JP3124709B2 - 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法 - Google Patents

易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法

Info

Publication number
JP3124709B2
JP3124709B2 JP20327895A JP20327895A JP3124709B2 JP 3124709 B2 JP3124709 B2 JP 3124709B2 JP 20327895 A JP20327895 A JP 20327895A JP 20327895 A JP20327895 A JP 20327895A JP 3124709 B2 JP3124709 B2 JP 3124709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
easily tearable
layer
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20327895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0948101A (ja
Inventor
真男 高重
壮弘 岩本
優信 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16471411&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3124709(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP20327895A priority Critical patent/JP3124709B2/ja
Publication of JPH0948101A publication Critical patent/JPH0948101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3124709B2 publication Critical patent/JP3124709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は引裂きが容易な易裂
性ラミネートフィルムおよびこの製造方法と、易裂性ラ
ミネートフィルムを使用した易裂性袋およびこの製造方
法に関し、例えば、食品、薬品、工業製品等の包装袋と
して利用できる。
【0002】
【背景技術】近年、食品、薬品等の包装袋のシール基材
(シーラント)フィルムとして直鎖状低密度ポリエチレ
ン(L−LDPE)等のフィルムが多用されている。し
かし、このL−LDPEフィルムは、シール強度が優れ
ているため安全であるが、引裂き抵抗が大きいため使用
時に切れ目に沿って真っ直ぐに切れず、開封の際に問題
があった。
【0003】例えば、(a)一軸延伸フィルムを中間層
として有するラミネートフィルムとした構成(特公昭58
-38320号公報、特公昭55-31725号公報)、(b)表基材
フィルムの表面に微細な傷を付けて開封しやすくした構
成、(c)フィルムの開封部に開封用テープを装着する
ようにした構成、等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した(a)に係る
構成では、中間層が一つ増えて材料費やラミネートのた
めの加工代が高くなる。また、中間層に一軸延伸フィル
ムを介在させているが、この一軸延伸フィルムは、強度
面であまり寄与するものとはなっていない。前記(b)
に係る構成では、表基材フィルムに微細な傷を付けて開
封しやすくしても直線カット性は基材の特性に支配され
る。また、微細であっても表面に傷を付けるので、強度
面での不安がある。前記(c)に係る構成では、開封用
テープによりコスト高となり、また生産性も不良とな
る。
【0005】本発明の目的は、優れた易裂性と直線カッ
ト性を有すると共に、充分な強度も備えた易裂性ラミネ
ートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、所定の混合
比で混合したナイロン6(Ny6)およびメタキシリレ
ンアジパミド(MXD6)をフィルム状にして、所定の
延伸条件で延伸することで易裂性を有するフィルムを得
るとともに、この易裂性フィルムを他のフィルムと積層
することで易裂性ラミネートフィルムを形成する。この
際、本発明では、易裂性フィルムと他のフィルムとの間
に介在する接着剤層が易裂性ラミネートフィルムの易裂
性に影響するという知見に基づき、この接着剤層の動的
弾性率(粘弾性)を制御する。本発明は、これらにより
前記目的を達成しようとするものである。
【0007】すなわち、Ny6とMXD6とを所定の混
合比により混合してフィルム状に成形し、所定の延伸条
件で延伸することで、優れた易裂性と直線カット性を有
する易裂性フィルムを形成可能となる。この易裂性フィ
ルムと他のフィルムとを積層させることで、強度やバリ
ア性などの機能が向上された易裂性ラミネートフィルム
が得られるようになる。
【0008】一方、接着剤層の基本的な接着強度が充分
でも、引裂きの際には変形による剥離が生じる場合があ
