JPH0697754A - チップ型圧電共振子の製造方法 - Google Patents

チップ型圧電共振子の製造方法

Info

Publication number
JPH0697754A
JPH0697754A JP24672792A JP24672792A JPH0697754A JP H0697754 A JPH0697754 A JP H0697754A JP 24672792 A JP24672792 A JP 24672792A JP 24672792 A JP24672792 A JP 24672792A JP H0697754 A JPH0697754 A JP H0697754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
mother substrate
electrodes
thick film
piezoelectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24672792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089851B2 (ja
Inventor
Ryoji Takagi
良治 高木
Yoshiharu Kuroda
義晴 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24672792A priority Critical patent/JP3089851B2/ja
Priority to US08/122,233 priority patent/US5357662A/en
Publication of JPH0697754A publication Critical patent/JPH0697754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089851B2 publication Critical patent/JP3089851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1035Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by two sealing substrates sandwiching the piezoelectric layer of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating
    • Y10T29/49172Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating by molding of insulating material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面実装が可能で樹脂により外装が施された
チップ型圧電共振子において、内部の端子電極と外部電
極との電気的接続の信頼性を高める。 【構成】 圧電基板22上に複数の圧電共振素子29を
形成したマザー基板21を用意し、各圧電共振素子29
の端子電極26,27を覆うように厚膜電極26a,2
7aを形成する。マザー基板21の両主面を覆うように
熱硬化性の外装樹脂を付与し、その後、圧電共振素子2
9ごとに分割し、厚膜電極26,27を分割面に露出さ
せる。この分割面上に外部電極を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば、チップ型
のフィルタ、発振子、ディスクリミネータ等として用い
られるチップ型圧電共振子の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、フィルタ、発振子、ディスクリミ
ネータとして用いられる圧電共振子は、一般に、リード
付きのものであった。
【0003】ところが、近年、電子機器の小型化を図る
ために表面実装技術(SMD)が採用されており、これ
に伴って、この種の圧電共振子にも、リード線のないチ
ップ型のものが要望されている。このようなチップ型圧
電共振子の具体例を、図10ないし図12に基づいて説
明する。
【0004】図10ないし図12に示すように、圧電共
振子1は、圧電基板2を備える。この圧電基板2の一方
主面には、分割された振動電極3および4が形成され、
他方主面には、これら振動電極3および4に対向する振
動電極5が形成される。これら振動電極3、4および5
には、それぞれ、端子電極6、7および8が接続され、
これら端子電極6〜8は、圧電基板2の端縁に位置して
いる。
【0005】この圧電共振子1は、分割された振動電極
3および4ならびにこれらに対向する振動電極5を有す
る、厚み縦振動モードを利用するエネルギ閉じ込め型の
二重モード圧電共振子である。圧電基板2の両面には、
振動電極3〜5に対応する箇所に空洞9および10をそ
れぞれ有するポリフェニレンサルファイド(PPS)か
らなる樹脂板11および12が配置され、接着剤13お
よび14により、圧電基板2に貼合わせられている。ま
た、この圧電共振子1には、図13に示すように、その
外表面に、外部電極15、16および71が形成され、
端子電極6、7および8とそれぞれ電気的に接続されて
いる。
【0006】このようなチップ型圧電共振子1は、小型
になり、表面実装が可能になるという利点を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧電基
板2に樹脂板11および12を接着剤13および14で
接着しているが、その接着強度が比較的弱く、その結
果、圧電共振子1の振動部以外での不要振動を抑えてス
プリアスを抑圧する、という効果が現われないという問
