JPH069589Y2 - Mos−fet駆動回路 - Google Patents

Mos−fet駆動回路

Info

Publication number
JPH069589Y2
JPH069589Y2 JP1988024693U JP2469388U JPH069589Y2 JP H069589 Y2 JPH069589 Y2 JP H069589Y2 JP 1988024693 U JP1988024693 U JP 1988024693U JP 2469388 U JP2469388 U JP 2469388U JP H069589 Y2 JPH069589 Y2 JP H069589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos
voltage
fet
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988024693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131290U (ja
Inventor
富雄 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1988024693U priority Critical patent/JPH069589Y2/ja
Publication of JPH01131290U publication Critical patent/JPH01131290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069589Y2 publication Critical patent/JPH069589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 電子機器等に使用されるスイッチイグ型電源の中の直流
/交流電圧の変換をするトランジスタの駆動に関し、 該トランジスタに電界効果トランジスタ(以下MOS-FET
と称す)を用いて高速駆動を実現する回路を提供するこ
とを目的とし、 パルス発生回路から出力される矩形波の正極性/逆極性
電圧によりMOS-FETをスイッチングするMOS-FET駆動回路
において、前記MOS-FETのゲートとソースの間に、該ゲ
ートの正極性電位を保証するダイオードと、充電された
逆極性電位をバイパスするトランジスタ回路および該ト
ランジスタ回路の逆トランジスタ状態を防ぐダイオード
の直列回路を並列に接続に接続するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、電子機器等に使用されるスイッチイグ型電源
の中の直流−交流電圧の変換をするトランジスタの駆動
に関する。
電子機器は、IC、LSIの使用により高密度化と小型
化が進んでいる。電子機器に組み込まれる電源は、小型
化の上から、高効率であるスイッチング電源が主流とな
っている。
スイッチング電源の小型化は、変換周波数の高周波化と
高効率を同時に満たすことにより可能であり、本考案は
これらの条件を満たす技術を提供するものである。
〔従来の技術〕
第5図は、従来の一実施例を示す回路図である。
図中、1はパルス発生回路、2はMOS-FET駆動回路、3
は交流/直流電圧変換回路、4は負荷である。第6図
は、第5図の従来回路の動作を説明するもので、A図は
概略構成を、B図にはA図おける各部所の電圧変化のタ
イムチャートを示す。
パルス発生回路1は、交流/直流電圧変換回路3の出力
電圧に応じてパルス幅を変換させ、MOS-FET Q21のオン
オフ時間比を制御する。MOS-FET Q21は、直流電圧をス
イッチングして交流電圧に変換するもので、MOS-FET Q2
1で発生した交流電圧をトランスT31で電圧変換し、整流
し交流/直流電圧変換回路3の出力に直流電圧を経て負
荷4に電力を供給する。
パルス発生回路1の半導体スイッチ(以下スイッチと称
す)SW1がオンオフすると、入力電圧Esに比例したパル
ス電圧V1,V2をトランスT11の二次側に出力する。このV
1,V2の電圧は同極性で、スイッチSW1がオンのとき正極
性に、また逆に、オフとなったときは負極性になる。
いま、スイッチSW1がオンとなると、V1が正極性のため
に、ダイオードD21とD22をオンとし、MOS-FET Q21のゲ
ートGとソースS間の電圧Vgsは正極性となり、MOS-FET
Q21のドレインDとソースS間はオンとなり、同時に、
MOS-FETの入力容量Cissが充電される。
また、トランスT11のもう一方のパルス電圧V2は、ダイ
オードD23で整流されコンデンサC21を充電し直流電圧Vc
21をつくる。また、ダイオードD22には順方向電圧Vbeが
発生しており、該電圧VbeはトランジスタQ22のベースと
エミッタ間を逆バイアスする。このため、トランジスタ
Q22はオフとなり、MOS-FET Q21のオン時における立ち上
がりを良くする働きをする。
また一方、スイッチSW1がオフに転ずると、V1,V2の電圧
は共に極性を反転して負極性の電圧となる。このときダ
イオードD21とD22はオフとなる。このとき、ダイオード
D22のドロップ電圧はトランジスタQ22をオンとし、入力
容量Cissに充電されていた電荷は、トランジスタQ22の
コレクタよりエミッタ、ダイオードD23、トランスT11の
ルートで放電する。また、MOS-FETQ21のゲートには、コ
ンデンサC21の充電電圧Vc21が逆バイアスとして加わ
り、MOS-FETQ21を急速にオフとする。
このMOS-FET Q21のオフは、コンデンサC21の蓄積電荷の
多少に依存し、スイッチSW1の時間幅が短くなると、コ
ンデンサC21の蓄積電荷が減少し、MOS-FET Q21の開閉速
度、特にオフ時間が遅くなる。このため、MOS-FET Q21
の最小パルス幅が充分細くならなくなり、直流/直流電
圧変換回路3の出力制御範囲が狭められるようになる。
なお、交流/直流電圧変換回路3のPWM31はパルス幅変
調回路であって、整流回路R31の出力電圧が大きくなる
とPWM31の出力のオン時間を小さく、逆に出力電圧が小
さくなるとPWM31の出力電圧のオン時間を大きくする。
この結果、MOS-FET Q21のオン時間を変換させて、オン
オフの時間比を変化させ、交流/直流電圧変換回路3の
出力電圧を一定とする。
なお、第6図(A)で、SW1をスイッチとして記載したのは
説明のためであり、実際は第5図の通り半導体スイッチ
を使用する。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記したように従来の回路では、MOS-FET駆動回路2のM
OS-FET Q21のターンオフは入力容量Cissの蓄積電荷の放
電速度に依存するため、スイッチSW1のオン時間幅が短
くなると、コンデンサC21の蓄積電荷が減少し、MOS-
FET Q21の立ち上がり特性、立ち下がり特性に変化を与
え、特に立ち下がりが遅くなる。このため、MOS-FET Q2
1の最小パルス幅が充分細くならなくなり、直流/直流
電圧変換回路3の出力制御範囲が狭ばめられ、制御範囲
の確保のため負荷4に並列にダミー負荷を追加すること
が必要となり、これは電源の変換効率を悪化させ、ひい
ては、小型化を阻害する。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本考案の原理構成を示すブロック図である。
本発明は、パルス発生回路1から出力される矩形波の正
極性/逆極性電圧によりMOS-FET Q21をスイッチングす
るMOS-FET駆動回路において、前記MOS-FETQ21のゲート
GとソースSの間に、該ゲートGの正極性電位を保証す
るダイオードD23と、充電された逆極性電位をバイパス
するトランジスタ回路Q22および該トランジスタ回路22
の逆トランジスタ状態を防ぐダイオードD22の直列回路
とを並列に接続し高速駆動をはかるものである。
〔作用〕
本考案では、パルス発生回路1のスイッチSW1がオンの
ときに、トランスT11の二次出力電圧をMOS-FET Q21のゲ
ートに加えてオンとする。また、スイッチSW1がオフに
転じMOS-FET Q21がオフとなると、ゲートとソース間の
入力容量Cissに蓄えた電荷の電圧とパルス発生回路1が
オンに転ずるときに、トランスT11の二次捲線に発生す
る逆極性の電圧の和の電圧をトランジスタQ22に加えト
ランジスタQ22オンとするように動作をさせる。
〔実施例〕
第2図は、本考案の一実施例を示す回路図である。図
中、1はパルス発生回路、2はMOS-FET駆動回路、3は
交流/直流電圧変換回路、4は負荷であり、また、第3
図は、本考案の一実施例における動作説明図であり、A
図は概略構成図、B図はA図の各部所における電圧波形
のタイムチャートを示す。
パルス発生回路1のスイッチSW1をオンオフすると、入
力電圧Esに比例した正極性の矩形波電圧V1がトランスT1
1の2次側に出力される。またスイッチSW1がオフとなっ
たときにはV1の電圧は負極性の電圧となる。
スイッチSW1がオンとなったとき、電圧V1によりD21をオ
ンとなり、MOS-FET Q21のゲートGとソースS間の電圧V
gsは正極性となり、MOS-FET Q21をオンとし、同時に、
該MOS-FET Q21の入力容量Cissも充電される。また、こ
のとき、ダイオードD22に順方向電圧が加わるのでオン
となるが、しかし、NPN極性を有するバイポーラトラン
ジスタQ22のベースとエミッタ間にはダイオードD21のド
ロップ電圧に相当する電圧が加わり、NPNトランジスタQ
22をオフとし、Q21の立ち上がり特性を良くさせる。
次ぎに、SW1がオフに転ずると、V1電圧は極性を反転し
て負極性の電圧となる。このとき、入力容量Cissに充電
されていた電荷は、NPNトランジスタQ22のベース、トラ
ンスT11、抵抗R21、ダイオードD21のルートの電流を流
してNPNトランジスタQ22をオンとする。このとき入力容
量Cissの電荷は、ダイオードD22、NPNトランジスタQ22
のコレクタからエミッタのルートで放電する。この結
果、MOS-FET Q21のゲートは0Vとなって、MOS-FET Q21は
オフとなり立ち上がり特性を良くする。
以上のMOS-FET Q21のスイッチング動作の結果、交流/
直流電圧変換回路3から直流電圧を出力し負荷に電力を
供給する。
以上の動作において、スイッチSW1のオンオフが高速と
なり、時間幅が短くなっても、従来例のようにコンデン
サの充放電の回路を設けていないため、トランスT11の
パルス出力電圧がそのままオンオフ電圧としているので
高速のオンオフ制御が可能となる。
なお、交流/直流電圧変換回路3のPWM31の動作は従来
例と同様に交流/直流電圧変換回路3の出力電圧を一定
とするように動作をする。
更に第4図は、トランジスタQ22としてPNP型トランジス
タを使用した他の実施例を示す例であり、その動作は第
2図と同様である。
〔考案の効果〕
上記したように、本考案によれば、MOS-FETをオンオフ
制御をする電圧が従来に比べて遥かに大きくでき、か
つ、パルス電圧による直接駆動により、高速スイッチン
グ動作が実現できる回路として構成できる。
この結果、電源効率を高くでき、回路の小型化の実現が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の原理を示す回路図、 第2図は、本考案の一実施例を示す回路図、 第3図A,Bは、本考案の一実施例における動作説明
図、 第4図は、本考案の他の実施例を示す回路図、 第5図は、従来の一実施例を示す回路図、 第6図はA,B、従来の一実施における動作説明図、 である。 図において、 1はパルス発生回路、 SW1はスイッチ、Esは入力電圧、 D11はダイオード、T11はトランス、 2はMOS-FET駆動回路 Q21はMOS-FET、Q22はバイポーラトランジスタ、D21はダ
