JPH069926Y2 - 結束機のバンド案内アーチ - Google Patents

結束機のバンド案内アーチ

Info

Publication number
JPH069926Y2
JPH069926Y2 JP8132890U JP8132890U JPH069926Y2 JP H069926 Y2 JPH069926 Y2 JP H069926Y2 JP 8132890 U JP8132890 U JP 8132890U JP 8132890 U JP8132890 U JP 8132890U JP H069926 Y2 JPH069926 Y2 JP H069926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bound
band guide
guide arch
binding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8132890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438903U (ja
Inventor
修治 長谷川
洋一 片山
俊一 山下
丈彦 益永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Shinmaywa Industries Ltd
Priority to JP8132890U priority Critical patent/JPH069926Y2/ja
Publication of JPH0438903U publication Critical patent/JPH0438903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069926Y2 publication Critical patent/JPH069926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は包装設備の分野に利用されるもので、特に結束
機のバンド案内アーチに関するものである。
(従来の技術) 円形の被結束物や、一方向の結束だけでは荷くずれを起
こしやすい被結束物がある。このような被結束物は、被
結束物の幅方向にバンドを結束したのち、長さ方向にバ
ンドを結束する十字結束がなされている。この十字結束
をするための装置として、次のようなものが知られてい
る。
被結束物の移送方向と直交する方向に配置したバンド案
内アーチの上アーチと下アーチを開閉可能に設けるとと
もに、被結束物の移送装置の一端部に、ターンテーブル
を設けたものがある。このターンテーブルによる被結束
物の方向転換と移送装置の正逆駆動による被結束物のバ
ンド案内アーチへの進入動作と、各アーチの開閉駆動と
が反復できるようにしたものが、特公昭63−3548
8号公報に記載の発明で知られている。
バンド案内アーチの長手方向を被結束物の移送方向と同
一方向に配置して、このバンド案内アーチを移送方向に
沿って結束機の上方と下方間に回動可能に設け前工程の
結束機で幅方向の結束がなされた被結束物を受入れその
長さ方向の結束ができるようにしたものが、実公昭63
−11047号公報に記載の考案で知られている。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上述の先行技術のうち前者のものは、被結束物
を幅方向に結束したのち、ターンテーブルで方向転換を
して再びバンド案内アーチに復帰させて長さ方向に結束
するために、被結束物の流れに多くの損失時間があり、
したがって、速やかな結束を行うためには、解決すべき
問題が残されている。
また、後者のものは、被結束物が一定方向に流れるの
で、結束の作業性は向上するが、バンド案内アーチが被
結束物の移送路(コンベヤライン)をよぎるために、コ
ンベヤラインの構造だけでなく、バンド案内アーチの回
動機構も複雑になるという不具合があった。
本考案はこのような従来の事情から見て、被結束物が方
向転換をしないまま一定方向に移動して、被結束物の十
字結束が簡単な構造で速やかになされるようにした結束
機のバンド案内アーチを提供することを目的としてい
る。
(課題を解決するための手段) 本考案の結束機のバンド案内アーチは、バンド案内アー
チ、バンド供給機構、バンド引戻し機構、熱溶着機構お
よび切断機構を備えた結束機において、前記バンド案内
アーチは、被結束物の移送方向に平行して配置されると
ともに、脚部が結束機のテーブル部上面に接続してバン
ドが供給可能となる接続位置と、テーブル部の上方に退
避して被結束物がテーブル部に進入可能となる退避位置
との間を、昇降機構により移動可能に設けられているも
のである。
(作用) 前工程の結束機で一方向(たとえば縦方向)の結束がな
された被結束物は、次工程の結束機のバンド案内アーチ
を昇降機構の上昇駆動で退避位置まで移動させることに
よって、方向転換をしないままテーブル部に進入可能と
なる。
また、バンド案内アーチを昇降機構の下降駆動で接続位
置まで移動させることによりバンド案内アーチに対して
バンドが供給可能となって、被結束物の他方向(たとえ
ば幅方向)の結束がなされる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例につき図面を参照して説明す
る。
第1図に示す十字結束装置1は、被結束物Wの長さ方向
の結束を行う第一結束機2と、被結束物Wの幅方向の結
束を行う第二結束機3とからなっている。Cは制御盤、
Pは包装機であって、この包装機Pでフィルム包装が施
された被結束物Wは、包装機Pに設けられた搬送装置
(図示省略)によって第一結束機2を経て第二結束機3
のベルトコンベヤ等の搬送装置T,T上に送られるよう
になっている。この運搬装置T,Tは、第二結束機3の
テーブル部4の上面とほぼ面一になるように設けられて
いる。
第一結束機2はバンド案内アーチ2aの長手方向が被結
束物Wの移送方向Sと直交するように、テーブル部2b
の両側にバンド案内アーチ2aの脚部(図示省略)が立
設されている。このバンド案内アーチ2aは内側に開口
する断面コ字形に形成され、その内部には、公知のバン
ドガイドが複数のばねで支持されている。また、テーブ
ル部2aにはバンドリール(図示省略)から繰り出した
バンドをバンドガイド内部に供給するためのバンド供給
機構(図示省略)と、バンドを引戻して被結束物Wに巻
き付けるためのバンド引戻し機構(図示省略)と、被結
束物Wに巻き付けたバンドの接合部を熱溶着して結束状
態を固定するための熱溶着機構(図示省略)と、バンド
の不要部分を切断するための切断機構(図示省略)とが
収容されている。第二結束機3は第1図ないし第4図に
示すように、バンド案内アーチ5の長手方向が被結束物
Wの移送方向Sに平行して搬送装置T,Tの間に位置す
るように、テーブル部4の両側にバンド案内アーチ5の
脚部5a,5aが立ち上がり状に配置されている。一
方、テーブル部4にはバンド供給機構、バンド引戻し機
構(いずれも図示省略)と、熱溶着機構および切断機構
6とが収容されている。
前記バンド案内アーチ5は、内側に開口するコ字形断面
に形成され、その内部には、公知のバンドガイドが複数
のばねで支持されている。さらに、バンド案内アーチ5
は、脚部5a,5aがテーブル部4の上面に接続してバ
ンドBが供給可能となる接続位置J(第3図参照)と、
テーブル部4の上方に退避して被結束物Wがテーブル部
4上に進入可能となる退避位置R(第4図参照)との間
を、昇降機構7により移動可能に設けられている。
昇降機構7は、バンド案内アーチ5の一方の脚部5aに
固定された突出片8と、この突出片8に連結された駆動
装置9と、バンド案内アーチ5の梁部5bの上面に軸受
(図示省略)を介して取付けられた走行軸10と、この
走行軸10の両端部に設けられたピニオン11,11
と、この各ピニオン11に噛み合わせたラック12,1
2と、バンド案内アーチ5の梁部5bの側部に固定され
た摺動子13,13と、この摺動子13,13が摺動可
能に嵌合されたガイドロッド14,14とからなってい
る。
前記駆動装置9は、正逆駆動可能な減速モータ15の出
力軸15aに駆動側スプロケット16が設けられ、この
駆動側スプロケット16と、その下方に配置された従動
側スプロケット17とに無端チェーン18が掛けられて
いて、この無端チェーン18に前記突出片8が連結され
ている。なお、上述の駆動装置9、ラック11,11お
よびガイドロッド14,14は適宜の支持フレーム(図
示省略)を介してテーブル部4に固定されている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
予め、第二結束機3のバンド案内アーチ5を退避位置R
(第4図参照)に移動させておく。
包装機Pでフィルム包装がなされた被結束物Wは、包装
機Pの搬送装置(図示省略)によって第一結束機2のテ
ーブル部2b上に送り込まれる。
被結束物Wがバンド案内アーチ2aの直下位置に進入し
て停止すると、第一結束機2のバンド供給機構(図示省
略)の駆動によってバンド(図示省略)がバンド案内ア
ーチ2aのバンドガイド(図示省略)内部を走行する。
その後、バンドの先端が、テーブル部2bの熱溶着機構
(図示省略)で保持される。終端位置に達すると、バン
ドはバンド引戻し機構(図示省略)による引戻し作用で
バンドガイドから離脱し被結束物Wの長さ方向に巻き付
けられたのち、熱溶着および切断がなされる。
次に、被結束物Wが方向転換をしないまま、包装機Pの
搬送装置と第二結束機3の搬送装置T,Tによって第二
結束機3のバンド案内アーチ5の直下位置に送り込まれ
て停止すると、バンド案内アーチ5が昇降機構7の下降
駆動で接続位置Jまで移動する。
続いて、テーブル部4のバンド供給機構、バンド引戻し
機構(いずれも図示省略)と、熱溶着機構および切断機
構6とによって被結束物Wの幅方向の結束がなされる。
その後、昇降機構7の上昇駆動でバンド案内アーチ5が
退避位置Rに移動したのち、被結束物Wが搬出される。
なお、被結束物Wの結束順序は、本例に代えて第一結束
機2で幅方向に結束し、第二結束機3で長さ方向に結束
するようにしてもよい。
(考案の効果) 本考案の結束機のバンド案内アーチは、被結束物の移送
方向に平行して配置されるとともに、脚部が結束機のテ
ーブル部上面に接続してバンドが供給可能となる接続位
置と、テーブル部の上方に退避して被結束物がテーブル
部上に進入可能となる退避位置との間を、昇降機構によ
り移動可能に設けられているものであるから、被結束物
の十字結束は、被結束物を一定方向に流すことによって
容易に行うことができる。したがって、従来のような被
結束物を移載したり、方向転換をしたりする時間損失が
解消されて結束作業の作業性が大幅に向上するだけでな
く、移載および方向転換のための装置を必要としないき
わめて簡単な結束ラインとなるので、設備コストも著し
く低減されるという優れた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は十字結束
装置の概要を示す平面図、第2図は昇降可能な、バンド
案内アーチを備えた結束機の平面図、第3図は同正面
図、第4図はバンド案内アーチの昇降動作を説明する図
である。 3……第二結束機、4……テーブル部 5……バンド案内アーチ、5a……脚部 6……熱溶着機構および切断機構 7……昇降機構、R……退避位置 J……接続位置、B……バンド W……被結束物、S……移送方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンド案内アーチ、バンド供給機構、バン
    ド引戻し機構、熱溶着機構および切断機構を備えた結束
    機において、前記バンド案内アーチは、被結束物の移送
    方向に平行して配置されるとともに、脚部が結束機のテ
    ーブル部上面に接続してバンドが供給可能となる接続位
    置と、テーブル部の上方に退避して被結束物がテーブル
    部に進入可能となる退避位置との間を、昇降機構により
    移動可能に設けられていることを特徴とする結束機のバ
    ンド案内アーチ。
JP8132890U 1990-07-30 1990-07-30 結束機のバンド案内アーチ Expired - Lifetime JPH069926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132890U JPH069926Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 結束機のバンド案内アーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132890U JPH069926Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 結束機のバンド案内アーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438903U JPH0438903U (ja) 1992-04-02
JPH069926Y2 true JPH069926Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31627175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132890U Expired - Lifetime JPH069926Y2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 結束機のバンド案内アーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069926Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015012484A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Giesecke & Devrient Gmbh Banderolierung von Banknoten

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019113181A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 Krones Aktiengesellschaft Umreifungsvorrichtung, Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines wenigstens einen Artikel umfassenden Gebindes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015012484A1 (de) 2015-09-24 2017-03-30 Giesecke & Devrient Gmbh Banderolierung von Banknoten

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438903U (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111605763B (zh) 旋转平移打包设备及其打包方法
AU745401B2 (en) Method and device for strapping individual objects or stacks of objects
FI90643C (fi) Menetelmä ja laite säiliöerien tai vastaavien pakkaamiseksi jatkuvatoimisesti
RU2429170C1 (ru) Автоматическая обвязочная упаковочная машина и автоматическая обвязочная упаковочная система
US5637183A (en) Process and arrangement for conveying flat workpieces
JPH069926Y2 (ja) 結束機のバンド案内アーチ
KR101950986B1 (ko) 박스 다중 밴딩 포장장치
ITBO990560A1 (it) Dispositivo per il ricambio automatico della bobina di alimentazione del foglio con cui vengono avvolti i materassi e simili in macchine con
ATE353823T1 (de) Verflechtungsanlage und mit dergleicher anlage versehene palettisiervorrichtung
JP3774626B2 (ja) 包装装置
KR930011364B1 (ko) 적재물의 포장장치
JPH069930Y2 (ja) 十字およびキ字結束装置
JP2006504588A (ja) 少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置
CA2461193C (en) Method and device for strapping one or more packets with a band with label means
ITMI20121690A1 (it) Macchina d'imballaggio incappucciatrice perfezionata, con regolazione in altezza del dispositivo di distribuzione.
AU2002326212A1 (en) Method and device for strapping one or more packets with a band with label means
KR20220041268A (ko) 박스 밴딩 장치
CN218229522U (zh) 扎带机
JP3601853B2 (ja) 結束装置組体
CN113401396B (zh) 在线式制托盘打包的方法及打包线
JPS6335488B2 (ja)
SU1049362A1 (ru) Устройство дл продольной обв зки пакетов листов
JPH0438642B2 (ja)
JPH0443447Y2 (ja)
JPH0815894B2 (ja) 長尺体の両端部に装着された袋の結束装置