JPH0696094A - 物品とその物品の回収装置及び回収システム - Google Patents

物品とその物品の回収装置及び回収システム

Info

Publication number
JPH0696094A
JPH0696094A JP26805092A JP26805092A JPH0696094A JP H0696094 A JPH0696094 A JP H0696094A JP 26805092 A JP26805092 A JP 26805092A JP 26805092 A JP26805092 A JP 26805092A JP H0696094 A JPH0696094 A JP H0696094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
collection
collecting
information
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26805092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kobayashi
和夫 小林
Takemi Yamamoto
健美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP26805092A priority Critical patent/JPH0696094A/ja
Priority to US08/076,358 priority patent/US5408079A/en
Publication of JPH0696094A publication Critical patent/JPH0696094A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 回収必要な物品の回収状況が管理でき、か
つ、物品回収に協力するユーザに対して明確なメリット
を与えることのできる物品の回収システムを提供する。 【構成】 物品2には、回収必要性に基づくだ換価値に
係る情報を表示する。物品2を回収する回収指定場所1
に設置された回収用端末装置4と、この回収用端末装置
4より転送されたデータの管理等を行う物品回収システ
ム管理組織5のホストコンピュータ6と、このホストコ
ンピュータ6より転送されたデータを基に物品別の回収
率の管理等を行う各メーカ7に設置された管理用端末装
置8とから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、だ換価値の指標となる
情報が表示された物品とその物品の回収装置及び回収シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使用不能あるいは不必要となった
物品は、ほとんどゴミとして廃棄されている。しかしな
がら、環境問題に対する関心の高まりと共に、廃棄され
る物品中に含まれる有害物質が大きな問題となってきて
いる。近年、これらの動きを受けて、物品回収の必要性
が叫ばれるようになり、回収必要な物品をユーザがメー
カに送り返したり、取扱店に回収してもらう等の動きが
現われてきた。また、メーカ側の責任も大きく取り上げ
られるようになり、メーカ側では物品中に含まれる有害
物質を減らすと共に、その一部では物品の無料回収が行
われるようになってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、回収必
要な物品の回収において、その回収状況が十分に管理さ
れておらず、また、ユーザに対して明確なメリットがな
いため、ユーザの協力が得られず、物品の回収率が上が
らないという問題点があった。本発明は、上述した問題
点を解決するもので、回収必要な物品の回収状況が管理
でき、かつ、物品回収に協力するユーザに対して明確な
メリットを与えることのできる物品の回収システムを提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、物品の回収必要性によって決めら
れ、だ換価値の指標となる情報を表示した物品である。
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の物品を回収
する装置であって、前記物品に表示された情報を読み取
る第1の読取手段と、物品の回収に協力するユーザに対
して発行される記録用カードに記録された情報を読み取
る第2の読取手段と、前記第1の読取手段により読み取
られた情報と前記第2の読取手段により読み取られた情
報に基づいて、前記記録用カードに記録された情報を書
き換える記録手段とを備えたものである。更に、請求項
3の発明は、請求項2に記載の物品の回収装置と、物品
の回収状況を管理する管理装置とを備え、前記回収装置
における第1もしくは第2の読取手段により読み取られ
た情報を前記管理装置に転送することにより、物品の回
収状況を管理し、記録用カードに記録された情報に応じ
ただ換を行うためのデータ処理を行う物品の回収システ
ムである。
【0005】
【作用】上記の請求項1の構成によれば、物品にその回
収必要性によって決められ、だ換価値の指標となる情報
が表示されており、従って、物品よりだ換価値の指標と
なる情報を得ることができる。また、請求項2の構成に
よれば、第1の読取手段が、物品に表示された、物品の
