JPH07101873A - 有機化合物 - Google Patents

有機化合物

Info

Publication number
JPH07101873A
JPH07101873A JP6132891A JP13289194A JPH07101873A JP H07101873 A JPH07101873 A JP H07101873A JP 6132891 A JP6132891 A JP 6132891A JP 13289194 A JP13289194 A JP 13289194A JP H07101873 A JPH07101873 A JP H07101873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrolyzate
whey protein
trypsin
elastase
chymotrypsin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6132891A
Other languages
English (en)
Inventor
Dominique Charles Ande Belli
ドミニク・シャルル・アンデ・ベリ
Phillippe Eigenmann
フィリッペ・アイゲンマン
Jean-Maurice Kahn
ジャン−モーリス・カーン
Barbara Polla
バルバラ・ポーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Sandoz Nutrition AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz Nutrition AG filed Critical Sandoz Nutrition AG
Publication of JPH07101873A publication Critical patent/JPH07101873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21001Chymotrypsin (3.4.21.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/341Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins
    • A23J3/343Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of animal proteins of dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21004Trypsin (3.4.21.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21011Elastase (3.4.21.11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21014Microbial serine proteases (3.4.21.14)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/23Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12Y304/23001Pepsin A (3.4.23.1)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 牛乳タンパク質加水分解産物および牛乳アレ
ルギーに罹患しやすい幼児における免疫学的耐性を誘導
するためのその使用を提供すること。 【構成】 処置が必要な子供に実質的に非アレルギー源
性の乳漿(whey)タンパク質加水分解産物を投与すること
を含む、牛乳アレルギーに罹患しやすい子供に牛乳タン
パク質耐性を誘導する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は牛乳タンパク質加水分解
産物および、牛乳アレルギーに罹患しやすい幼児におけ
る免疫学的耐性を誘導するためのその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】EPA第421309号(サンド・ニュ
ートリション・リミテッド(Sandoz Nutrition Ltd.))
は、高い加水分解率を有するが低い遊離アミノ酸含量を
有する非アレルギー源性牛乳タンパク質加水分解産物を
記載してる。EPA第421309号に記載の非アレル
ギー源性牛乳タンパク質加水分解産物は牛乳タンパク質
のような食物タンパク質に対する非寛容性を有する幼児
に対するタンパク質供給代替物としての使用を示唆す
る。
【0003】本明細書で使用の「非アレルギー源性加水
分解産物」および「アレルギー源性タンパク質を実質的
に含まない加水分解産物」の語は置き換え可能である。
それらは、食物性タンパク質、更に具体的には牛乳タン
パク質に対する非寛容性を有する幼児に、アレルギー反
応を起こさずに供給できるタンパク質加水分解産物を意
味する。
【0004】
【発明の構成】アレルギー性疾患において、アレルギー
の典型は、食物アレルギーが幼児で最も起こるように、
子供の年令と関係がある。牛乳アレルギーは幼児おいて
一般的な食物アレルギーであり、本疾患は全子供の2〜
7.5%の範囲で広がっている。種々の症状が起こり得
る。症状は半分の患者で起こる急性(例えばアナフィラ
キシーおよびじんましん)または他の半分の患者におけ
る遅延臨床反応を意味するあまり特異的でないもの(例
えば嘔吐または下痢)であり得る。診断方法は、ヨーロ
ッパ・ソサイエティー・フォー・ピーディアトリック・
ガストロエンテロロジー・アンド・ニュートリション・
ウォーキング・グループ(European Societyfor Paediat
ric Gastroenterology and Nutrition Working Group)
(ESPGAN、ジャーナル・オブ・ピーディアトリッ
ク・カストロエンテロロジー・アンド・ニュートリショ
ン(ESPGAN J.Pediatr.Gastroenterol.Nutr.)、1992
年;14:108−12)により示された基準により、
よく標準化されている。牛乳タンパク質の完全な排除お
よび加水分解調剤の食事はこの状態の選りすぐった処置
法を意味する。牛乳アレルギーは自然に消滅する。牛乳
耐性は2〜4才で現れ始めるが、安全性の理由から牛乳
アレルギーに罹患した子供は6〜7才になるまでは牛乳
タンパク質の摂取を避けることが示唆されている。
【0005】本発明により、驚くべきことに、非アレル
ギー源性乳漿(whey)タンパク質加水分解産物が、牛乳ア
レルギーが自然な(即ち本来の)後天的耐性により通常期
待されるよりも実質的に早く牛乳アレルギーが消滅する
ように、牛乳タンパク質耐性を誘導する能力を有するこ
とが発見された。
【0006】本発明は、従って、処置が必要な子供に実
質的にアレルギー源性タンパク質を含まない乳漿タンパ
ク質加水分解産物を投与することを含む、牛乳アレルギ
ーに罹患しやすい子供に牛乳タンパク質耐性を誘導する
方法を提供する。
【0007】アレルギー源性タンパク質を含まない乳漿
タンパク質加水分解産物は、簡便には完全な調合食の形
で投与する。
【0008】本発明の他の態様は、実質的にアレルギー
源性タンパク質を含まない乳漿タンパク質加水分解産物
の、牛乳タンパク質耐性の誘導用食事用組成物の製造の
ための使用である。
【0009】本発明の方法に好適な非アレルギー源性乳
漿タンパク質加水分解産物の例は、カチオン性セリンエ
ンドプロテアーゼ型エラスターゼ2の存在下、例えば3
5℃〜50℃の温度で、7.0〜9.0のpHで、トリプ
