH01152225U publication Critical patent/JPH01152225U/ja
Priority to US07/581,255 priority patent/US5105084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631387Y2 publication Critical patent/JPH0631387Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、移動する物体を検出する焦電型赤外線センサ
の構造に関するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、それぞれが第1および第2の焦電素子を極性
が互いに逆になるように互いに直列または並列に接続す
ることにより構成されている少くとも2つのデュアル焦
電素子のそれぞれにおいて、受光窓の中央部に対向して
いる第1の焦電素子の受光電極面積を、第1および第2
の焦電素子の受光窓に対する視野角の違いに基づく受光
窓からの2次赤外線の入射量の差を補償するために、受
光窓の周辺部に対向している第2の焦電素子の受光電極
面積よりも小さく構成することによって、上記第1およ
び第2の焦電素子に受光窓を通して入射される光に対す
る受光量を全ての焦電素子について均一化して、各デュ
アル焦電素子を構成する第1および第2の焦電素子の受
光窓に対する視野角の差に基づいて外乱光を誤検出する
恐れがないようにしたものである。
〔従来の技術〕
セキュリティーや自動ドアなどの分野で使用される侵入
者検知用の焦電型赤外線センサには高い信頼性が求めら
れており、そのために各種の発明、考案がなされてきて
いる。例えば米国特許No.3,839,640号の発明のように、
一対の焦電素子を互いに極性を逆向きにして直列又は並
列に接続してデュアルセンサを構成することにより、室
温の変化や外乱光の入射などで誤検出をする欠陥を改善
するなどの改良が行われている。
しかしながら単一のデュアルセンサを用いたものでは、
例えばパーソナル無線等で用いられる強力な電磁波に感
応して誤検出が生じる。そこで複数個のデュアルセンサ
を単一のパッケージに封入して成る多素子センサが開発
されている。このような多素子センサによれば、複数の
デュアルセンサが同時に感応したときは、誤検出とする
ことができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した多素子センサにおいては外乱光
に対する特性が従来のデュアルセンサを用いたものより
劣化するという予期せぬ欠陥が明らかとなった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の焦電型赤外線センサは、受光窓に対向して配置
された少くとも2つのデュアル焦電素子を備え、上記各
デュアル焦電素子を構成する第1および第2の焦電素子
は、極性が互いに逆になるように互いに直列または並列
に接続されており、上記受光窓の中央部に対向している
上記第1の焦電素子の受光電極面積は、上記第1および
第2の焦電素子の上記受光窓に対する視野角の違いに基
づく上記受光窓からの2次赤外線の入射量の差を補償す
るために、上記受光窓の周辺部に対向している上記第2
の焦電素子の受光電極面積よりも小さく構成されてい
る。
〔作用〕
各デュアル焦電素子を構成する第1および第2の焦電素
子の受光窓に対する視野角(すなわち、第1および第2
の焦電素子から見た受光窓の立体角)の差は効果的に補
償されるから、上記第1および第2の焦電素子に受光窓
を通して入射される光に対する受光量は、全ての焦電素
子について均一化される。
〔実施例〕
第1〜3図は多素子センサ型の焦電型赤外線センサ3を
示す。
図において、4はパッケージ、1、1、2、2
はパッケージ4内に封入された焦電素子、5はパッケー
ジ4の受光部、6は赤外線を透過させるフィルタから成
る受光窓で、その内側に焦電素子1〜2が配されて
いる。7〜10はパッケージ4の底面に設けられた端子
ピンである。
而して、第6図に示すように、外乱光に対する誤検出を
検査するために、ガラス板11を通してハロゲンランプ
や白熱電灯等のランプ12からの光を焦電型赤外線セン
サ3に照射する。ランプ12からの赤外線はガラス板1
1で吸収され可視光のみがセンサ3に照射し、センサ3
の受光窓6のフィルタによりその可視光も反射されるよ
う設計がなされている。この実験の結果、ガラス板11
やフィルタがランプ12からの可視光や赤外線を吸収
し、2次的に赤外線を放射するために、センサ3が誤動
作することが判明した。従って、ランプ12からの一次
入射光ばかりでなく、センサ3の周囲から散漫に入射し
てくる2次赤外線に対しても、1対の焦電素子が互いに
極性を逆に接続された各素子が同一の応答をするように
設計されていなければならない。
然るに第1図のように、受光窓6の中央部に位置する焦
電素子1、2は、それらの周辺部に位置する焦電素
子1、2よりその視野角が広いため、より多くの2
次赤外線が入射していることが明らかとなった。そこで
本考案においては受光窓6の中央部に位置する焦電素子
、2の受光電極面積を周辺部の焦電素子1、2
の受光電極面積より若干小さく設計することにより、
2次赤外線の入射量の差を補正して、その外乱光特性を
改善している。中央部の焦電素子1、2の受光電極
面積をどれだけ小さくすればよいかは、センサ3の受光
窓6の形状や焦電素子の配列の状態等により決められ
る。また、互いに極性が逆になるように接続された一対
の焦電素子の受光電極面積の差が大きくなりすぎると、
室温の変化時に誤検出する恐れがあるため、その差は数
%以内であることが望ましい。
本実施例では4素子の場合についてその考案の効果を説
明したが、これに限定されれるものではなく、4素子以
上の多素子センサにおいても、受光窓中央部に配置され
る素子電極の受光面積を周辺部の素子のそれより小さく
することにより、同様の効果が期待されることは言うま
でもない。
第4図及び第5図は検出回路の実施例を示す。焦電素子
と1、2と2が夫々デュアル焦電素子、すな
わちデュアルセンサ1、2を構成している。そして各デ
ュアルセンサ1、2に対してFET(電界効果トランジ
スタ)13、14が電源Vに対して並列に設けられて
いる。FET13、14の各ゲート電極にデュアルセン
サ1、2が夫々ゲート抵抗Rg1、Rg2と共に接続され、
各ソース電極より移動物体の検出信号S、Sを端子
7、8より取り出すように成されている。またデュアル
センサ1、2を構成する一対の焦電素子1と1、2
と2は、矢印で示す自発分極の極性を互いに逆方向
にして直列(第4図)又は並列(第5図)に接続されて
いる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、それぞれが第1および第2の焦電素子
を極性が互いに逆になるように互いに直列または並列に
接続することにより構成されている少くとも2つのデュ
アル焦電素子のそれぞれにおいて、受光窓の中央部に対
向している第1の焦電素子の受光電極面積は、第1およ
び第2の焦電素子の受光窓に対する視野角の違いに基づ
く受光窓からの2次赤外線の入射量の差を補償するため
に、受光窓の周辺部に対向している第2の焦電素子の受
光電極面積よりも小さく構成されている。したがって、
各デュアル焦電素子を構成する第1および第2の焦電素
子の受光窓に対する視野角(すなわち、第1および第2
の焦電素子から見た受光窓の立体角)の差は効果的に補
償されるから、上記第1および第2の焦電素子に受光窓
を通して入射される光に対する受光量は、全ての焦電素
子について均一化される。よって、各デュアル焦電素子
を構成する第1および第2の焦電素子の受光窓に対する
視野角の差に基づいて外乱光を誤検出する恐れがないか
ら、外乱光特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す焦電型赤外線センサの受
光面の平面図、第2図はその側面図、第3図はその底面
図、第4図及び第5図は検出回路の実施例を示す回路
図、第6図は外乱光に対する誤検出を検査する実験の態
様を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 1、1……焦電素子 2、2……焦電素子 3……焦電型赤外線センサ 5……受光部 6……受光窓 である。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受光窓に対向して配置された少くとも2つ
    のデュアル焦電素子を備え、 上記各デュアル焦電素子を構成する第1および第2の焦
    電素子は、極性が互いに逆になるように互いに直列また
    は並列に接続されており、 上記受光窓の中央部に対向している上記第1の焦電素子
    の受光電極面積は、上記第1および第2の焦電素子の上
    記受光窓に対する視野角の違いに基づく上記受光窓から
    の2次赤外線の入射量の差を補償するために、上記受光
    窓の周辺部に対向している上記第2の焦電素子の受光電
    極面積よりも小さく構成されていることを特徴とする焦
    電型赤外線センサ。
  2. 【請求項2】上記受光窓がほゞ長方形であることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載のセンサ。
  3. 【請求項3】上記少くとも2つのデュアル焦電素子を構
    成する全ての焦電素子が上記受光窓に沿ってほゞ一列に
    配置されていることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項または第2項に記載のセンサ。
JP1988049680U 1988-04-13 1988-04-13 焦電型赤外線センサ Expired - Lifetime JPH0631387Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049680U JPH0631387Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 焦電型赤外線センサ
DE68920619T DE68920619T2 (de) 1988-04-13 1989-04-10 Pyroelektrischer Infrarotdetektor und Verfahren zur Herstellung eines darin verwendeten pyroelektrischen Elementpaares.