題がある。
【0008】また、接着剤13および14を用いている
ため、圧電基板2と樹脂板11および12との界面から
水分が浸入しやすく、耐湿性に劣るという問題がある。
【0009】また、端子電極6、7および8が圧電基板
1の端面に露出する断面積が小さいため、これら端子電
極6、7および8と外部電極15、16および17との
各々の電気的接続における信頼性が低いという問題があ
る。
【0010】それゆえに、この発明の目的は、上述した
ような問題を解決し得るチップ型圧電共振子の製造方法
を提供しようとすることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明によるチップ型
圧電共振子の製造方法は、上述した技術的課題を解決す
るため、次のような工程を備えることを特徴としてい
る。
【0012】すなわち、まず、圧電基板上に、当該圧電
基板を挟んで対向する振動電極およびそれらにそれぞれ
つながる端子電極をそれぞれ含む複数の圧電共振素子を
形成したマザー基板を用意する。次に、端子電極の各々
の少なくとも一部を覆う厚膜電極を形成するようにマザ
ー基板上に金属ペーストを付与する。次に、このような
マザー基板の両主面を覆うように熱硬化性の外装樹脂を
付与する。次に、外装樹脂で覆われたマザー基板を、前
記厚膜電極の断面が分割面に露出するように個々の圧電
共振素子ごとに分割する。この分割面上に厚膜電極とつ
ながる外部電極を形成する。
【0013】
【発明の作用効果】この発明によれば、マザー基板の両
主面を覆うように熱硬化性の外装樹脂が付与されること
によって、接着剤を用いることなく、外装樹脂とマザー
基板との間で大きな接着強度を得ることができる。その
ため、圧電共振子の振動部以外での不要振動を十分に抑
圧することができ、また、得られた圧電共振子の耐湿性
を高めることができる。
【0014】また、この発明では、外装樹脂で覆われた
マザー基板を、最終的に分割して複数のチップ型圧電共
振子を得るので、多数のチップ型圧電共振子を能率的に
得ることができる。
【0015】また、この発明では、本来の端子電極とは
別に厚膜電極が形成され、これら厚膜電極の断面が分割
面に露出するようにされ、この分割面上にある厚膜電極
とつながるように外部電極が形成されるので、外部電極
と端子電極との間での電気的接続の信頼性が高められ
る。
【0016】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による製造方法
によって得られたチップ型圧電共振子20を示す斜視図
である。図2は、図1の線II−IIに沿う断面図であ
る。このような圧電共振子20は、図3ないし図9にそ
れぞれ示す工程を経て得られる。
【0017】まず、図3に示すように、マザー基板21
が用意される。このマザー基板21の一部が拡大されて
図4に示されている。マザー基板21は、圧電セラミッ
クからなる圧電基板22を備え、この圧電基板22の一
方主面には、分割された振動電極23および24が形成
され、他方主面には、これら振動電極23および24に
対向する振動電極25が形成されている。振動電極2
3、24および25には、それぞれ、端子電極26、2
7および28が接続される。これら1組の振動電極23
〜25および端子電極26〜28によって、1個の圧電
共振素子29が構成され、マザー基板21は、複数の圧
電共振素子29を与えている。
【0018】圧電共振素子29は、分割された振動電極
23および24ならびにこれらに対向する振動電極25
を有する、厚み縦振動モードを利用するエネルギ閉じ込
め型の二重モード圧電共振子であり、その振動空間を確
保するため、たとえばワックスからなる空洞形成材30
が付与される。
【0019】なお、マザー基板21上に形成される圧電
共振素子の構造および形式は任意であり、たとえば、厚
みすべり振動モードを利用するエネルギ閉じ込め型の素
子であってもよく、その場合には、振動電極のまわり
に、適度なダンピングを与えるためのシリコーンゴムの
ようなゴム状弾性体を付与しておけばよい。
【0020】また、図3および図4に示すように、端子
電極26、27および28の各々の少なくとも一部を覆
うように、厚膜電極26a、27aおよび28aが形成
される。これら厚膜電極26a〜28aは、たとえば、
銅または銀のような金属を含む金属ペーストを印刷する
ことにより付与される。端子電極26〜28の厚みは、
約1μm程度であるのに対し、これら厚膜電極26a〜
28aは、30〜50μmの厚みを有している。
【0021】他方、図5に示すように、上述したマザー
基板21をほぼきっちり嵌め込むことができる、たとえ
ば樹脂からなる枠31が用意される。この枠31は、後
述する外装樹脂の加熱硬化時の温度(たとえば150℃
程度)で変形したり溶解したりしないように配慮され
る。また、この枠31の外側面32は、後述する切断時
の基準面にされる場合、平坦度を良くしておくことが望
ましい。
【0022】また、枠31には、その中に入れるマザー
基板21を枠31の厚み方向のほぼ中央部に固定できる
ような手段を講じておくことが好ましい。この例では、
枠31の対向する辺(たとえば短辺)の内側に棚33が
それぞれ設けられている。
【0023】図6に示すように、前述したマザー基板2
1は、枠31に嵌め込まれ、その状態で、図7に示すよ
うに、マザー基板21の片面上に、未硬化の外装樹脂3
4が流し込まれる。この外装樹脂34としては、たとえ
ば、溶剤によって液状にしたエポキシ系の熱硬化性樹脂
が用いられ、そこには、たとえばシリカ、タルク等のフ
ィラーが適量添加されている。外装樹脂34は、たとえ
ば自然乾燥等によって乾燥され、枠31をマザー基板2
1とともに反転させても外装樹脂34が流出しなくなっ
た後に、枠31は、マザー基板21および外装樹脂34