シン−キモトリプシンによる乳漿タンパク質の酵素的加
水分解により得られる得る加水分解産物である。
【0010】出発物質として用いる乳漿タンパク質画分
は、とりわけ酵素的加水分解を容易にするために、好ま
しくは、実質的に巨大脂質(macrolipids)を含まないも
のである。
【0011】乳漿タンパク質は、例えば微小濾過/超濾
過をして、分子量60,000ダルトン以上の大きなタ
ンパク質の殆どを除去するために、前処理をし得る。こ
のような前処理された乳漿タンパク質混合物は以後「選
択された乳漿タンパク質」と呼ぶ。それはまだ分子量約
66.000Daを有するある牛血清アルブミン(BSA)
を含有する。
【0012】エラスターゼ2の使用は、アレルギー源性
エピトープの除去をし、高い有効な加水分解の割合(1
9%またはそれ以上)、ジ−〜デカペプチド、特にテト
ラ−〜デカペプチドは高い含量であるが低い遊離アミノ
酸含量である生産物を提供する。
【0013】好ましくは乳漿タンパク質、さらに好まし
くは選択された乳漿タンパク質は、最初に例えば(選択
された)乳漿タンパク質水溶液を43±4℃まで熱し、
本溶液をペプシンでpH2.0〜3.0で処理することに
よる、胃予備加水分解段階の対象とする。
【0014】BSAのペプシン加水分解は、例えば非常
に小さなペプチドとなるが、他の酵素の処理による高分
子量(30,000〜40,000Da)のペプチド断片の連
続した溶出による変性により、容易になる。エラスター
ゼ2は、とりわけ中間サイズ(約10,000Da)を有す
るペプチドの還元をし、低分子量ペプチドの有利になる
ようにペプチドプロフィールの移動を誘発する。
【0015】従って、特に本発明で使用するのが好まし
い非アレルギー源性乳漿タンパク質加水分解産物は、選
択された乳漿タンパク質の生理学的加水分解により得ら
れ得る。上記生理学的加水分解は胃段階、すなわちpH
2.0〜3.0の間のペプシン予備加水分解、続いて、予
備加水分解産物のトリプシン−キモトリプシンおよびカ
チオン性セリンエンドプロテアーゼ型エラスターゼ2の
混合物による酵素的処理を含む。このような生理学的加
水分解に好ましい条件はEPA第421309号に記載
されている。
【0016】生理学的加水分解により得られ得る非アレ
ルギー源性タンパク質加水分解産物の有効な加水分解の
割合は、簡便には20%〜32%の範囲である。本発明
の方法で使用するのに好適な乳漿タンパク質加水分解産
物の遊離アミノ酸含量は、好ましくは15重量%以下、
さらに好ましくは1〜13重量%の範囲である。
【0017】有効な加水分解の割合は式:
【数1】 により決定される。
【0018】本発明の方法で使用するのに好適な、生理
学的加水分解により得られる非アレルギー源性乳漿タン
パク質加水分解産物の典型的な分子量分布は下記の通り
である(215nmのUV検出により決定);
【表1】 重量% 範囲 さらに好ましくは 例えば MW>5000 0.5〜4.0 2.8〜3.8 3.3 5000>MW>3000 2〜10 5〜10 5.2 3000>MW>1000 29〜36 33.5〜35.5 33.9 1000>MW>500 26〜31 29〜31 30.9 500>MW>300 14.6〜29.6 15〜21 20.6 300>MW 5.9〜12.9 5.7〜7.7 6.1
【0019】このような非アレルギー源性乳漿タンパク
質加水分解産物は、好ましくは非アレルギー源性カゼイ
ン加水分解産物と、組成物における加水分解産物100
g当たりのアミノ酸gが母乳と同じであるように、重量
比で、乳漿タンパク質加水分解産物:カゼイン加水分解
産物50:50〜70:30、好ましくは60:40で
投与される。
【0020】非アレルギー源性カゼインタンパク質加水
分解産物は、トリプシン−キモトリプシンおよびカチオ
ン性セリンエンドプロテアーゼ型エラスターゼ2の混合
物による酵素的処理により得られ得る。カゼイン加水分
解産物は、一般にアレルギー源性の観点から、乳漿タン
パク質加水分解産物より問題とならない。したがって、
一般的に−上記酵素的処理に加えて−胃加水分解段階を
行う必要はない。
【0021】一般に、本発明で使用するのに好適なカゼ
イン加水分解産物を製造するためのカゼイン出発物質
は、実質的に糖タンパク質画分を含まないカゼインであ
る;用いるカゼインは、簡便にはレンネットカゼイン、
すなわち、例えば牛ペプシンのようなペプシンとの凝固
により得られるものである。
【0022】本発明の方法で非アレルギー源性乳漿タン
パク質加水分解産物との混合物として使用するのに好適
な非アレルギー源性カゼイン加水分解産物の典型的な分
子量分布は以下の通りである(215nmのUV検出によ
り決定);
【表2】 重量% 範囲 例えば MW>5000 0〜1 0 5000>MW>3000 0〜1 0.1 3000>MW>1000 17〜26 18.6 1000>MW>500 33〜40 37.4 500>MW>300 26〜31 29.2 300>MW 11〜16 14.7
【0023】特に好ましいカゼイン加水分解産物系の有
効な加水分解の割合は20〜30%の範囲である。本発
明で使用するのに好ましいカゼイン加水分解産物の遊離
アミノ酸含量は、好ましくは15%以下、さらに好まし
くは8〜13%の範囲である。
【0024】乳漿タンパク質加水分解産物およびカゼイ
ンタンパク質加水分解産物は、味覚を改善するために真
菌アスペルギルス・オリザエ由来のタンパク質融解性酵
素または膵臓プロテイナーゼ抽出物で処理し得る。この
ような酵素は商業的に利用可能である。これらの典型的
な例は、COROLASE 7092およびCOROL
ASE PP(レーム(Rohm))を含む。
【0025】牛乳タンパク質のCOROLASE 70
92型タンパク質融解性酵素による処理は、簡便にはp
H約8で、約1.0〜1.5%酵素/約2000mUHb/mg
酵素(以下の実施例4参照)を有するタンパク質基質で、
約11/4〜13/4時間用いる。
【0026】アスペルギルス・オリザエ由来のタンパク
質融解性酵素は、簡便には有効な量の膵臓酵素(トリプ
シン−キモトリプシンおよび所望によりエラスターゼ
2)を含むタンパク質混合物に、好ましくは膵臓酵素で
41〜47℃で1時間から11/2時間処理した後に加え
る。
【0027】1.0〜1.5%COROLASE PP型
酵素/タンパク質基質のpH約8での11/4から13/4時
間の41から47℃での処理は、同様の味覚改良を可能
にする。
【0028】出発物質の製造、加水分解条件および任意
の低温殺菌法、超濾過、濃縮および乾燥工程を含む後処
理は、それ自身既知の方法で、例えばEPA第4213
09号に記載の方法または以下に例示してある方法と同
様にして行い得る。
【0029】牛乳タンパク質または牛乳タンパク質画分
加水分解により得られた加水分解産物の組成は加水分解
条件に依存することは認識されよう。
【0030】好ましくは、この条件は加水分解産物が有
効な加水分解率を有し、遊離アミノ酸含量が本明細書に
具体化してある範囲内になるように選択される。
【0031】一般に、好ましくは非アレルギー源性乳漿
タンパク質加水分解産物、更に好ましくは乳漿タンパク
質加水分解産物:カゼイン加水分解産物の重量比5:1
〜1:1、最も好ましくは1.5:1の混合物を使用す
る。
【0032】使用する乳漿タンパク質加水分解産物画分
は、215nmのUVで測定した場合、簡便には35重量
%以下、好ましくは22〜33重量%の2〜5アミノ酸
を含むペプチドおよび/または35〜60重量%の4〜
10アミノ酸を含むペプチドを含む。(値が出発物質の
組成の自然な違いだけでなく、用いる検出法(UV21
5nmによるクロマトグラフィー的検出およびレフラクシ
ョン・インデックス(Refraction Index)検出法は異なっ
