JPH0699487A - 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 - Google Patents
易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋Info
- Publication number
- JPH0699487A JPH0699487A JP25133492A JP25133492A JPH0699487A JP H0699487 A JPH0699487 A JP H0699487A JP 25133492 A JP25133492 A JP 25133492A JP 25133492 A JP25133492 A JP 25133492A JP H0699487 A JPH0699487 A JP H0699487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- easily tearable
- easy tearing
- bag
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
すると共に、充分な強度も備えた易裂性ラミネートフィ
ルム及びこれを使用した易裂性袋を提供する。 【構成】 易裂性ラミネートフィルムの場合、ナイロン
66(Ny66)を40〜85重量部及びメタキシリレンア
ジパミド(MXD6)を15〜60重量部(但し、Ny66
+MXD6=100 重量部)含有し、二軸延伸時における
MD方向(フィルムの移動方向)及びTD方向(フィル
ムの幅方向)の倍率を共に2.8 倍以上として易裂性フィ
ルムを構成し、この易裂性フィルムを複数層の一層とし
て形成する。易裂性袋は、前記易裂性ラミネートフィル
ムを使用して構成する。
Description
ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋に関
し、例えば食品、薬品、工業製品等の包装袋として使用
することができる。
(シーラント)フィルムとして直鎖状低密度ポリエチレ
ン(L-LDPE)等のフィルムが多用されている。しかし、こ
のL-LDPEフィルムは、シール強度が優れているため安全
であるが、引裂き抵抗が大きいため使用時に切れ目に沿
って真っ直ぐに切れず、開封の際に問題があった。そこ
で、従来、フィルムに易裂性や直線カット性を付与する
ための種々の提案がなされている。
-38320号公報、特公昭55-31725号公報)を中間層として
有するラミネートフィルムとした構成、(b) 表基材フィ
ルムの表面に微細な傷を付けて開封し易くした構成、
(c) フィルムの開封部に開封用テープを装着するように
した構成、等がある。
成では、中間層が一つ増えて材料費やラミネートのため
の加工代が高くなる。また、中間層に一軸延伸フィルム
を介在させているが、この一軸延伸フィルムは、強度面
で余り寄与するものとはなっていない。前記(b) に係る
構成では、表基材フィルムに微細な傷を付けて開封し易
くしても直線カット性は基材の特性に支配される。ま
た、微細であっても表面に傷を付けるので、強度面での
不安がある。
よりコスト高となり、また生産性も不良となる。そこ
で、本発明は、優れた易裂性と直線カット性を有すると
共に、充分な強度も備えた易裂性ラミネートフィルム及
びこれを使用した易裂性袋を提供することを目的とす
る。
裂性ラミネートフィルムは、ナイロン66(Ny66)
を40〜85重量部及びメタキシリレンアジパミド(MXD
6)を15〜60重量部(但し、Ny66+MXD6=100
重量部)含有し、延伸時におけるMD方向(フィルムの
移動方向)及びTD方向(フィルムの幅方向)の倍率を
共に2.8 倍以上として易裂性フィルムを構成し、この易
裂性フィルムが複数層の一層として形成されていること
を特徴とする。
性ラミネートフィルムを使用して構成したことを特徴と
する。前記MXD6の化学式を下記の化1に示す。
Ny66を40〜85重量部、MXD6を15〜60重量部(但
し、Ny66+MXD6=100 重量部)とするが、好ま
しくはNy66を50〜80重量部、MXD6を20〜50重量
部とする。前記MXD6が15重量部より少ない場合に
は、易裂性と直線カット性が劣るようになる。また、前
記MXD6が60重量部より多い場合には、衝撃強度が大
幅に低下して実用性に乏しくなる。そして、Ny66を
含有させることにより、易裂性フィルムに耐熱性も付与
することができる。
重量部及びMXD6を15〜60重量部(但し、Ny66+
MXD6=100 重量部)含有する原料を混合し、混合物
を溶融押出しした後、冷却した原反フィルムをMD方向
及びTD方向共に 2.8倍以上の倍率で延伸することによ
り製造できる。
及びTD方向共に 2.8倍以上とするが、好ましくは3.0
倍以上とする。延伸倍率が 2.8倍より小さい場合には、
易裂性と直線カット性が劣るようになる。また、衝撃強
度が低下して実用性に問題が生ずる。前記延伸は、チュ
ーブラー法による同時二軸延伸により行うのがよい。
加剤を適宜添加することができる。このような添加剤と
して、例えばアンチブロッキング剤(無機フィラー
等)、はっ水剤(エチレンビスステアリン酸エステル
等)、滑剤(ステアリン酸カルシウム等)を挙げること
ができる。
は、前記易裂性フィルムを少なくとも一層として含み、
2層、3層等何層であってもよい。例えば、第1層を前
記易裂性フィルム、第2層を各種基材フィルム、第3層
を各種シーラントフィルムとして易裂性ラミネートフィ
ルムを構成することができる。この場合、第1層と第2
層の構成を逆にしてもよい。
PET(ポリエチレンテレフタレート)、EVOH(エ
チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物)、PVA(ポリ
ビニルアルコール)、PP(ポリプロピレン)、PVD
C(ポリ塩化ビニリデン)、HDPE(高密度ポリエチ
レン)、PS(ポリスチレン)等の二軸若しくは一軸延
伸フィルム又は無延伸フィルムを使用できる。なお、こ
のような樹脂系フィルムの他、アルミニウム箔のような
金属フィルムを使用してもよい。
L−LDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)、LDPE
(低密度ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレ
ン)、EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、PB
(ポリブテン−1)、CPP(未延伸ポリプロピレ
ン)、アイオノマー、PMMA(ポリメチルメタクリレ
ート)等及びこれらの混合物を使用できる。前記易裂性
ラミネートフィルムのラミネート方式としては、例えば
エクストルージョンラミネート、ホットメルトラミネー
ト、ドライラミネート、ウエットラミネート等がある。
ド(MXD6)をそれぞれ80重量部及び20重量部の割合
で混合したものを押出機中、 270℃で溶融混練した後、
溶融物を直径90mmのダイスから円筒状のフィルムとして
押出し、引き続き水で急冷して原反フィルムを作製し
た。
興産(株)製ナイロン66〔UBEナイロン 2026 (商
品名)、相対粘度ηr =3.5 〕であり、MXD6として
使用したものは、三菱ガス化学(株)製メタキシリレン
アジパミド〔MXナイロン6007(商品名)、相対粘度η
r =2.7 〕である。
ム11を一対のニップロール12間に挿通した後、中に気体
を圧入しながらヒータ13で加熱すると共に、延伸開始点
にエアーリング14よりエアー15を吹き付けてバブル16に
膨張させ、下流側の一対のニップロール17で引き取るこ
とにより、チューブラー法によるMD方向及びTD方向
の同時二軸延伸を行った。この延伸の際の倍率は、MD
方向及びTD方向共に3.0 倍であった。
処理炉に入れ、 210℃で熱固定を施して本実施例に係る
易裂性フィルム18を得た。次に、この易裂性フィルム
(厚さ15μm)を表基材フィルム、またL−LDPEフ
ィルム〔ユニラックス LS-722C (商品名)、出光石油
化学(株)製、厚さ50μm〕をシーラントフィルムとし
て、両者をドライラミネートして本実施例に係る易裂性
ラミネートフィルムを得た。次に、製袋機によりこの易
裂性ラミネートフィルムを使用して本実施例に係る易裂
性袋を製造した。
及び衝撃強度(フィルム・インパクト)を測定し、また
易裂性及び直線カット性を評価した。その結果を下記の
表1に示す。前記引裂き強度の測定は、フィルムのMD
方向とTD方向についてJIS-Z1702に準じてエレメンド
ルフ引裂き強度(kg/cm )を測定することにより行っ
た。
のフィルム・インパクト・テスターを使用し、固定され
たリング状のフィルムに半円球状の振り子(直径1/2 イ
ンチ、重量30kg-cm )を打ち付けて、フィルムの打ち抜
きに要した衝撃強度を測定することにより行った。そし
て、衝撃強度が4500kg・cm/cm 以上を○、4500kg・cm/c
m 未満を×として評価した。この衝撃強度が4500kg・cm
/cm より小さくなると、表基材としての性能が低下して
ゆき、液体包装用基材としての実用性が乏しくなる。
の値Eについて、E≦7kg/cm を○、7kg/cm <E<9
kg/cm を△、E≧9kg/cm を×として評価した。Eが9
kg/cm 以上になると、裂け易さが顕著に低下してゆき、
特に直線カット性が急激に落ちてゆく。
した。即ち、図2に示すように、20cm幅のフィルム18に
所定間隔Ws 例えば2cm間隔で切れ目21を入れ、これら
の切れ目21に沿ってフィルム18を引き裂いた後、フィル
ム片18A の他端22の幅We を測定し、元の間隔Ws との
偏差αを下記の通り求める。 α=〔(Ws −We )/Ws 〕×100
行い、その平均値のα(%)が±10%未満のものを◎
(直線カット性が非常に良好)、±10%≦α≦±30%の
ものを○(直線カット性が良好)、α(%)が±30%を
越えるものを×(直線カット性が不良)として評価し
た。α(%)が±30%を越えるとフィルム18を真っ直ぐ
に切ることが困難になる。前記易裂性ラミネートフィル
ムについて、同様に易裂性と直線カット性を評価し、ま
た実用適性を評価するための袋についての落下強度の試
験を行った。その結果を下記の表2に示す。
混合液体150cc の入った前記易裂性袋(130mm×150mm)を
高さ2mから袋を横向きにして、即ち袋の表面と裏面が
落下点と平行となるようにして1袋につき20回落とし、
破袋するかどうかを調べることにより行った。なお、試
験温度は、−20℃であった。この落下試験を10袋につい
て行い、破袋無しを◎(実用に好適)、1,2袋の破袋
有りを○(実用に耐える)、3袋以上の破袋有りを×
(実用に耐えない)、として評価した。なお、表2,4
の総合評価の欄で、◎は非常に良好、○は良好、×は不
良をそれぞれ示す。
及び延伸倍率を表1に示すように変えて、実施例1と同
様の製造工程により実施例2〜11に係る易裂性フィルム
18を得た。次に、この易裂性フィルム(厚さ15μm)を
表基材フィルム、また表2に示す各フィルムをシーラン
トフィルムとして、両者をドライラミネートして各実施
例に係る易裂性ラミネートフィルムを得た。
フィルムは厚さ50μmのL−LDPEフィルム、実施例
10で使用したシーラントフィルムは厚さ60μmのキャス
トポリプロピレン(CPP)、実施例11で使用したシー
ラントフィルムは厚さ60μmのL−LDPEフィルムに
PEを厚さ20μmで押出しラミネートしたフィルム(P
E側に易裂性フィルムがラミネートされる)である。次
に、製袋機によりこの易裂性ラミネートフィルムを使用
して各実施例に係る易裂性袋を製造した。
施例1と同様に各種特性の測定及び評価を行った。その
結果を表1,2に示す。また、各実施例の易裂性ラミネ
ートフィルムについても、実施例1と同様に易裂性と直
線カット性を評価し、また袋についての落下強度の試験
を行った。その結果を下記の表2に示す。
及び延伸倍率を表3に示すように変えて、実施例1と同
様の製造工程により比較例1〜8に係る二軸延伸フィル
ムを得た。次に、比較例1〜8に係る二軸延伸フィルム
(厚さ15μm)を表基材フィルム、またL−LDPEフ
ィルム(厚さ50μm)をシーラントフィルムとして、両
者をドライラミネートして比較例1〜8に係るラミネー
トフィルムを得た。次に、製袋機により各ラミネートフ
ィルムを使用して各比較例に係る袋を製造した。
例1と同様に各種特性の測定及び評価を行った。その結
果を表3,4に示す。また、各比較例のラミネートフィ
ルムについても、実施例1と同様に易裂性と直線カット
性を評価し、また袋についての落下強度の試験を行っ
た。その結果を下記の表4に示す。
6及びMXD6を含有し、Ny66の含有割合が40〜85
重量部、MXD6の含有割合が15〜60重量部であって、
二軸延伸時におけるフィルムの延伸倍率がMD方向及び
TD方向共に2.8 倍以上であるため、いずれも引裂き強
度が7.0kg/cm以下で易裂性に優れ、直線カット性も良好
か非常に良好であることがわかる。また、衝撃強度がい
ずれも5000kg・cm/cm以上で高い衝撃強度を有してい
る。
基材フィルム、また表2に示す各フィルムをシーラント
フィルムとして、両者をドライラミネートして得られた
本実施例に係る易裂性ラミネートフィルムは、製袋した
場合においても、易裂性に優れ、直線カット性も良好か
非常に良好であり、また落下試験での破袋が殆どか全く
なく、充分な実用強度を有していることがわかる。
フィルムは、延伸倍率は本発明に係る範囲内であるが、
Ny66の含有割合が85重量部より多く、一方MXD6
の含有割合が15重量部より少ない(0も含む)ので、衝
撃強度は充分であっても、直線カット性に劣っている。
るフィルムを表基材フィルム、また表4に示す各フィル
ムをシーラントフィルムとして、両者をドライラミネー
トして得られた比較例1,2,3に係るラミネートフィ
ルムは、落下試験での破袋がなく、実用強度は充分であ
っても、直線カット性に劣っている。
は本発明に係る範囲内であるが、Ny66の含有割合が
40重量部より少なく(0も含む)、一方MXD6の含有
割合が60重量部より多いので、易裂性と直線カット性は
良好であっても、衝撃強度が不良である。
基材フィルム、また表4に示す各フィルムをシーラント
フィルムとして、両者をドライラミネートして得られた
比較例4,5に係るラミネートフィルムは、易裂性と直
線カット性については良好であるが、落下試験での破袋
がかなりあり、実用強度が不良である。比較例6,7,
8に係るフィルムは、Ny66とMXD6の含有割合は
本発明に係る範囲内であるが、延伸倍率がいずれも本発
明に係る範囲より小さいので、易裂性、直線カット性及
び衝撃強度が不良である。
を表基材フィルム、また表4に示す各フィルムをシーラ
ントフィルムとして、両者をドライラミネートして得ら
れた比較例6,7,8に係るラミネートフィルムは、易
裂性、直線カット性及び落下強度のうち、少なくとも1
つが不良である。
ット性を有すると共に、充分な強度も備えた易裂性ラミ
ネートフィルム及び易裂性袋が得られる。
法において使用する二軸延伸装置の概略図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ナイロン66(Ny66)を40〜85重量
部及びメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60
重量部(但し、Ny66+MXD6=100 重量部)含有
し、延伸時におけるMD方向(フィルムの移動方向)及
びTD方向(フィルムの幅方向)の倍率を共に2.8 倍以
上として易裂性フィルムを構成し、この易裂性フィルム
が複数層の一層として形成されていることを特徴とする
易裂性ラミネートフィルム。 - 【請求項2】 ナイロン66(Ny66)を40〜85重量
部及びメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60
重量部(但し、Ny66+MXD6=100 重量部)含有
し、延伸時におけるMD方向(フィルムの移動方向)及
びTD方向(フィルムの幅方向)の倍率を共に2.8 倍以
上として易裂性フィルムを構成し、この易裂性フィルム
が複数層の一層として形成された易裂性ラミネートフィ
ルムを使用したことを特徴とする易裂性袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4251334A JP2845680B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4251334A JP2845680B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0699487A true JPH0699487A (ja) | 1994-04-12 |
JP2845680B2 JP2845680B2 (ja) | 1999-01-13 |
Family
ID=17221282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4251334A Expired - Lifetime JP2845680B2 (ja) | 1992-09-21 | 1992-09-21 | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2845680B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000000401A1 (fr) * | 1998-06-26 | 2000-01-06 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Sac autoporteur a ouverture facile |
EP0903220A3 (en) * | 1997-09-19 | 2000-03-29 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Easy-cleavage shrink laminate film and the bag using the same |
KR20150083086A (ko) | 2012-11-06 | 2015-07-16 | 니폰 에이 엔 엘 가부시키가이샤 | 접착제용 공중합체 라텍스의 제조 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5383892A (en) * | 1976-12-29 | 1978-07-24 | Toyobo Co Ltd | Composite film for packing |
JPH04169231A (ja) * | 1990-11-02 | 1992-06-17 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 内層延伸フィルム及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-09-21 JP JP4251334A patent/JP2845680B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5383892A (en) * | 1976-12-29 | 1978-07-24 | Toyobo Co Ltd | Composite film for packing |
JPH04169231A (ja) * | 1990-11-02 | 1992-06-17 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 内層延伸フィルム及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0903220A3 (en) * | 1997-09-19 | 2000-03-29 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Easy-cleavage shrink laminate film and the bag using the same |
WO2000000401A1 (fr) * | 1998-06-26 | 2000-01-06 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Sac autoporteur a ouverture facile |
EP1129954A4 (en) * | 1998-06-26 | 2001-09-05 | Idemitsu Petrochemical Co | SELF-CARRYING, EASY TO OPEN BAG |
KR20150083086A (ko) | 2012-11-06 | 2015-07-16 | 니폰 에이 엔 엘 가부시키가이샤 | 접착제용 공중합체 라텍스의 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2845680B2 (ja) | 1999-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079275B2 (ja) | 易裂性収縮フィルムの層内剥離防止方法 | |
TW208684B (ja) | ||
JP2007253349A (ja) | 二軸延伸ポリプロピレン系フィルムおよび包装袋 | |
JP5739383B2 (ja) | 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法 | |
JP5079268B2 (ja) | 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法 | |
JP2845684B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 | |
KR20060136317A (ko) | 이열성 연신 필름, 이열성 라미네이트 필름, 이열성 자루,및 이열성 연신 필름의 제조 방법 | |
JPH1191052A (ja) | 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品 | |
JP2845683B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 | |
WO2013099698A1 (ja) | 易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性包装袋 | |
JP2845680B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 | |
JP2661844B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 | |
JP2845681B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋 | |
JP2845682B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP2842972B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP2661843B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP3124709B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法 | |
JP2845685B2 (ja) | 易裂性ラミネートフィルム | |
JPH07125756A (ja) | 咬合具付き易裂性袋及びこの咬合具付き易裂性袋の製造方法 | |
JP3095344B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP2617655B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP2617656B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP3213184B2 (ja) | 易裂性フィルム及びその製造方法 | |
JP2617657B2 (ja) | 易裂性フィルムの製造方法 | |
KR100839327B1 (ko) | 직선 커트성이 우수한 이축 연신 폴리아미드 필름 및 이의제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980929 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |