JPH0710019U - 道路の境界ブロック - Google Patents

道路の境界ブロック

Info

Publication number
JPH0710019U
JPH0710019U JP043472U JP4347293U JPH0710019U JP H0710019 U JPH0710019 U JP H0710019U JP 043472 U JP043472 U JP 043472U JP 4347293 U JP4347293 U JP 4347293U JP H0710019 U JPH0710019 U JP H0710019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary block
recessed hole
block
road
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP043472U
Other languages
English (en)
Inventor
正興 高橋
Original Assignee
正興 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正興 高橋 filed Critical 正興 高橋
Priority to JP043472U priority Critical patent/JPH0710019U/ja
Publication of JPH0710019U publication Critical patent/JPH0710019U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確実に輝度を保持し耐久性を有する歩車道境
界ブロックを提供する。 【構成】 略直方体1のブロック本体1の前面上部に凹
穴部2を形成し、その底面部2aに蛍光性の反射板4を
密着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車道と歩道の境界或いは車道の中央分離帯等に設置される境界ブロッ クの位置を、夜間においても鮮明に識別可能な反射機能を具備した道路の境界ブ ロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、運転者に注意力を喚起するために例えば車道と歩道の境界ブロックの表 面に黄色のペイントを塗付したり、ガードレールのポールに高輝度の反射紙を反 射紙を付着したり、或いはプラスチック製の反射鏡を設置する方法が取られてい た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし上記従来の方法によるとペイントを境界ブロックの表面に塗付したもの は車両のタイヤによる摩擦で剥げたり、ガードレールのポールに反射紙を附着し たものは接着力が弱まり脱落する危険があり、又反射鏡の設置による方法によれ ば、該反射鏡が突出して邪魔になったり上方のみ反射して車道と人道との境界が 不明瞭となる問題点があった。
【0004】 本考案はこれらの問題点を解決し、簡易な手段により確実に輝度を保持する道 路の境界ブロックを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本考案は、略直方体のブロック本体の前面上部に凹 穴部を形成し、その底面部に蛍光性の反射板を密着したことを特徴とする。
【0006】
【作用】
略直方体のブロック本体の前面上部に凹穴部を形成して、その底面部に蛍光性 の反射板を密着することにより、該反射板が容易に離脱せず輝度を確実に保持す ることで交通事故を未然に防止する。
【0007】
【実施例】
以下本考案の1実施例を図1と図2で説明する。
【0008】 1は例えば歩車道の境界ブロック本体を示し、該ブロック本体1は例えば金型 により成形した人造花崗岩又はコンクリート等を材質とする略直方体であり、図 2で示す如く斜角αを有するその全面上部に凹穴部2が開孔形成されている。こ の凹穴部2は前記境界ブロック本体1を金型で成形する際、該ブロック本体1に 前記斜角αより少許大きい傾角βを有するように埋設固定された補強板3の表面 を底面部2aとすると共に、その側縁部2bが外方へ湾曲状に形成して雨水等が 凹穴部2内に溜まらないようにした。
【0009】 4は蛍光性の反射板を示し、該蛍光性の反射板4は例えばガラスビーズを多数 附着した夜光性の反射アルミニウム板であり、前記補強板3の表面に密着固定さ れている。
【0010】 尚、5はゴムコアを示し、該ゴムコア5は略矩型の透孔を有する軟質部材であ り、前記蛍光性の反射板4の表面縁部と前記側縁部2bとの間隙から雨水等の浸 透を防止するパッキンとしての機能を保持すべく、その周面が前記側縁部2bに 密着すると共にその後背面が該反射板4の表面縁部に密着固定されている。
【0011】 次に上記実施例の使用について説明する。
【0012】 前記ブロック本体1を、歩道と車道の境界線上にその蛍光性の反射板4を嵌合 した凹穴部2を前面として配列する。
【0013】 かくて夜間においても車両のヘッドライトの強力なる光が当該反射板4上のガ ラスビーズにより乱反射されて確実に輝き、運転者に注意を喚起する。
【0014】 尚前記実施例では、境界ブロックを車道と歩道の境界に利用した例を示したが 、これに限るものでなく、車道間の中央分離帯等に利用してもよい。
【0015】
【考案の効果】
上記のように本考案の境界ブロックによると、略直方体と、当該略直方体の前 面上部に形成した凹穴部の底面部に嵌着した蛍光性の反射板とにより形成したの で、該反射板が容易に離脱することなく輝度を確実に保持することにより交通事 故を未然に防止するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の1実施例の斜視図である。
【図2】そのII-II 截断面図である。
【符号の説明】
1 略直方体 2 凹穴部 2a 底面部 2b 側面部 3 補強板 4 蛍光性の反射板

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略直方体のブロック本体の前面上部に凹
    穴部を形成し、その底面部に蛍光性の反射板を密着した
    ことを特徴とする道路の境界ブロック。
  2. 【請求項2】 前記凹穴部は、周辺が前記ブロック本体
    に埋設固定された補強板からなる底面部と、外方へ湾曲
    状に形成した側縁部とからなることを特徴とする請求項
    1に記載の道路の境界ブロック。
  3. 【請求項3】 前記反射板はその前面に多数のガラスビ
    ーズを付着したことを特徴とする請求項1に記載の道路
    の境界ブロック。
JP043472U 1993-07-14 1993-07-14 道路の境界ブロック Pending JPH0710019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP043472U JPH0710019U (ja) 1993-07-14 1993-07-14 道路の境界ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP043472U JPH0710019U (ja) 1993-07-14 1993-07-14 道路の境界ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710019U true JPH0710019U (ja) 1995-02-10

Family

ID=12664670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP043472U Pending JPH0710019U (ja) 1993-07-14 1993-07-14 道路の境界ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710019U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274627A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sekisui Jushi Co Ltd 道路用合成樹脂製ブロック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274627A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sekisui Jushi Co Ltd 道路用合成樹脂製ブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5310279A (en) Pavement markers with frangible installation tabs
JPH0710019U (ja) 道路の境界ブロック
US7905611B1 (en) Vehicle having underside reflector
JP4099318B2 (ja) 支柱貼付用反射体
JP2923287B1 (ja) 道路標識用光反射器
JP3080392U (ja) 反射発光部材付きコンクリート用閉塞栓
KR200268756Y1 (ko) 반사판이부착된도로난간지주
KR100816464B1 (ko) 반사판
KR20050006029A (ko) 표지병
JP3122842B2 (ja) 光反射体及び標識構造
KR200367225Y1 (ko) 보행자신호등
JP3028510U (ja) 表示用ブロック
JP3058222U (ja) 道路用縁石
JP2948500B2 (ja) 駐車場の車両誘導案内体構造
KR200235031Y1 (ko) 야광 도로 경계석
KR200181532Y1 (ko) 도로 표지병
KR920001114Y1 (ko) 도로 경계석
KR200331572Y1 (ko) 클리닝팬이 형성된 데리네이터
KR200265890Y1 (ko) 도로 경계석용 리플렉터
JP3066701U (ja) 反射ガイドキャッブ
JP2702679B2 (ja) 反射体付き境界ブロック
KR200180323Y1 (ko) 도로 경계석용 표시판
KR200339921Y1 (ko) 도로표지병의 반사체 결합구조
JP3009157U (ja) 表示用ブロックの構造
KR200245943Y1 (ko) 도로 안전 표지병