た結果となるであろう)によって上記範囲内である程度
変化するであろうことは認識されよう。)
【0033】牛乳タンパク質加水分解産物の牛乳タンパ
ク質耐性を誘発する能力は、リンパ球刺激試験(Lymphoc
yte stimulation test)(LST)を用いて得られた結果から
示唆される。
【0034】
【背景】リンパ球刺激試験(LST)は、3カ月の排除食前
および後の罪を犯すタンパク質に対する細胞性反応を研
究するために、牛乳アレルギーの子供の滅菌血液で行
う。子供は、DAMIRA(商標)(サンド・ニュートリ
ション・リミテッド)による処置の間に、より高濃度の
罪を犯すタンパク質でしか細胞刺激されないことにより
示される細胞性耐性が発達した。
【0035】試験混合物で使用した緩和なタンパク質加
水分解産物は、DAMIRA(商標)(サンド・ニュート
リション・リミテッド)と呼ばれる、商業的に入手可能
な産物である。
【0036】DAMIRA(商標)は、60%乳漿タンパ
ク質および40%レンネットカゼイン加水分解産物を含
む。乳漿タンパク質加水分解産物は、実質的に巨大脂質
およびラクトースを含まない乳漿タンパク質の生理学的
加水分解、即ち胃段階(ペプシン加水分解)および膵臓加
水分解(トリプシン/キモトリプシンおよびエラスター
ゼ2による)を含む、本質的に以下の実施例1に記載し
たようにして得られる。レンネットカゼイン加水分解産
物は、本質的に、以下の実施例7に記載の方法で得られ
る。DAMIRA(商標)組成物は実施例8に記載する。
【0037】
【試験の記載】
リンパ球刺激試験 本試験は、滅菌ヘパリン化血液から、フィコール(Ficol
l)(ファルマシア)遠心後単離されたリンパ球画分で行
う。細胞を緩衝液(TC 199 ハンクス)に懸濁し、
遠心し、3回洗浄する。それを次に培養培地(RPMI
1640)中のABひと血清(20%濃度)溶液に加え
る。106細胞/mlを、96ウェルプレートで4個ず
つ、異なった濃度の抗原とともにインキュベーションす
る。6種の異なった対数濃度(10-8から10-3mg/ml
の全乳、カゼイン、α−ラクトアルブミン、β−ラクト
グロブリンおよび牛乳タンパク質加水分解産物)が研究
される。7日間インキュベーションの後、細胞DNAを
メチル−H3チミジンで標識する;濾紙の上に回収し、
シンチレーション液と混合する。細胞増殖を示す放射活
性をベータカウンターで測定する。結果は1分当たりの
全計数(cpm)または刺激指数(SI):
【数2】 の何れかで示す。
【0038】指数>3は陽性と判断する。抗原無しの陰
性対照;フィトヘマグルチニンおよび破傷風毒素を陽性
対照として使用する。
【0039】
【結果】図1は、全牛乳に対するおよび3種の主要な抗
原に対する診断時(試験1)およびDAMIRA(商標)で
処置3カ月後(試験2)の細胞性反応を示す。図1aは、
全牛乳濃度、図1bはα−ラクトアルブミン濃度、図1
cはβ−ラクトグロブリン濃度および図1dはカゼイン
濃度に対する刺激指数(SI)を示す。
【0040】刺激指数は、全牛乳濃度に対して試験期間
中、試験1のほうが試験2と比べて高い。この傾向はα
−ラクトアルブミンおよびβ−ラクトグロブリンに対し
てもまた観察される。この指標は、試験1において10
−5mg/mlまで陽性であり、試験2においては、全牛乳
に対してすべての濃度で陰性であった。両方の試験でβ
−ラクトグロブリンに対して10−4mg/mlで陰性であ
った:α−ラクトグロブリンに対しては試験1では10
−4mg/mlで陽性、試験2ではすべての濃度で陰性であ
り、カゼインでは試験2では10−4mg/mlで陽性、試
験1では同じ濃度で陰性であった。
【0041】図2は3カ月後の全牛乳(図2a)およびD
AMIRA(商標)(図2b)の比較である。刺激指数は、
試験1の牛乳試験では10−5mg/mlで陽性に上昇し、
一方DAMIRAの刺激指数は試験1のすべての濃度で
陰性であった。試験2において、刺激指数は両方のすべ
ての濃度で陰性であった。比較して、リンパ球増殖は試
験したすべての濃度で、全牛乳の方がDAMIRA(商
標)と比較して少なかった。これらの結果は、食事療法
の間に免疫学的耐性が現れることを示唆する。DAMI
RAにおける陽性の結果は別の試験で確認される。
【0042】その耐性誘発の観点から、タンパク質加水
分解産物はまた1型糖尿病の遺伝的素養を有する幼児お
よび子供における予防または治療を示唆する。
【0043】牛血清アルブミン(BSA)は免疫系の引金
を引くことが実際に示唆されている。抗−BSA抗体、
特に膵臓β細胞表面に存在しBSAペプチドの一部に似
た構造を有する内因性抗原p69に結合したIgG抗−
BSA抗体はアレルギー性反応の引金を引く。このよう
な免疫性攻撃は、1型糖尿病の発症を導くβ−細胞集団
を減少させる。
【0044】本明細書に記載の牛乳タンパク質加水分解
産物の投与は、感受性の強いひとにおける膵臓β細胞の
破壊を防止する。1型糖尿病の遺伝的素養の時を得た診
断は、したがって感受性の強い幼児および子供の1型糖
尿病の、タンパク質加水分解産物処置による予防および
治療を可能にする。この処置は、簡便には子供が牛乳耐
性を獲得するまで続ける。
【0045】本発明の方法に使用するために、本発明の
タンパク質加水分解産物は簡便には栄養学的に許容可能
な組成物形で投与する。このような組成物は炭水化物お
よび脂肪酸源、ビタミン類、ミネラルおよび微量元素を
含み得る。
【0046】上記組成物は、好ましくは、単一の栄養源
として使用した場合、本質的に一日のカロリー、窒素、
脂肪酸、ビタミン、ミネラルおよび微量元素のすべての
必要条件に合うような完全な調合食(液体または粉末形)
である。
【0047】幼児において、一日の供給すべきカロリー
量は一般に体重Kg当たり100〜180Kcalである。一
日に寄与される窒素源(すなわち本発明の乳漿/カゼイ
ン加水分解産物)、炭水化物源および脂質源は広範囲で
変化し得る。本発明の一般的な組成物は、組成物の全エ
ネルギー供給量中、炭水化物源が45〜68%、脂肪酸
源が25〜50%および本発明のタンパク質加水分解産
物が7〜15%提供される。
【0048】幼児用の完全な調合食として使用するのに
特に好適な炭水化物の例は、幼児が低ラクロース量を有
する食物を必要としない限り(この場合、炭水化物源は
簡便にはラクトースを半ば排除する(<1%ラクトー
ス))、マルトデキストリン(10〜25%)およびラクト
ース(90〜75%)を基本にした混合物を含む。好まし
い脂肪酸源の例はトリグリセリド油およびリン脂質を含
む。
【0049】成人用組成物に使用する炭水化物は、好ま
しくは最初は低モノおよびジサッカライド(全炭水化物
量中<5重量%)、および非常に低い食物繊維および半
ば除外したラクトース含量を元にした混合物である。好
ましくはこのような組成物において、全ラクトース含量
は製剤中に存在するタンパク質加水分解産物の1重量%
以下である。
【0050】本発明の組成物に含むのに好適なビタミン
の例は、生理学的に許容可能な形のビタミンA、ビタミ
ンD3、ビタミンE、ビタミンK1、ビタミンC、葉酸、
チアミン、リボフラビン、ビタミンB6、ビタミン
12、ナイアシンアミド、ビオチン、l−カルニチン、
クロリンおよびパントテン酸を含む。期待される使用に
依存して、それぞれタウリンおよび/またはヒポタウリ
ン、L−システインの包含、スレオニンの補給は有用で
あり得る。本発明の組成物に加えるアミノ酸の量は、遊
離アミノ酸または小さなペプチドの形では、例えば遊離
アミノ酸含量、有効な加水分解率、4〜10アミノ酸か
らなるペプチド等に関して、好ましくは本発明の方法に
使用される非アレルギー源性加水分解産物の組成物に実
質的に影響をおよぼさないようなものである。
【0051】本発明の組成物に含むのに好適なミネラル
および微量元素の例は、生理学的に許容可能な形のナト
リウム、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウム、
マンガン、銅、亜鉛、鉄、セレン、クロムおよびモリブ
デンである。
【0052】ビタミン、ミネラルおよび微量元素の一日
必要最少量は処置されるひとに依存することは認識され
よう。一般に一日必要最少量は政府当局により決定され
る:従って、それらは、国によって違い得る。
【0053】以下の本発明を説明する実施例において、
%および部は特記しない限り重量であり、温度は摂氏で
ある。
【0054】
【実施例】
実施例1:選択された乳漿タンパク質加水分解産物 1.1 タンパク質溶液の製造 12,000のタンクに、7500lの脱塩水を25±
2℃で入れる。900kgの脱脂質脱ラクトースラクトシ
ーラム(lactoserum)を徐々にその中に溶解する。混合物
を、温度25±2°の600lの脱塩水で処理し、容量
を11500lに合わせる。水酸化の時間は1時間であ
る。
【0055】1.2 熱処理 調整したクエン酸および乳酸(混合物A:下記実施例2.
1参照)混合物を使用して溶液のpHを4.6±0.1に
調節する。混合物をpH4.6で、1分間の80℃瞬間
熱処理により低温殺菌を行う。混合物の温度を次に43
±2℃に上げ、pHをpH2.6±0.1に33%塩酸溶
液を使用して調整する。
【0056】1.3 ペプシン加水分解 牛ペプシン(BOVIPEP;ラボラトリー・プレシュール・グ
ランデイ(Lab. Presure Granday))0.2g/kgを次に加
え、反応容器を1時間温度を43℃に維持しながら往復
させる。
【0057】1.4 超濾過による脱塩 pHをpH8±0.1に、調整したアルカリ混合物B(下
記参照)を使用して調整する。温度は43±2℃に維持
する。混合物を、2500lの浸透物が得られるまで超
濾過(IRIS 3038膜−レーン・パウレンク(Rhon
e Poulenc);膜表面80m2、温度50℃)する。この段
階において、ジアフィルトレーション(diafiltration)
を開始する:4800lの浸透物を溶出し、一方保持物
の用量は、45±2℃で、脱塩水4800lを加えるこ
とにより借りと同じにする。
【0058】保持物中の塩素含量を脱塩する。それは
1.7g/lを越えてはならない。もし越えれば、超濾
過を、塩素含量が望ましい濃度に下がるまで、浸透物の
量を捕捉して溶出により超濾過を続行する。保持物の容
量を、45±2℃の脱塩水を用いて12000lに調整
する。温度およびpHは立証されている;もし必要であ
れは、温度を45±2℃に熱して再調整し、pHをアル
カリ性混合物B(下記実施例2.2)を用いてpH8に再
調整する。
【0059】1.5 エラスターゼ存在下のトリプシン
/キモトリプシン加水分解 PEM(以下の実施例2.3)およびエラスターゼ(以下の
実施例2.4)を調整溶液の形で同時に加える:PEMは
タンパク質基質1kg当たり3.5g、エラスターゼは、
タンパク質基質1kg当たり1120U2、最大3800
1の割合である。pHは1時間15分間、あらかじめ
調整したアルカリ中和溶液Bを用いてpH8±0.1に
維持する。加水分解は更に1時間15分、更なるpH調
節はせずに続ける。全PEM/エラスターゼ加水分解時
間中、混合物の撹拌を続け、温度を45±2℃に維持す
る。
【0060】1.6 超濾過/ジアフィルトレーション
−濃縮 タンパク質加水分解溶液を、次に50℃で、IRIS
3038膜(レーン・パウレンク)−膜表面80m2を用
いて超濾過をする。超濾過に続いて、保持物のレフラク
ション・インデックスが約13%になった場合、ジアフ
ィルトレーションを行う。用いるジアフィルトレーショ
ンの割合は1.5である。保持物を次いで冷却し、レフ
ラクション・インデックスが35−40%になるまで濃
縮する。残ったタンパク質を、50℃で、80m2の膜
表面を有するIRIS 3038膜(レーン・パウレン
ク)を使用して超濾過して除去する。
【0061】1.7 滅菌/乾燥 濃縮した残留物を滅菌(130℃で5分)し、次いで噴霧
乾燥する(入口温度180℃;出口温度80℃)。このよ
うにして得た生産物は下記の物理特性を有する:
【表3】 溶解性 100% pH 6 乾燥抽出 97.75g/100g タンパク質(N×6.5) 89.34g/100g 全窒素(TN) 13.74g/100g 灰 7.76g/100g Ca 270mg/100g Na 580mg/100g K 2300mg/100g Cl 2860mg/100g 遊離アミノ基中のN(AN) 2.66g/100g 全N含量(NH2またはNH)(TAN) 12.80g/100g 加水分解の見掛けの割合(AN/TN) 19.35% 加水分解の有効な割合(AN/TAN) 20.75%
【0062】
【表4】
【0063】このようにして得た加水分解産物のアミノ
グラム(g/100アミノ酸)は下記の通りである(6個
のサンプルの平均):
【表5】
【0064】遊離アミノ酸含量(g/100g生産物)−
3個のサンプルの平均
【表6】
【0065】ペプチド組成(6個のサンプルの平均)
【表7】 UV検出(215nm) 2−5アミノ酸からなるペプチ
ド:28.80±0.65 2−10アミノ酸からなるペプチド:60.83±0.87 4−10アミノ酸からなるペプチド:39.52±1.19 レフラクション・インデックスにより検出 2−5アミノ酸からなるペプチド:27.42±3.78 2−10アミノ酸からなるペプチド:64.77±1.92 4−10アミノ酸からなるペプチド:47.20±2.67
【0066】実施例2 2.1 混合物A 25±2℃の脱塩水に30kgの結晶クエン酸を撹拌しな
がら加える。クエン酸が完全に溶解した後、30lの乳
酸(純度80%)を加える。次いで全量130lとなるま
で更に脱塩水を加える。
【0067】2.2 混合物B 25±2℃の脱塩水100lにKOH52.97kgを、
完全な溶解溶液になるまで撹拌しながら加える。次いで
純粋な21%アンモニア211.75lを加え、脱塩水
を加えて容量を350lに調整する。
【0068】2.3 PEM(酵素3.5g/タンパク質
1kg) 用いるタンパク質融解性酵素混合物は、ブタトリプシ
ン、牛トリプシンおよび牛キモトリプシンの塩を含まな
い粉末形の濃縮混合物である、少なくともトリプシン活
性1800USP−u/mgおよびキモトリプシン活性少
なくとも350USP−u/mgを有する商品名P.E.
M.2500S(ノボ・インダストリエ・エンザイムズ・
ソシエテ・アノニム(NOVO Industrie Enzymes S.A.)、
パリ)である。PEM2500Sを25±2℃で脱塩水に
溶解して、水性溶液として使用する。
【0069】2.4 エラスターゼ(パンクレオペプチダ
ーゼE) 用いるエラスターゼは豚膵臓由来のものであり、70%
飽和硫酸アンモニウムに懸濁された形で、活性が120
U/タンパク質mg以下ではない、コードE3で、バイオ
ザイム(GB)から市販されているものである。バイオザ
イムにより用いられる単位定義は以下の通りである:1
マイクロモルのN−アセチル−トリ−L−アラニンメチ
ルエステルを25℃、pH8.5で1分当たりに加水分
解する酵素量(メソッド・オブ・アッセイ(Method of as
say):ゲルタ−およびホフマン(1970)、カナディア
ン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Can.J.Bio
chem.)、48、384)。
【0070】実施例3:乳漿タンパク質加水分解産物 1時間15分の中和段階(工程1.5)の後、加水分解を
更に1時間45分(1時間15分の代わり)続ける以外、
実施例1の方法と同様に行う。 MW配分は以下の通りである:(215nmのUV検出に
より測定)
【表8】
【0071】実施例4:乳漿タンパク質加水分解産物 1時間15分の中和段階(工程1.5)の後、1%COR
OLASE7092を加え、加水分解を1時間15分続
ける以外、実施例1の方法と同様に行う。COROLA
SE7092(レーム)は、2000mUHb/mgの活性を有
するアスペルギルス・オリザエ培養物から液体形で製造
されたタンパク質融解性酵素であり、1UHbは1分間に
pH7.5および37℃で、ヘマグロブリン由来の1マ
イクロモルのTCE−可溶性加水分解産物中のチロシン
と同じである。このようにして得られた産物は、下記の
物理化学的特性を有する:
【表9】 乾燥抽出 97.97g/100g 全窒素含量(ケルダール) 13.30g/100g タンパク質含量(×6.5) 85.01g/100g 灰 7.99g/100g Ca 0.33g/100g Na 0.67g/100g K 3.05g/100g Cl 2.72g/100g pH 6.05 溶解性 100%
【0072】
【表10】
【0073】実施例5:乳漿タンパク質加水分解 COROLASE 7092の代わりに膵臓プロテイナ
ーゼ、COROLASE PPを用いる以外、実施例4
の方法と同様に行う。
【0074】実施例6:乳漿タンパク質加水分解産物 出発物質として使用する乳漿タンパク質が、下記の通り
巨大タンパク質を除去するために予備処理したものであ
る以外、実施例1〜4に記載の方法と同様に行う。商業
的に入手可能な脱ラクトースラクトシーラムタンパク質
粉末を精製し、巨大脂質および分子量60,000ダル
トン以上を有する最も大きいタンパク質を、50,00
0以上の動的分離を有する膜上の微小濾過および超濾過
技術を用いて除去するために、予備処理する。状況は、
免疫技術で測定して約95%の免疫グロブリンIgGが
0.22ミクロンの膜による微小濾過により溶出される
ようおよび産物が1リットル当たり約75gタンパク質
を含むように、および1リットル当たりラクトースが2
g以下であるように選択する。
【0075】実施例7:レンネットカゼインのトリプシ
ン/キモトリプシン/エラスターゼ−型2−加水分解 a)1000kgのレンネットカゼイン(牛乳から、レン
ネットによる酵素的沈澱により得、少なくとも84重量
%のタンパク質−関連物を全乾燥物中に含み、水分含量
は10%以下である)を、脱塩水7000lを含む12
3の反応容器に、撹拌しながら、5℃に冷却して部分
法(portionwise)により加える。混合物を700lの脱
塩水で処理し、混合物の容量を8300lに調製する。
加水分解時間は1時間である。 b)工程a)の溶液のpHを、アンモニアおよび水酸化
カリウムのアルカリ溶液[B](実施例2.2)を用いてp
H8±0.1に調整する。 c)温度は45℃±2℃に調整する。 d)PEM(実施例2.3参照)およびエラスターゼ(実施
例2.4参照)を同時にこのようにして得られた混合物に
加える:PEMは1.96g/タンパク質kg、エラスタ
ーゼはタンパク質1kg当たり3420U1の割合であ
る。アンモニア/水酸化カリウム溶液B(実施例2.2)
を用いて溶液を中和することにより1時間15分間、p
Hを8±0.1に維持する。
【0076】e)COLOLASE 7092を、次に
15g/タンパク質kgの量で加える。混合物は1時間15
分45±2℃に維持する。 f)加水分解が終了した後(全加水分解時間2時間30
分)、混合物を、膜表面80m2を有するIRIS 30
38膜(レーン−パウレンク)を用いて超濾過する。温度
は50℃である。 g)超濾過の後、レフラクション・インデックスが約1
3%になった場合、ジアフィルトレーションを行う。使
用するジアフィルトレーションの割合は1.5である。
2時間以上保存する場合、保持物の温度は5℃以下に冷
却しなければならない。 h)保持物を、レフラクション・インデックスが35か
ら40%になるまで蒸発濃縮する。濃縮物を1分間12
5°±2℃で滅菌し、噴霧乾燥する(入口温度180
℃;出口温度80℃)。
【0077】このようにして得た生産物は下記の物理特
性を有する:
【表11】 溶解性 100% pH 7.26 乾燥抽出 97.66g/100g タンパク質(N×6.5) 94.12g/100g 全窒素(TN) 14.45g/100g 灰 4.27g/100g Ca 370mg/100g Na 50mg/100g K 1240mg/100g Cl 90mg/100g 遊離アミノ基中のN(AN) 3.35g/100g 全N含量(NH2またはNH)(TAN) 12.40g/100g 加水分解の見掛けの割合(AN/TN) 23.2% 加水分解の有効な割合(AN/TAN) 27.0%
【0078】
【表12】
【0079】アミノグラム(g/100アミノ酸)
【表13】 浸透圧モスモル/l 50g/l 119 100g/l 236 残ってるアレルギー源性:なし
【0080】実施例8:幼児用の調剤
【表14】 加水分解したタンパク質* 13.1g 脂肪 20.2g 炭水化物 58.4g ミネラル 2.8g 非熱源有機化合物** 0.7g 湿気 4.8g 総量 100g *(60:40の乳漿タンパク質:カゼイン混合物であ
り、乳漿タンパク質は実施例6の予備加水分会の後実施
例1に従って加水分解されており、レンネットカゼイン
は実施例7に従って加水分解されている。)加水分解産
物は100g最終産物当たり0.055gL−システイ
ンおよび0.03gのタウリンと共に最終産物に加え
る。 **ビタミン画分および調剤におけるある微量元素および
ミネラルの有機配位子に関する
【0081】アミノグラムは下記の通りである(g/1
00gアミノ酸)
【表15】
【図面の簡単な説明】
【図1】 全牛乳に対するおよび3種の主要な抗原に対
する診断時(試験1)およびDAMIRA(商標)で処置3
カ月後(試験2)の細胞性反応を示すグラフである。
【図2】 3カ月後の全牛乳(図2a)およびDAMIR
A(商標)(図2b)の比較を示すグラフである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A23J 3/34 A61K 39/35 C12P 21/06 9282−4B (72)発明者 ジャン−モーリス・カーン スイス、ツェーハー−3011ベルン、ユンケ ルンガッセ25番 (72)発明者 バルバラ・ポーラ スイス、ツェーハー−1201ジュネーヴ、プ ラス・コルナヴァン18−20番

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処置が必要な子供に実質的にアレルギー
    源性タンパク質を含まない乳漿(whey)タンパク質加水分
    解産物を投与することを含む、牛乳アレルギーに罹患し
    やすい子供に牛乳タンパク質耐性を誘導する方法。
  2. 【請求項2】 乳漿タンパク質加水分解産物が、乳漿タ
    ンパク質をエラスターゼ2の存在下トリプシン/キモト
    リプシンで加水分解することにより得られるものであ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 乳漿タンパク質加水分解産物が、ペプシ
    ンで予備加水分解し、続いて乳漿タンパク質予備加水分
    解産物をエラスターゼ2の存在下トリプシン/キモトリ
    プシンで加水分解することにより得られるものである、
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 乳漿タンパク質加水分解産物がペプシン
    で予備加水分解し、続いて、アスペルギルス・オリザエ
    由来のエンドおよびエキソペプチダーゼ活性を有する真
    菌タンパク質分解酵素の存在下、最初の膵臓加水分解段
    階の後、乳漿タンパク質予備加水分解産物をエラスター
    ゼ2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解す
    ることにより得られるものである、請求項1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 乳漿タンパク質加水分解産物がペプシン
    による予備加水分解、続いて、膵臓プロテイナーゼ抽出
    物の存在下、最初の膵臓加水分解段階の後、乳漿タンパ
    ク質予備加水分解物のエラスターゼの存在下トリプシン
    /キモトリプシンによる加水分解により得られるもので
    ある、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 出発物質として使用される乳漿タンパク
    質が実質的に60,000ダルトン以上の分子量を有す
    るタンパク質を含まないものである、請求項1から5の
    いずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 乳漿タンパク質加水分解産物が実質的に
    非アレルギー源性タンパク質を含まないカゼイン加水分
    解産物と混合して投与する、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 カゼイン加水分解産物がエラスターゼ2
    の存在下トリプシン/キモトリプシンでカゼインを加水
    分解することにより得られるものである、請求項7記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 乳漿タンパク質加水分解産物およびカゼ
    イン加水分解産物が、重量比で乳漿タンパク質加水分解
    産物:カゼイン加水分解産物が5:1から1:1で投与
    される、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 乳漿タンパク質加水分解産物が、ペプ
    シンで予備加水分解し、続いて、エラスターゼ2の存在
    下乳漿タンパク質予備加水分解産物をトリプシン/キモ
    トリプシンで加水分解することにより得られるものであ
    り、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスターゼ2
    の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解するこ
    とにより得られるものである、請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 乳漿タンパク質加水分解産物が、ペプ
    シンによる予備加水分解、続いてアスペルギルス・オリ
    ザエ由来のエンドおよびエキソペプチダーゼ活性を有す
    る真菌タンパク質分解酵素の存在下、最初の膵臓加水分
    解段階の後、乳漿タンパク質予備加水分解産物をエラス
    ターゼ2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分
    解することにより得られるものであり、カゼイン加水分
    解産物がカゼインをエラスターゼ2の存在下トリプシン
    /キモトリプシンで加水分解することにより得られるも
    のである、請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 乳漿タンパク質加水分解産物が、ペプ
    シンによる予備加水分解、続いて、膵臓プロテイナーゼ
    抽出物の存在下、最初の膵臓加水分解段階の後、乳漿タ
    ンパク質予備加水分解物のエラスターゼの存在下トリプ
    シン/キモトリプシンによる加水分解により得られるも
    のであり、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスタ
    ーゼ2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解
    することにより得られるものである、請求項9記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解し、続
    いて乳漿予備加水分解産物をエラスターゼ2の存在下ト
    リプシン/キモトリプシンで加水分解することにより得
    られ、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスターゼ
    2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解する
    ことにより得られるものである、請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解し、続
    いてアスペルギルス・オリザエ由来のエンドおよびエキ
    ソペプチダーゼ活性を有する真菌タンパク質分解酵素の
    存在下、最初の膵臓加水分解段階の後、乳漿タンパク質
    予備加水分解産物をエラスターゼ2の存在下トリプシン
    /キモトリプシンで加水分解することにより得られるも
    のであり、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスタ
    ーゼ2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解
    することにより得られるものである、請求項9記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解そ、続
    いて、膵臓プロテイナーゼ抽出物の存在下、最初の膵臓
    加水分解段階の後、乳漿タンパク質予備加水分解物のエ
    ラスターゼの存在下トリプシン/キモトリプシンによる
    加水分解により得られるものであり、カゼイン加水分解
    産物がカゼインをエラスターゼ2の存在下トリプシン/
    キモトリプシンで加水分解することにより得られるもの
    である、請求項9記載の方法。
  16. 【請求項16】 加水分解産物が栄養学的に許容可能な
    組成物の形である、請求項9記載の方法。
  17. 【請求項17】 組成物が完全な調合食の形である、請
    求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 子供に実質的にアレルギー源性タンパ
    ク質を含まない乳漿タンパク質加水分解産物を投与する
    ことを含む、1型糖尿病に罹患しやすい子供のその疾患
    を予防または処置する方法。
  19. 【請求項19】 乳漿タンパク質加水分解産物が実質的
    にアレルギー源性タンパク質を含まないカゼイン加水分
    解産物と、重量比が乳漿加水分解産物:カゼイン加水分
    解産物が5:1から1:1で混合して投与される、請求
    項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解し、続
    いて乳漿予備加水分解産物をエラスターゼ2の存在下ト
    リプシン/キモトリプシンで加水分解することにより得
    られ、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスターゼ
    2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解する
    ことにより得られるものである、請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解し、続
    いてアスペルギルス・オリザエ由来のエンドおよびエキ
    ソペプチダーゼ活性を有する真菌タンパク質分解酵素の
    存在下、最初の膵臓加水分解段階の後、乳漿タンパク質
    予備加水分解産物をエラスターゼ2の存在下トリプシン
    /キモトリプシンで加水分解することにより得られるも
    のであり、カゼイン加水分解産物がカゼインをエラスタ
    ーゼ2の存在下トリプシン/キモトリプシンで加水分解
    することにより得られるものである、請求項19記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 乳漿タンパク質加水分解産物が、分子
    量60,000ダルトン以上のタンパク質を実質的に含
    まない乳漿タンパク質をペプシンで予備加水分解そ、続
    いて、膵臓プロテイナーゼ抽出物の存在下、最初の膵臓
    加水分解段階の後、乳漿タンパク質予備加水分解物のエ
    ラスターゼの存在下トリプシン/キモトリプシンによる
    加水分解により得られるものであり、カゼイン加水分解
    産物がカゼインをエラスターゼ2の存在下トリプシン/
    キモトリプシンで加水分解することにより得られるもの
    である、請求項19記載の方法。
  23. 【請求項23】 加水分解産物が栄養学的に許容可能な
    組成物の形である、請求項19記載の方法。
  24. 【請求項24】 組成物が完全な調合食の形である、請
    求項23記載の方法。
JP6132891A 1993-06-16 1994-06-15 有機化合物 Pending JPH07101873A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9312369 1993-06-16
GB939312369A GB9312369D0 (en) 1993-06-16 1993-06-16 Organic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101873A true JPH07101873A (ja) 1995-04-18

Family

ID=10737227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132891A Pending JPH07101873A (ja) 1993-06-16 1994-06-15 有機化合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0629350A1 (ja)
JP (1) JPH07101873A (ja)
AU (1) AU6471494A (ja)
CA (1) CA2125793A1 (ja)
GB (1) GB9312369D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788800A1 (en) 1996-01-22 1997-08-13 Meiji Milk Products Company Limited Method and kit for inducing immunological tolerance
JP2008260761A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Up Well:Kk 乳成分加水分解物
JP2021516672A (ja) * 2018-03-13 2021-07-08 アムジエン・インコーポレーテツド 質量分光測定分析のためのトリプシン耐性ポリペプチドを調製するための方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451368B1 (en) 1994-04-11 2002-09-17 New Zealand Dairy Board Method of selecting non-diabetogenic milk or milk products and milk or milk products so selected
BE1009359A7 (fr) * 1995-05-19 1997-02-04 Univ Bruxelles Procede de detection et/ou de quantification de ligands specifiques d'une pathologie liee a une reponse allergique.
FI104465B (fi) 1995-06-14 2000-02-15 Valio Oy Proteiinihydrolysaatteja allergioiden hoitamiseksi tai estämiseksi, niiden valmistus ja käyttö
ES2236801T5 (es) 1996-04-18 2008-04-16 Arla Foods Amba Aditivo para uso en cualquier suplemento energetico, uso de un hidrolizado proteico en la preparacion de un suplemento energetico y suplemento energetico que contiene tal aditivo.
PT827697E (pt) * 1996-09-06 2002-11-29 Nestle Sa Inducao da tolerancia ao leite de vaca
MY129566A (en) * 1999-01-19 2007-04-30 Nestle Sa A hypoallergenic composition containing tolerogenic peptides inducing oral tolerance
GB9927603D0 (en) * 1999-11-22 2000-01-19 Nestle Sa Use of a milk protein hydrolysate in the treatment of diabetes
WO2001043563A1 (de) * 1999-12-17 2001-06-21 N.V. Nutricia Verwendung von modifizierten lebensmittelinhaltsstoffen zur vorbeugung der entwicklung eines diabetes mellitus (iddm) bei bestehendem epidemiologisch begründetem risiko
EP1236405B1 (en) * 2001-03-01 2006-06-21 Societe Des Produits Nestle S.A. Hypoallergenic formulae inducing oral tolerance to soy proteins
CN100352374C (zh) 2002-07-01 2007-12-05 荷兰联合利华有限公司 引发过饱的组合物
US20060171992A1 (en) * 2002-12-20 2006-08-03 Gerhardt Cinderella C Blood glucose regulating composition
NZ552706A (en) * 2004-07-19 2011-01-28 Nutricia Nv Use of aspartate for regulating glucose levels in blood
ES2337495T3 (es) 2005-02-03 2010-04-26 Dsm Ip Assets B.V. Composiciones que comprenden galato de epigalocatecina e hidrolizado de proteina.