回収必要性によって決められ、だ換価値の指標となる情
報を読み取り、第2の読取手段が、物品の回収に協力す
るユーザに対して発行される記録用カードに記録された
情報を読み取る。そして、記録手段が、第1の読取手段
により読み取られた情報と第2の読取手段により読み取
られた情報に基づいて、記録用カードに記録された情報
を書き換える。従って、部品が回収されることにより、
物品に表示された情報が記録用カードに記録される。更
に、請求項3の構成によれば、回収装置における第1も
しくは第2の読取手段により読み取られた情報を管理装
置に転送することにより、物品の回収状況を管理し、記
録用カードに記録された情報に応じただ換を行うための
データ処理を行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、物品の回収システムの基本
構成図である。物品の回収システムは、商品2(以下、
物品と記す)を回収する回収指定場所1に設置された回
収用端末装置4と、この回収用端末装置4より転送され
たデータの管理等を行う物品回収システム管理組織5の
ホストコンピュータ6と、このホストコンピュータ6よ
り転送されたデータを基に物品別の回収率の管理等を行
う各メーカ7に設置された管理用端末装置8とから構成
されている。回収指定場所1にて回収される物品2に
は、図2に示すように、その表面に物品2の回収必要性
によって決められ、だ換価値の指標となる点数(以下、
エコロジーポイントと記す)やその物品名(以下、製品
名と記す)及びメーカ名(以下、会社名と記す)を表し
たバーコード3が印刷されている。
【0007】回収用端末装置4には、物品2に表示され
たバーコード3を読み取るバーコードリーダ9(第1の
読取手段)と、ユーザに対して発行され、そのユーザに
よって所有され、各種データが記録された記録用カード
13が挿入されるカード挿入口14が設けられている。
バーコードリーダ9により物品2のバーコードが読み取
られると、そのデータがホストコンピュータ6に転送さ
れるようになっている。カード挿入口14に記録用カー
ド13が挿入されると、不図示の読取手段(第2の読取
手段)によりカード情報が読み取られ、また、不図示の
記録手段によりユーザが回収に協力したことに対応し
て、カード13に記録されている所定のエコロジーポイ
ントが書き換えられると共に、そのデータがホストコン
ピュータ6に転送されるようになっている。ホストコン
ピュータ6は、入力データをメーカ別に整理、記録する
と共に管理用端末装置8に転送し、また、エコロジーポ
イントに応じた還元金を回収用端末装置4に送金処理す
る機能を有する。管理用端末装置8は、入力されたデー
タを基に、物品別の回収率を管理すると共に、エコロジ
ーポイントに応じた還元金を物品回収システム管理組織
5に送金処理する機能を有する。
【0008】図3は回収用端末装置4の詳細構成を示
す。回収用端末装置4には、バーコードリーダ9やカー
ド挿入口14の他に、バーコードリーダ9により読み取
られたエコロジーポイントを表示する表示部10、ポイ
ントの入力操作を行うキーボード11、還元金を取り出
すための還元金取り出し口12が設けられている。図4
(a),(b)は記録用カード13の表裏面構成を示
す。カード13は、磁気記録部15と価値表示部16と
を備え、カード挿入口14より回収用端末装置4に挿入
されると、磁気記録部15に記録された情報が読み取ら
れ、また、バーコードリーダ9により読み取られたエコ
ロジーポイントが価値表示部16に記録されるようにな
っている。
【0009】上記のように構成された物品の回収システ
ムにおける物品2の回収に伴う動作について図5を参照
して説明する。まず、ユ−ザが、エコロジーポイント、
製品名及び会社名を表すバーコード3が印刷された物品
2及び記録用カード13を指定回収場所1に持って行く
と、担当者もしくはユーザ自身が、バーコードリーダ9
によって物品2のバーコード3を読み取らせる。回収用
端末装置4において、物品2に表示されたバーコード3
が読み取られると(S1)、その読み取られたデータは
物品回収システム管理組織5のホストコンピュータ6に
転送されると共に(S2)、記録用カード13の内容変
更に用いられる。記録用カード13が回収用端末装置4
に挿入されると(S3)、その記録用カード13の磁気
記録部15に記録されているエコロジーポイントが読み
取られ(S4)、そのポイントに、バーコードリーダ9
により読み取られた物品2のエコロジーポイントが加算
される(S5)。そして、加算によって得られたポイン
トに従って、磁気記録部15の内容が書き換えられると
共に(S6)、価値表示部16に新たにポイントが印字
され、内容の書き換えられた記録用カード13がユーザ
に返却される(S7)。
【0010】一方、ホストコンピュータ6において、回
収用端末装置4からの転送データが入力されると(S
8)、そのデータは物品2のメーカ別に整理され(S
9)、記録されると共に(S10)、各メーカ7に設置
された管理用端末装置8に転送される(S11)。管理
用端末装置8において、ホストコンピュータ6から転送
データが入力されると(S12)、そのデータは物品別
に分類され(S13)、回収率の管理が行われると共に
(S14)、回収された物品2のエコロジーポイントの
合計に従って規定の金額が計算され(S15)、これを
物品回収システム管理組織5に送金処理する(S1
6)。物品回収システム管理組織5では、こうして徴収
した現金を物品回収に協力したユーザへの還元用資金と
して運用する(S17)。
【0011】上記動作にて物品2の回収が行われ、その
物品回収に協力したユーザに対しては、記録用カード1
3に記録されたエコロジーポイントと引き換えに、それ
に応じた現金が還元される。その還元に伴う動作を図6
を参照して説明する。回収用端末装置4において、記録
用カード13が挿入されると(S18)、その磁気記録
部15に記録されているエコロジーポイントが読み取ら
れる(S19)。次いで、ユーザにより所望のポイント
がキーボード11によりキー入力されると(S20)、
入力されたポイントと読み取りポイントとが比較され
(S21)、入力ポイントが読み取りポイントより小さ
いとき、その入力ポイントがデータとして物品回収シス
テム管理組織5のホストコンピュータ6に転送されると
共に(S22)、記録用カード13に記録されているエ
コロジーポイントから入力ポイントが減算される(S2
3)。そして、減算によって得られたポイントに従って
磁気記録部15の内容が書き換えられると共に(S2
4)、価値表示部16に新たにポイントが印字される。
【0012】一方、ホストコンピュータ6において、回
収用端末装置4から転送されたデータが入力されると
(S25)、その転送されたデータに従って規定の金額
が計算され(S26)、規定の金額を回収用端末装置4
に還元金として送金処理する(S27)。回収用端末装
置4において、還元金が入力処理されると(S28)、
内容の書き換えられた記録用カード13がユーザに返却
されると共に、減じられたポイントに応じた規定の還元
金が還元金取り出し口12よりユーザに手渡される(S
29)。
【0013】上記のような物品回収システムを用いるこ
とにより、回収必要な物品2に印刷されているエコロジ
ーポイント、製品名及び会社名を表すバーコード3を回
収用端末装置4が読み取り、その情報を物品回収システ
ム管理組織5へ転送し、物品2の回収状況を正確に管理
することができる。また、記録用カード13に記録され
たエコロジーポイントに応じた還元金を、回収に協力し
たユーザに支払うようにしたので、ユーザは、物品回収
に協力することによってエコロジーポイントに応じた還
元金を受け取るという明確なメリットが得られ、これに
より、より積極的に物品回収に協力するようになり、物
品2の回収率の向上が期待できる。さらに、回収率の悪
い物品2に対しては、その物品2に付けるエコロジーポ
イントを大きくする等の対策を取ることにより、回収率
を上げることができる。
【0014】なお、本発明は上記実施例に限られるもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記実施
例では、物品2にバーコード3を印刷したものを示した
が、その他の情報記録表示手段を用いてもよく、また、
エコロジーポイントに応じた還元金に代えて商品や景品
と交換するようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、物品に
は、物品の回収必要性によって決められ、だ換価値の指
標となる情報が表示されており、その物品の回収装置
が、その情報を読み取り、管理装置に転送することによ
り、物品の回収状況を正確に管理することができる。ま
た、記録用カードに記録された情報に応じただ換を行う
ためのデータ処理を行うことにより、ユーザは、物品回
収に協力することによって商品あるいは金銭を得るとい
う明確なメリットが得られ、これにより、より積極的に
物品回収に協力するようになり、物品の回収率を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による物品の回収システムの
基本構成図である。
【図2】本発明の一実施例による物品の斜視図である。
【図3】本実施例による回収用端末装置の正面図であ
る。
【図4】本実施例による記録用カードを示す図であり、
(a)は表面図、(b)は裏面図である。
【図5】物品の回収に伴う動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】ユーザへの還元に伴う動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
2 物品 3 バーコード 4 回収用端末装置 6 ホストコンピュータ 8 管理用端末装置 9 バーコードリーダ 13 記録用カード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品の回収必要性によって決められ、だ
    換価値の指標となる情報を表示したことを特徴とする物
    品。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の物品を回収する装置で
    あって、 前記物品に表示された情報を読み取る第1の読取手段
    と、 物品の回収に協力するユーザに対して発行される記録用
    カードに記録された情報を読み取る第2の読取手段と、 前記第1の読取手段により読み取られた情報と前記第2
    の読取手段により読み取られた情報に基づいて、前記記
    録用カードに記録された情報を書き換える記録手段とを
    備えたことを特徴とする物品の回収装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の物品の回収装置と、物
    品の回収状況を管理する管理装置とを備え、 前記回収装置における第1もしくは第2の読取手段によ
    り読み取られた情報を前記管理装置に転送することによ
    り、物品の回収状況を管理し、記録用カードに記録され
    た情報に応じただ換を行うためのデータ処理を行うこと
    を特徴とした物品の回収システム。
JP26805092A 1992-06-15 1992-09-09 物品とその物品の回収装置及び回収システム Withdrawn JPH0696094A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26805092A JPH0696094A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 物品とその物品の回収装置及び回収システム
US08/076,358 US5408079A (en) 1992-06-15 1993-06-14 Article with information for retrieval and article retrieval system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26805092A JPH0696094A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 物品とその物品の回収装置及び回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696094A true JPH0696094A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17453192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26805092A Withdrawn JPH0696094A (ja) 1992-06-15 1992-09-09 物品とその物品の回収装置及び回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099676A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Kazariichi:Kk 懸賞付き商品回収方法
JP2006114050A (ja) * 2005-10-19 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃品回収の情報集計装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099676A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Kazariichi:Kk 懸賞付き商品回収方法
JP2006114050A (ja) * 2005-10-19 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃品回収の情報集計装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500705A (ja) 包括的取引口座システム
JPH0696094A (ja) 物品とその物品の回収装置及び回収システム
JP2004220499A (ja) 商品販売データ処理装置およびシステム
JP2007072619A (ja) ポイントシステム及びその方法
JP3410740B2 (ja) Icカード
JP2002117219A (ja) 家計簿作成システム
JP2001022854A (ja) 情報管理装置
JP4124336B2 (ja) スタンドアロン型ポイントカードリーダライタ
JP3182784B2 (ja) 売上データ処理装置
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JPH02306398A (ja) Icカードの点数記録装置および読取装置
JP2000076553A (ja) Icカードposシステム
JP3049634B2 (ja) カード処理方法
JPS63211493A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH043296A (ja) 料金記録カード装置
JPS6252696A (ja) 前払い、後払い共用カ−ド自動販売機システム
JPH0299451A (ja) 磁気洗車カードによる自動洗車機の管理装置
JP3323586B2 (ja) カード取引処理装置
JPS63106204A (ja) 貸出管理装置
JPH0580702B2 (ja)
JPH0581296A (ja) 宿泊施設のチエツクアウトシステム
JPS63237166A (ja) キヤツシユレス精算器
JPH03156595A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0477995A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636117A (ja) 自動販売機の販売情報収集ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130