JP2006504588A - 少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置 - Google Patents

少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504588A
JP2006504588A JP2004548165A JP2004548165A JP2006504588A JP 2006504588 A JP2006504588 A JP 2006504588A JP 2004548165 A JP2004548165 A JP 2004548165A JP 2004548165 A JP2004548165 A JP 2004548165A JP 2006504588 A JP2006504588 A JP 2006504588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
bands
pair
jaws
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004548165A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン・デ・サンデ,マリヌス・ランベルトゥス・ウィルヘルムス
Original Assignee
エンドラ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドラ・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical エンドラ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2006504588A publication Critical patent/JP2006504588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/02Applying and securing binding material around articles or groups of articles, e.g. using strings, wires, strips, bands or tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

少なくとも2つのバンド(B1、B2)を1つ以上のパケット(P)周辺に配置するための装置であって、実質的にフレーム(1)と、前記フレームによって支持されており、前記パケットを前方に移動させるための置きコンベヤベルト(2)と、相互に離れたり近づいたりして前記コンベヤベルトに対して横方向に移動し、かつストラップバンド(B1、B2)用の関連供給リールに接続されているバンドクランプ/ガイド手段と、相互に移動した前記バンドを共に溶接するための溶接手段(7、8)とからなる装置において、第1のグループのバンドクランプ/ガイド手段が第1のバンドタイプ用の第1のペアのジョー(7)を有し、第2のグループが第2のバンドタイプ用の第2のペアのジョー(8)を有し、これらのグループは一方が他方の上になるように配置されている装置。このように、前記1つ以上のパケットは、本発明に従った装置による1つの通路を介して、特定のタイプの2つ以上のバンドにストラッピングされて、例えば必要な強度を受けることが可能である。

Description

本発明は、少なくとも2つのバンドを1つ以上のパケット周辺に取り付けるための装置であって、実質的にフレームと、フレームで支持されて、パケットを前方に移動させるための置きコンベヤベルトと、相互に離れたり近づいたりしてコンベヤベルトに対して横方向に移動し、かつストラップバンド用の関連供給リールに接続されているバンドクランプ/ガイド手段と、相互に移動したバンドを共に溶接するための溶接手段とからなる装置に関する。
バンドを使用して多数のパケットをストラッピングするためのこのような装置は、例えば、出願人の名において特許NL7314312号およびEP98202234号に記載されている。これらの実施形態は、該装置は、同一タイプの1つ以上のバンドを該1つ以上のパケットの通路ごとに配置することにしか適していないという欠点がある。特に高いパケットがストラップされなければならない場合、従来技術によれば、ストラップするパケットは異なる装置を通過しなければならない。
本発明の目的は、異なるタイプの2つ以上のバンドをパケットの1つの通路に配置してストラップし、パケットにラベルを具備することができる装置および方法を提供することである。
このために、本発明は、第1のバンドタイプ用の第1のペアのジョーを有する第1のグループのバンドクランプ/ガイド手段と、第2のバンドタイプ用の第2のペアのジョーを有する第2のグループとによって特徴付けられており、これらのグループは一方が他方の上に配置されている。
このようにして、1つ以上のパケットは、本発明の装置に従った1つの通路を介して、特定のタイプの2つ以上のバンドにストラッピングされて、例えば必要な強度を受けることが可能である。
2つのバンドでのストラッピングに関する第1の実施形態によると、2つの下部バンド部分と2つの上部バンド部分は1つの動きによって相互に移動し、これによって両方のペアのバンド部分は、例えばNL7314312号に記載されているように固定的にクランピングされて、既知の方法で分離および溶接される。
2つのバンドでのストラッピングに関する第2の実施形態によると、上部バンド部分がまず相互に移動し、分離かつ溶接されて、その後溶接手段のキャリアが下部バンド部分の方に下方に移動し、これらは分離かつ溶接される。この第2の実施形態は、任意のタイプのバンド用の溶接手段を具備した1つのキャリアだけで足りるという利点を有する。