CN102894371A (zh) * 2005-07-01 2013-01-30 努特里希亚公司 含水解的蛋白质的婴儿营养品
JP2009511425A (ja) * 2005-09-02 2009-03-19 キャンピナ・ネダーランド・ホールディング・ビー.ブイ. 皮膚を加湿するための経口組成物
CN101460067B (zh) * 2006-06-15 2012-09-26 雀巢产品技术援助有限公司 诱导对卵蛋白的耐受
DE102006036285A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 "S.U.K." Beteiligungs Gmbh Fraktionen aus Molkepermeat und deren Verwendung zur Prävention und Therapie des Typ-2 Diabetes und des Metabolischen Syndroms
JP2008189637A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 自己免疫疾患予防剤
EP3338565A1 (en) * 2010-06-04 2018-06-27 N.V. Nutricia Non-digestible oligosaccharides for oral induction of tolerance against dietary proteins
WO2011150949A1 (en) 2010-06-04 2011-12-08 N.V. Nutricia Non-digestible oligosaccharides for oral induction of tolerance against dietary proteins
EP3508075B1 (en) * 2010-06-04 2022-10-26 N.V. Nutricia Non-digestible oligosaccharides for oral induction of tolerance against dietary proteins
US20130243904A1 (en) 2010-08-24 2013-09-19 Abbott Laboratories Nutritional products having improved organoleptic properties
WO2013083140A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 N.V. Nutricia Beta-lactoglobulin peptides for treating cow's milk protein allergy
US9138455B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 Mead Johnson Nutrition Company Activating adiponectin by casein hydrolysate
US9289461B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Mead Johnson Nutrition Company Reducing the risk of autoimmune disease
US9352020B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Mead Johnson Nutrition Company Reducing proinflammatory response
US9345727B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component and uses thereof
US9345741B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition containing a peptide component with adiponectin simulating properties and uses thereof
US8889633B2 (en) 2013-03-15 2014-11-18 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component with anti-inflammatory properties and uses thereof
RU2668155C1 (ru) * 2013-12-16 2018-09-26 Нестек С.А. Вновь идентифицированные пептиды для применения при индукции толерантности при пероральном введении у молодых млекопитающих
US11278603B2 (en) 2016-03-28 2022-03-22 Abbvie Inc. Enzyme compositions with reduced viral and microbial contamination
WO2019212329A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 N.V. Nutricia Formula with specific beta-lactoglobulin peptides
WO2019212330A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 N.V. Nutricia Formula with a specific beta-lactoglobulin peptide
CN114630584A (zh) 2019-11-07 2022-06-14 纽崔西亚公司 具有致耐受性肽的深度乳清蛋白水解产物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116506B2 (ja) * 1971-11-10 1976-05-25
DK589785A (da) * 1985-12-18 1987-06-19 Samuelsson Ernst Gunnar Peptidpraeparat, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelse af peptidpraeparatet
DK0421309T4 (da) * 1989-10-02 2003-04-22 Associated British Foods Plc Proteinhydrolysater
JPH04149139A (ja) * 1990-10-12 1992-05-22 Nippon Steel Corp 血糖降下剤
JP3061649B2 (ja) * 1991-02-08 2000-07-10 森永乳業株式会社 抗アレルギー性調製乳
JP3071877B2 (ja) * 1991-06-27 2000-07-31 財団法人糧食研究会 経口寛容誘導能を有する低アレルゲン性酵素分解ペプチド組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0788800A1 (en) 1996-01-22 1997-08-13 Meiji Milk Products Company Limited Method and kit for inducing immunological tolerance
US5951984A (en) * 1996-01-22 1999-09-14 Meiji Milk Products Company, Limited Method for inducing immunological tolerance, immunological tolerance inducing food kit, and immunological tolerance inducer kit
US6221354B1 (en) 1996-01-22 2001-04-24 Meiji Milk Products Company, Limited Immunological tolerance inducer kit
JP2008260761A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Up Well:Kk 乳成分加水分解物
JP2021516672A (ja) * 2018-03-13 2021-07-08 アムジエン・インコーポレーテツド 質量分光測定分析のためのトリプシン耐性ポリペプチドを調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6471494A (en) 1994-12-22
GB9312369D0 (en) 1993-07-28
CA2125793A1 (en) 1994-12-17
EP0629350A1 (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101873A (ja) 有機化合物
KR101277047B1 (ko) 저-락토스의 부분적으로 가수분해된 유아용 조제유
EP1146794B1 (en) A hypoallergenic composition containing tolerogenic peptides inducing oral tolerance
US5780439A (en) Whey protein hydrolysates and mixtures thereof with casein and/or soy protein hydrolysates
RU2407399C2 (ru) Способ получения частичных белковых гидролизатов и молочные смеси, содержащие их
JPH03139245A (ja) ホエータンパク質組成物、その製法およびホエータンパク質組成物の適用
JP2019517246A (ja) 乳清タンパク質ミセルを含む乳清タンパク質及びカゼイン供給源を有する加熱殺菌された高タンパク質経腸組成物
US5951984A (en) Method for inducing immunological tolerance, immunological tolerance inducing food kit, and immunological tolerance inducer kit
US5223284A (en) Products and methods for treating colic
JP3979543B2 (ja) 抗アレルギー剤及びその製造法
Gutierrez et al. Comparison of egg-yolk protein hydrolysate and soyabean protein hydrolysate in terms of nitrogen utilization
CN114554872B (zh) 深度水解的婴儿配方食品
JP3233779B2 (ja) ペプチド含有組成物及びその製造方法
MXPA01007225A (en) A hypoallergenic composition containing tolerogenic peptides inducing oral tolerance
JP2024513302A (ja) アレルゲン性が減少した免疫原性タンパク質加水分解物
JP2003033160A (ja) 小腸管傷害の予防又は修復促進用栄養組成物、乳幼児用の栄養組成物及び小腸管傷害の予防又は修復促進剤
CN117377481A (zh) 具有降低的过敏原性的免疫原性蛋白水解物
Lessof et al. Cow’s Milk and Some Alternatives
Quintino Cintora The effect of enzymatic hydrolysis of a dietary protein on the excretion of urinary nitrogen metabolites: a thesis submitted in partial fulfilment of the requirements for the degree of Master of Science in Nutritional Science at Massey University, Palmerston North, New Zealand
Pure IgG Pure™
Khan Received: 19 th Jan-2013 Revised: 31 st Jan-2013 Accepted: 2 nd Feb-2013 Research article WHEY PROTEIN HYDROLYSATES: TECHNO-FUNCTIONAL PERSPECTIVE