JP3058222U - 道路用縁石 - Google Patents

道路用縁石

Info

Publication number
JP3058222U
JP3058222U JP1998007707U JP770798U JP3058222U JP 3058222 U JP3058222 U JP 3058222U JP 1998007707 U JP1998007707 U JP 1998007707U JP 770798 U JP770798 U JP 770798U JP 3058222 U JP3058222 U JP 3058222U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curb
light
attached
phosphorescent material
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007707U
Other languages
English (en)
Inventor
茂則 松井
Original Assignee
柏木興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 柏木興産株式会社 filed Critical 柏木興産株式会社
Priority to JP1998007707U priority Critical patent/JP3058222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058222U publication Critical patent/JP3058222U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路用縁石の存在を歩行者及びドライバーに
明確に認識させ、歩行者及びドライバー双方の安全を図
る。 【解決手段】 道路用縁石本体1の上面部及び側面部の
一方または双方に凹部を設け、該凹部に接着材にて蓄光
材2を取りつけ、該蓄光材により昼間時に光を吸収し、
夜間時に蓄えた光を発光させる。また、該蓄光材の周り
に反射材3を取りつけ、車のヘッドライトを反射するよ
うにする場合もある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、コンクリートブロックまたは石材に接着材にて蓄光材を取りつけた道 路用縁石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の道路用縁石においては、縁石が存在することによる段差によって、車道と 歩道とを区別し、歩行者及びドライバーに歩道と車道との境目を認識させ、双方 の安全を図っていたにすぎなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の道路用縁石は、ドライバーにとっては、車道から縁石を認 識し難いケースがあり、特に、夜間時においては視界が悪くなり、その傾向が強 かった。また、歩行者にとっても、歩道と車道の境目が認識し難いために、誤っ て車道に出ていってしまうといったようなケースがあり、歩行者及びドライバー の双方にとって、安全を守るという点で問題があった。
【0004】 本考案では、道路用縁石に蓄光材を取りつけることで、蓄光材に昼間時に蓄えた 光を夜間時に発光させ、その発光する光によって、縁石の存在を歩行者及び車の ドライバーに強くアピールし、歩道と車道との境目を明確に歩行者及びドライバ ーに認識させ、ドライバーには、誤って歩道に車を乗り入れて衝突等をしないよ うに、また歩行者には誤って車道に飛び出さないようにさせることにより、歩行 者及びドライバーの安全を図ることを目的としている。さらに、蓄光材と共に、 反射材をも縁石に取りつけることで、車のヘッドライトの反射によっても縁石の 存在をドライバーに知らしめ、更に明確にドライバーに縁石の存在を認識させ、 より一層の安全を図ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成すべく、本考案の請求項1記載の道路用縁石は、コンクリート ブロックまたは石材から成る縁石本体の上面部及び側面部の一方または双方に凹 部を設け、該凹部に接着材にて蓄光材を取りつけたものである。
【0006】 また、本考案の請求項2に記載の道路用縁石は、コンクリートブロックまたは石 材から成る縁石本体の上面部及び側面部の一方または双方に凹部を設け、該凹部 に接着材にて蓄光材を取りつけ、該蓄光材の周りにプラスチック、金属等のフレ ームから成る反射材を取りつけたものである。
【0007】 更に、本考案の請求項3に記載の道路用縁石は、コンクリートブロックまたは石 材から成る縁石本体の上面部及び側面部の一方または双方に凹部を設け、該凹部 に接着材にて蓄光材を取りつけ、該蓄光材をガラス、プラスチック等のフレーム から成る反射材で囲繞したものである。
【0008】 なお、本考案の請求項1、2及び3記載の道路用縁石の蓄光材には、いずれも 、ガラス片を混入して、該ガラス片を反射材としての役割を果たさせる場合もあ る。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案をその実施の形態を示す図面を参酌しながら説明し、本考案の理解 に供する。 図1は、本考案の第1の実施の形態に係る縁石の斜視図を示しており、コンクリ ート又は石材からなる縁石本体1の上面部及び側面部には凹部が設けられており 、該凹部には蓄光材2が接着材にて取りつけられている。なお、図1では、縁石 本体の上面部、側面部の双方に凹部を設け、該凹部に蓄光材を取りつけているが 、蓄光材を取りつけるのは、上面部又は側面部のどちらか一方であってもかまわ ない。また、図1では、上面部には円形の蓄光材を取りつけ、側面部には蓄光材 が線上になるように取りつけているが、縁石本体の上面部が線上になるように蓄 光材取りつけ、側面部に円形の蓄光材を取りつけても良い。さらに、図1では円 形の蓄光材を示しているものの、蓄光材の形状は、図4に示すような三角形、図 5に示すような四角形または、図6に示すような楕円形等の形状の蓄光材であっ てもかまわない。なお、図2は道路用縁石の上面図、図3は道路用縁石の側面図 である。