さらに、両実施形態は、3つ以上のバンドをストラッピングするための装置に容易に拡大可能である点が明らかである。
1グループのバンドクランプ/ガイド手段は好ましくは、フィルムタイプのバンドに適している。このタイプのバンドは、例えばテキストを印刷したり、それにラベルを添付したりすることによって識別手段を容易に具備することができるという利点を有する。他方で、このタイプのバンドは標準的なストラップバンドよりも高価であり、また一般的にこのタイプのバンドにラベルのみを配置すればよいため、より安価なタイプが他のバンドに選択可能である。
一実施形態によると、第2のバンドは第1のバンドよりも幅が広く、幅の広い方のバンドは、例えば識別手段を実際に具備することが可能である。
本発明に従った装置の第1の好ましい実施形態において、第1のペアのジョーの各々は、移動方向に対して横方向に稼動し、かつジョーのうちの一方によって搬送される中間体の対向面と相互作用するクランプ表面を有し、表面のうちの少なくとも1つは、引張り方向と反対方向にある歯状突起を具備している。
本発明の別の特徴によると、例えばフィルムタイプのバンドの配置に適している第2のペアのジョーの各々は、移動方向に対して横方向に稼動し、かつモータ駆動供給ロールと各場合において相互作用するガイド表面を有する。コンベヤベルトの速度およびロールの速度の設定は、フィルムが、ランダムに調整可能な張力によってパケット周辺に配置可能であることを保証する。
本発明はさらに、1つ以上のパケットに少なくとも2つのバンドを、一方を他方の上になるように配置するための方法であって、各場合において供給ロールから広げられた2つのバンドをその外端で共に固定することによって形成されている各バンドが各パケット周辺でU字形にされ、これによってU字形に各パケット周辺に延びている各ペアのバンド部分は、オブジェクトに沿って相互に押され、相互に接着されて、バンドが各ペアの供給ロール間で再び延びるように切断される方法に関する。
該方法は、少なくとも2つのバンドが1つ以上のパケットの高さに従って選択され、相互に押されている2つのバンド部分の各々が固定的にクランプされて、相互に移動され、共に溶接されて、かつ分離されることによって特徴付けられている。
本方法によって、1つ以上のパケットをその通路において少なくとも2つのバンドによって固定的にストラップすることが可能になり、バンドのタイプはパケットの高さ部分に関連している。
本発明に従った方法の第1の変形例によると、一方が他方の上になるように配置されるバンドの各々は、同時にかつ1つの動きによって、固定的にクランプされ、共に溶接され、かつ分離される。
本発明に従った方法の別の変形例によると、一方が他方の上になるように配置されるバンドの各々は連続的に検索され、固定的にクランプされ、共に溶接され、かつ分離される。このように、同一タイプの各バンドを配置するには一対のクランプ/溶接ジョーのみで足りる。
本発明を添付の図面を参照してさらに説明するが、図中において、本発明に従った装置の多数の実施形態が示されている。
第1の実施形態によると、図1に示されているように、当業者はこのフレームをランダムな形状にできることを理解するであろうが、該装置はポータル状フレーム1を有する。ポータルの下で、矢印1の方向にストラップするパケットPを移動させるコンベヤベルト2が稼動している。
配置するバンドB1およびフィルムB2はそれぞれ供給リール3および4から引き出され(矢印P2参照)、抵抗機構およびリターンプーリ(図示せず)を介してクランプ/溶接ジョー7および8に案内される。対応する構成がポータルの他方の側に見られる。2つのバンドが1つの動きによって相互に移動する場合に同一のサポートに等しく搭載されることが明らかであるが、図面において、溶接ジョー7および8は各々分離サポートフレームを具備している。
バンドB1およびフィルムB2の両端はそれぞれ、各場合において、9および10において共に溶接されている。クランプ/溶接ジョー7、8は相互に移動し、バンドB1およびフィルムB2は、ストラップするパケットPの後側に対する張力によって配置されている。
そしてバンドB1およびフィルムB2は各側に固定的にクランプされることによって、バンドおよびフィルムは両側を切断されて、対応するバンドおよびフィルム端が共に溶接される。
本実施形態においてストラップタイプのバンドB1の各クランピングジョー7は、張力が原因のスリップを防止するために引張り方向と反対方向に歯状突起を具備したクランピング表面によって都合よく具現化される。このようなクランピングジョーは、欧州特許出願EP98202234号に詳細に記載されている。
本実施形態においてフィルムタイプのバンドB2の各クランピングジョー8は、移動方向に対して横方向に稼動し、かつモータ駆動供給リール4と各場合において相互作用するガイド表面を有する。コンベヤベルト2の速度およびロール4の速度の設定は、フィルムがランダムに調整可能な張力によってパケット周辺に配置可能であることを保証する。
第2の実施形態が図2に示されている。フレーム1は各側に、クランプ/溶接手段を備えたサポートフレームを11を具備しており、このサポートフレームは図3に詳細に示されている。
サポートフレームの上部に、フィルムタイプのバンドB2用のガイド/溶接手段8が配置されているのに対して、ストラップタイプのバンドB1用のクランプ/溶接手段7が底部に形成されている。後者は、2パートのスリーブ状ハウジング14に形成されている左右溶接ジョー13、13’を有する。バンド部分B1はそれぞれのガイド表面15、15’上を案内される。これらのジョーの全コンポーネントに関する詳細な説明のために、特許EP0 890 510号を参照する。