とともに反転され、この状態で、マザー基板21の他の
面上に、再び外装樹脂34が流し込まれる。この外装樹
脂34も、また、たとえば自然乾燥される。
【0024】次いで、上述したように2段階で流し込ま
れた外装樹脂34は、たとえば、150℃で30分間、
加熱硬化される。このとき、前述した空洞形成材30
は、外装樹脂34中に移行して、その結果、振動空間用
の空洞が形成される。また、厚膜電極26a〜28aも
焼付けられる。
【0025】次いで、得ようとするチップ型圧電共振子
20(図1および図2)の厚み方向の寸法精度および平
面度を高めるため、外装樹脂34の各々の外面が、枠3
1とともに研磨される。この研磨は、たとえば、研磨板
を用いるラビング研磨によって行なわれる。これによっ
て、図8に示すようなマザー基板21の両面が外装樹脂
34で覆われたサンドイッチ構造物35が得られる。
【0026】次に、同じく図8に示すように、サンドイ
ッチ構造物35の両面に、後述する外部電極の各一部と
なる導電膜41が形成される。これら導電膜41の形成
は、たとえば銅または銀を含む金属ペーストを印刷し、
焼付けることによって行なわれる。なお、図8では、導
電膜41が枠31上にも形成されたが、導電膜41は、
外装樹脂34上にのみ形成されてもよい。
【0027】次に、さらに図8に示すように、このサン
ドイッチ構造物35が、枠31とともに、枠31の外側
面32を基準面にして、切断線36および37に沿って
切断される。この切断によって、マザー基板21は、個
々の圧電共振素子29ごとに分割され、図9に示すよう
なチップ42が得られる。このチップ42の切断面すな
わち分割面には、厚膜電極26a〜28aおよび端子電
極26〜28の各断面が露出している。なお、このよう
な分割面に露出するのは、厚膜電極26a〜28aのみ
であってもよい。また、上述した研磨および切断の工程
は、サンドイッチ構造物35が枠31から取出された状
態で実施されてもよい。
【0028】次に、図9に示したチップ42の少なくと
も厚膜電極26a〜28aおよび端子電極26〜28が
露出している面に、図1および図2に示すように、導電
膜が、たとえば金属ペーストの印刷および焼付けによっ
て形成され、それによって、前述した導電膜41を一部
とする外部電極38〜40が付与される。この外部電極
38〜40は、図2によく示されているように、チップ
42の外周を囲んでいる。
【0029】このようにして得られたチップ型圧電共振
子20において、図2によく示されているように、外部
電極38〜40は、それぞれ、端子電極26〜28だけ
でなく、厚膜電極26a〜28aの対応のものとも接触
し、信頼性の高い電気的接続を実現している。
【0030】なお、上述した実施例において、厚膜電極
26a〜28aが露出する面に導電膜を形成すること
が、図9に示したチップ42を得た後で行なわれたが、
図8に示した切断線37に沿う切断を未だ行なわず、切
断線36に沿う切断だけを行なった後に、このような導
電膜の形成を行なってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例により得られたチップ型圧
電共振子20の外観を示す斜視図である。
【図2】図1の線II−IIに沿う断面図である。
【図3】図1に示したチップ型圧電共振子20を得るた
めに用意されるマザー基板21を示す斜視図である。
【図4】図3に示したマザー基板21の一部を拡大して
示す斜視図である。
【図5】図1に示したチップ型圧電共振子20を得るた
めに用いられる枠31を示す斜視図である。
【図6】図5に示した枠31に図2に示したマザー基板
21を嵌め込んだ状態を示す斜視図である。
【図7】図6に示したマザー基板21上に外装樹脂34
を流し込む状態を示す斜視図である。
【図8】図7に示した外装樹脂34を硬化させた後に得
られるサンドイッチ構造物35の切断工程を説明するた
めの斜視図である。
【図9】図8に示した切断工程を経て得られたチップ4
2を示す斜視図である。
【図10】従来のチップ型圧電共振子1に含まれる要素
を分解して示す斜視図である。
【図11】図10に示したチップ型圧電共振子1の断面
図である。
【図12】図10に示したチップ型圧電共振子1の外観
を示す斜視図である。
【符号の説明】
20 チップ型圧電共振子 21 マザー基板 22 圧電基板 23〜25 振動電極 26〜28 端子電極 26a〜28a 厚膜電極 29 圧電共振素子 30 空洞形成材 34 外装樹脂 36,37 切断線 38〜40 外部電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に、当該圧電基板を挟んで対
    向する振動電極およびそれらにそれぞれつながる端子電
    極をそれぞれ含む複数の圧電共振素子を形成したマザー
    基板を用意し、 前記端子電極の各々の少なくとも一部を覆う厚膜電極を
    形成するように前記マザー基板上に金属ペーストを付与
    し、 前記マザー基板の両主面を覆うように熱硬化性の外装樹
    脂を付与し、 前記外装樹脂で覆われた前記マザー基板を、前記厚膜電
    極の断面が分割面に露出するように個々の圧電共振素子
    ごとに分割し、 前記分割面上に前記厚膜電極とつながる外部電極を形成
    する、 各工程を備える、チップ型圧電共振子の製造方法。
JP24672792A 1992-09-16 1992-09-16 チップ型圧電共振子の製造方法 Expired - Fee Related JP3089851B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24672792A JP3089851B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 チップ型圧電共振子の製造方法