【0010】 上記した本考案の第1の実施の形態に係る道路用縁石では、蓄光材2が昼間時に 光を蓄え、夜間時に蓄えた光を発することにより、歩行者及びドライバーに縁石 の存在を強くアピールすることができ、ドライバーは車を誤って歩道に乗り入れ 衝突するといった危険から、身を守ることができるのである。 また、歩行者にとっては、縁石の存在が強くアピールされることにより、歩道と 車道の境目がはっきりと認識でき、誤って歩道から車道へと飛び出してしまうと いったような危険から身を守ることができるものである。
【0011】 図7は本考案の第2の実施の形態に係る縁石の上面図を、図8は側面図を示した ものであり、上記した本考案の第1の実施の形態に係る道路用縁石における蓄光 材の周りに、プラスチック、金属等のフレームから成る反射材3を取りつけたも のである。なお、図7、図8では、縁石本体の上面部、側面部の双方に凹部を設 け、該凹部に蓄光材及び反射材を取りつけているが、蓄光材及び反射材を取りつ けるのは、上面部又は側面部のどちらか一方であってもかまわない。また、図7 、図8においては、縁石本体の上面部には円形の蓄光材を取りつけ、側面部には 蓄光材が線上になるように取りつけ、その周りにプラスチック、金属等のフレー ムから成る反射材を取りつけているが、縁石本体の上面部が線上になるように蓄 光材を取りつけ、側面部に円形の蓄光材を取りつけ、その周りにプラスチック、 金属等のフレームから成る反射材を取りつけても良い。さらに、図8では円形の 蓄光材を取りつけ、その周りに円形の反射材を取りつけているものの、蓄光材及 び反射材の形状は、三角形、四角形または、楕円形等の形状の蓄光材及び反射材 であってもかまわない点は、上記した本考案第1の実施の形態に係る道路用縁石 と同様である。
【0012】 上記した本考案第2の実施の形態に係る道路用縁石では、昼間時に蓄えた光を 夜間時に発することで縁石の存在を歩行者及びドライバーにアピールするととも に、蓄光材の周りに取りつけられた反射材によって車のヘッドライトの光を反射 し、より一層ドライバーに縁石の存在を強くアピールでき、蓄光材のみによる場 合よりも更に、歩行者及びドライバーの安全が図られるものである。
【0013】 図9は本考案の第3の実施の形態に係る縁石の斜視図を示したものであり、上 記した本考案の第1及び第2の実施の形態に係る道路用縁石における蓄光材をガ ラス、プラスチック等のフレームから成る反射材3で囲繞したものである。なお 、図9では、縁石本体の上面部、側面部の双方に凹部を設け、該凹部に蓄光材及 び反射材を取りつけているが、蓄光材及び反射材を取りつけるのは、上面部又は 側面部のどちらか一方であってもかまわない。また、図9においては、縁石本体 の上面部には円形の蓄光材を取りつけ、側面部には蓄光材が線上になるように取 りつけ、該蓄光材をガラス、プラスチック等のフレームから成る反射材で囲繞し ているが、縁石本体の上面部が線上になるように蓄光材を取りつけ、側面部に円 形の蓄光材を取りつけ、該蓄光材をガラス、プラスチック等のフレームから成る 反射材で囲繞しても良い。さらに、図9では円形の蓄光材を取りつけ、反射材で 囲繞しているものの、蓄光材の形状は、三角形、四角形または、楕円形等の形状 であってもかまわない点は、上記した本考案第1及び第2の実施の形態に係る道 路用縁石と同様である。
【0014】
【考案の効果】
以上述べてきたように、本考案によれば、蓄光材により、昼間時に蓄えた光を 夜間時に発したり、反射材により車のヘッドライトを反射したりすることによっ て、道路用縁石の存在を歩行者及びドライバーに強くアピールすることができ、 車道と歩道の区切りを明確に歩行者及びドライバーが認識し、ドライバーが歩道 へ誤って車を乗り入れて衝突するといったような危険や、歩行者が歩道から車道 へと誤って飛び出してしまうといった危険から歩行者およびドライバーの身を守 ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1の実施の形態に係る縁石の斜視図で
ある。
【図2】本考案第1の実施の形態に係る縁石の上面図で
ある。
【図3】本考案第1の実施の形態に係る縁石の側面図で
ある。
【図4】本考案第1の実施の形態に係る縁石の上面図で
ある。
【図5】本考案第1の実施の形態に係る縁石の上面図で
ある。
【図6】本考案第1の実施の形態に係る縁石の上面図で
ある。
【図7】本考案第2の実施の形態に係る縁石の上面図で
ある。
【図8】本考案第2の実施の形態に係る縁石の側面図で
ある。
【図9】本考案第3の実施の形態に係る縁石の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 縁石本体 2 蓄光材 3 反射材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリートブロックまたは石材より成
    る縁石本体の上面部及び側面部の一方または双方に凹部
    を設け、該凹部に接着材にて蓄光材を取りつけ、該蓄光
    材により昼間時に光を吸収し、夜間時に蓄えた光を発す
    るように構成したことを特徴とする道路用縁石。
  2. 【請求項2】 上記の蓄光材の周りにプラスチック、金
    属等のフレームから成る反射材を取りつけ、車のヘッド
    ライトからの光を反射するように構成したことを特徴と
    する請求項1記載の道路用縁石。
  3. 【請求項3】 上記の蓄光材をガラス、プラスチック等
    のフレームから成る反射材で囲繞し、車のヘッドライト
    からの光を反射するように構成したことを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の道路用縁石。
JP1998007707U 1998-10-05 1998-10-05 道路用縁石 Expired - Lifetime JP3058222U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007707U JP3058222U (ja) 1998-10-05 1998-10-05 道路用縁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007707U JP3058222U (ja) 1998-10-05 1998-10-05 道路用縁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3058222U true JP3058222U (ja) 1999-06-18

Family

ID=43192139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007707U Expired - Lifetime JP3058222U (ja) 1998-10-05 1998-10-05 道路用縁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058222U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379778B1 (ko) * 2000-03-07 2003-04-10 협성콘크리트산업(주) 형광성 표식기호를 갖는 경계블록

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379778B1 (ko) * 2000-03-07 2003-04-10 협성콘크리트산업(주) 형광성 표식기호를 갖는 경계블록

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200486578Y1 (ko) 도로 경계석 커버
US4136990A (en) Highway marker
JP3058222U (ja) 道路用縁石
KR200410537Y1 (ko) 도로 경계블럭
KR200311382Y1 (ko) 노면 표지판
KR200423327Y1 (ko) 도로용 경계석 식별기
KR200367225Y1 (ko) 보행자신호등
KR20000017885U (ko) 운전자 시선유도표지
CN213952027U (zh) 一种市政道路阻车桩
KR200235031Y1 (ko) 야광 도로 경계석
JP2948500B2 (ja) 駐車場の車両誘導案内体構造
KR200184733Y1 (ko) 재활용 도로 표지병
KR200393732Y1 (ko) 도로경계석
JP2009024476A (ja) ユニバーサルデザイン縁石
CN218492326U (zh) 一种道路街沿坎边角反光安全板
KR200453431Y1 (ko) 도로 표지병
KR20200101739A (ko) 도로 경계석
KR101204131B1 (ko) 안개 차로병
KR200217640Y1 (ko) 도로 경계석
JP4087073B2 (ja) 自発光式道路鋲
JP3129180U (ja) 警告装置
KR200272931Y1 (ko) 경계석용 표지병
EP0773325A1 (en) Manufactured article for marking areas adjacent to roadways for vehicles, particularly in the dark
US6976803B2 (en) Stationary board for blocking lights of oncoming vehicles in medial strip and facilitating nighttime identification of medial strip
CN2295792Y (zh) 新型马路条石

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term