図2に示されているように、フレーム1は、サポートフレーム11が接続されているモータビーム12を具備しており、このビーム12は、サポートフレーム11の高さを調整できるように、矢印P4で示されているようにコントロール手段を使用して上下に移動可能である。コントロール手段は同様にさらに、矢印P5の方向に相互にサポートフレーム11を搬送するために提供されている。
一方が他方の上になるように配置されるバンドの各々が連続的に検索され、固定的にクランプされ、共に溶接され、かつ分離される本発明の方法が図4および5を参照して示されている。図4のステップ(a)は、ストラップタイプのバンドB1が検索されて、ガイド手段によって取り上げられるステップを示している。そして、ステップ(b)および(c)に示されているように、下部ペアの溶接ジョーが相互に係合されるまで、両サポートフレームは相互に移動される。ステップ(c)において、バンド部分は相互に接着されて、かつ分離される。そしてストラップタイプのバンドB1は1つ以上のパケット周辺にシールされ、また相互に固定されているその端によって供給ロール3からのバンドパーツから分離され、サポートフレームは相互に離れて後方に移動し(ステップ(d))、次のバンドが検索される。
図5は、フィルムタイプのバンドが取り上げられる場合のサポートフレーム11の動きの異なるステップを示している。ステップ(b)および(c)に示されているように下部ペアのガイド/溶接ジョーが相互に係合するまで両サポートフレーム11は相互に移動し、それによって上部ペアのガイドジョー8はステップ(d)に示されているように相互に移動する。そしてバンド部分は相互に接着され、かつ分離される。そしてフィルムタイプのバンドB2は1つ以上のパケット周辺に閉じられ、また相互に固定されているその端によってモータ供給ロール4からのバンドパーツから分離されて、サポートフレーム11は相互に離れて後方に移動可能であり(ステップ(d))、次のバンドが検索可能であり、またはストラップパケットは、全バンドB1、B2が配置されている場合に、さらに輸送可能である。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、従って、例えば装置に、3つの異なるバンドタイプが配置可能となる3グループのバンドクランプ/ガイド手段を提供することもまた可能である。
本発明に従った装置の第1の実施形態の斜視図を示している。 本発明に従った装置の第2の実施形態の斜視図を示している。 図2に示されている実施形態のバンドクランプ/ガイド手段の詳細な斜視図である。 本発明に従った方法の可能な実施形態における、図2に示されている実施形態のバンドクランプ/ガイド手段の斜視図を示している。 本発明に従った方法の可能な実施形態における、図2に示されている実施形態のバンドクランプ/ガイド手段の斜視図を示している。

Claims (9)

  1. 少なくとも2つのバンドを1つ以上のパケット周辺に配置するための装置であって、実質的にフレームと、前記フレームによって支持されており、前記パケットを前方に移動させるための置きコンベヤベルトと、相互に離れたり近づいたりして前記コンベヤベルトに対して横方向に移動し、かつストラップバンド用の関連供給リールに接続されているバンドクランプ/ガイド手段と、互いに移動した前記バンドを共に溶接するための溶接手段とからなる装置において、第1のグループのバンドクランプ/ガイド手段が第1のバンドタイプ用の第1のペアのジョーを有し、第2のグループは第2のバンドタイプ用の第2のペアのジョーを有し、これらのグループは一方が他方の上になるように配置されていることを特徴とする装置。
  2. 前記バンドのうちの1つがフィルムタイプであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のバンドが前記第1のバンドよりも幅が広いことを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第1のペアのジョーの各々が、移動方向に対して横方向に稼動し、かつ前記ジョーの一方によって搬送された中間体の対向面と相互作用するクランプ表面を有し、前記表面の少なくとも一方は、引張り方向と反対方向にある歯状突起を具備していることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記第2のペアのジョーの各々が、移動方向に対して横方向に稼動し、かつモータ駆動供給ロールと各場合において相互作用するガイド表面を有することを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記バンドタイプの一方にラベルが具備されていることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 少なくとも2つのバンドを、一方が他方の上になるように1つ以上のパケット周辺に配置するための方法であって、供給ロールから各場合において広げられた2つのバンドをその外端で共に固定することによって形成された各バンドが各パケットの周辺にU字形にされ、それによって、U字形の各パケット周辺に延びている各ペアのバンド部分はオブジェクトに沿って相互に押されて、相互に接着され、バンドが各ペアの供給ロール間で再び延びるように切断される方法であって、前記タイプの前記少なくとも2つのバンドは前記1つ以上のパケットの高さに従って選択され、相互に押されている前記2つのバンド部分の各々は固定的にクランプされ、相互に移動され、共に溶接され、かつ分離されることを特徴とする方法。
