JPH0695770B2 - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH0695770B2
JPH0695770B2 JP62027730A JP2773087A JPH0695770B2 JP H0695770 B2 JPH0695770 B2 JP H0695770B2 JP 62027730 A JP62027730 A JP 62027730A JP 2773087 A JP2773087 A JP 2773087A JP H0695770 B2 JPH0695770 B2 JP H0695770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
video signal
input
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62027730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194495A (ja
Inventor
邦夫 関本
健 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62027730A priority Critical patent/JPH0695770B2/ja
Priority to US07/153,406 priority patent/US4920425A/en
Priority to DE3850133T priority patent/DE3850133T2/de
Priority to KR1019880001185A priority patent/KR920001105B1/ko
Priority to EP88301082A priority patent/EP0278733B1/en
Publication of JPS63194495A publication Critical patent/JPS63194495A/ja
Publication of JPH0695770B2 publication Critical patent/JPH0695770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/825Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the luminance and chrominance signals being recorded in separate channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VTR等の映像信号の記録再生装置に関する。
従来の技術 現在、放送用として用いられているVTRは、テープ幅1
インチ,2インチのものが主流であり、その映像信号記録
方式としては、複合映像信号をそのまま周波数変調する
ものである。この記録再生の過程で、ヘッドの回転む
ら,テープの走行むら等により時間軸変動を生じる。こ
の変動は、再生時に時間軸補正器(TBC)によって、再
生映像信号中の水平同期信号やバースト信号を用いて補
正される。ところが、この方式では、色信号はNTSC方式
の場合では3.58MHzの副搬送波で直角2相変調され、輝
度信号に重畳されているため、周波数変調された時、そ
の変調キャリアより離れるため、FMの特徴である雑音の
軽減が十分でなく、また、TBCの残留ジッターの分だけ
色副搬送波が位相変動をもち、これが位相ノイズとな
り、色ベクトルの収斂度が十分でない。
このような点より、特許願59−163155号に述べられるよ
うに色信号の振幅および位相方向のS/Nを改善し、収斂
度を向上させる一記録方式として、色信号の2つの成分
をも周波数変調して記録し、再生時に時間軸補正した
後、複合映像信号にするには基準の副搬送波で変調(エ
ンコード)し、輝度信号に加える方式がある。この方式
によれば、色信号(コンポーネント信号)もベースバン
ドでFM記録されるため、S/N良く再生され、また、基準
の副搬送波でエンコードされるため、位相ノイズを持つ
ことがなく、良好な再生色信号を得ることができる。
この方式の一実施例を第3図に示し説明する。第3図に
おいて、1,2,3はそれぞれ、輝度信号(Y),R−Y信号,
B−Y信号(コンポーネント信号)入力端子、25は同期
信号発生器、5は時間軸圧縮器、4,6は周波数変調器、
7,8はヘッド、9,10は周波数復調器、11,12はTBC、14は