イオード、 を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルス発生回路(1)から出力される矩形波
    の正極性/逆極性電圧によりMOS-FET(Q21)をスイッチン
    グするMOS-FET駆動回路において、 前記MOS-FET(Q21)のゲート(G)とソース(S)の間に、 該ゲート(G)の正極性電位を保証するダイオード(D23)
    と、 充電された逆極性電位をバイパスするトランジスタ回路
    (Q22)および該トランジスタ回路(Q22)の逆トランジスタ
    状態を防ぐダイオード(D22)の直列回路とを並列に接続
    してなることを特徴とするMOS-FET駆動回路。
JP1988024693U 1988-02-25 1988-02-25 Mos−fet駆動回路 Expired - Lifetime JPH069589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988024693U JPH069589Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mos−fet駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988024693U JPH069589Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mos−fet駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131290U JPH01131290U (ja) 1989-09-06
JPH069589Y2 true JPH069589Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31244764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988024693U Expired - Lifetime JPH069589Y2 (ja) 1988-02-25 1988-02-25 Mos−fet駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069589Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067475A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング電源装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006042462A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd パワースイッチとこれを用いたスイッチング電源
KR20160148355A (ko) * 2015-06-16 2016-12-26 주식회사 엘지화학 변압 릴레이 및 이를 이용한 배터리 전압 측정 시스템

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586440U (ja) * 1981-07-03 1983-01-17 ボルテツク株式会社 Mosfet駆動回路
JPS6175617A (ja) * 1984-09-21 1986-04-18 Hitachi Ltd Mos・fetのドライブ回路
JPS6217243U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067475A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131290U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6201713B1 (en) Switching power supply unit having sub-switching element and time constant circuit
JPH07107737A (ja) 高圧電源回路
JPH07222493A (ja) 電力用電子機器における直流アクチュエータの制御装置
US7400519B2 (en) Switching power supply
JPH02501704A (ja) 直流/直流電力変換器
JP2716105B2 (ja) 交番定電流回路
JPH069589Y2 (ja) Mos−fet駆動回路
JPH04222457A (ja) スイッチングコンバータ
JP4605532B2 (ja) 多出力型スイッチング電源装置
US3987355A (en) High efficiency switching drive for a resonate power transformer
US6657872B2 (en) Voltage converter
JP3166149B2 (ja) 直流コンバータ装置
JP2018007345A (ja) 絶縁ゲート型半導体素子駆動装置
JP4182079B2 (ja) 整流回路
WO2006106989A1 (ja) 整流回路および電圧変換回路
JP4534354B2 (ja) 直流−直流変換装置
KR20010093856A (ko) 동기 플라이백 컨버터
JPH0583940A (ja) スイツチング電源装置
JP2816892B2 (ja) 共振型スイッチング電源装置
KR0178002B1 (ko) 데드 타임 제어회로 및 이를 이용한 벅 컨버터
JPH01194606A (ja) Mosfetのドライブ回路
JPH03272218A (ja) スイッチング電源回路
SU1026255A1 (ru) Стабилизированный конвертор
JPS6227027Y2 (ja)
JPH0564448A (ja) スイツチング電源装置