  8. 一方が他方の上になるように配置される前記バンドの各々は、同時にかつ1つの動きで固定的にクランプされ、共に溶接され、かつ分離されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 一方が他方の上になるように配置される前記バンドの各々は、連続的に検索され、固定的にクランプされ、共に溶接され、かつ分離されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
JP2004548165A 2002-10-31 2003-10-31 少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置 Pending JP2006504588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1021798A NL1021798C2 (nl) 2002-10-31 2002-10-31 Inrichting voor het aanbrengen van tenminste twee banden rond een of meer pakketten.
PCT/NL2003/000751 WO2004039676A1 (en) 2002-10-31 2003-10-31 Device for applying at least two straps around a packet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006504588A true JP2006504588A (ja) 2006-02-09

Family

ID=32227856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548165A Pending JP2006504588A (ja) 2002-10-31 2003-10-31 少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060196150A1 (ja)
EP (1) EP1578667B1 (ja)
JP (1) JP2006504588A (ja)
AT (1) ATE402078T1 (ja)
CA (1) CA2503829C (ja)
DE (1) DE60322431D1 (ja)
ES (1) ES2311114T3 (ja)
NL (1) NL1021798C2 (ja)
WO (1) WO2004039676A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172671A1 (ko) * 2012-05-16 2013-11-21 Lee Jong Ho 합성수지재 결속부재를 이용한 파지결속장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8490367B2 (en) 2008-03-03 2013-07-23 H.W.J. Designs For Agribusiness, Inc. Bagging assembly
US10518914B2 (en) 2008-04-23 2019-12-31 Signode Industrial Group Llc Strapping device
DE102009040700A1 (de) * 2009-09-10 2011-03-24 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Gebinden
US20120240525A1 (en) * 2011-03-25 2012-09-27 Summerford Wayne C Method and System for Applying Tamper Evident Banding
DE102011075629B4 (de) 2011-05-11 2016-09-15 Smb Schwede Maschinenbau Gmbh Verfahren zur Ansteuerung der Bandantriebseinrichtung einer Umreifungsmaschine sowie entsprechende Umreifungsmaschine
US10633129B2 (en) 2012-03-22 2020-04-28 H.W.J. Designs For Agribusiness, Inc. Strap welding system and method
DE102012112680B4 (de) * 2012-12-19 2016-09-22 Gerhard Schwucht Verfahren und Vorrichtung zum Umreifen eines Packgutes mit Etikettierung
CH713945A2 (de) 2017-05-03 2019-01-15 Signode Ind Group Llc Trenneinrichtung für eine Bandendverbindungseinrichtung, Bandendverbindungseinrichtung sowie Bandumreifungsanlage.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061805A1 (en) * 1981-03-20 1982-10-06 Endra B.V. A device for applying a thermoplastic tape around an object or a stack of objects
JPH0761418A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 被包装物の収束方法と装置
JPH0848304A (ja) * 1994-04-01 1996-02-20 Ostma Mas Bau Gmbh 梱包材料を施して梱包体を形成する方法
JPH0891333A (ja) * 1994-05-18 1996-04-09 Knauer Gmbh & Co Kg Mas Fab 積重ね可能物品の搬送安全化方法及び装置
EP0890510A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-13 Endra B.V. Band strapping device

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741885A (en) * 1952-12-08 1956-04-17 Gen Mills Inc Banding with thermoplastic
US2977872A (en) * 1960-03-03 1961-04-04 Acme Steel Co Strapping machine
US3031816A (en) * 1960-07-26 1962-05-01 Acme Steel Co Strap guide
US3345918A (en) * 1965-03-26 1967-10-10 Warner Lambert Pharmaceutical Tear-strip wrapper processing apparatus
NL156357B (nl) 1973-10-17 1978-04-17 Mvm Endra Inrichting voor het aanbrengen van een band om een voorwerp of een stapel voorwerpen.
US4115182A (en) * 1977-06-29 1978-09-19 Arenco Machine Company Sealing means
US4230519A (en) * 1978-09-08 1980-10-28 Lathrop Paulson Company Tape applying apparatus
US4413463A (en) * 1980-10-23 1983-11-08 Lantech, Inc. Roller stretch pass through stretching apparatus and process
JPS5940683B2 (ja) * 1980-12-13 1984-10-02 シンワ化学工業株式会社 複合ストレツチ・フイルムによるパレツト・ストレツチ包装方法
US4628668A (en) * 1982-04-16 1986-12-16 Bemis Company, Inc. Unit load wrapping with controlled wrap tensioning
US4641488A (en) * 1983-07-06 1987-02-10 Garr Ernest J Apparatus and method for wrapping packages with heat shrinkable material
US4651499A (en) * 1984-05-23 1987-03-24 Robbie Manufacturing, Inc. Narrow film band adapter
NL8503373A (nl) * 1985-12-06 1987-07-01 Endra Bv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een draad, een band, folie of een ander buigzaam omsnoeringselement om een voorwerp of een reeks op of naast elkaar geplaatste voorwerpen.
FR2606366B1 (fr) * 1986-11-12 1989-07-13 Newtec Int Procede et machine d'emballage pass-through
US4700529A (en) * 1987-02-20 1987-10-20 Elsner Engineering Works, Inc. Roll banding machine and method
GB2215300A (en) * 1988-02-27 1989-09-20 Mayflower Financial Services L Tape applicator machine
US5090177A (en) * 1989-05-17 1992-02-25 A.C.X., Inc. Method for unitization of cargo
US4991381A (en) * 1989-06-07 1991-02-12 Liberty Industries Stretch wrapped braking apparatus
SE467248B (sv) * 1991-04-08 1992-06-22 Staffan Ragnar Soederberg Foerfarande och anordning foer emballering av balar daer foerpackningsfilm aeven paafoers i korsande riktning
NL9201742A (nl) * 1992-10-08 1994-05-02 Endra Bv Inrichting voor het aanbrengen van een thermoplastische strook om een voorwerp.