基準信号入力端子、15はシンクジェネレータ、16はエン
コーダ、18,19,20,21はそれぞれ、Y,R−Y,B−Y信号、
複合映像信号出力端子である。端子1に印加されたY信
号は周波数変調器4で変調され、ヘッド7でテープに記
録される。一方、端子2,3に印加された2つの色信号成
分R−Y信号,B−Y信号は、R−Y信号にY信号中の水
平同期信号より同期信号発生器25で作成された同期信号
を加算器26で加えられ、時間軸圧縮器5で、1ライン単
位で1/2に時間軸圧縮され、 という様に一つの信号(R−Yは1/2ラインに圧縮され
たR−Y信号を表わす)にされた後、周波数変調器6で
変調され、ヘッド8でテープに記録される。輝度信号と
色信号は、ヘッド7,ヘッド8により、別々のトラックを
形成し、テープに記録される。再生時、ヘッド7より再
生されたY信号は、周波数復調器9で復調された後、TB
C11で時間軸を補正される。また、ヘッド8より再生さ
れた色信号は、周波数復調器10で復調された後、TBC12
で時間軸を補正されるとともにもとの時間軸に伸長され
る。TBC11および12は、再生・復調された信号中の水平
同期信号より作成された書き込みクロックによりメモリ
ーに信号を書き込み、端子14に印加された基準信号より
シンクジェネレータ15により作成された読み出しクロッ
ク22,23によりメモリーより信号を読み出すことによ
り、時間軸補正および伸長の動位を行なう。また、ここ
では同期信号を除去し、Y信号には、シンクジェネレー
タ15により作成された基準同期信号24を加算器13により
加える。このようにして、雑音のない同期信号と付け替
えられ、端子18,19,20に再生Y,R−Y,B−Y信号が得られ
る。一方、TBC12の出力R−Y,B−Y信号はエンコーダ16
により、シンクジェネレータ15で作成された基準副搬送
波27によりエンコードされ、加算器17でY信号と加算さ
れ、端子21に再生複合映像信号が得られる。
この方式では、Y,R−Y,B−Y信号を入力とするため、複
合映像信号を記録する場合は、デコーダによりY,R−Y,B
−Yに分離した後、入力端子1,2,3へ導くことになる。
この分離時、輝度信号,色信号の帯域を広くとるため、
一般にライン相関を用いたくし形フィルタが用いられ
る。
くし形フィルタを用いた輝度信号,色信号の分離では相
関のない部分では輝度信号に色信号が、また色信号に輝
度信号が混入することになる。色信号成分R−Y,B−Y
信号は、記録再生された後、再びエンコーダで変調され
搬送色信号にされた後、再生された輝度信号に加えられ
るが、変調時にR−Y,B−Yに復調される前の搬送色信
号と同じ位相の搬送波で変調され、輝度信号に混入した
色信号と同じ位相で加え合されると、互いに混入した成
分はもとの状態に復元される。このように成されれば輝
度信号の高域成分も色信号に混入して伝送され、再び正
しい位相で輝度信号帯で伝送された信号に加えられ、良
好な信号を得ることができる。また、色信号も、もとの
状態に復元され、色ずれや飽和度の変化のない良好な信
号として得られる。ところが、一般に、VTRの出力信号
の色副搬送波の位相は、他の映像信号系との遅延調節等
のため、TBCにおいて、入力端子14からの基準信号の色
副搬送波の位相に対して自由に変化できるように成され
る。また、記録時の入力複合映像信号の水平同期信号と
色副搬送波の位相関係(SCH)は必ずしも一定していな
い。このような場合、R−Y,B−Y信号で変調される色
副搬送波の位相ともとの複合映像信号の位相は定まらな
い。もとと逆の位相で変調されると、相関のない部分の
色が消え、輝度信号の高域がなくなることになる。ま
た、完全に位相が一致していないと輝度信号の高域や色
信号の歪となって現われる。
この現象は、輝度信号,色信号の分離にくし形フィルタ
を用いず、単に低減フィルタ,帯域フィルタを用いた場
合も量の差はあれ生じることになる。
以上の問題点を解決するため、本発明は、輝度信号また
は2つの色信号成分のいずれかとともに入力複合映像信
号の色副搬送波の位相を表わす第1の信号を記録または
伝送し、再生または伝送された2つの色信号成分で変調
(エンコード)される色副搬送波の位相と、前記第1の
信号との位相を比較し、入力複合映像信号に含まれてい
た色副搬送波とエンコード用色副搬送波の位相が一致す
るか最も近くなる様これらの信号の位相関係を制御する
方法が特願昭60−19451号に示されている。
第4図にその一例のブロック図を示し説明する。第4図
において、第3図と同じ番号は同じものを表わし動作を
する。28は複合映像信号入力端子、29は基準位相信号発
生器、36はデコーダ、30は加算器、31は映像信号位相調
整信号入力端子、32は色副搬送波位相調整信号入力端
子、33は基準位相信号抽出器、34は位相比較器、35は移
相器である。端子28に印加された複合映像信号は、デコ
ーダ36でY,R−Y,B−Y信号に分離される。このとき、相
関のない部分では、Y信号中に色信号成分が、R−Y,B
−Y信号中にY信号成分が残留している。R−Y,B−Y
信号の記録過程は第3図と同様である。一方、Y信号
は、入力複合映像信号中の色副搬送波(バースト信号,V
IR信号等より作成)より基準位相信号発生器29により作
成された基準位相信号(色副搬送波と同一周波数あるい
はこれに同期した信号、以下の説明では色副搬送波と同
一周波数〔NTSC信号では3.58MHz〕として扱う)を加算
器30で所定の位置(垂直ブランキング,バースト信号位
置等、以下の説明では、垂直ブランキング内の1ライン
として扱う)に付加され、第3図と同様にしてテープに
記録される。再生時も第3図と同様にしてTBC11の出力
に再生Y信号が、TBC12の出力に再生R−Y,B−Y信号が
得られ、端子18,19,20に再生Y,R−Y,B−Y信号が、端子
21に再生複合映像信号が得られる。
ここで、シンクジェネレータ15より作成される色副搬送
波27は、基準信号入力端子14に信号が印加されている場
合はこの信号に同期し、印加されていない場合は自走と
なる。また、色副搬送波位相調整信号入力端子32よりの
信号により、端子14の入力信号との位相関係が任意に調
整し得る。更に、位相器35をバイパスした状態ではTBC1
1,12の読み出し信号(クロックおよび水平,垂直基準信
号)22AB,23ABは、映像信号位相調整信号入力端子31よ
りの信号により任意に移動され、出力映像信号(Y,R−
Y,B−Yおよび複合映像信号)の位相を可変させる。従
って、第3図の例ではTBC出力信号の位相と色副搬送波2
7の位相関係は定まらず、前述のような問題を生ずる。
また、出力映像信号の位相や色副搬送波の位相を可変し
ない簡易な構成の装置においても以下のような不都合を
生じる。即ち、第3図,第4図のような構成のVTRは、
編集時の同期信号の連続性を得るため、端子14に印加さ
れた基準信号あるいは、シンクジェネレータの内部同期
信号と、テープから再生される信号の奇偶のフィールド
を一致させるようサーボ制御される。ところが、NTSC信
号の場合、色副搬送波の位相とフィールドの関係は4フ
ィールドで一順する。即ち、第1,第3あるいは第2,第4
フィールドでは、同期信号は同一だが、色副搬送波は反
転している。上述のサーボ制御では、シンクジェネレー
タ15の出力色副搬送波27とテープから再生される信号の
第1,第3フィールドと第2,第4フィールドの区別はでき
るが、第1と第3フィールドの区別および第2と第4フ
ィールドの区別ができない。従って、1つの状態の再生
信号で、再生信号と、色副搬送波の位相を内部で合せて
おいても、逆の状態の再生になると位相が逆になってし
まい、最も悪い状態になる。これは、第1〜第4フィー
ルドの区別もできるサーボ制御を行なえば、入力信号の
SCHが常に一定という前提のもとでは解決できる(公知
の色フレームサーボ)が、これを行なっても、入力信号
のSCHが変化した場合や、端子31よりの制御を行なう装
置に対しては十分でない。
以上の点より、第4図の例に示すように、TBC11の出力
Y信号より、記録時に付加された基準位相信号を基準位
相信号抽出器33により抽出し、シンクジェネレータ15の
出力基準色副搬送波27と位相比較器34で位相を比較し、
その誤差信号を移相器35に導き、シンクジェネレータ15
の出力であるTBC読み出し信号22A,23Bの位相を制御し、
その出力信号22B,23BでTBC11,12より、Y,R−Y,B−Y信
号を読み出す。このようにして、TBCよりの信号の読み
出しタイミングが制御され、TBCの出力には常に色副搬
送波27と同じか最も近い位相の入力映像信号中の残留色
副搬送波をもったY,R−Y,B−Y信号が得られ、端子21に
良好な複合映像信号が得られる。
発明が解決しようとする問題点 第4図の例において、コンポーネント出力18,19,20には
もとのカラーフレーム情報が失われている。このため、
コンポーネント出力信号を受けてダビングや編集を行な
うと次段のエンコード時正しい位相でエンコードできな
い。また、複合映像信号のみを扱うのであれば、カラー
フレームサーボを行なうことにより、編集点においても