US08/122,233 US5357662A (en) 1992-09-16 1993-09-15 Method of manufacturing chip-type piezoelectric-resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24672792A JP3089851B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 チップ型圧電共振子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697754A true JPH0697754A (ja) 1994-04-08
JP3089851B2 JP3089851B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=17152752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24672792A Expired - Fee Related JP3089851B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 チップ型圧電共振子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5357662A (ja)
JP (1) JP3089851B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3222220B2 (ja) * 1992-10-19 2001-10-22 株式会社村田製作所 チップ型圧電共振子の製造方法
JPH07226644A (ja) * 1994-02-16 1995-08-22 Murata Mfg Co Ltd エネルギー閉じ込め型圧電共振子
US5585687A (en) * 1994-02-23 1996-12-17 Citizen Watch Co., Ltd. Piezolelectric oscillator
US6225728B1 (en) * 1994-08-18 2001-05-01 Agilent Technologies, Inc. Composite piezoelectric transducer arrays with improved acoustical and electrical impedance
JP3186510B2 (ja) * 1995-06-09 2001-07-11 株式会社村田製作所 圧電共振部品及びその製造方法
JP3306272B2 (ja) * 1995-10-20 2002-07-24 富士通株式会社 弾性表面波装置
JP3319378B2 (ja) * 1998-03-10 2002-08-26 株式会社村田製作所 圧電共振子の製造方法
JPH11346138A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Murata Mfg Co Ltd チップ型圧電共振子及び該チップ型圧電共振子の周波数調整方法
JP2000323959A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品
TW474063B (en) * 1999-06-03 2002-01-21 Tdk Corp Piezoelectric device and manufacturing method thereof
US6459048B1 (en) * 1999-06-25 2002-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface-mount electronic component
US7259499B2 (en) 2004-12-23 2007-08-21 Askew Andy R Piezoelectric bimorph actuator and method of manufacturing thereof
US7903385B2 (en) * 2006-12-07 2011-03-08 Panasonic Corporation Static electricity control part and process for manufacturing the same
CN202940273U (zh) 2009-07-27 2013-05-15 Cts公司 封装的陶瓷元件
US8561270B2 (en) * 2010-02-22 2013-10-22 Cts Corporation Composite ceramic structure and method of making the same
US9648727B2 (en) * 2015-01-22 2017-05-09 Harris Corporation Fault detection optimized electronic circuit and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136630U (ja) * 1985-02-12 1986-08-25
JPS6461111A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sumitomo Metal Ind Composite parts comprising piezoelectric resonator and capacitor
JPH036002A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH03149252A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振部品の封止材料
JPH03249812A (ja) * 1989-11-02 1991-11-07 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP3075623U (ja) * 2000-02-07 2001-02-27 照和 元井 便せん兼用封筒用紙。
JP3120119U (ja) * 2005-12-28 2006-03-23 株式会社エポック社 スクラップブッキング用基板セット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0092428B1 (en) * 1982-04-20 1990-04-04 Fujitsu Limited A method for producing a piezoelectric resonator
JPH02312310A (ja) * 1989-05-27 1990-12-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電部品及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61136630U (ja) * 1985-02-12 1986-08-25
JPS6461111A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sumitomo Metal Ind Composite parts comprising piezoelectric resonator and capacitor
JPH036002A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の製造方法
JPH03249812A (ja) * 1989-11-02 1991-11-07 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JPH03149252A (ja) * 1989-11-06 1991-06-25 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振部品の封止材料
JP3075623U (ja) * 2000-02-07 2001-02-27 照和 元井 便せん兼用封筒用紙。
JP3120119U (ja) * 2005-12-28 2006-03-23 株式会社エポック社 スクラップブッキング用基板セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089851B2 (ja) 2000-09-18
US5357662A (en) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222220B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP3089851B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP2002016475A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP3183169B2 (ja) 電子部品の製造方法
US6604267B2 (en) Method for manufacturing a piezoelectric device
JPH06132755A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JPH09148875A (ja) 圧電振動子ならびにその製造方法
JPH06334460A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JPH06152294A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JPH0685591A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JPH06152295A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JPS5994911A (ja) 複合型セラミツク共振子の製造法
JP2998462B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JPH06209221A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP3139139B2 (ja) チップ形圧電共振子およびその製造方法
JP5031486B2 (ja) 電子部品
JP4582922B2 (ja) 電子部品装置及びその製造方法
JPH03175713A (ja) 圧電共振子とその製造方法
JP2003224221A (ja) 電子部品
JPH06152293A (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP4007818B2 (ja) 弾性表面波素子の実装方法及びこれを用いた弾性表面波装置
JP3206187B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP3259603B2 (ja) 圧電共振部品
JP2000022475A (ja) 圧電部品の製造方法及び圧電部品
JPH0238491Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees