JPH07101326B2 - トナ−カ−トリツジ - Google Patents

トナ−カ−トリツジ

Info

Publication number
JPH07101326B2
JPH07101326B2 JP62076021A JP7602187A JPH07101326B2 JP H07101326 B2 JPH07101326 B2 JP H07101326B2 JP 62076021 A JP62076021 A JP 62076021A JP 7602187 A JP7602187 A JP 7602187A JP H07101326 B2 JPH07101326 B2 JP H07101326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
opening
cartridge
sealing film
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63243978A (ja
Inventor
義雄 井上
晴男 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62076021A priority Critical patent/JPH07101326B2/ja
Priority to US07/174,433 priority patent/US4834246A/en
Publication of JPS63243978A publication Critical patent/JPS63243978A/ja
Publication of JPH07101326B2 publication Critical patent/JPH07101326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、トナーボックスに着脱自在に装着されるト
ナー補給用のトナーカートリッジに係り、特に、カート
リッジ容器の開口部をシール用フィルムで開閉するよう
にしたタイプのトナーカートリッジの改良に関する。
[従来の技術] 従来、トナーボックスに着脱自在に装着されるトナーカ
ートリッジとしては、例えば円筒状のカートリッジ容器
の周壁にスリット状の開口部を開設すると共に、この開
口部にシール用フィルムを剥離自在に装着し、上記シー
ル用フィルムを剥離した後トナーボックス内にカートリ
ッジ容器をセットするようにしたものや、カートリッジ
容器の上部にトナー供給用の開口部を開設すると共に、
この開口部を蓋部材で開閉可能に閉塞し、上記蓋部材を
取外した後上記トナーボックス内にカートリッジ容器を
セットし、セットしたカートリッジ容器を180度回転さ
せてトナーを供給するようにしたものが知られている。
ところが、このような従来のトナーカートリッジとして
は、トナーボックス内にトナーカートリッジを装着する
際に予め開口部を開放することになるため、トナーカー
トリッジ装着時においてトナーが飛散し、周囲環境を汚
すという問題がある。
このような問題を解決する従来のトナーカートリッジと
しては特開昭58−224364号公報所載のものがある。これ
は、第14図に示すように、略直方体形状のカートリッジ
容器1の下側にトナー供給用の開放部2を開設し、この
開口部2の長さ寸法の略二倍程度の長さ寸法からなるシ
ール用フィルム3を形成し、上記開口部2の長さ方向一
側縁にシール用フィルム3の一端縁を固着すると共に、
上記シール用フィルム3で開口部2を剥離自在に閉塞
し、更に、上記シール用フィルム3の他端側を上記開口
部2に面した領域で折返すと共に、上記シール用フィル
ム3の固着部若しくはこの固着部の近傍に位置する開口
部2の一側縁に上記折返し部3aの端縁を固着することに
より、上記シール用フィルム3をループ状に形成する一
方、上記シール用フィルム3のループ内には上記カート
リッジ容器1の下側に沿って摺動する蓋部材4を装着す
るようにしたものである。
このタイプによれば、トナー供給時には、トナーボック
ス5のトナー受入れ口(図示せず)部分に上記トナーカ
ートリッジを載置した後、実線で示す閉塞位置にある上
記蓋部材4を矢印A方向へ摺動させるようにすればよ
く、このとき、この蓋部材4の牽引力がループ状のシー
ル用フィルム3に作用し、蓋部材4の移動に追従してシ
ール用フィルム3が開口部2縁部から順次剥離し、開口
部2が開放されてカートリッジ容器1内のトナーが周囲
に飛散することなくトナーボックス内に供給されるので
ある。
また、上記トナーカートリッジ離脱時には、開放位置に
ある蓋部材4を矢印B方向へ摺動させて開口部2の閉塞
位置に設定した後、上記トナーカートリッジをトナーボ
ックス側から離脱させるようにすればよく、このとき、
上記蓋部材4の牽引力がループ状のシール用フィルム3
に作用し、蓋部材4の移動に追従してシール用フィルム
3が開口部2を確実に閉塞することになるため、トナー
ボックスからトナーカートリッジを離脱させたとして
も、トナーカートリッジ内に残留したトナーが周囲に飛