左右のシフトのない編集を行なうことができるが、コン
ポーネント信号が混在すると、その時点でカラーフレー
ム情報がなくなり、編集時のカラーフレームの連続性が
得られなくなる。例えば、複合映像信号のつぎにコンポ
ーネント信号をつなぎ、更にそのつぎに複合映像信号を
つなごうとすると、コンポーネント信号時にカラーフレ
ーム情報なくなるため先の複合映像信号と後の複合映像
信号のカラーフレームの連続性を保つことができない。
従って編集点で画面の左右シフトが生じることになる。
問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するため、本発明は、スタンダード
複合映像信号入力時は、入力複合映像信号中の色副搬送
波の位相を表わす第1の信号をともに記録する手段と、
コンポーネント信号出力とともにカラーフレーム情報を
出力する手段を有する。
更に、本発明は、再生時に前記第1の信号に基づき2つ
の色信号成分で変調される色副搬送波の位相と再生され
た輝度信号および2つの色信号成分の位相関係を制御す
る手段を有する。
また、本発明は、入力映像信号のカラーフレーム情報
(カラーフレーム情報を有しない信号のときは自走で作
成したカラーフレーム情報)をともに記録する手段と、
再生時および編集時、前記カラーフレーム情報をもとに
サーボ制御を行なう手段を有する。
作用 以上の手段を有することにより、スタンダード複合映像
信号入力時と同様にコンポーネント信号入力時もともに
伝送されたカラーフレーム情報を記録し、再生および編
集時このカラーフレーム情報を用いてカラーフレームサ
ーボを行なうことにより左右シフトのほとんどない編
集,再生を行なうことができる。また、最初からコンポ
ーネント信号や非スタンダード複合映像信号を受けた場
合も自走でカラーフレーム情報を作成してともに記録す
ることにより、スタンダード複合映像信号と混在した編
集においてもカラーフレームの連続性を得ることができ
る。
実施例 第1図に本発明の一実施例を示し説明する。第1図
(a)は記録系,第1図(b)は再生系である。第1図
において、第3図,第4図と同じ番号は同じものを表わ
し同じ動作をする。37,48はスイッチ、38はスタンダー
ド/非スタンダード判別信号およびその入力端子、39は
入力切換信号およびその入力端子、40はカラーフレーム
信号およびその入力端子、41,44はカラーフレーム検出
器、42はコントロールパルス変調器、43はコントロール
ヘッド、45はカラーフレーム発生器、46はカラーフレー
ム信号出力端子、47は比較器である。
複合映像信号入力時は、入力切換信号39によりスイッチ
37は上側に接続され、第4図の例と同様に記録される。
複合映像信号には、色副搬送波と輝度信号(水平同期信
号)が同期しているスタンダード信号と、同期していな
い非スタンダード信号がある。非スタンダード信号の場
合、基準位相信号を記録し再生時に第4図のような移相
を行なうと、出力画が常に左右に揺れることになる。従
って、スタンダード/非スタンダード判別信号38によ
り、非スタンダード信号入力時は基準位相信号の発生,
付加を行なわない様制御している。更に、スタンダード
複合映像信号入力時は、カラーフレーム検出器41により
カラーフレームを検出し、この信号140(スイッチ後24
0)により、コントロールパルス変調器42でコントロー
ル信号を、例えば図示のように第1フィールドと第2フ
ィールドのデューティを変化させて、コントロールヘッ
ド43を通じて記録する。通常のサーボは、コントロール
信号の立ち上がり(第1,第3フィールド)で行なわれる
ため、デューティを変えても影響はない。このようにし
て、カラーフレーム情報がコントロール信号に重畳して
記録される。カラーフレーム検出器41は非スタンダード
複合映像信号入力時、出力を出さない様信号38により制
御される。
一方、コンポーネント信号入力時は、スイッチ37は下側
に接続され、端子1,2,3から入力されたY,R−Y,B−Y信
号が記録される。この時、端子40から入力されたカラー
フレーム信号(スイッチ後240)により、同様にコント
ロール信号が変調され、記録される。非スタンダード複
合映像信号入力およびコンポーネント信号入力で端子40
からカラーフレームパルスが伝送されない時(最初のカ
メラからの入力等)は、カラーフレーム情報240はな
い。この時、コントロールパルス変調器42は自走で図示
のようにデューティを変化させる。
再生時は、第4図の例と同様に再生Y信号より基準位相
信号抽出器33により基準位相信号を抽出し、シンクジェ
