JPH069975Y2 - 液体噴出容器 - Google Patents
液体噴出容器Info
- Publication number
- JPH069975Y2 JPH069975Y2 JP1986048622U JP4862286U JPH069975Y2 JP H069975 Y2 JPH069975 Y2 JP H069975Y2 JP 1986048622 U JP1986048622 U JP 1986048622U JP 4862286 U JP4862286 U JP 4862286U JP H069975 Y2 JPH069975 Y2 JP H069975Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ejection head
- container
- liquid
- nozzle cylinder
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、液状あるいはクリーム状のシャンプーやリン
ス等を収納したポンプ式の液体噴出容器に関する。
ス等を収納したポンプ式の液体噴出容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決しようとする問題点」 この種容器として従来、容器体からステムを介して上下
動自在に上方付勢状態で突出された噴出ヘッドを押下げ
ることにより、容器体内液体が噴出ヘッドの前面から突
出されたノズル筒より噴出するように設けた所謂ポンプ
式のものがある。
動自在に上方付勢状態で突出された噴出ヘッドを押下げ
ることにより、容器体内液体が噴出ヘッドの前面から突
出されたノズル筒より噴出するように設けた所謂ポンプ
式のものがある。
これらは、容器使用後にノズル孔内に液が残り、それが
乾燥固化して液の流通を阻害する場合があり、この様な
残液の乾燥を防止するためにノズル先端に着脱自在に嵌
合させた口栓を弾性片を介して噴出ヘッド上面に一体に
取り付けたり、或いは噴出ヘッド部とは別部材で形成し
た栓をノズル先端に嵌着させることが行われている。
乾燥固化して液の流通を阻害する場合があり、この様な
残液の乾燥を防止するためにノズル先端に着脱自在に嵌
合させた口栓を弾性片を介して噴出ヘッド上面に一体に
取り付けたり、或いは噴出ヘッド部とは別部材で形成し
た栓をノズル先端に嵌着させることが行われている。
上記口栓を噴出ヘッド上面に一体に取り付けたものは、
開栓時に弾性片或いは取り外した口栓がノズル筒前方へ
垂れ下がって液体の注出の邪魔となり、また、後者の場
合は、容器使用時に口栓の紛失等の不都合を招く虞があ
るため、保管にも留意しなければならず使用が面倒であ
った。
開栓時に弾性片或いは取り外した口栓がノズル筒前方へ
垂れ下がって液体の注出の邪魔となり、また、後者の場
合は、容器使用時に口栓の紛失等の不都合を招く虞があ
るため、保管にも留意しなければならず使用が面倒であ
った。
また、近年この種容器の用途の多様化、例えばシャンプ
ー、リンス等の内容物の種類の増加に伴う多種類の容器
の需要等により、多種類の容器の製造を要求されてい
る。
ー、リンス等の内容物の種類の増加に伴う多種類の容器
の需要等により、多種類の容器の製造を要求されてい
る。
本考案は上記した点に鑑みなされたもので、注出時に液
の注出の邪魔となることは無く、しかも口栓の紛失等を
留意する必要もなく、また、多種類の容器を容易に製造
することが出来る液体噴出容器を提案することを目的と
するものである。
の注出の邪魔となることは無く、しかも口栓の紛失等を
留意する必要もなく、また、多種類の容器を容易に製造
することが出来る液体噴出容器を提案することを目的と
するものである。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案は図面に示すように、
容器体1からステム2を介して上下動自在に上方付勢状
態で突出された噴出ヘッド3を押下げることにより、容
器体内液体を噴出ヘッドの前面から突出されたノズル筒
4より噴出するように設けた液体噴出容器において、上
記噴出ヘッド下部に口栓付き部材5を装着させると共
に、該口栓付き部材は、上記噴出ヘッド下面に、該下面
のステム接続部を囲繞して形成された環状凹部6内へ、
リング状部7を嵌合させ、該リング状部7の前部外面か
ら突出させた弾性片8前端を上記ノズル筒前端近傍まで
延出させ、かつ上記弾性片前端に付設させた口栓9を上
記ノズル筒の前端開口部へ着脱自在に嵌合させて形成さ
せたことを特徴とする。
容器体1からステム2を介して上下動自在に上方付勢状
態で突出された噴出ヘッド3を押下げることにより、容
器体内液体を噴出ヘッドの前面から突出されたノズル筒
4より噴出するように設けた液体噴出容器において、上
記噴出ヘッド下部に口栓付き部材5を装着させると共
に、該口栓付き部材は、上記噴出ヘッド下面に、該下面
のステム接続部を囲繞して形成された環状凹部6内へ、
リング状部7を嵌合させ、該リング状部7の前部外面か
ら突出させた弾性片8前端を上記ノズル筒前端近傍まで
延出させ、かつ上記弾性片前端に付設させた口栓9を上
記ノズル筒の前端開口部へ着脱自在に嵌合させて形成さ
せたことを特徴とする。
「作用」 容器使用時には、例えば第1図が示す状態から口栓9を
外し、弾性片8とノズル筒4との間に手を差入れるなど
した後、噴出ヘッド3を押下げて、手のひら等に容器体
内液体を噴出させれば良い。
外し、弾性片8とノズル筒4との間に手を差入れるなど
した後、噴出ヘッド3を押下げて、手のひら等に容器体
内液体を噴出させれば良い。
これにより、口栓は手の下に位置決めされてノズル筒4
前方での揺蕩が防止される。
前方での揺蕩が防止される。
「実施例」 第1図及び第2図は本考案の第1実施例を示す。
第1図及び第2図に示すものは、上記構成において、噴
出ヘッド3下面中央からノズル筒4内のノズル孔4aと連
通する螺筒10が垂設され、該螺筒10内にステム2上端か
連通接続されている。上記螺筒10は、不用時に容器体1
側の螺子付き部材11と螺合して噴出ヘッド3を固定保持
するものである。
出ヘッド3下面中央からノズル筒4内のノズル孔4aと連
通する螺筒10が垂設され、該螺筒10内にステム2上端か
連通接続されている。上記螺筒10は、不用時に容器体1
側の螺子付き部材11と螺合して噴出ヘッド3を固定保持
するものである。
さらに、口栓付き部材5のリング状部7は、リング状基
板12上面から複数スリット13付きの周壁14を起立させ、
該周壁14外面を環状凹部8の外側面に凹凸条の係合手段
15を介して抜出不能に嵌合させている。上記周壁14前部
には、ノズル筒4の後下部が嵌合する切欠き溝16が穿設
されている。本実施例では、切欠き溝16の大きさがノズ
ル筒外径と略等しく形成されて、リング状部7が噴出ヘ
ッド3に対して回動不能になっている。
板12上面から複数スリット13付きの周壁14を起立させ、
該周壁14外面を環状凹部8の外側面に凹凸条の係合手段
15を介して抜出不能に嵌合させている。上記周壁14前部
には、ノズル筒4の後下部が嵌合する切欠き溝16が穿設
されている。本実施例では、切欠き溝16の大きさがノズ
ル筒外径と略等しく形成されて、リング状部7が噴出ヘ
ッド3に対して回動不能になっている。
第3図は本考案の第2実施例を示す。
これは、先の実施例における切欠き溝16を周方向へ長く
形成して、リング状部7を噴出ヘッド3に対して切欠き
溝の範囲内において回動可能にした例である。
形成して、リング状部7を噴出ヘッド3に対して切欠き
溝の範囲内において回動可能にした例である。
これによれば、先の実施例と異なり、ノズル筒4と弾性
片5との間に手等を差入れなくても口栓9をノズル筒の
前方位置から容易に外すことが出来る。
片5との間に手等を差入れなくても口栓9をノズル筒の
前方位置から容易に外すことが出来る。
第4図は本考案の第3実施例を示す。
これは、第2実施例と同様の技術的見地から、弾性片5
を、リング状部7の前部外面において、若干側方にずら
して突出させた例である。
を、リング状部7の前部外面において、若干側方にずら
して突出させた例である。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、口栓を噴出ヘッド
部と別体に形成して噴出ヘッド下部に弾性片及びリング
状部を介して一体的に連結させるように構成したので、
容器使用時に口栓が噴出液体に干渉したりすることが効
果的に防止できると共に、上方への出張り部分がなくな
って見栄えが良くなることから商品価値を高められ、し
かも容器使用時に口栓の保管に留意しなくて済むことか
ら使用上頗る便利である。
部と別体に形成して噴出ヘッド下部に弾性片及びリング
状部を介して一体的に連結させるように構成したので、
容器使用時に口栓が噴出液体に干渉したりすることが効
果的に防止できると共に、上方への出張り部分がなくな
って見栄えが良くなることから商品価値を高められ、し
かも容器使用時に口栓の保管に留意しなくて済むことか
ら使用上頗る便利である。
また、色の異なる口栓を種々揃えておけば、それらをヘ
ッドに嵌着することにより、多種類の容器を容易に製造
出来る利点もある。
ッドに嵌着することにより、多種類の容器を容易に製造
出来る利点もある。
更に、噴出ヘッド下面に、該下面のステム接続部を囲繞
して形成された環状凹部内へリング状部を嵌合させて口
栓付き部材を装着させたので、既存のこの種容器にほと
んど手を加えることなく利用できるため、製造効率も良
く、安価に製造できる。
して形成された環状凹部内へリング状部を嵌合させて口
栓付き部材を装着させたので、既存のこの種容器にほと
んど手を加えることなく利用できるため、製造効率も良
く、安価に製造できる。
第1図は本考案の第1実施例を示す一部切欠き要部側面
図、第2図はその要部分解斜視図、第3図及び第4図は
本考案の第2,第3実施例を示す各々の要部斜視図であ
る。 5……口栓付き部材、7……リング状部材 8……弾性片、9……口栓
図、第2図はその要部分解斜視図、第3図及び第4図は
本考案の第2,第3実施例を示す各々の要部斜視図であ
る。 5……口栓付き部材、7……リング状部材 8……弾性片、9……口栓
Claims (1)
- 【請求項1】容器体1からステム2を介して上下動自在
に上方付勢状態で突出された噴出ヘッド3を押下げるこ
とにより、容器体内液体が噴出ヘッドの前面から突出さ
れたノズル筒4より噴出するように設けた液体噴出容器
において、上記噴出ヘッド下部に口栓付き部材5を装着
させると共に、該口栓付き部材は、上記噴出ヘッド下面
に、該下面のステム接続部を囲繞して形成された環状凹
部6内へ、リング状部7を嵌合させ、該リング状部7の
前部外面から突出させた弾性片8前端を上記ノズル筒前
端近傍まで延出させ、かつ上記弾性片前端に付設させた
口栓9を上記ノズル筒の前端開口部へ着脱自在に嵌合さ
せて形成させたことを特徴とする液体噴出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986048622U JPH069975Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 液体噴出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986048622U JPH069975Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 液体噴出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159456U JPS62159456U (ja) | 1987-10-09 |
JPH069975Y2 true JPH069975Y2 (ja) | 1994-03-16 |
Family
ID=30870325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986048622U Expired - Lifetime JPH069975Y2 (ja) | 1986-03-31 | 1986-03-31 | 液体噴出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH069975Y2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50112545U (ja) * | 1974-02-25 | 1975-09-13 | ||
JPS5249059U (ja) * | 1975-10-02 | 1977-04-07 | ||
JPS57131441U (ja) * | 1981-02-09 | 1982-08-16 | ||
JPS57134249U (ja) * | 1981-02-13 | 1982-08-21 | ||
JPS59115758U (ja) * | 1983-01-25 | 1984-08-04 | 株式会社吉野工業所 | 注出容器 |
JPS59138555U (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-17 | 株式会社吉野工業所 | 液体吐出容器 |
-
1986
- 1986-03-31 JP JP1986048622U patent/JPH069975Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62159456U (ja) | 1987-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH069975Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
JPH078465Y2 (ja) | 液体噴出容器 | |
CN215082070U (zh) | 鼻部冲洗器喷药组件 | |
GB978453A (en) | An improved container closure and pouring device | |
JPS6346142Y2 (ja) | ||
JPH0319957Y2 (ja) | ||
JP2535484Y2 (ja) | 噴霧栓 | |
JPH0125641Y2 (ja) | ||
JPH034352Y2 (ja) | ||
JPH02112363U (ja) | ||
JP2602486Y2 (ja) | 容器用注出具 | |
JP2593783Y2 (ja) | クリーム状物注出容器 | |
JPH0312676Y2 (ja) | ||
JPH0118540Y2 (ja) | ||
JPH0531097Y2 (ja) | ||
JPS6323359Y2 (ja) | ||
JPH0739808Y2 (ja) | 洗浄液注出容器 | |
JPH09124082A (ja) | エアゾール式液体噴出容器 | |
JP3069555U (ja) | 缶口用注出具 | |
JPH0344300Y2 (ja) | ||
JPH022349Y2 (ja) | ||
JPS6311339U (ja) | ||
JP2549308Y2 (ja) | 携帯用小型噴霧器 | |
JPS6027478Y2 (ja) | トリガ−式噴霧器 | |
JPS6315158Y2 (ja) |