る。この場合、他のフィルムが易裂性フィルムに追従せ
ず、易裂性ラミネートフィルムであっても良好な易裂性
が得られない。この剥離は接着剤層の動的弾性率に依存
する。
【0009】従って、接着剤層の動的弾性率を規制する
ことで、易裂性フィルムと他のフィルムとが引裂き時に
剥離するのが回避され、易裂性フィルムとともに他のフ
ィルムが円滑に引き裂かれるようになり、安定した良好
な引裂性が確保されるようになる。
【0010】具体的には、本発明に係る易裂性ラミネー
トフィルムは、ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層
の易裂性フィルムと、この単層の易裂性フィルムに貼り
合わされる他のフィルムと、前記単層の易裂性フィルム
と他のフィルムとを貼り合わせる接着剤層とを有し、前
記接着剤層の25℃における動的弾性率E′がlogE′≧
7.7であることを特徴とする。
【0011】或いは、本発明の易裂性ラミネートフィル
ムは、ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部およびメタ
キシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重量部(但
し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、フィルム
の移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方向(TD
方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂性フィル
ムの層を含む多層易裂性フィルムと、この多層易裂性フ
ィルムに貼り合わされる他のフィルムと、多層易裂性フ
ィルムと他のフィルムとを貼り合わせる接着剤層とを有
し、前記接着剤層の25℃における動的弾性率E′がlog
E′≧7.7であることを特徴とする。
【0012】本発明に係る易裂性ラミネートフィルムの
製造方法は、ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部およ
びメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重量
部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、フ
ィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方向
(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層の
易裂性フィルムを形成し、この単層の易裂性フィルムに
接着剤層を介して他のフィルムを貼り合わせるととも
に、この接着剤層として25℃における動的弾性率E′が
logE′≧7.7である接着剤を用いることを特徴とする。
【0013】或いは、本発明の易裂性ラミネートフィル
ムの製造方法は、ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部
およびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60
重量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有
し、フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの
幅方向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された
易裂性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムを形成
し、この多層易裂性フィルムに接着剤層を介して他のフ
ィルムを貼り合わせるとともに、この接着剤層として25
℃における動的弾性率E′がlogE′≧7.7である接着剤
を用いることを特徴とする。
【0014】本発明に係る易裂性袋は、ナイロン6(N
y6)を40〜85重量部およびメタキシリレンアジパミド
(MXD6)を15〜60重量部(但し、Ny6+MXD6
=100重量部)含有し、フィルムの移動方向(MD方
向)およびフィルムの幅方向(TD方向)共に 2.8倍以
上の倍率で延伸された単層の易裂性フィルムと、この単
層の易裂性フィルムに貼り合わされる他のフィルムと、
前記単層の易裂性フィルムと他のフィルムとを貼り合わ
せる接着剤層とを有する易裂性ラミネートフィルムによ
り袋状に形成され、前記接着剤層の25℃における動的弾
性率E′がlogE′≧7.7であることを特徴とする。
【0015】或いは、本発明の易裂性袋は、ナイロン6
(Ny6)を40〜85重量部およびメタキシリレンアジパ
ミド(MXD6)を15〜60重量部(但し、Ny6+MX
D6=100重量部)含有し、フィルムの移動方向(MD
方向)およびフィルムの幅方向(TD方向)共に 2.8倍
以上の倍率で延伸された易裂性フィルムの層を含む多層
易裂性フィルムと、この多層易裂性フィルムに貼り合わ
される他のフィルムと、前記多層易裂性フィルムと他の
フィルムとを貼り合わせる接着剤層とを有する易裂性ラ
ミネートフィルムにより袋状に形成され、前記接着剤層
の25℃における動的弾性率E′がlogE′≧7.7であるこ
とを特徴とする。
【0016】本発明に係る易裂性袋の製造方法は、ナイ
ロン6(Ny6)を40〜85重量部およびメタキシリレン
アジパミド(MXD6)を15〜60重量部(但し、Ny6
+MXD6=100重量部)含有し、フィルムの移動方向
(MD方向)およびフィルムの幅方向(TD方向)共に
2.8倍以上の倍率で延伸された単層の易裂性フィルムを
形成し、この単層の易裂性フィルムに接着剤層を介して
他のフィルムを貼り合わせることで易裂性ラミネートフ
ィルムを形成し、この接着剤層として25℃における動的
弾性率E′がlogE′≧7.7である接着剤を用いるととも
に、前記易裂性ラミネートフィルムを袋状に形成するこ
とを特徴とする。
【0017】或いは、本発明の易裂性袋の製造方法は、
ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部およびメタキシリ
レンアジパミド(MXD6)を15〜60重量部(但し、N
y6+MXD6=100重量部)含有し、フィルムの移動
方向(MD方向)およびフィルムの幅方向(TD方向)
共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂性フィルムの層
を含む多層易裂性フィルムを形成し、この多層易裂性フ
ィルムに接着剤層を介して他のフィルムを貼り合わせる
ことで易裂性ラミネートフィルムを形成し、この接着剤
層として25℃における動的弾性率E′がlogE′≧7.7で
ある接着剤を用いるとともに、前記易裂性ラミネートフ
ィルムを袋状に形成することを特徴とする。
【0018】前記MXD6の化学式を下記の化1に示
す。
【0019】
【化1】
【0020】ここで、MXD6含有量が前記範囲を下回
る場合には、易裂性と直線カット性が劣って手で切りに
くくなる。一方、MXD6含有量が前記範囲を上回る場
合には、衝撃強度が大幅に低下して実用性に乏しくな
る。なお、Ny6含有量は60〜80重量部、MXD6含有
量は20〜40重量部とするのが好ましい。
【0021】単層の易裂性フィルムまたは多層易裂性フ
ィルムを構成する易裂性フィルムは、前述のような配合
比率とした原料の混合物を溶融押し出しした後、冷却し
た原反フィルムをMD方向およびTD方向共に2.8倍以
上の倍率で延伸することにより製造できる。このような
延伸は、例えば、チューブラー法等による同時二軸延伸
によって行うことができる。
【0022】この際、延伸倍率が2.8倍より小さい場合
には、直線カット性が劣るようになり、衝撃強度も低下
して実用性に問題が生じる。なお、延伸倍率は、MD方
向およびTD方向ともに3.0倍以上とするのが好まし
い。
【0023】単層の易裂性フィルムまたは多層易裂性フ
ィルムを構成する易裂性フィルムの中には、必要な添加
剤を適宜添加することができる。このような添加剤とし
て、例えば、アンチブロッキング剤(無機フィラー
等)、はっ水材(エチレンビスステアリン酸エステル剤
等)、滑剤(ステアリン酸カルシウム等)を挙げること
ができる。さらに、強度を向上させるためにポリアミド
エラストマ(PAE)等を添加してもよい。
【0024】多層易裂性フィルムは、少なくとも一層の
易裂性フィルムの層を含む複数層で構成されたものであ
り、易裂性フィルムの層とともに複数層を構成するフィ
ルムとしては、例えば、他の易裂性を備えた層であって
もよく、ラミネートされる他のフィルムと同様な材料の
層(後述)も利用でき、これらを組み合わせて利用して
もよい。また、多層易裂性フィルムを形成するにあたっ
ては、共押出しにより複数の層を同時に押出して積層す
ればよい。なお、接着剤を用いるラミネートにより積層
してもよく、この場合は易裂性ラミネートフィルムを形
成する場合と同様の接着剤層を用いることが望ましい。
【0025】易裂性ラミネートフィルムは、前述した単
層の易裂性フィルムまたは多層易裂性フィルムを少なく
とも一層として含み、二層、三層など何層であってもよ
く、積層される他のフィルムとしては各種フィルムを用
いることができる。
【0026】但し、他のフィルムとしてシーラントフィ
ルムを用いる場合は、単層の易裂性フィルムまたは多層
易裂性フィルムと隣り合う位置にシーラントフィルムを
配置して、前述した接着剤層によりラミネートすること
が好ましい。すなわち、シーラントフィルムの隣或いは
比較的近くに単層の易裂性フィルムまたは多層易裂性フ
ィルムに含まれる易裂性フィルムの層を配置すること
で、良好な易裂性を確保することができるようになる。
例えば、第一層を各種シーラントフィルム、第二層を単
層の易裂性フィルム、第三層を各種補助基材フィルムと
して易裂性ラミネートフィルムを構成することができ
る。
【0027】前記他のフィルムとしては、補助基材フィ
ルムの材料であれば、例えば、PET(ポリエチレンテ
レフタレート),EVOH(エチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物)、PVA(ポリビニルアルコール)、P
P(ポリプロピレン)、PVDC(ポリ塩化ビニリデ
ン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、PS(ポリス
チレン)などの二軸もしくは一軸延伸フィルムまたは無
延伸フィルムを使用できる。なお、このような樹脂系フ
ィルムの他、アルミニウム箔のような金属フィルムを使
用してもよい。
【0028】前記他のフィルムの一例としては、シーラ
ントフィルムの材料であれば、例えば、L−LDPE
(直鎖状低密度ポリエチレン)、LDPE(低密度ポリ
エチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)、EVA
(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、PB(ポリブテン
−1)、CPP(未延伸ポリプロピレン)、アイオノマ
ー、PMMA(ポリメチルメタクリレート)など、及び
これらの混合物を使用できる。
【0029】前記易裂性ラミネートフィルムのラミネー
ト方式としては、例えば、エクストルージョンラミネー
ト、ホットメルトラミネート、ドライラミネート、ウエ
ットラミネートなどがある。
【0030】これらのうち、本発明の易裂性ラミネート
フィルムでは、単層の易裂性フィルム或いは多層易裂性
フィルムの少なくとも片方の面は、接着剤層を用いるド
ライラミネートやウエットラミネートなどにより他のフ
ィルムとラミネートする。例えば、第一層および第三層
を他のフィルムとし、第二層を単層の易裂性フィルムと
する場合、第一層と第二層および第二層と第三層のラミ
ネートを、ドライラミネート等の接着剤を用いる方法に
より行えばよい。或いは、第一層と第二層とをエクスト
ルージョンラミネート等の接着剤を使用しない方法によ
り接着し、第二層と第三層とを接着剤を使用する方法に
よりラミネートしてもよい。なお、単層の易裂性フィル
ムまたは多層易裂性フィルムと他のフィルムとで二層の
易裂性ラミネートフィルムを形成する場合、接着剤を用
いる方法で積層すればよい。
【0031】但し、接着剤層の硬化後の動的弾性率E′
は、通常の25℃において、logE′≧7.7であるものと
し、logE′≧7.9であることが好ましい。接着剤層の25
℃における動的弾性率E′が前記範囲を下回る場合に
は、引裂き時にラミネート剥離が生じて他のフィルムが
伸びてしまい、良好な引裂き性が得られない。そして、
この25℃における動的弾性率E′は、logE′≦9.0であ
ればよいが、それ以上であってもよい。
【0032】
【発明の実施の形態】
[第一の実施の形態]以下、本発明の第一の実施の形態
を図面に基づいて説明する。ナイロン6(Ny6)およ
びメタキシリレンアジパミド(MXD6)をそれぞれ40
〜85重量部および15〜60重量部(但し、Ny6+MXD
6=100重量部)の割合で混合したものを押出機中、270
℃で溶融混練した後、溶融物を直径90mmのダイスから円
筒状のフィルムとして押し出し、引き続き水で急冷して
原反フィルム11を作製した。
【0033】次に、図1に示すように、この原反フィル
ム11を一対のニップロール12間に挿通した後、中に
気体を圧入しながらヒータ13で加熱するとともに、延
伸開始点にエアーリング14よりエアー15を吹き付け
てバブル16に膨張させ、下流側の一対のニップロール
17で引き取ることにより、チューブラー法によるMD
方向およびTD方向の同時二軸延伸を行った。この延伸
の際の倍率は2.8倍以上であった。この延伸フィルム1
8をテンター式熱処理炉に入れ、210℃で熱固定を施し
て単層の易裂性フィルム18を得た。
【0034】次に、図2に示すように、この単層の易裂
性フィルム18と他のフィルムであるL−LDPEフィ
ルム20とをドライラミネートして易裂性ラミネートフ
ィルム40を得た。単層の易裂性フィルム18とL−L
DPEフィルム20とを貼り合わせる接着剤層30は、
25℃における硬化後の動的弾性率E′がlogE′≧7.7で
あるものを用いた。この二枚の易裂性ラミネートフィル
ム40を使用し、製袋機により底部と両側部を熱融着し
てシール部61を備えた易裂性袋60を製造した。
【0035】このような本実施の形態によれば以下のよ
うな効果がある。すなわち、Ny6およびMXD6をそ
れぞれ40〜85重量部および15〜60重量部(但し、Ny6
+MXD6=100重量部)の割合で混合して形成した原
反フィルム11を、MD方向およびTD方向にそれぞれ
2.8倍以上の倍率で延伸することで、充分な易裂性およ
び直線カット性を備えた単層の易裂性フィルム18を形
成できる。
【0036】この単層の易裂性フィルム18を一層とし
て含む易裂性ラミネートフィルム40により易裂性袋6
0を形成するので、優れた易裂性と直線カット性を有す
る易裂性袋60が得られる。また、易裂性ラミネートフ
ィルム40は、シーラントフィルムであるL−LDPE
フィルム20を含んで構成されているので、シール強度
などに優れた易裂性袋60を形成できる。
【0037】そして、単層の易裂性フィルム18とシー
ラントフィルムであるL−LDPEフィルム20とのラ
ミネートを、25℃における硬化後の動的弾性率E′がlo
gE′≧7.7である接着剤層30を介して行ったので、引
裂きに耐えうる接着強度が得られ、引裂きの際には、L
−LDPEフィルム20が単層の易裂性フィルム18に
追従して、安定した良好な引裂性が発揮される。
【0038】[第二の実施の形態]図3には、第二の実
施の形態の易裂性ラミネートフィルム50が示されてい
る。易裂性ラミネートフィルム50は、多層易裂性フィ
ルム19と、シーラントフィルムであるL−LDPEフ
ィルム20とで構成されている。多層易裂性フィルム1
9は、第一層のフィルム191、第二層のフィルム19
2、第三層のフィルム193で構成されている。第一層
および第三層のフィルム191、193はNy6および
MXD6をそれぞれ40〜85重量部および15〜60重量部
(但し、Ny6+MXD6=100重量部)の割合で混合
した易裂性フィルムの層とし、第二層のフィルム192
はガスバリア性を有するフィルムの層とした。
【0039】多層易裂性フィルム19を製造するにあた
っては、第一〜第三層のフィルム191〜193の原料
をそれぞれ所定の割合で混合したものを三台の押出し機
中、270℃で溶融混練した後、溶融物を直径90mmの多層
サーキュラーダイより三層に積層させて押出し、引き続
き水で急冷して円筒状の原反フィルムを作製した。次
に、前述した第一の実施の形態(単層の易裂性フィルム
18)と同様に延伸及び熱固定を施して多層易裂性フィ
ルム19を得た。
【0040】易裂性ラミネートフィルム50は、多層易
裂性フィルム19と、L−LDPEフィルム20とをド
ライラミネートにより貼り合わせて積層した。これらの
間に介装される接着剤層30は、25℃における硬化後の
動的弾性率E′がlogE′≧7.7であるものを用いた。こ
の二枚の易裂性ラミネートフィルム50を使用し、製袋
機により底部と両側部を熱融着してシール部61を備え
た易裂性袋60を製造した。
【0041】このように多層易裂性フィルム19を含む
易裂性ラミネートフィルム50による易裂性袋60で
も、前述した易裂性ラミネートフィルム40を用いた場
合と略同様の作用および効果が得られる。すなわち、多
層易裂性フィルム19の易裂性フィルムの層191とシ
ーラントフィルムであるL−LDPEフィルム20と
を、25℃における硬化後の動的弾性率E′がlogE′≧
7.7である接着剤層30によりラミネートしたので、引
裂き時にも剥離しない接着強度が得られ、引裂きの際に
はL−LDPEフィルム20が多層易裂性フィルム19
に追従して、安定した良好な引裂性が発揮される。
【0042】また、ここでは、第二のフィルムの層19
2にガスバリア性を有するフィルムを用いたので、ガス
バリア性を付与された多層易裂性フィルム19および易
裂性ラミネートフィルム50が得られ、ガスバリア性に
優れた易裂性袋60を製造できる。なお、第二のフィル
ムの層192にガスバリア性以外の他の機能を有するフ
ィルムを用いれば、その機能が付加された易裂性ラミネ
ートフィルム50および易裂性袋が得られる。
【0043】
【実施例】
[実施例1]実施例1の易裂性袋は、前記第一の実施の
形態の易裂性ラミネートフィルム40による易裂性袋6
0に基づいて製造した。単層の易裂性フィルムを構成す
るNy6およびMXD6は、それぞれ80重量部および20
重量部の割合で混合した。Ny6として使用したもの
は、宇部興産(株)製ナイロン6〔UBEナイロン1023
FD(商品名),相対粘度ηr=3.6〕であり、MXD6と
して使用したものは、三菱ガス化学(株)製メタキシリ
レンアジパミド〔MXナイロン 6007(商品名),相対
粘度ηr=2.7〕である。
【0044】また、同時二軸延伸の際の倍率は、MD方
向およびTD方向共に 3.0倍であり、熱固定後の単層の
易裂性フィルムの厚さは15μmである。そして、この単
層の易裂性フィルムを表基材フィルム、またL−LDP
Eフィルム〔ユニラックス LS-722C(商品名),出光
石油化学(株)製,厚さ50μm〕をシーラントフィルム
として、両者をドライラミネートして易裂性ラミネート
フィルムを得た。このラミネートは、表1に示す武田薬
品(株)製接着剤〔タケラックA-615(商品名),ポリ
エステル系,logE′(25℃)=7.9〕を用いて行った。な
お、表1の左側に主剤、右側に硬化剤が示されており、
主剤と硬化剤との混合比はこれらの下段に示すとおりで
ある。この易裂性ラミネートフィルムを製袋機により13
0mm×150mmに製袋して、易裂性袋を製造した。
【0045】
【表1】
【0046】ここで、接着剤の動的弾性率E′、易裂性
ラミネートフィルムのラミネート剥離強度、易裂性袋の
引裂性の各項目について測定および評価を行った。これ
らの結果を表1に示す。先ず、ラミネートに使用した接
着剤の硬化後の動的弾性率E′を測定した。接着剤の主
剤(タケラックA-615)と硬化剤(A-65)を調合後、ガ
ラス板の上に流して薄膜を形成し、この薄膜から試験片
を切り取り、試験機(バイブロン)によりこの試験片に
繰り返し振動を与えて動的弾性率E′を求め、25℃の温
度での測定値を代表値とした。
【0047】次に、易裂性ラミネートフィルムのラミネ
ート剥離強度を評価した。すなわち、15mm幅の易裂性ラ
ミネートフィルムについて、表基材フィルム(易裂性フ
ィルム)とシーラントフィルム(L−LDPEフィル
ム)とのラミネート剥離強度を引張試験機で測定するこ
とにより行った。この測定値が500g/15mm巾以上のもの
を○、500g/15mm巾未満のものを×として評価した。
【0048】また、易裂性袋の引裂性を評価した。引裂
性は、易裂性袋の開封時の引裂き状態により評価した。
すなわち、表基材フィルムとシーラントフィルムとが引
裂き時に剥離することなく直線的にカットできるものを
○、剥離が生じたものを×として評価した。なお、表1
の総合評価の欄で○は良好、×は不良をそれぞれ示す。
【0049】[実施例2〜3]実施例1と同様にして、
各実施例に係る易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性
袋を得た。但し、ラミネートに用いる接着剤の種類はそ
れぞれ表1に示すものを用いた。すなわち、実施例2で
は東洋モートン製接着剤〔アドコート AD-590(商品
名)〕、実施例3では武田薬品(株)製接着剤〔タケラ
ック A-520(商品名)〕をそれぞれ用いた。なお、主剤
と硬化剤との混合比は表1に示すとおりである。
【0050】[実施例4]実施例4の易裂性袋は、前記
第二の実施の形態の易裂性ラミネートフィルム50によ
る易裂性袋60に基づいて製造した。Ny6、MXD
6、L−LDPEフィルム等の使用材料、同時二軸延伸
の際の倍率、ラミネートに用いる接着剤の種類、製袋条
件などは実施例1と同様とした。但し、多層易裂性フィ
ルム19の第一および第三のフィルムの層191、19
3を構成するNy6およびMXD6は、それぞれ70重量
部および30重量部の割合で混合し、第二のフィルムの層
192を構成するNy6およびMXD6はそれぞれ20重
量部および80重量部の割合で混合した。また、熱固定後
の多層易裂性フィルムの厚さは15μmとした。
【0051】[比較例1,2]実施例1と同様にして、
各比較例に係る易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性
袋を得た。但し、ラミネートに用いる接着剤の種類につ
いてはそれぞれ表1に示すものを用いた。すなわち、比
較例1では武田薬品(株)製接着剤〔タケラック A-975
(商品名)〕、比較例2では大日本インキ化学(株)製
接着剤〔ディックドライ LX-75(商品名)〕をそれぞれ
用いた。なお、主剤と硬化剤との混合比は表1に示すと
おりである。
【0052】これらの実施例および比較例の易裂性ラミ
ネートフィルムおよび易裂性袋についても、実施例1と
同様に接着剤の25℃における動的弾性率E′、ラミネー
ト剥離強度および引裂性を評価した。それらの結果を表
1に示す。
【0053】[実施例および比較例の考察]表1より、
全ての実施例および比較例に係る易裂性ラミネートフィ
ルムは、何れもラミネート剥離強度が良好であり、基本
的な接着強度は確保されていることがわかる。
【0054】一方、比較例1および比較例2に係る易裂
性袋は、引裂性が不良であった。これらのラミネートに
用いられた接着剤の25℃における動的弾性率E′はlog
E′<7.7であり、引裂きに耐えうる充分な接着強度が
得られなかったため、良好な引裂性が得られなかったと
考えられる。
【0055】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
Ny6とMXD6とをそれぞれ40〜85重量部および15〜
60重量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)の割
合で混合してフィルム状に成形し、MD方向およびTD
方向に延伸倍率2.8倍以上で延伸することで、優れた易
裂性と直線カット性を有する易裂性フィルムが得られ
る。そして、単層の易裂性フィルムまたは少なくとも一
層が易裂性フィルムで構成される多層易裂性フィルム
と、他のフィルムとを積層させることで、強度やバリア
性などの機能が向上された易裂性ラミネートフィルムが
得られる。
【0056】この際、単層の易裂性フィルムまたは易裂
性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムと、他のフィ
ルムとを貼り合わせる接着剤層を、硬化後の25℃におけ
る動的弾性率E′がlogE′≧7.7のものとすることで、
引裂き時に剥離するのを防ぎ、安定した良好な引裂性を
確保できる。
【0057】このような易裂性ラミネートフィルムによ
り袋を構成することで、優れた易裂性と直線カット性お
よび充分な強度を有し、バリア性などの機能が付与され
た易裂性袋が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の易裂性フィルムの製造方
法において用いる二軸延伸装置の概略図。
【図2】前記実施の形態の易裂性ラミネートフィルムを
示す構成図。
【図3】前記実施の形態の易裂性袋を示す概略図。
【図4】本発明の他の実施の形態の易裂性ラミネートフ
ィルムを示す構成図。
【符号の説明】
11 原反フィルム 12,17 ニップロール 16 バブル 18 単層の易裂性フィルム 19 多層易裂性フィルム 191、193 易裂性フィルムの層 20 他のフィルムであるL−LDPEフィルム 30 接着剤層 40,50 易裂性ラミネートフィルム 60 易裂性袋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−125756(JP,A) 特開 平7−125152(JP,A) 特開 平6−106691(JP,A) 特開 平7−125149(JP,A) 特開 平6−99490(JP,A) 特開 平5−200958(JP,A) 特開 平7−80986(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層
    の易裂性フィルムと、この単層の易裂性フィルムに貼り
    合わされる他のフィルムと、前記単層の易裂性フィルム
    と他のフィルムとを貼り合わせる接着剤層とを有し、前
    記接着剤層の25℃における動的弾性率E′がlogE′≧
    7.7であることを特徴とする易裂性ラミネートフィル
    ム。
  2. 【請求項2】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂
    性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムと、この多層
    易裂性フィルムに貼り合わされる他のフィルムと、多層
    易裂性フィルムと他のフィルムとを貼り合わせる接着剤
    層とを有し、前記接着剤層の25℃における動的弾性率
    E′がlogE′≧7.7であることを特徴とする易裂性ラミ
    ネートフィルム。
  3. 【請求項3】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層
    の易裂性フィルムを形成し、この単層の易裂性フィルム
    に接着剤層を介して他のフィルムを貼り合わせるととも
    に、この接着剤層として25℃における動的弾性率E′が
    logE′≧7.7である接着剤を用いることを特徴とする易
    裂性ラミネートフィルムの製造方法。
  4. 【請求項4】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂
    性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムを形成し、こ
    の多層易裂性フィルムに接着剤層を介して他のフィルム
    を貼り合わせるとともに、この接着剤層として25℃にお
    ける動的弾性率E′がlogE′≧7.7である接着剤を用い
    ることを特徴とする易裂性ラミネートフィルムの製造方
    法。
  5. 【請求項5】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層
    の易裂性フィルムと、この単層の易裂性フィルムに貼り
    合わされる他のフィルムと、前記単層の易裂性フィルム
    と他のフィルムとを貼り合わせる接着剤層とを有する易
    裂性ラミネートフィルムにより袋状に形成され、前記接
    着剤層の25℃における動的弾性率E′がlogE′≧7.7で
    あることを特徴とする易裂性袋。
  6. 【請求項6】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂
    性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムと、この多層
    易裂性フィルムに貼り合わされる他のフィルムと、前記
    多層易裂性フィルムと他のフィルムとを貼り合わせる接
    着剤層とを有する易裂性ラミネートフィルムにより袋状
    に形成され、前記接着剤層の25℃における動的弾性率
    E′がlogE′≧7.7であることを特徴とする易裂性袋。
  7. 【請求項7】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された単層
    の易裂性フィルムを形成し、この単層の易裂性フィルム
    に接着剤層を介して他のフィルムを貼り合わせることで
    易裂性ラミネートフィルムを形成し、この接着剤層とし
    て25℃における動的弾性率E′がlogE′≧7.7である接
    着剤を用いるとともに、前記易裂性ラミネートフィルム
    を袋状に形成することを特徴とする易裂性袋の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 ナイロン6(Ny6)を40〜85重量部お
    よびメタキシリレンアジパミド(MXD6)を15〜60重
    量部(但し、Ny6+MXD6=100重量部)含有し、
    フィルムの移動方向(MD方向)およびフィルムの幅方
    向(TD方向)共に 2.8倍以上の倍率で延伸された易裂
    性フィルムの層を含む多層易裂性フィルムを形成し、こ
    の多層易裂性フィルムに接着剤層を介して他のフィルム
    を貼り合わせることで易裂性ラミネートフィルムを形成
    し、この接着剤層として25℃における動的弾性率E′が
    logE′≧7.7である接着剤を用いるとともに、前記易裂
    性ラミネートフィルムを袋状に形成することを特徴とす
    る易裂性袋の製造方法。
JP20327895A 1995-08-09 1995-08-09 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3124709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20327895A JP3124709B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20327895A JP3124709B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948101A JPH0948101A (ja) 1997-02-18
JP3124709B2 true JP3124709B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=16471411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20327895A Expired - Lifetime JP3124709B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3124709B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006993A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 易開封性自立袋
JP2013136220A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Idemitsu Unitech Co Ltd 易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性包装袋
JP2014180798A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Idemitsu Unitech Co Ltd 多層延伸フィルムの製造方法および多層延伸フィルム
JP2017007125A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 積水フィルム株式会社 多層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0948101A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361856B1 (en) Easily tearable film
TWI239889B (en) Transparent heat-sealing film
KR101344551B1 (ko) 이열성 수축 필름, 이열성 라미네이트 필름, 이열성 봉투,및 이열성 수축 필름의 제조 방법
JP2008254758A (ja) 包装袋
JP5739383B2 (ja) 易裂性延伸フィルム、易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋、及び易裂性延伸フィルムの製造方法
WO2000003871A1 (fr) Film barriere stratifie se dechirant facilement et produit de sac fabrique au moyen de celui-ci
JP3227413B2 (ja) 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品
JP5079268B2 (ja) 易裂性延伸フィルムの層内剥離防止方法
JP3124709B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム、易裂性袋及びこれらの製造方法
US6451446B1 (en) Polypropylene/polystyrene multilayer film structures
JP2845684B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2845683B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP4828094B2 (ja) 電子部品のキャリアテープ用カバーフィルム及びその製造方法
WO2013099698A1 (ja) 易裂性ラミネートフィルムおよび易裂性包装袋
JP2010280391A (ja) 自立型包装容器及びその製造方法
JP2661844B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2845685B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム
JP2845680B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2001030430A (ja) カバーフィルム
JPH10315409A (ja) 高速ヒートシール性を有する包装材料
JP2845682B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2845681B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及びこれを使用した易裂性袋
JP2661843B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP3992502B2 (ja) 包装袋
JPH07125756A (ja) 咬合具付き易裂性袋及びこの咬合具付き易裂性袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term