JPH07100281A - ミシンの円縫い装置 - Google Patents

ミシンの円縫い装置

Info

Publication number
JPH07100281A
JPH07100281A JP24836293A JP24836293A JPH07100281A JP H07100281 A JPH07100281 A JP H07100281A JP 24836293 A JP24836293 A JP 24836293A JP 24836293 A JP24836293 A JP 24836293A JP H07100281 A JPH07100281 A JP H07100281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
cloth
pin
sewing machine
cloth pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24836293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446266B2 (ja
Inventor
Shigeru Yoshimatsu
茂 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP24836293A priority Critical patent/JP3446266B2/ja
Publication of JPH07100281A publication Critical patent/JPH07100281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446266B2 publication Critical patent/JP3446266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】円縫い用アタッチメントの布押えピンから布を
外す作業を簡単に行いえるようにする。 【構成】アーム8の両端部8d,8eに遊挿状態で支持
された布押えピン7に、該布押えピン7を軸中心に回動
させる操作用突起12を設け、該操作用突起12と前記
アーム8の一端部8dとの間に被縫製物への押圧力を付
与する弾性ばね11を介装するとともに、前記操作用突
起12と前記アーム8の他端部8eとの間に、前記布押
えピン回りに旋回される操作用突起12に係合して前記
布押えピン7を軸方向に変位させる昇降手段を設け、該
操作用突起12の旋回操作に対応した押す操作だけで布
押えピンを上下させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被縫製物り円形縁部を
縁かがり縫いする場合に用いるミシンの円縫い装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般的ミシン、例えばオーバーロックミ
シンでは、円形のワッペン等を縁かがり縫いにより円縫
部を形成することがあり、この円縫い作業に当たって、
回動運動するように布送りされる被縫製物の中心を押え
る円縫い装置としてのアタッチメントが用いられる。
【0003】上記アタッチメントが単純な当板である
と、被縫製物の取外しが困難なため、従来、実開昭60
−126178号公報には、ばね力により押圧し、被縫
製物を取出す場合には、ばねの収縮を利用して被縫製物
との間に間隙を形成して取外し得るようにしたものが開
示されている。図10は上記公報に開示された従来のア
タッチメントを示す。図10は、上方小孔52及び下方
開口53を同心状に有するほぼ筒状の本体54内に、押
圧ばね55と布押え針(以下、布押えピンという)51
とを挿入し、布押えピン51の先端部分は下方開口53
から突出するようになっている。上方小孔52には、布
押えピン51の上端から延びる小径部56が突出され、
該小径部56の上端にはつまみ部57が形成されてい
る。本体54には上方小孔52より更に放射方向に延び
る一乃至数個の溝58が形成され、該溝58に選択して
嵌合されるピン59が小径部56より放射方向に突設さ
れている。
【0004】上記アタッチメントは、縫製の完了した被
縫製物を取外す場合、例えばつまみ部57を押圧ばね5
5の力に抗して持ち上げ、ピン59を溝上に引き上げて
からつまみ部57を回動し、ピン59を溝より外れた本
体上面に弾接させる。これにより布押えピン51は布上
方に上昇し、被縫製物の取外しが支障なく行える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示す従来装置では、被縫製物を取外すために、つまみ
部57を持上げる操作と、回動操作との2つの操作が必
要となる。しかも、これらの操作は、同時になされなけ
ればならないため、作業者にとって、手を捻る作業とな
り、同操作を何とも繰り返すうちに、腕、指等にストレ
スを与え、疲れを残すという不都合があった。
【0006】本発明は、押し引きする操作のみで布押え
ピンを被縫製物に対し上下させることができ、腕、指等
にストレスを与えないミシンの円縫い装置を提供するも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、布押えピンを
両端部に遊挿状態で支持したアームと、該アームの前記
両端部間の布押えピンに固定され外部から前記布押えピ
ンを回動操作可能とする固定板と、該固定板と前記アー
ムの一端部との間に介装され、前記布押えピンを針板方
向に付勢する押圧ばねと、前記固定板と前記アームの他