ネレータ15よりの色副搬送波と位相比較器34で位相を比
較し、その誤差信号で移相器35を制御する。一方、コン
トロールヘッド43よりコントロール信号を再生し、カラ
ーフレーム検出器44でカラーフレーム情報を検出し比較
器47に導く。また、シンクジェネレータ15は、端子14に
基準映像信号が印加されている場合はこの基準映像信号
のカラーフレームに応じたカラーフレーム情報を、基準
映像信号が印加されていない時は内部のカラーフレーム
情報をカラーフレーム発生器45によって発生する。この
カラーフレーム情報を、通常再生時はスイッチ48を介し
て比較器47に導き、再生されたカラーフレーム情報と比
較し、一致するようサーボを制御して、シンクジェネレ
ータ出力即ち映像出力のカラーフレームとテープから再
生される信号のカラーフレームが一致する様に制御し、
基準位相信号による移相器35の制御が常に一定範囲内に
なる様(反転状態がない様)にし、画像の左右シフトを
抑えることができる。このように、基準位相信号(第1
の信号)をともに記録し、再生抽出されたこの基準位相
信号と、R−Y,B−Y信号で変調される色副搬送波の位
相を比較(34)した誤差信号で移相器35を制御して、両
信号の位相を正確に一致させることにより、もとの入力
複合映像信号におけると同じ色副搬送波の位相関係で変
調された複合映像信号を再現し、劣化の無い良好な画質
を得ることができるとともに、このときに、ともに記録
され再生されたカラーフレーム情報をもとに、あらかじ
め、端子14に印加された基準映像信号と再生された映像
信号(コンポーネント信号)のカラーフレームが一致す
るよう制御しておくことにより、移相器35による移相量
を最小にすること、即ち画像の左右シフトを最小にする
ことができ、左右シフトを抑えて且つ高画質の再生画像
を得ることができる。また編集時は、次に記録すべき入
力映像信号のカラーフレーム情報240をスイッチ48を介
して比較器47に導き、同様の制御を行なうことにより、
つなぎ目のカラーフレームの連続性を得ることができ、
このようにして編集したテープを再生した時、つなぎ目
での画像シフトを抑えることができる。更に、カラーフ
レーム発生器45の出力カラーフレーム情報を端子46より
出力し、コンポーネントダビング時においてもカラーフ
レーム情報を伝送し、これを受けて編集や記録を行なう
時にカラーフレームサーボを行なうことができる。この
出力には、カラーフレーム検出器44の出力を用いてもよ
い。
また、カラーフレームサーボを行なわないものでも、シ
ンクジェネレータ15の端子31よりの映像信号の位相の制
御を行なわないか、常に色副搬送波の位相と一定の関係
で行なうものについては、比較器47の出力信号で移相器
35を2値的に制御することにより、もとの複合映像信号
中の色副搬送波とエンコード用色副搬送波の位相をでき
るだけ近い所に制御することができ、画質劣化を少なく
することができる。
第2図に本発明の別の実施例(再生系のみ)を示し説明
する。第2図において、第1図と同じ番号は同じものを
表わし、同じ働きをする。49は、復調輝度信号出力端
子、50は復調圧縮色信号出力端子、51はカラーフレーム
情報およびその出力端子である。第2図実施例はTBCを
有しないあるいはTBCを通す前の出力でダビングや編集
を行なう場合の例である。復調された輝度信号は端子49
から、圧縮色信号は端子50から出力される。TBCを通さ
ない信号でダビングや編集を行なう場合においても、カ
ラーフレームの連続性を保持しておかないと、最後でTB
Cを通して処理する場合に同様の問題を生じる。TBCがな
い場合の単なる再生のときは、カラーフレームサーボを
行なわなくても良いので、比較器47の出力による制御を
行なわず、端子51からカラーフレーム情報51を出力す
る。この信号を受けて次段のVTRで第1図実施例で述べ
たカラーフレーム制御が行なわれる。カラーフレーム情
報51は、コントロールヘッド43より再生されたコントロ
ール信号より、カラーフレーム検出器44によって作成さ
れる。一方、編集時は、入力映像信号から作成されたカ
ラーフレーム情報240と、コントロールヘッド43から再
生され、カラーフレーム検出器44で作成されたテープ上
の信号のカラーフレーム情報が比較器47で比較され、そ
の出力で両者が一致する様制御される。このようにし
て、再生から記録に移行した時のカラーフレームの連続
性が保たれる。
以上、第1図,第2図の実施例では、編集時、入力映像
信号にカラーフレームを合せる方法で説明したが、外部
基準信号(入力映像信号と同期のとれたもの)に再生
側、記録側双方のVTRのカラーフレームを一致させる方
法も可能である。
また、以上の例では、カラーフレーム情報を映像信号と
は別の端子から出力するようにしたが、2つの色信号成
分の双方あるいは一方の垂直ブランキングに入れる等映
像信号に重畳して出力することもできる。
また本発明の映像信号記録再生装置の入力であるコンポ
ーネント信号としては、輝度信号および2つの色信号成
分が時間軸圧縮等により2つあるいは1つにされていて
も良い。
発明の効果 以上述べたように、本発明によれば、複合映像信号を記
録再生した時、良好な画質を得ることができ、また、コ
ンポーネント入力と複合映像信号の混在した編集におい
ても左右シフトのない画像を再現でき、最初に複合映像
信号で入力し、コンポーネントでダビングや編集を行な
った時も良好な画質を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の別の実施例を示すブロック図、第3図,第4図
は従来例を示すブロック図である。 29……基準位相信号発生器、30……加算器、36……デコ
ーダ、37,48……スイッチ、40……カラーフレーム情報
入力端子、41,44……カラーフレーム検出器、42……コ
ントロールパルス変調器、45……カラーフレーム発生
器、46,51……カラーフレーム情報出力端子、47……比
較器。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合映像信号を入力し、輝度信号と2つの
    色信号成分に分離する手段、輝度信号と2つの色信号成
    分を入力する手段、前記2つの入力手段のいずれかの入
    力を選択する手段、前記選択手段の出力信号を記録再生
    し、少なくともコンポーネント状態の再生出力を有する
    装置であって、入力複合映像信号がスタンダード信号か
    ノンスタンダード信号か判別する手段、入力スタンダー
    ド複合映像信号のカラーフレームを検出する手段、入力
    スタンダード複合映像信号の基準位相を表す第1の信号
    を発生する手段を有し、複合映像信号入力が選択されか
    つスタンダード信号の場合は、前記第1の信号をともに
    記録し、再生時に、再生抽出した前記第1の信号と基準
    映像信号中の色副搬送波(基準映像信号が印加されてい
    ないときは自走の)を位相比較した出力により2つの色
    信号成分で変調される色副搬送波の位相と再生された輝
    度信号および2つの色信号成分の位相関係を制御する手
    段、前記基準映像信号中の色副搬送波(基準映像信号が
    印加されていないときは自走の)より再生映像信号のカ
    ラーフレームを表すカラーフレーム情報を作成する手
    段、前記作成したカラーフレーム情報をコンポーネント
    出力信号とともに出力する手段を有することを特徴とす
    る映像信号記録再生装置。
  2. 【請求項2】複合映像信号を入力し、輝度信号と2つの
    色信号成分に分離する手段、輝度信号と2つの色信号成
    分を入力する手段、前記2つの入力手段のいずれかの入
    力を選択する手段、前記選択手段の出力信号を記録再生
    し、少なくともコンポーネント状態の再生出力を有する
    装置であって、入力複合映像信号がスタンダード信号か
    ノンスタンダード信号か判別する手段、入力スタンダー
    ド複合映像信号のカラーフレームを検出する手段、入力
    スタンダード複合映像信号の基準位相を表す第1の信号
    を発生する手段を有し、複合映像信号入力が選択されか
    つスタンダード信号の場合は、前記第1の信号をともに
    記録するとともに、入力映像信号のカラーフレーム情報
    (カラーフレームを有しない信号の時は自走で作成した
    情報)をともに記録し、再生時に、基準映像信号記録媒
    体より検出したカラーフレーム情報より再生映像信号の
    カラーフレームを表すカラーフレーム情報を作成する手
    段、前記作成したカラーフレーム情報をコンポーネント
    出力信号とともに出力する手段を有することを特徴とす
    る映像信号記録再生装置。
  3. 【請求項3】カラーフレーム情報は、コントロール信号
    に重畳して記録されることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の映像信号記録再生装置。
  4. 【請求項4】複合映像信号を入力し、輝度信号と2つの
    色信号成分に分離する手段、輝度信号と2つの色信号成
    分を入力する手段、前記2つの入力手段のいずれかの入
    力を選択する手段、前記選択手段の出力信号を記録再生
    し、少なくともコンポーネント状態の再生出力を有する
    装置であって、入力複合映像信号がスタンダード信号か
    ノンスタンダード信号か判別する手段、入力スタンダー
    ド複合映像信号のカラーフレームを検出する手段、入力
    スタンダード複合映像信号の基準位相を表す第1の信号
    を発生する手段を有し、複合映像信号入力が選択されか
    つスタンダード信号の場合は、前記第1の信号をともに
    記録するとともに、入力映像信号のカラーフレーム情報
    (カラーフレームを有しない信号の時は自走で作成した
    情報)をともに記録し、再生時および編集時に、記録媒
    体より検出したカラーフレーム情報をもとにサーボ制御
    を行うことにより再生映像信号のカラーフレームを表す
    カラーフレーム情報を作成する手段、前記作成したカラ
    ーフレーム情報をコンポーネント出力信号とともに出力
    する手段を有することを特徴とする映像信号記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】カラーフレーム情報は、コントロール信号
    に重畳して記録されることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の映像信号記録再生装置。
  6. 【請求項6】複合映像信号を入力し、輝度信号と2つの
    色信号成分に分離する手段、輝度信号と2つの色信号成
    分を入力する手段、前記2つの入力手段のいずれかの入
    力を選択する手段、前記選択手段の出力信号を記録再生
    し、少なくともコンポーネント状態の再生出力を有する
    装置であって、入力複合映像信号がスタンダード信号か
    ノンスタンダード信号か判別する手段、入力スタンダー
    ド複合映像信号のカラーフレームを検出する手段、入力
    スタンダード複合映像信号の基準位相を表す第1の信号
    を発生する手段を有し、複合映像信号入力が選択されか
    つスタンダード信号の場合は、前記第1の信号をともに
    記録するとともに、入力映像信号のカラーフレーム情報
    (カラーフレームを有しない信号の時は自走で作成した
    情報)をともに記録し、再生時および編集時に、記録媒
    体より検出したカラーフレーム情報をもとにサーボ制御
    を行うとともに、再生抽出した前記第1の信号と基準映
    像信号中の色副搬送波(基準映像信号が印加されていな
    いときは自走の)を位相比較した出力により2つの色信
    号成分で変調される色副搬送波の位相と再生された輝度
    信号および2つの色信号成分の位相関係を制御する手
    段、前記サーボ制御および位相関係の制御により再生映
    像信号のカラーフレームを表すカラーフレーム情報を作
    成する手段、前記作成したカラーフレーム情報をコンポ
    ーネント出力信号とともに出力する手段を有することを
    特徴とする映像信号記録再生装置。
  7. 【請求項7】カラーフレーム情報は、コントロール信号
    に重畳して記録されることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載の映像信号記録再生装置。
JP62027730A 1987-02-09 1987-02-09 映像信号記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0695770B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027730A JPH0695770B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 映像信号記録再生装置
US07/153,406 US4920425A (en) 1987-02-09 1988-02-08 Video signal recording and reproducing apparatus
DE3850133T DE3850133T2 (de) 1987-02-09 1988-02-09 Vorrichtung für die Aufnahme und Wiedergabe eines Videosignals.
KR1019880001185A KR920001105B1 (ko) 1987-02-09 1988-02-09 영상신호의 기록 재생장치
EP88301082A EP0278733B1 (en) 1987-02-09 1988-02-09 Video signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027730A JPH0695770B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194495A JPS63194495A (ja) 1988-08-11
JPH0695770B2 true JPH0695770B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=12229138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027730A Expired - Lifetime JPH0695770B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 映像信号記録再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4920425A (ja)
EP (1) EP0278733B1 (ja)
JP (1) JPH0695770B2 (ja)
KR (1) KR920001105B1 (ja)
DE (1) DE3850133T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126786A (ja) * 1988-11-07 1990-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
KR940002656Y1 (ko) * 1989-05-26 1994-04-22 삼성전자 주식회사 디지탈 vcr의 동기 신호 공유회로
JP3142851B2 (ja) * 1989-11-22 2001-03-07 同和鉱業株式会社 耐酸化性の優れた永久磁石合金の製造法
JP2789364B2 (ja) * 1989-11-22 1998-08-20 同和鉱業株式会社 耐酸化性の優れた永久磁石合金の製造方法
US5369445A (en) * 1992-06-12 1994-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Noise reducing apparatus and methods for television receivers
JP3237439B2 (ja) * 1995-02-27 2001-12-10 松下電器産業株式会社 コントロールトラック記録方法
JPH09116866A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Sony Corp 符号化方法、符号化復号化方法及び記録再生装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1275582B (de) * 1966-07-14 1968-08-22 Fernseh Gmbh Verfahren zur Speicherung nach dem PAL-AB-System codierter Farbbildsignale
GB1300402A (en) * 1969-03-21 1972-12-20 Rca Corp System for record medium control and editing
US3890638A (en) * 1973-08-22 1975-06-17 Cmx Systems Color phase matching system for magnetic video tape recordings
US3878557A (en) * 1974-03-15 1975-04-15 Int Video Corp Color framing videotape recording apparatus and method
GB1549855A (en) * 1975-05-20 1979-08-08 Rca Corp Pal four-frame subcarrier phase detector
US4115800A (en) * 1977-03-14 1978-09-19 Sony Corporation Color video signal recording and/or reproducing apparatus
US4214259A (en) * 1978-04-07 1980-07-22 Recortec, Inc. Color video tape recorder/reproducer with chrome corrector
JPS564992A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Olympus Optical Co Ltd Recording and reproducing device
US4261008A (en) * 1980-01-15 1981-04-07 Rca Corporation Dual standard color framer
US4370672A (en) * 1980-09-24 1983-01-25 Rca Corporation Color subcarrier regenerator for slow down processor
US4376954A (en) * 1980-12-11 1983-03-15 Rca Corporation Slow down processor for video disc mastering having color phase error detector/corrector
JPS57127979A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Canon Inc Video system
JPS5845875A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nippon Steel Corp 圧接研削用砥石
JPH06101855B2 (ja) * 1983-04-05 1994-12-12 ソニー株式会社 ビデオ信号変換装置
JPH0669230B2 (ja) * 1984-10-22 1994-08-31 ソニー株式会社 再生映像信号の処理用信号発生装置
JPH0346636Y2 (ja) * 1984-12-24 1991-10-02
US4809084A (en) * 1985-02-04 1989-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for processing video signal
JP2502499B2 (ja) * 1985-02-04 1996-05-29 松下電器産業株式会社 映像信号処理装置
JPH0636614B2 (ja) * 1985-05-21 1994-05-11 ソニー株式会社 時間軸誤差補正装置
JPH0636606B2 (ja) * 1985-06-19 1994-05-11 ソニー株式会社 磁気記録再生装置
US4733294A (en) * 1985-10-17 1988-03-22 Ampex Corporation Time base corrector memory arrangement and memory control
US4746990A (en) * 1985-12-02 1988-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Detachable unit electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
DE3850133T2 (de) 1994-10-06
EP0278733A3 (en) 1989-08-16
EP0278733A2 (en) 1988-08-17
US4920425A (en) 1990-04-24
DE3850133D1 (de) 1994-07-21
JPS63194495A (ja) 1988-08-11
KR880010404A (ko) 1988-10-08
EP0278733B1 (en) 1994-06-15
KR920001105B1 (ko) 1992-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0289046B1 (en) Jitter-detecting apparatus for a video tape recorder
JPH0695770B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS6244479B2 (ja)
JPH084349B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
US4695899A (en) Recording and reproducing system employing balanced modulation for color video signal
KR910001473B1 (ko) 영상신호처리장치
JP2502499B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2502617B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP2602533B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0681333B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2502614B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS61184085A (ja) 映像信号処理方法
JPH0752962B2 (ja) カラー映像信号の記録再生方法
JPS63187992A (ja) 映像信号処理装置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JPS63236493A (ja) 映像信号処理装置
JPS6313631B2 (ja)
EP0802689B1 (en) Magnetic recording device
JPH0748870B2 (ja) 映画信号処理装置
JPH0681329B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0828880B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPH01191591A (ja) 映像信号処理装置
JPS5918915B2 (ja) 色信号処理回路
JPH01300794A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term