散するという事態は有効に回避される。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このような従来のトナーカートリッジにあっ
ては、カートリッジ容器1の開口部2を開放する際にお
いて蓋部材4を矢印A方向へ摺動させると、上記蓋部材
4の端縁がループ状のシール用フィルム3に衝合するこ
とになるが、上記ループ状のシール用フィルム3の折返
し部3a端部及び上記剥離開始点におけるフィルム接着部
が固定点であるため、上記シール用フィルム3には瞬間
的に高張力Tが作用することになり、この高張力Tによ
って蓋部材4の端部とシール用フィルム3との接触部に
おける摩擦抵抗が増大してしまう。すると、上記摩擦抵
抗分だけ上記蓋部材4の移動抵抗が大きくなってしま
い、その分、蓋部材4の移動操作力が重くなるという問
題を生ずる。
このような問題に対処するには、上記蓋部材4の縁部を
円弧状に形成したり、あるいは蓋部材4の縁部に滑車4a
を設けたりして、蓋部材4とシール用フィルム3との接
触部における摩擦抵抗を低減させることが考えられる
が、蓋部材4側の接触部での摩擦係数を小さくできる分
だけ摩擦抵抗を低減できるに過ぎず、根本的な解決策に
はなっていないばかりか、本来、トナーカートリッジは
使い捨てを前提としているにも拘らず、蓋部材4の縁部
の加工や構造が面倒になったり、シール用フィルム3の
固着箇所が多くなってしまう分、トナーカートリッジを
安価に製造できず、低廉化の要請に反するという問題を
生ずる。
[問題点を解決するための手段] この発明は、以上の問題点に着目して為されたものであ
って、低廉化の要請を満たしながら、カートリッジ容器
の開口部における開閉操作を容易に行え、しかも、トナ
ーボックスの広いトナー受入れ口に対してトナーを均一
に供給できるようにしたトナーカートリッジを提供する
ものである。
すなわち、この発明は、トナーボックスのトナー受入れ
口に着脱自在に装着されるトナー補給用のトナーカート
リッジであって、予めトナーが収容されるカートリッジ
容器と、このカートリッジ容器の下側に開設された開口
部を剥離自在に密封するシール用フィルムと、このシー
ル用フィルムの下側においてカートリッジ容器に対しシ
ール用フィルムの剥離方向に沿って摺動自在に装着され
る蓋部材とを備え、上記カートリッジ容器の開口縁にシ
ール用フィルムの剥離方向一端を固着する一方、上記シ
ール用フィルムの剥離方向他端には少なくとも蓋部材の
摺動方向一端部を覆う折曲延長部を一体的に形成し、上
記折曲延長部端及び蓋部材のいずれかを移動させること
により上記シール用フィルムと蓋部材とを追従移動させ
てカートリッジ容器の開口部を開閉するようにしたもの
において、トナーボックスのトナー受入れ口に着脱自在
に装着されるトナー補給用のトナーカートリッジであっ
て、予めトナーが収容されるカートリッジ容器と、この
カートリッジ容器の下側に開設された開口部を剥離自在
に密封するシール用フィルムと、このシール用フィルム
の下側においてカートリッジ容器に対しシール用フィル
ムの剥離方向に沿って摺動自在に装着される蓋部材とを
備え、上記カートリッジ容器の開口縁にシール用フィル
ムの剥離方向一端を固着する一方、上記シール用フィル
ムの剥離方向他端には少なくとも蓋部材の摺動方向一端
を覆う折曲延長部を一体的に形成し、上記折曲延長部端
及び蓋部材のいずれかを移動させることにより上記シー
ル用フィルムと蓋部材とを追従移動させてカートリッジ
容器の開口部を開閉するようにしたトナーカートリッジ
において、トナーボックスのトナー受入れ口をカートリ
ッジ容器の開口部の略二倍に設定し、トナー受入れ口の
長手方向側の隣接部位に容器セット部を形成すると共
に、この容器セット部にトナーカートリッジの折曲延長
部端が係止される被係止部を形成し、トナー受入れ口の
長手方向に沿ってカートリッジ容器を移動自在としたこ
とを特徴とするものである。
このような技術的手段において、上記シール用フィルム
でカートリッジ容器の開口部を剥離自在に閉塞する手段
としては熱溶着や接着剤による仮固着等があり、また、
カートリッジ容器の開口縁部に対するシール用フィルム
の接着箇所については適宜設計変更して差支えないが、
上記シール用フィルムの剥離動作を容易に行なうという
観点からすれば、上記シール用フィルムの剥離開始側に
おいて開口縁部における接着部形状を尖形にすることが
好ましい。
また、上記シール用フィルムの端部に一体的に形成され
る折曲延長部としては、上記開口部を開放する際に蓋部
材を追従移動させる機能を備えていればよいため、少な
くとも上記蓋部材の端部を覆う範囲で折曲形成されてい
ればよいが、蓋部材の表面側まで延設するようにしても
差支えない。但し、上記シール用フィルムの切損事故等
を有効に回避するには、蓋部材の外表面側へ露呈するシ
ール用フィルム面積を少なくすることが好ましい。ま
た、上記シール用フィルムの折曲延長部端及び蓋部材の
いずれかを移動させるには、折曲延長部端及び蓋部材と
係合する操作部材をトナーボックス側のトナー受入れ口
部分に設けることが必要であり、この操作部材としては
トナーボックスのトナー受入れ口を開閉するボックス側
蓋部材と一体的に設けてもよいし、上記ボックス側蓋部
材と別異に設けるようにしてもよく、その具体的構成に
ついても適宜設計変更できることは勿論である。
更に、上記カートリッジ容器の開口部を開閉する上で、
トナーボックスに対しカートリッジ容器を固定設置した
まま上記シール用フィルム及び蓋部材を追従移動させる
ようにしてもよいが、この発明では、トナーボックスに
対しカートリッジ容器を移動させ、シール用フィルム及
び蓋部材を追従移動させるようにしたものが用いられ
る。このタイプにあっては、カートリッジ容器の開口部
の略二倍程度にトナーボックスのトナー受入れ口を開設
し、このトナー受入れ口に沿ってトナーを均一供給する
ことが可能になるため、トナーの供給領域を拡大したい
という要請下においては好ましい。
[作用] 上述したような技術的手段によれば、カートリッジ容器
の開口部を開放する際には、上記シール用フィルムの折
曲延長部と蓋部材端部とが係合する方向へ上記折曲延長
部端をカートリッジ容器に対して相対移動させればよ
く、このとき、上記シール用フィルムは開口縁部から次
第に剥離していき、一方、上記折曲延長部が蓋部材の端
部に接触したとしても、折曲延長部側に直接的に移動さ
せているためにシール用フィルムには高張力が作用せ
ず、両者間の摩擦抵抗は極めて少なく抑えられ、これに
伴って、上記蓋部材は折曲延長部の移動に追従して開放
位置へとスムースに移動する。
また、上記カートリッジ容器の開口部を閉塞する際に
は、上記シール用フィルムの折曲延長部と蓋部材端部と
が係合する方向へ開放位置にある蓋部材をカートリッジ
容器に対いて相対移動させればよく、このとき、上記蓋
部材がカートリッジ容器の開口部を閉塞する方向へ移動
すると共に、上記シール用フィルムは蓋部材の移動に追
従して上記開口部を閉塞する位置へと移動する。
更に、トナーボックスのトナー受入れ口はカートリッジ
容器の開口部の略二倍に設定され、トナー受入れ口の長
手方向側の隣接部位に容器セット部が形成されると共
に、この容器セット部にトナーカートリッジの折曲延長
部端を係止する被係止部が形成され、トナー受入れ口の
長手方向に沿ってカートリッジ容器が移動自在に移動す
る。
このとき、上記カートリッジ容器の移動ストロークに対
して、トナーカートリッジの開口部はその1/2のストロ
ーク分だけ解放されることとなり、カートリッジ容器の
トナーは徐々に広がる開口部を通じてトナーボックス内
に順次落下していく。
[実施例] 以下、添附図面に示す参考例及び実施例に基づいてこの
発明を詳細に説明する。
参考例1 第1図ないし第5図において、トナーカートリッジの基
本的構成は、トナーが収容される略直方体形状のカート
リッジ容器1と、このカートリッジ容器1の下側に開設
された開口部2を剥離自在に密封するシール用フィルム
3と、このシール用フィルム3の下側において上記カー
トリッジ容器1に対しシール用フィルム3の剥離方向に
沿って摺動自在に装着される蓋部材4とを備えている。
上記カートリッジ容器1は紙等の適宜材質で形成されて
おり、矩形筒体11の上側開口を頂板12で閉塞すると共
に、上記矩形筒体11の下側開口を底板13で閉塞したもの
であり、上記底板13にトナー供給用のスリット状の開口
部2を開設したものである。そして、上記底板13の開口
部2縁部にはシール剤14が装填されており、このシール
剤14は開口部2の長手方向一端側に隣接した部位におい
て広い面状接着部14aを有すると共に、他の箇所におい
ては線状接着部14bを有している。
また、上記シール用フィルム3は上記シール剤14を介し
て上記開口部2の周縁に接着されるが、この場合、上記
面状接着部14bが接着面積の広さに応じてシール用フィ
ルム3を強力に接着するためにシール用フィルム3の一
端側の固着部として機能する一方、線状接着部14aがシ
ール用フィルム3を剥離自在に接着する仮固着部として
機能するようになっている。また、上記シール用フィル
ム3の剥離方向他端には上記蓋部材4の端部を覆って蓋
部材4の表面側へ僅かに突出するU字形状の折曲延長部
20が一体的に形成されており、この折曲延長部20の端縁
に沿って係止突条部材21が固着されると共に、この係止
突条部材21の両端には外側へ突出するガイド突片22が形
成されている。
更に、上記底板13の開口部2の幅方向両側には一対のガ
イドレール31が固着されており、各ガイドレール31には
二条の溝部32、33が形成されており、一方の溝部32は底
板13に面して形成されている。そして、底板13に面した
溝部32には上記蓋部材4が摺動自在に装着されており、
他方の溝部33には上記係止突条部材21のガイド突片22が
摺動自在に係合している。また、上記蓋部材4のうちシ
ール用フィルム3の固着部側は、開口部2閉塞位置にお
いてガイドレール31から突出配置されており、この突出
部分の幅方向両端表面側には一対の係止突起41が形成さ
れており、各係止突起41には上記ガイドレール31の一方
の溝部33の延長上に対応して溝部42が形成されている。
更にまた、上記トナーボックス5側にはカートリッジ容
器1の開口部2に対応するトナー受入れ口6が開設され
ており、このトナー受入れ口6はボックス側蓋部材50に
よって開閉されるようになっている。このボックス側蓋
部材50の表面側にはボックス側蓋部材50の幅方向に開口
した凹所51が形成されており、この凹所51には可動部材
60が凹所51の長さ方向に沿って移動可能に配設されてい
る。この可動部材60は、上記ボックス側蓋部材50の幅方
向一端側から突出する操作ノブ61を有すると共に、上記
係止突条部材22が係合する係止凹条溝62を有している。
また、ボックス側蓋部材50の凹所51の長さ方向一側両端
には上記トナーカートリッジ側の蓋部材4に形成された
係止突起41に係合する係止溝部52が形成されている。更
に、上記ボックス側蓋部材50の両端部は円弧状に形成さ
れており、上記可動部材60の係止凹状溝62を挟んで一対
のフィルム63(具体的には63a、63b)の一端が固着され
ており、各フィルム63は夫々ボックス側蓋部材50の縁部
を介してボックス側蓋部材50の裏面側へ折返されると共
に、各フィルム63の他端がトナー受入れ口6の長さ方向
一縁部付近に固着され、各フィルム63があたかもループ
状に配設されるようになっている。尚、上記可動部材60
の操作ノブ62部分には上記係止溝52の区画壁53との干渉
を防止するための干渉防止孔64が開設されている。
また、上記トナーボックス5のトナー受入れ口6付近に
はカートリッジ容器1を固定載置する容器セット用棚部
71が形成されると共に、上記蓋部材4及びボックス側蓋
部材50を開放位置へ移動する際に各蓋部材4、50を収容
する収容凹部72が形成されている。
次に、この参考例に係るトナーカートリッジを用いてト
ナーの供給過程を説明する。
先ず、トナーボックス5内にトナーを供給する際には、
第6図に示すように、トナーボックス5側の容器セット
用棚部71にカートリッジ容器1を固定載置し、しかる
後、上記可動部材60を矢印C方向へ移動させるようにす
ればよい。
このとき、上記カートリッジ容器1を所定部位へセット
すると、上記折曲延長部20の端縁に設けられた係止突状
部材21が可動部材60の係止凹状溝62に係合すると共に、
上記蓋部材4の係止突起41がボックス側蓋部材50の係止
溝52に係合する。この状態において、上記可動部材60を
矢印C方向へ移動させると、係止突条部材21がC方向へ
牽引されることになり、第7図に示すように、上記折曲
延長部20を通じてシール用フィルム3の仮固着部が矢印
C方向へと順次剥離されていき、これと同時に、上記折
曲延長部20が上記蓋部材4の端部に当接し、可動部材60
の移動ストロークの1/2のストローク分だけ上記蓋部材
4をC方向へと追従移動させる。この場合において、上
記折曲延長部20と蓋部材4の端部とが接触することにな
るが、上記蓋部材4が折曲延長部20の移動を阻止する部
材としては働かないので、上記折曲延長部20に高張力が
作用することはなく、両者の接触部における摩擦抵抗そ
のものは極めて少なく抑えられることになり、上記可動
部材60に対する操作力がシール用フィルム3剥離開始時
において極端に重くなるという事態は回避される。
また、この参考例においては、上記操作ノブ61はボック
ス側の蓋部材50の開閉操作部材としても機能する。すな
わち、上記操作ノブ61を操作することにより可動部材60
が移動すると、これに伴って上記フィルム63が移動し、
上記ボックス側蓋部材50が可動部材60の移動ストローク
の1/2のストロークだけC方向へと移動する。
このような動作原理に基づいて、上記可動部材60を開口
部2の長さ寸法の略二倍程度移動させると、第8図に示
すように、上記シール用フィルム3は仮固着部から完全
に剥離すると共に、蓋部材4はシール用フィルム3に追
従して収容凹部72内の開放位置へ移動する一方、上記ボ
ックス側蓋部材50も収容凹部72内に移動し、トナー受入
れ口6が完全に開放される。この間、トナーカートリッ
ジ側の開口部2とトナー受入れ口6との連通箇所を通じ
てトナーカートリッジ内のトナーへがトナーボックス5
内に順次供給されることになる。
逆に、トナーの供給が終了したトナーカートリッジを取
外す際には、上記可動部材60を第8図に示す開放位置か
ら矢印D方向へ移動させ、第6図に示す閉塞位置に可動
部材60を戻した後、トナーボックス5から上記トナーカ
ートリッジを離脱させるようにすればよい。
このとき、上記可動部材60を開放位置から矢印D方向へ
移動させると、可動部材6に追従してフィルム63が移動
し、上記ボックス側蓋部材50がトナー受入れ口6を閉塞
する方向へと移動し始める。すると、ボックス側蓋部材
50の係止溝52とトナーカートリッジ側の蓋部材4の係止
突起41とが係合していることから、上記トナーカートリ
ッジ側の蓋部材4は上記ボックス側蓋部材50に追従して
開口部2を閉塞する方向へと移動する。一方、上記シー
ル用フィルム3の端部は可動部材60の移動に伴って開口
部2側へと移動していくことになるが、上記シール用フ
ィルム4は蓋部材4の戻り方向への移動に追従して順次
開口部2を閉塞するように巻込まれていき、可動部材60
が閉塞位置に達したとき、言い換えれば上記蓋部材4が
開口部2を完全に閉塞したときに上記シール用フィルム
3は上記開口部2を完全に覆った状態に戻る。尚、上記
ボックス側蓋部材50もトナー受入れ口6の閉塞位置(第
6図に示す位置)に戻る。この段階で、上記上記トナー
ボックス5からトナーカートリッジを離脱させたとして
も、上記トナーカートリッジの開口部2はシール用フィ
ルム3及び蓋部材4で塞がれているので、トナーカート
リッジ内の残留トナーが周囲環境中に飛散するという事
態は生じない。
また、この参考例においては、ボックス側蓋部材50にト
ナーカートリッジの開口部2の開閉操作機構を設けるに
当って、可動部材60を用いたり、ボックス側蓋部材50を
所定の形状に加工したり、フィルム63を用いたりするた
め、その分、トナーボックス5側の製造コストが若干高
くなるが、トナーカートリッジのように使い捨てを前提
としているものに比べてそれ程深刻化した問題にはなら
ない。
参考例2 この参考例の基本的構成は参考例1と同様であるが、参
考例1と異なり、第9図に示すように、ボックス側蓋部
材50に操作ノブ61を一体的に設けたものである。
従って、この参考例によれば、上記トナーカートリッジ
の開口部2を開閉する際に、上記操作ノブ61を開口部2
の長さ寸法に応じたストロークSだけ移動させると、ボ
ックス側蓋部材50の移動に追従して上記可動部材60が上
記ストロークの2倍分だけ移動することになり、この可
動部材60の移動に伴ってシール用フィルム3及び蓋部材
4が開閉移動し、トナーカートリッジの開口部2の開閉
が行なわれる。よって、参考例1に比べて開閉操作に必
要なストローク長さを短縮でき、その分、トナーカート
リッジの開口部2の開閉操作が簡単なものになる。
また、この参考例においては、上記トナーカートリッジ
の開口部2を開放するに際し、上記操作ノブ61を操作す
ると、ボックス側蓋部材50がフィルム63面に衝合し、フ
ィルム63にある程度の高張力が生じて操作力が重くなる
という虞れがあるが、ボックス側蓋部材4に装着されて
いるフィルム63はシール用のものではないので、ボック
ス側蓋部材50に対して上記フィルム63を弛く装着するこ
とが可能となり、このようにすれば、上記操作力は大幅
に軽減され、操作力が嵩むという問題は容易に解消され
る。
実施例1 第11図において、トナーカートリッジの基本的構成は参
考例1と同様のものであるが、トナーボックス5側の構
成及びトナー供給動作が参考例1と異なる。
すなわち、トナーボックス5にはトナーカートリッジの
開口部2における長さ寸法の略二倍に設定されたトナー
受入れ口6′が開設されており、このトナー受入れ口
6′の長さ方向一側隣接部位にはカートリッジ容器1が
位置決め載置される容器セット部81が形成されている。
そして、上記容器セット部81の一部にはトナーカートリ
ッジ側のシール用フィルム3の折曲延長部20端に設けた
係止突条部材21が係合する被係止部82が設けられてい
る。そして、上記トナー受入れ口6′縁部はその長さ方
向に沿ってトナーカートリッジを移動自在に支持するよ
うになっており、また、容器セット部81には上記シール
用フィルム3の折曲延長部20に蓋部材4を軽く押付ける
付勢手段(図示せず)が設けられている。
従って、この実施例によれば、トナーボックス5内にト
ナーカートリッジのトナーを供給するには、第11図に示
すように、容器セット部81にトナーカートリッジを載置
した後、上記トナー受入れ口6′に沿って上記カートリ
ッジ容器1を移動させるようにすればよい。
このとき、容器セット部81にトナーカートリッジを載置
すると、上記折曲延長部20端の係止突条部材21が上記被
係止部82に係止して固定されると共に、図示外の付勢手
段が上記蓋部材4を矢印E方向へと軽く付勢する。この
状態において、第12図に示すように、トナー受入れ口
6′側へ上記カートリッジ容器1を移動させていくと、
上記シール用フィルム3は係止突条部材21を固定点とし
て相対的に剥離方向へと移動する一方、このシール用フ
ィルム3の移動に追従して蓋部材4が開口部2の開放方
向へと上記付勢手段の付勢力に抗して移動せしめられ
る。このような過程において、上位カートリッジ容器1
の移動ストロークS1に対して上記開口部2はその1/2の
ストローク分だけ開放されていくため、第13図に示すよ
うに、上記カートリッジ容器1がトナー受入れ口6′の
全域を移動した際に開口部2全体が開放される。この
間、カートリッジ容器1のトナーは開放された開口部2
から順次トナーボックス5内に供給されるので、上記開
口部2の略二倍の大きさであるトナー受入れ口6′に対
応した範囲でトナーが均一に供給されることになる。
尚、トナーボックス5からトナーカートリッジを離脱さ
せる際には、トナー受入れ口6′の一端側に配置されて
いるカートリッジ容器1を容器セット部81側へ戻した
後、トナーカートリッジを離脱させるようにすればよ
く、カートリッジ容器1が戻る過程においては、付勢手
段で付勢されている蓋部材4がシール用フィルム3を追
従移動させて最終的に開口部2を確実に閉塞するため、
トナーカートリージ離脱時において開口部2からトナー
が飛散するという事態は生じない。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明に係るトナーカート
リッジによれば、トナーボックスにセットした時点でカ
ートリッジ容器の開口部を開閉することができるので、
トナーの飛散による周囲環境の汚れを防止することがで
きるという基本的効果に加えて、トナーカートリッジの
構成部材を複雑にすることなく、カートリッジ容器の開
口部を密閉するシール用フィルムの剥離開始時点におけ
る操作力を低減できるようにしたので、低廉化という要
請を満たしながら、カートリッジ容器の開口部の開閉操
作を容易に行なうことができる。
また、この発明にあっては、トナーボックスのトナー受
入れ口の長手方向に沿ってカートリッジ容器を移動さ
せ、カートリッジ容器の移動ストロークに対してトナー
カートリッジの開口部をその1/2のストローク分だけ解
放させるようにしたので、トナーカートリージの開口部
を徐々に広げてトナーの落下量を規制することが可能に
なり、もって、トナーカートリッジの開口部の略二倍の
大きさのトナー受入れ口に対応した範囲でトナーを均一
に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るトナーカートリッジ及びその開
閉操作機構の参考例1を示す斜視図、第2図は参考例1
のトナーカートリッジの詳細を示す分解斜視図、第3図
は参考例1の開閉操作機構の詳細を示す斜視図、第4図
及び第5図は第1図中IV−IV線及びV−V線断面図、第
6図はないし第8図はトナーの供給過程を示す第5図と
同様な断面説明図、第9図はこの発明に係るトナーカー
トリッジの開閉操作機構の参考例2を示す斜視図、第10
図はその動作過程を示す断面説明図、第11図はこの発明
に係るトナーカートリッジの開閉操作機構の実施例1を
示す断面説明図、第12図及び第13図は実施例1の動作過
程を示す断面説明図、第14図は従来のトナーカートリッ
ジの一例を示す断面説明図である。 [符号の説明] (1)……カートリッジ容器 (2)……開口部 (3)……シール用フィルム (4)……蓋部材 (5)……トナーボックス (6、6′)……トナー受入れ口 (20)……折曲延長部 (50)……ボックス側蓋部材 (60)……可動部材 (61)……操作ノブ (81)……容器セット部 (82)……被係止部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーボックスのトナー受入れ口に着脱自
    在に装着されるトナー補給用のトナーカートリッジであ
    って、予めトナーが収容されるカートリッジ容器と、こ
    のカートリッジ容器の下側に開設された開口部を剥離自
    在に密封するシール用フィルムと、このシール用フィル
    ムの下側においてカートリッジ容器に対しシール用フィ
    ルムの剥離方向に沿って摺動自在に装着される蓋部材と
    を備え、上記カートリッジ容器の開口縁にシール用フィ
    ルムの剥離方向一端を固着する一方、上記シール用フィ
    ルムの剥離方向他端には少なくとも蓋部材の摺動方向一
    端を覆う折曲延長部を一体的に形成し、上記折曲延長部
    端及び蓋部材のいずれかを移動させることにより上記シ
    ール用フィルムと蓋部材とを追従移動させてカートリッ
    ジ容器の開口部を開閉するようにしたトナーカートリッ
    ジにおいて、トナーボックスのトナー受入れ口をカート
    リッジ容器の開口部の略二倍に設定し、トナー受入れ口
    の長手方向側の隣接部位に容器セットを形成すると共
    に、この容器セット部にトナーカートリッジの折曲延長
    部端が係止される被係止部を形成し、トナー受入れ口の
    長手方向に沿ってカートリッジ容器を移動自在にしたこ
    とを特徴とするトナーカートリッジ。
JP62076021A 1987-03-31 1987-03-31 トナ−カ−トリツジ Expired - Lifetime JPH07101326B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076021A JPH07101326B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 トナ−カ−トリツジ
US07/174,433 US4834246A (en) 1987-03-31 1988-03-28 Toner cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076021A JPH07101326B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 トナ−カ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243978A JPS63243978A (ja) 1988-10-11
JPH07101326B2 true JPH07101326B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=13593172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076021A Expired - Lifetime JPH07101326B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 トナ−カ−トリツジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4834246A (ja)
JP (1) JPH07101326B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810373B2 (ja) * 1988-06-20 1996-01-31 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジ
JPH0720681Y2 (ja) * 1989-02-07 1995-05-15 シャープ株式会社 現像装置の現像剤供給装置
US4997016A (en) * 1989-06-02 1991-03-05 Eastman Kodak Company Receiving apparatus for a toner container and toner container therefor
JPH03107880A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Mita Ind Co Ltd トナーカートリッジ
US5142335A (en) * 1990-11-26 1992-08-25 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor
US5294963A (en) * 1991-04-19 1994-03-15 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having opening for discharging toner sealed with sealing member and method of stripping sealing member
CA2068358C (en) * 1991-05-14 1998-12-22 Yoshihiko Yamada Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted
US5475479A (en) * 1991-11-08 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
JP2907625B2 (ja) * 1992-02-03 1999-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
JPH05249825A (ja) * 1992-03-09 1993-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナー容器及び現像装置
US5221945A (en) * 1992-08-14 1993-06-22 Xerox Corporation Toner cartridge having an air passageway
TW281736B (ja) * 1992-08-25 1996-07-21 Mitsuta Industry Co Ltd
JP3507222B2 (ja) * 1995-10-26 2004-03-15 キヤノン株式会社 トナー補給容器
US6098839A (en) * 1998-05-07 2000-08-08 Triangle Biomedical Sciences, Inc. Article dispensing assembly
US5999770A (en) * 1999-05-05 1999-12-07 General Plastic Industrial Co., Ltd. Developer container with sliding cover means
EP1176477A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 Océ-Technologies B.V. Refill mechanism for toner powder
EP1179755B1 (en) * 2000-07-24 2016-03-09 Océ-Technologies B.V. Refill mechanism for toner powder
TWI608315B (zh) 2015-10-15 2017-12-11 Seiko Epson Corp 片材製造裝置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466553A (en) * 1980-04-28 1984-08-21 National Can Corporation Composite container construction
US4401229A (en) * 1982-03-25 1983-08-30 Container Corporation Of America Carton tray and lid with membrane sealing-hinging arrangement
JPS591378A (ja) * 1982-06-17 1984-01-06 コニカ株式会社 粉体容器
US4448345A (en) * 1982-07-29 1984-05-15 Container Corporation Of America Composite lid
US4535889A (en) * 1984-02-08 1985-08-20 The Stouffer Corporation Frozen food package and cover lid
JPS60177372A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ
US4533064A (en) * 1984-08-27 1985-08-06 Nihon Seikan Kabushiki Kaisha Can and closure structure
JPS63178273A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Fuji Xerox Co Ltd トナ−補給装置
JP2600660B2 (ja) * 1987-01-20 1997-04-16 富士ゼロックス株式会社 トナー補給装置
JPS63132962U (ja) * 1987-02-20 1988-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
US4834246A (en) 1989-05-30
JPS63243978A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07101326B2 (ja) トナ−カ−トリツジ
EP0129844B1 (en) Magnetic recording tape cartridge
US6289193B1 (en) Toner supply container and toner receiving container for receiving toner from same
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
JP2795943B2 (ja) フィルム組立体
US5655179A (en) Developer replenishing apparatus having engaging mechanisms for preventing toner scatter during toner replenishment
JPH04369668A (ja) トナーカートリッジ
JP3826110B2 (ja) トナー補給容器
US4937605A (en) Holder for disposable photographic film packages
JPH09110184A (ja) 給紙カセット
JPH0617124Y2 (ja) 現像剤用カートリッジ容器
US5771769A (en) Externally driveable cassette for light-sensitive web material, including knife for cuttng material
JP2802854B2 (ja) トナー補給装置およびトナー容器
JPH0160142B2 (ja)
JPH03220577A (ja) 画像形成装置のトナー補給方法及び装置
JP3168058B2 (ja) 現像剤補給容器
US3999200A (en) Film pack with light shielding means
JPH0314657Y2 (ja)
JP3017525B2 (ja) 現像剤収容容器及び現像剤補給装置
JPS6315234Y2 (ja)
JPH0356479B2 (ja)
US5823080A (en) Externally driveable cassette with knife for cutting photosensitive material and closing exit slit from cassette
JP2003081279A (ja) ラップフィルム収納ケース
JP2615331B2 (ja) フイルムホルダ
US5826480A (en) Externally driveable cassette with knife for cutting photosensitive material and latching cassette drive