端部との間に介装され、前記固定板への外部操作による
前記布押えピンの回動に連動して該布押えピンを上下動
させる昇降手段とを具備する。
【0008】好適な態様では、前記昇降手段は、前記ア
ームの他端部の上面に形成され、前記固定板の下面を低
位置面、斜面及び高位置面との間で当接可能とするカム
である。好適な態様では、前記固定板と前記アームの他
端部との間に前記布押えピンの高さ調整ねじを設けら
れ、前記固定板を布押えピン上で位置が変更することが
できる。
【0009】
【作用】昇降手段がカムである本発明において、布押え
ピンが被縫製物を押圧している状態から布押えピンを上
昇させる場合、固定板が押されると、該固定板は布押え
ピンを回動させつつ、低位置面から斜面を経て高位置面
に移動する。これにより、布押えピンは固定板がカムに
よって上昇されるのと同じに上昇し、被縫製物から低位
置面と高位置面との高さの差だけ離れる。
【0010】また、本発明では、被縫製物の厚みに応じ
て布押えピンの高さ位置を変化する調整ねじを設けた場
合において、高さ位置調整を行っても、固定板を布押え
ピン上で位置を変更することにより、押圧ばねによる被
縫製物への押圧力を一定或いは調整することができる。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、アー
ムの両端部に遊挿状態で支持された布押えピンに外部操
作可能な固定板を設け、該固定板を布押えピン回りに押
したり引いたりすることによって布押えピンを上下させ
る昇降手段を設けたので、腕、指等にストレスを与えな
い単純な操作で布押えピンを上下させることができる。
【0012】また、被縫製物の厚みに応じて布押えピン
の高さを調整しても、押圧ばねによる被縫製物への押圧
力を一定或いは布質若しくは布厚に応じて調整すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明をオーバーロックミシンに適用
した図1〜図9に示す一実施例によって詳細に説明す
る。図1〜図3はアタッチメントが装着された状態のオ
ーバーロックミシンを示す。本オーバーロックミシン
は、図2に示すように、ミシンヘッド1の後方に取付け
られた取付プレート3にアタッチメント2が装着される
ようなっている。具体的に取付プレート3は、針落ち側
方で針棒16の上下動方向と直交する方向に延在部3a
を有した剛体である。アタッチメント2は上記延在部3
aの任意位置に装着可能であり、一旦、装着した後は、
平ねじ9の操作により該延在部3a上を摺動して被縫製
物Wの大きさに対処できるし、取外すこともできる。な
お、延在部3aには被縫製物Wの大きさに対応してアタ
ッチメント2の位置を定めるスケール(図示略)が印刷
又は刻設等されていてもよい。
【0014】すなわち、本実施例のアタッチメント2
は、上記延在部3aに摺動可能に止着された下スライダ
4及び同延在部3aの中央長溝3bに案内され、上記下
スライダ4に延在部3aを挟んで固着された上スライダ
5からなるスライダ6(図9参照)と、先端部に布押え
ピン7が装着され、上記上スライダ5に基端部が支持さ
れたアーム8とを主体に構成されている。上スライダ5
がアーム8を支持する構成は、後述するように、基端部
の支軸を中心にアーム全体を任意の仰角位置で静止させ
ることができる。
【0015】下スライダ4と上スライダ5とは、図3及
び図4に示すように、延在部3aの中央長溝3bを貫通
したねじ部を有する平ねじ9にて固着されている。上ス
ライダ5は、図2と図3とからわかるように、延在部3
a上で摺動する平坦部5aと、該平坦部5aのミシンヘ
ッド側より上方に起立した起立片5bと、アーム8の一
方の回動終端位置を決定するためミシンヘッド1の前方
ヘ延びた位置決めストッパ片5cとからなる。位置決め
ストッパ片5cの先端部分には、図5に示すように、該
位置決めストッパ片5cの両側に起立するように一対の
ばね部材10が止着されている。なお、アーム8は基端
部8aの背側面がスライダ6の平坦部5aに当たる他方
の回動終端位置まで上向きに退避することができる。
【0016】アーム8は、図4に示すように、弾性ワッ
シャ22により上記起立片5bと摩擦状態で軸着される
基端部8aと、該基端部8aからミシンヘッド1の前方
へ突出するコ字状の先端部8cとから構成される。先端
部8cの上側片8dと二分割された下側片8e,8fと
の間には、図3に示すように、布押えピン7が上下方向
の移動を自在な両端支持で装着されている。
【0017】具体的に、布押えピン7の上部は、上側片
8dに遊挿され、布押えピン7の下部は、一方の下側片
8eに遊挿されている。また、布押えピン7のほぼ中間
部分には、上側片8dとの間に押圧ばね11を介装した
固定板12がねじ28によって固定されている。この固
定板12には、布押えピン7よりやや離れた位置に、布
押えピン7を布厚に応じて高さ調整するための調整ねじ
13が、その頭部につまみ部材15が被冠され、そのね
じ部を固定板12の下面側に突出した状態で装着されて
いる。調整ねじ13のねじ部先端は、下側片8fに当接
するようになっている。なお、つまみ部材15と固定板
12との間にはナット27が締着されている。
【0018】上記調整ねじ13のねじ部先端が当接する
下側片8fの上面は、布押えピン7回りに低位置面14
a、高位置面14b及びこれら両面を結ぶ斜面14cか
らなるカム面を有している。このカム面の構成により、
調整ねじ13の先端部分に取付けられたつまみ部材15
を布押えピン7の周回方向と接する方向に押すと、布押
えピン7を低位置面14aと高位置面14bの差分だけ
上下に移動することができる。ここに、高位置面14b
の終端には固定板12が当接するストッパ23が形成さ
れている。低位置面14bに対するストッパは、上側片
8dと下片8e,8fを連設する先端部8cの側端面と
なる。なお、高位置面14bには、調整ねじ13の先端
部を嵌合する溝を形成することにより、低位置面14a
への戻りを防止することができる。
【0019】一方、針棒16が下動した時の針板上の極
側方近傍には、テーパ面を針板に対接させた布押えロー
ラ17が配設されている。該布押えローラ17は、先細
り側を被縫製物側に向けて針棒16の上下動方向と斜め
に交差する軸18(図3)を中心に回転する。布押えロ
ーラ17の支持部材19には基端側に軸杆20が連結さ
れ、該軸杆20の回動によって布押えローラ17は上下
方向に揺動できる。また、布押えローラ17は、ミシン
ヘッド側からの押え棒21によって押圧され、布押えロ
ーラ17の被縫製物への押圧力を得ている。上記布押え
ローラ17に対向して針板には、図示しない送り歯が配
設されている。
【0020】以上の構成からなるオーバーロックミシン
で円縫いを行う動作を説明する。アーム8は図9に示す
ように、布押えピン7を上向きにした退避状態に設定さ
れているとする。先ず、平ねじ9を緩め、被縫製物Wの
大きさに合致した延在部3a上のスケール位置にスライ
ダ6を位置合わせする。これによって、針落ち点と布押
えピン7との距離が被縫製物Wの大きさに応じて設定さ
れる。続いて、アーム8を図3及び図5に示すように、
弾性ワッシャ22による基端部8aと起立片5bとの摩
擦力に逆らって着地状態に下ろす。アーム8は仰角0°
に下ろされると、位置決めストッパ片5cに当接する。
この時、布押えピン7は、送り歯によって送られる被縫
製物Wの布送り運動の中心に着地することになる。
【0021】次に、上記着地状態で、布押えピン7が上
昇した位置にある場合、被縫製物Wを布押えピン7と針
板若しくは布板30との間にセットする。被縫製物Wに
は、予め中心に印が付されている。従って、上昇位置の
布押えピン7に被縫製物Wの中心を合わせることができ
る。次に、固定板12又はつまみ部材15を引き戻す。
これにより調整ねじ13のねじ部先端は、高位置面14
bから低位置面14aに移動し、布押えピン7は被縫製
物Wの中心を押圧する。そして、針棒16及び送り歯を
作動して縫製を行う。これにより、被縫製物Wの縁に
は、円縫部が形成される。
【0022】被縫製物Wを取外す場合は、この後、固定
板12又はつまみ部材15を押し、固定板12を布押え
ピン7を中心に回動させる(図7)。調整ねじ13のね
じ部先端は、低位置面14aから斜面14cに移り、更
に高位置面14bに移動し、固定板12は布押えピン7
を、低位置面14aと高位置面14bとの差分d(図
8)だけ上昇させることとなり、被縫製物Wを取外すこ
とができる。
【0023】以上のように本発明は、固定板12又はつ
まみ部材15の押しと引き戻し操作だけで、被縫製物W
のセット及び取外しができる。次に本実施例の円縫い装
置によれば、調整ねじ13により高さ調整することがで
きる。ねじによる調整は、特別に段部やテーパを形成す
ることに比べ、極めて微妙に布押えピンを上下させ、被
縫製物の種々の布質若しくは布厚に対応できるものであ
る。 また、布厚に応じて高さ調整した場合、押圧ばね
11による被縫製物Wへの押圧力も変わってしまう。例
えば、つまみ部材15を右に廻すと、押圧力は小さくな
る。このときの被縫製物Wの布質が強いと押圧力を大き
くしたいことがある。本実施例は、このような場合、ね
じ28により固定板12と上側片8dとの間隔が短くな
るように、固定板12の位置を変更することによって、
強い布質若しくは厚い布に応じた押圧力に増強すること
ができる。この反対の場合には、固定板12と上側片8
dとの間隔が長くなるようにすればよい。
【0024】さらに、図8に示すように、ナット27と
つまみ部材15との間に距離をとることにより、高さ調
整範囲を可変することができる。一方、円縫いを行わな
い場合は、アーム8の先端部8c又は布押えピン17を
把持し、ばね部材10の拘止を解くようにアーム全体を
引き上げればよい。アーム8は、ばね部材10の拘止が
解かれると、スライダ5の起立片5bとアームの基端部
8aの摩擦力で、図9に示すように、作業の障害となら
ない退避状態の上向きに固定される。この退避状態のア
ーム角度は、起立片5bと基端部8aの摩擦力で自在な
仰角位置をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るミシンの円縫い装置を
示す正面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】図1の側面図。
【図4】図2のB−B線断面図。
【図5】図3のC−C線断面図。
【図6】図3のA−A線断面図。
【図7】図8のD−D線断面図。
【図8】布押えピンを布取り外しのため持ち上げる動作
の説明図。
【図9】退避状態の円縫い装置を示す側面図。
【図10】従来の円縫い装置を示す説明図。
【符号の説明】
1…ミシンヘッド、2…アタッチメント、3…取付プレ
ート、6…スライダ(4…下スライダ、5…上スライ
ダ)、7…布押えピン、8…アーム、10…ばね部材、
12…固定板、13…調整ねじ、14a,14b,14
c…カム面、15…つまみ部材る

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】針板上の針落ち側方で被縫製物を押える布