US5333438A (en) * 1992-11-06 1994-08-02 Signode Corporation Dual coil power strapping machine
US5410861A (en) * 1993-04-13 1995-05-02 Medlock; Harold G. Apparatus for banding bunched articles
US5447009A (en) * 1993-09-22 1995-09-05 Newtec International (Societe Anonyme) Method and apparatus of banded wrapping of a palletized load
DE4337714C2 (de) * 1993-11-05 1997-09-25 Pkm Maschinen Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Umreifen von Packstücken mit einem verschweißbaren Band
US5575138A (en) * 1995-01-09 1996-11-19 Liberty Industries Stretch wrapping tape dispensing apparatus
EP0759395B1 (en) * 1995-08-22 1998-06-17 Quad/Tech, Inc. Drive-through strapping machine and method for securing a load
DE19719239A1 (de) * 1997-05-07 1998-11-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur automatischen Bündelung von Blattgut
EP0890509B1 (de) * 1997-07-09 2002-11-27 Ferag Verpakkingstechniek B.V. Verfahren und Vorrichtung zum Umreifen von einzelnen Gegenständen oder von Stapeln von Gegenständen.
IT1310276B1 (it) * 1999-07-27 2002-02-11 Neri S P A Stazione per il controllo di eticchette,in particolare autoadesive, in una macchina etichettatrice .
IES990763A2 (en) * 1999-09-09 2001-04-04 Comtor Ltd A Wrapping Method and Apparatus
ITBO20020232A1 (it) * 2002-04-24 2003-10-24 Aetna Group Spa Apparecchiature per la fasciatura di gruppi di prodotti pallettizzati

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061805A1 (en) * 1981-03-20 1982-10-06 Endra B.V. A device for applying a thermoplastic tape around an object or a stack of objects
JPH0761418A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 被包装物の収束方法と装置
JPH0848304A (ja) * 1994-04-01 1996-02-20 Ostma Mas Bau Gmbh 梱包材料を施して梱包体を形成する方法
JPH0891333A (ja) * 1994-05-18 1996-04-09 Knauer Gmbh & Co Kg Mas Fab 積重ね可能物品の搬送安全化方法及び装置
EP0890510A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-13 Endra B.V. Band strapping device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013172671A1 (ko) * 2012-05-16 2013-11-21 Lee Jong Ho 합성수지재 결속부재를 이용한 파지결속장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2503829C (en) 2011-08-30
AU2003279603A1 (en) 2004-05-25
US20060196150A1 (en) 2006-09-07
WO2004039676A1 (en) 2004-05-13
NL1021798C2 (nl) 2004-05-07
EP1578667B1 (en) 2008-07-23
DE60322431D1 (de) 2008-09-04
ATE402078T1 (de) 2008-08-15
ES2311114T3 (es) 2009-02-01
EP1578667A1 (en) 2005-09-28
CA2503829A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104507813B (zh) 用于捆扎钢带的模块化打包机
JP2010500252A (ja) テープ梱包機
JP2006504588A (ja) 少なくとも2つのストラップをパケット周辺に取り付けるための装置
CN114162380A (zh) 一种悬浮膜卷捆扎装置
JPS62168819A (ja) 物品包装装置および包装方法
EP1172298B1 (en) Packaging device
AU2002326212B2 (en) Method and device for strapping one or more packets with a band with label means
AU2002326212A1 (en) Method and device for strapping one or more packets with a band with label means
AU2003279603B2 (en) Device for applying at least two straps around a packet
JPH11342906A (ja) 積み重ねられた印刷物の取り扱い装置
KR20220151352A (ko) 포장물의 연속포장이 가능한 포장장치
CN112722388A (zh) 捆扎机用机头及捆扎机
JP4728053B2 (ja) 梱包機
EP1380506A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Umreifen von Packgut mit einem Umreifungsband
CN216805956U (zh) 一种悬浮膜卷捆扎装置
JP3063012B2 (ja) 剛体被結束物の自動結束方法及び装置
JPH069926Y2 (ja) 結束機のバンド案内アーチ
CA1093954A (en) Method and a device for applying and enlacing tape around an object
JP3256714B2 (ja) フィルム巻き装置
JP4455115B2 (ja) 野菜類の袋詰め結束装置
DK1382531T3 (da) Apparat til omsnöring af pakkegods med et omsnöringsbånd
JPS6077818A (ja) 梱包装置
JPH04102522A (ja) 線状体の結束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100423