EP89303502A EP0337692B1 (en) 1988-04-13 1989-04-10 A pyroelectric infrared sensor and a method of manufacturing a dual pyroelectric element used therein
US07/581,255 US5105084A (en) 1988-04-13 1990-09-11 Pyroelectric infrared sensor with different sized effective light receiving electrode areas and a method of manufacturing a dual pyroelectric element used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988049680U JPH0631387Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 焦電型赤外線センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152225U JPH01152225U (ja) 1989-10-20
JPH0631387Y2 true JPH0631387Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=12837892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988049680U Expired - Lifetime JPH0631387Y2 (ja) 1988-04-13 1988-04-13 焦電型赤外線センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5105084A (ja)
EP (1) EP0337692B1 (ja)
JP (1) JPH0631387Y2 (ja)
DE (1) DE68920619T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258137A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焦電型赤外線センサ
US5468960A (en) * 1993-05-12 1995-11-21 Optex Co., Ltd. Pyroelectric infrared detector
JP3209034B2 (ja) * 1995-04-06 2001-09-17 株式会社村田製作所 赤外線検出器の製造方法
US6795120B2 (en) 1996-05-17 2004-09-21 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and camera using the same
US6756595B2 (en) 2000-09-11 2004-06-29 Electro-Optic Technologies, Llc Effective quad-detector occupancy sensors and motion detectors
US7408158B2 (en) * 2006-05-26 2008-08-05 Mengel Arthur H Gas sensor apparatus
JP5736906B2 (ja) * 2011-03-30 2015-06-17 三菱マテリアル株式会社 赤外線センサ
CN102565059B (zh) * 2011-12-27 2013-11-06 郑州炜盛电子科技有限公司 复合封装四通道热释电红外传感器
US9063229B2 (en) * 2012-09-05 2015-06-23 Honeywell International Inc. Mirror used as microwave antenna for motion sensor
CN105793679B (zh) * 2013-12-09 2019-01-18 格立威系统有限公司 运动检测
US9611978B2 (en) 2014-06-02 2017-04-04 Greenwave Systems Pte Ltd Magnetic mount for security device
US9301412B2 (en) 2014-06-02 2016-03-29 Greenwave Systems Pte. Ltd. Dual fixed angle security mount
DE102015223362A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Minimax Gmbh & Co. Kg Explosionsgeschütztes Gehäuse für Mittel zum Senden und Empfangen elektromagnetischer Strahlung
WO2017136485A1 (en) 2016-02-03 2017-08-10 Greenwave Systems PTE Ltd. Motion sensor using linear array of irdetectors
WO2017147462A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 Greenwave Systems PTE Ltd. Motion sensor for occupancy detection and intrusion detection
US10454114B2 (en) 2016-12-22 2019-10-22 The Research Foundation For The State University Of New York Method of producing stable, active and mass-producible Pt3Ni catalysts through preferential co etching

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839640A (en) * 1973-06-20 1974-10-01 J Rossin Differential pyroelectric sensor
JPS6013449B2 (ja) * 1978-12-28 1985-04-08 富士通株式会社 赤外線検知器
JPS5832337A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 Toshiba Corp カラ−ブラウン管の製造方法
GB2143081B (en) * 1983-07-06 1987-01-14 Philips Electronic Associated Infra-red detector with differentially connected pyroelecric elements
JPS6018730A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Murata Mfg Co Ltd 焦電型検出器
GB2164789B (en) * 1984-09-19 1987-11-11 Philips Electronic Associated Pyroelectric infra-red detector
JPS6188114A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Hamamatsu Photonics Kk 半導体光検出器
JPS61175583A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Kureha Chem Ind Co Ltd 焦電型移動物体検出素子
EP0224595A4 (en) * 1985-06-06 1989-10-24 Nippon Ceramic Kk PYROELECTRIC INFRARED SENSOR.
FR2613831B1 (fr) * 1987-04-10 1993-09-17 Trt Telecom Radio Electr Procede pour ameliorer les performances d'une mosaique de detecteurs dont tous les elements n'ont pas le meme champ de vue

Also Published As

Publication number Publication date
US5105084A (en) 1992-04-14
EP0337692A2 (en) 1989-10-18
EP0337692A3 (en) 1991-06-12
DE68920619T2 (de) 1995-07-06
EP0337692B1 (en) 1995-01-18
JPH01152225U (ja) 1989-10-20
DE68920619D1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631387Y2 (ja) 焦電型赤外線センサ
US5045702A (en) Infrared intrustion detector
US4800278A (en) Pyroelectric infrared sensor
US4697081A (en) Infra-red radiation detector devices
US5126718A (en) Intrusion detection system
JPS6146768B2 (ja)
WO2005116594A1 (ja) 焦電素子および焦電型赤外線センサ
GB2146503A (en) Solid state switch
JPH0374331B2 (ja)
JPS637611B2 (ja)
JPS61175583A (ja) 焦電型移動物体検出素子
JPH08271345A (ja) 焦電型赤外線検出素子
WO2017221718A1 (ja) 赤外線検出素子、および、赤外線検出装置
GB2105460A (en) Radiation detectors
JPH116763A (ja) 焦電型赤外線検出素子
JPS637612B2 (ja)
JPS6214028A (ja) 焦電型センサ
JP2983424B2 (ja) 焦電型赤外線検知器
JP2616654B2 (ja) 一次元焦電型センサアレイ
JPH0224523A (ja) 焦電型赤外線検出器
JPS6447923A (en) Array type pyroelectric infrared-ray sensor
JPS61100685A (ja) 熱線式侵入者感知器
JPS6130721A (ja) 火災検知器
JPH08201166A (ja) 赤外線センサ
JPH0433399B2 (ja)