    押えピンを有し、送り歯による被縫製物の布送り運動に
    よって布押えピンを中心として被縫製物を廻し、円縫い
    を行うミシンの円縫い装置において、 前記布押えピンを両端部に遊挿状態で支持したアーム
    と、該アームの前記両端部間の布押えピンに固定され外
    部から前記布押えピンを回動操作可能とする固定板と、
    該固定板と前記アームの一端部との間に介装され、前記
    布押えピンを針板方向に付勢する押圧ばねと、前記固定
    板と前記アームとの間に介装され、前記固定板への外部
    操作による前記布押えピンの回動に連動して該布押えピ
    ンを上下動させる昇降手段とを具備したミシンの円縫い
    装置。
  2. 【請求項2】昇降手段は、前記固定板と前記アームとの
    間に形成されるカムであることを特徴とする請求項1記
    載のミシンの円縫い装置。
  3. 【請求項3】前記固定板と前記アームとの間に前記布押
    えピンの高さ調整ねじを設け、前記固定板を布押えピン
    上で位置が変更できることを特徴とする請求項1記載の
    ミシンの円縫い装置。
JP24836293A 1993-10-04 1993-10-04 ミシンの円縫い装置 Expired - Fee Related JP3446266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24836293A JP3446266B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ミシンの円縫い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24836293A JP3446266B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ミシンの円縫い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100281A true JPH07100281A (ja) 1995-04-18
JP3446266B2 JP3446266B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=17176977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24836293A Expired - Fee Related JP3446266B2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 ミシンの円縫い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080591A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Kazu Masui 縫製方法並びに縫製装置並びに縫製製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1080591A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Kazu Masui 縫製方法並びに縫製装置並びに縫製製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446266B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684521B2 (ja) ベルトループ縫付けミシンにおけるテープ折り曲げ端の形成維持方法及びその装置
JP2563671Y2 (ja) 刺繍ミシンにおける保持枠
US4793272A (en) Folding device for an automatic sewing machine
JPH07100281A (ja) ミシンの円縫い装置
JPH01313087A (ja) 糸切断及び締付装置を備えたボタン穴かがりミシン
JP4783473B2 (ja) ミシン用アタッチメント、ミシン及び縫製方法
JP3446265B2 (ja) ミシンの円縫い装置
JPS5856105Y2 (ja) テイケツソウチ
JPS6329716Y2 (ja)
JP2593433Y2 (ja) 自動縫製ミシンの被縫製物押え装置
JPH0235712Y2 (ja)
JP2000024360A (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0224739B2 (ja)
JP2929359B2 (ja) 裁縫ミシン上糸張力調節装置
JPS6313211Y2 (ja)
US2189742A (en) Perforating machine
JPS609834B2 (ja) ミシンの上送り装置
JP2759806B2 (ja) 電子サイクル縫いミシンにおける布押え装置
US948509A (en) Spotting-machine.
JPS6321535Y2 (ja)
JPS6017548B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH0217565Y2 (ja)
JP2000190146A (ja) コッタ取付治具、コッタ取外し治具および装置
JPS6334768Y2 (ja)
JPH09123718A (ja) タイヤ着脱機のセンタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees