JPS63187992A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPS63187992A
JPS63187992A JP62020848A JP2084887A JPS63187992A JP S63187992 A JPS63187992 A JP S63187992A JP 62020848 A JP62020848 A JP 62020848A JP 2084887 A JP2084887 A JP 2084887A JP S63187992 A JPS63187992 A JP S63187992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
color
input
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62020848A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sekimoto
関本 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62020848A priority Critical patent/JPS63187992A/ja
Publication of JPS63187992A publication Critical patent/JPS63187992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VTR等の映像信号の記録再生装置や映像信
号の伝送装置に利用できる。
従来の技術 現在、放送用として用いられているVTRは、テープ幅
1インチ、2インチのものが主流であシ、その映像信号
記録方式としては、複合映像信号をそのまま周波数変調
するものである。この記録再生の過程で、ヘッドの回転
むら、テープの走行むら等によシ時間軸変動を生じる。
この変動は、再生時に時間軸補正器(TBC)によって
、再生映像信号中の水平同期信号やバースト信号を用い
て補正される。ところが、この方式では1色信号はNT
SC方式の場合では3.58MHzの副搬送波で直角2
相変調され、輝度信号に重畳されているたあ、周波数変
調された時、その変調キャリアより離れるため、FMの
特徴である雑音の軽減が十分でなく、また、TBCの残
留ジッターの分だけ色副搬送波が位相変動をもち、これ
が位相ノイズとな′シ、色ベクトルの収斂度が十分でな
い。
このような点よシ、特開昭61−41294号公報に述
べられるように色信号の振幅および位相方向のS/Nを
改善し、収斂度を向上させる一記録方式として、色信号
の2つの成分をも周波数変調して記録し、再生時に時間
軸補正した後、複合映像信号にするには基準の副搬送波
で変調(エンコード)し、輝度信号に加える方式がある
。この方式によれば、色信号(コンポーネント信号)も
ベースバンドでFM記録されるため、S/N良く再生さ
れ、また、基準の副搬送波でエンコードされるため、位
相ノイズを持つことがなく、良好な再生色信号を得るこ
とができる。
この方式の一例を第2図に示し説明する。第2図におい
て、1,2.3はそれぞれ、輝度信号(Y)。
R−Y信号、B−Y信号(コンポーネント信号)入力端
子、26は同期信号発生器、6は時間軸圧縮器、4,6
は周波数変調器、7,8はヘッド、9.10は周波数復
調器、11,12はTBC。
14は基準信号入力端子、16はシンクジェネレータ、
16はエンコーダ、18,19,20.21はそれぞれ
、Y 、 R−Y 、 B−Y信号、複合映像信号出力
端子である。
端子1に印加されたY信号は周波数変調器4で変調され
、ヘッド7でテープに記録される。一方。
端子2,3に印加された2つの色信号成分R−Y信号、
B−Y信号は、R−Y信号KY信号中の水平同期信号よ
り同期信号発生器26で作成された同期信号を加算器2
6で加えられ、時間軸圧縮器6で、1ライン単位で%に
時間軸圧縮され、R−Y信号(R−YはZラインに圧縮
されたR−Y信号を表わす)にされた後、周波数変調器
6で変調され、ヘッド8でテープに記録される。輝度信
号と色信号は、ヘッド7、ヘッド8により、別々のトラ
ックを形成し、テープに記録される。再生時、ヘッド7
よシ再生されたY信号は、周波数復調器9で復調された
後、TBCllで時間軸を補正される。また、ヘッド8
より再生された色信号は、周波数復調器10で復調され
た後、TBCl 2で時間軸を補正されるとともにもと
の時間軸に伸長される。TBCl 1および12は、再
生・復調された信号中の水平同期信号よシ作成された書
き込みクロックによシメモリーに信号を書き込み、端子
14に印加された基準信号からシンクジェネレータ16
によシ作成された読み出しクロック22゜23によシメ
モリーから信号を読み出すことによシ、時間軸補正およ
び伸長の動作を行なう。また、ここでは同期信号を除去
し、Y信号には、シンクジェネレータ16により作成さ
れた基準同期信号24を加算器13によシ加える。この
ようにして、雑音のない同期信号と付は替えられ、端子
18゜19.20に再生Y、R−Y、B−Y信号が得ら
れる。一方、TBCl2の出力R−Y、B−Y信号はエ
ンコーダ16により、シンクジェネレータ16で作成さ
れた基準副搬送波27によりエンコードされ、加算器1
7でY信号と加算され、端子21に再生複合映像信号が
得られる。
この方式では、Y、R−Y、B−Y信号を入力とするた
め、複合映像信号を記録する場合は、デコーダによシY
、R−Y、B−Yに分離した後、入力端子1,2.3へ
導くことになる。この分離時、輝度信号9色信号の帯域
を広くとるため、一般にライン相関を用いたくし形フィ
ルタが用いられる。
くし形フィルタを用いた輝度信号9色信号の分離では相
関のない部分では輝度信号に色信号が、また色信号に輝
度信号が混入することになる。色信号成分R−Y、B−
Y信号は、記録再生された後、再びエンコーダで変調さ
れ搬送色信号にされた後、再生された輝度信号に加えら
れるが、変調時にR−Y、B−Yに復調される前の搬送
色信号と同じ位相の搬送波で変調され、輝度信号に混水
した色信号と同じ位相で加え合されると、互いに混入し
た成分はもとの状態に復元される。このように成されれ
ば輝度信号の高域成分も色信号に混入して伝送され、再
び正しい位相で輝度信号帯で伝送された信号に加えられ
、良好な信号を得ることができる。また、色信号も、も
との状態に復元され、色ずれや飽和度の変化のない良好
な信号として得られる。
ところが、一般に、VTRの出力信号の色副搬送波の位
相は、他の映像信号系との遅延調節等のため、TBCに
おいて、入力端子14からの基準信号の色副搬送波の位
相に対して自由に変化できるように成される。また、記
録時の入力複合映像信号の水平同期信号と色副搬送波の
位相関係(SCH)は必ずしも一定していない。このよ
うな場合、R−Y 、 B−Y信号で変調される色副搬
送波の位相ともとの複合映像信号の位相は定まらない。
もとと逆の位相で変調されると、相関のない部分の色が
消え、輝度信号の高域がなくなることになる。また、完
全に位相が一致していないと輝度信号の高域や色信号の
歪となって現われる。
この現象は、輝度信号1色信号の分離にくし形フィルタ
を用いず、単に低域フィルタ、帯域フィルタを用いた場
合も量の差はあれ生じることになる。
以上の問題点を解決するため、輝度信号または2つの色
信号成分のいずれかとともに入力複合映像信号の色副搬
送波の位相を表わす第1の信号を記録または伝送し、再
生または伝送された2つの色信号成分で変調(エンコー
ド)される色副搬送波の位相と、前記第1の信号との位
相を比較し、入力複合映像信号に含まれていた色副搬送
波とエンコード用色副搬送波の位相が一致するか最も近
くなる様これらの信号の位相関係を制御する方法が特許
願昭60−19451に示されている。
第3図にその一例のブロック図を示し、説明する。第3
図において、第2図と同じ番号は同じものを表わし同じ
動作をする。28は複合映像信号入力端子、29は基準
位相信号発生器、36はデコーダ、30は加算器、31
は映像信号位相調整信号入力端子、32は色副搬送波位
相調整信号入力端子、33は基準位相信号抽出器、34
は位相比較器、36は移相器である。端子28に印加さ
れた複合映像信号は、デコーダ36でY、R−Y。
B−Y信号に分離される。このとき、相関のない部分で
は、Y信号中に色信号成分が、R−Y、B−Y信号中に
Y信号成分が残留している。R−Y、B−Y信号の記録
過程は第2図と同様である。一方、Y信号は、入力複合
映像信号中の色副搬送波(バースト信号、VIR信号等
より作成)よシ基準位相信号発生器29により作成され
た基準位相信号((色副搬送波と同一周波数あるいはこ
れに同期した信号、以下の説明では色副搬送波と同一周
波数(!4TSC信号では3.58MHz)として扱う
)を加算器30で所定の位置(垂直ブランキング、バー
スト信号位置等、以下の説明では、垂直ブランキング内
の1ラインとして扱う)に付加され、第2図と同様にし
てテープに記録される。再生時も第2図と同様にしてT
BCllの出力に再生Y信号が、TBCl 2の出力に
再生R−Y、B−Y信号が得られ、端子18,19.2
0に再生Y、R−Y。
B−Y信号が、端子21に再生複合映像信号が得られる
ここで、シンクジェネレータ16よシ作成される色副搬
送波27は、基準信号入力端子14に信号が印加されて
いる場合はこの信号に同期し、印加されていない場合は
自走となる。また、色副搬送波位相調整信号入力端子3
2よシの信号によシ、端子140入力信号との位相関係
が任意に調整し得る。更に、位相器36をバイパスした
状態ではTBCll、12の読み出し信号(クロックお
よび水平、垂直基準信号)22AB 、23ABは、映
像信号位相調整信号入力端子31よシの信号によシ任意
に移動され、出力映像信号(Y 、 R−Y。
B−Yおよび複合映像信号)の位相を可変させる。
従って、第2図の例ではTBC出力信号の位相と色副搬
送波27の位相関係は定まらず、前述のような問題を生
ずる。また、出力映像信号の位相や色副搬送波の位相を
可変しない簡易な構成の装置にお・いても以下のような
不都合を生じる。即ち、第2図、第3図のような構成の
VTRは、編集時の同期信号の連続性を得るため、端子
14に印加された基準信号あるいは、シンクジェネレー
タの内部同期信号と、テープから再生される信号の奇偶
のフィールドを一致させるようサーボ制御される。とこ
ろが、NTSC信号の場合、色副搬送波の位相とフィー
ルドの関係は4フイールドで一順する。即ち、第1.第
3あるいは第2.第4フイールドでは、同期信号は同一
だが、色副搬送波は反転している。上述のサーボ制御で
は、シンクジェネレータ16の出力色副搬送波27とテ
ープから再生される信号の第1.第3フイールドと第2
゜第4フイルドの区別はできるが、第1と第3フイード
の区別および第2と第4フイールドの区別ができない。
従って、1つの状態の再生信号で、再生信号と、色副搬
送波の位相を内部で合せておいても、逆の状態の再生に
なると位相が逆になってしまい、最も悪い状態になる。
これは、第1〜第4フイールドの区別もできるサーボ制
御を行なえば、入力信号のSCHが常に一定という前提
のもとでは解決できる(公知の色フレームサーボ)が、
これを行なっても、入力信号のSCHが変化した場合や
、端子31よりの制御を行なう装置に対しては十分でな
い。
以上の点よシ、第3図の例に示すように、TBCllの
出力Y信号よシ、記録時に付加された基準位相信号を基
準位相信号抽出器33によシ抽出し、シンクジェネレー
タ16の出力基準色副搬送波27と位相比較器34で位
相を比較し、その誤差信号を移相器36に導き、シンク
ジェネレータ16の出力であるTBC読み出し信号22
A、23Aの位相を制御し、その出力信号22B、23
BでTBCll、12よシ、Y、R−Y、B−Y信号を
読み出す。このようにして、TBCよシの信号の読み出
しタイミングが制御され、TBCの出力には常に色副搬
送波27と同じか最も近い位相の入力映像信号中の残留
色副搬送波をもったY、R−Y、B−Y信号が得られ、
端子21に良好な複合映像信号が得られる。
第3図の例では、コンポーネント信号入力時は、基準位
相信号が付加されているため、位相比較器34が正常に
動作しない。従って、基準位相信号抽出器33において
、基準位相信号が抽出されない時は、位相比較器34は
前の値をホールドするように成される。
発明が解決しようとする問題点 第3図の例によれば、コンポーネント入力信号の再生時
、位相比較器34の出力は、以前の値にホールドされそ
の出力によシ移相器35が制御されるが、アナログ的ホ
ールドでは時間がたっと変化し、それに従って、出力映
像信号の水平位相が変化することになる。また、最初か
らコンポーネント入力信号を再生すると、位相比較器3
4の初期条件が定まらないため、出力映像信号の水平位
相が一定に定まらず、再生の度に画面の水平位置が変化
する。更に、色フレームサーボを行なえば、SCHが一
定した複合映像信号入力時は、シンクジェネレータ16
の制御(31,32)を一定に設定すれば、移相器36
の移相量は一定量に定まシ、編集を行なっても常に一定
水平位相を保持することができる。ところが、コンポー
ネント入力信号を編集すると、以前の状態を保持するか
、任意の位相で再生を開始するため水平位相が本来の位
置にならず、編集点で水平シフトを生ずることがある。
問題点を解決するだめの手段 以上の問題点を解決するため、本発明は、複合映像信号
入力時は、もとの複合映像信号中の色副搬送波の位相を
表わす第1の信号をともに記録または伝送し、コンポー
ネント信号入力時は、コンポーネント信号入力であるこ
とを示す第2の信号をともに記録または伝送する手段を
有する。
更に、本発明は、再生または受信時に前記第1の信号に
基づき2つの色信号成分で変調(エンコード)される色
副搬送波の位相と、再生または受信された輝度信号およ
び2つの色信号成分の位相関係を制御し、コンポーネン
ト信号入力時は、再生または受信時に前記位相関係の制
御を一定値に固定する手段を有する。
また、本発明は、再生または受信時に、前記第2の信号
をもとにコンポーネント信号入力であることを判別する
手段を有する。
作   用 上記手段を一構じることによシ、コンポーネント入力信
号の再生時においても、出力映像信号の水平位相を一定
にし、良好な編集を行なうことができる。
実施例 第1図に本発明の一実施例ブロック図を示し説明する。
第1図aは記録系、第1図すは再生系である。第1図に
おいて、第2図、第3図と同じ番号は同じものを表わし
同じ動作をする。37.44はスイッチ、38はスタン
ダード1非スタンダード信号判別信号およびその入力端
子、39は入力切換信号およびその入力端子、4oはI
D信号発生器、41はゲート、43はID信号抽出器で
ある。
複合映像信号入力時は、入力切換信号39によシスイッ
チ37は上側に接続され、第3図の例と同様に記録され
る。複合映像信号には、色副搬送波と輝度信号(水平同
期信号)が同期しているスタンダード信号と、同期して
いない非スタンダード信号がある。非スタンダード信号
の場合、基準位相信号を記録し、再生時に第3図のよう
な移相を行なうと出力画が常に左右に揺れることになる
従って、スタンダード1非スタンダード判別信号38に
より、非スタンダード信号時は基準位相信号を発生・付
加しない様制御している。また、コンポーネント信号入
力時は、スイッチ37は下側に接続され、端子1,2.
3から入力されたY。
R−Y、B−Y信号が記録される。この時、Y信号20
1よシID信号発生器4oで作成された、コンポーネン
ト信号入力であることを示す信号(ID信号)が、例え
ばB−Y信号の垂直ブランキング期間に加算器42によ
り重畳して記録される。このID信号はパルス信号でも
、連続信号((例えば1,125MHz=143fH/
2.fH:水平周波数)でも良い。重畳するラインは第
1ラインから第20ラインの1つあるいは複数のライン
を利用できる。このライン数が多い程、再生時安定に抽
出することができる。ゲート41は、スタンダード/非
スタンダード判別信号38および入力切換信号39の論
理をとり、その出力により複合映像信号の非スタンダー
ド信号入力時も、コンポーネント信号入力時と同様にI
D信号を付加し、スタンダード信号時は付加しない様制
御する。ID信号の付加は、B−Y信号に限らず、R−
Y信号にあるいはR−Y、B−Y両方に行なっても良い
また、非スタンダード信号を扱わないか考慮しないもの
であれば、ゲート41を省略し、Y信号1からID信号
を作成し、B−Y信号103に重畳する方法をとること
も可能である。またID信号の作成は、Y信号からに限
らずどの様な方法でも少なくともコンポーネント信号入
力であることを示せるものなら良い。
再生時は、第3図の例と同様に再生Y信号よシ基準位相
信号抽出器33により基準位相信号を抽出し、シンクジ
ェネレータ16よりの色副搬送波と位相比較器34で位
相を比較し、その誤差信号でスイッチ44を介して移相
器36を制御する。
一方、再生B−Y信号からID信号抽出器43でID信
号を抽出し、スイッチ制御信号を作成し、ID信号がな
い場合は、スイッチ44を上側に接続する。ID信号が
ある場合は、スイッチ44は下側に接続され、移相器3
5の遅延量は一定値に固定される。このようにして、コ
ンポーネント信号入力時は出力映像信号の水平位相は、
信号31゜信号32を設定すれば、常に一定位置に定め
ることができ、再生状態によシ変化することがない。
スイッチ44の制御は、ID信号をともに記録しない方
法でも、基準位相信号の有無を判別し、行なうことも可
能である。このようにすれば、ID信号抽出器43は不
要になる。ID信号を用いてスイッチ44を制御するこ
とにより、ドロップアウト等による安定度を増すことが
できる。即ち、基準位相信号の有無でスイッチ44を制
御する方式では、基準位相信号にドロップアウトが生じ
ると無と判断しスイッチが下側に切換わる。この時、移
相器35への制御信号が変化し出力信号の水平位相・が
シフトすることになる。ところが、ID信号が有る時ス
イッチ44を下側に切換える様にし、基準位相信号にド
ロップアウトが生じた時は位相比較器34の出力は以前
の値をホールドする様にし、ID信号がある時は位相比
較器の出力を零にリセットする様にすれば、基準位相信
号にドロップアウトが生じてもスイッチ44は切換わら
ず、またその出力は以前の値をホールドするので問題は
ない。また、ID信号にドロップアウトがあるとスイッ
チ44は上側に切換わるが、位相比較器34の出力は零
になっているので移相器35の制御電圧は変化せず問題
はない。更に、ID信号の挿入ライン数を多くするとよ
り安定化することがテキる。また、第1図すにおいて、
スイッチ44を省き、ID信号抽出器43により作成し
た制御信号で直接位相比較器34を制御し、ID信号が
ある時はその出力を零に固定する方法も可能である0 このようにID信号の有無によシ移相器36の制御を切
換えることにより、編集のつなぎ目において即時応答し
、かつドロップアウト等に対しても安定な水平位相制御
およびエンコード色副搬送波ともとの色副搬送波の位相
合わせを行なうことができる。
以上、本発明をVTRについて説明したが、伝送におい
ても同様に本発明は有効である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、スタンダード複合映像
信号を記録再生または伝送する時は、工/コード時の色
副搬送波ともとの色副搬送波の位相を合わせ、高性能の
画質を得ることができるとともに、コンポーネント入力
信号の記録再生または伝送においても出力信号の水平位
相を固定することができる。特に、色フレームサーボを
併用すれば、複合映像信号入力とコンポーネント信号入
力が入シ混った編集においても、水平シフトのない良好
な編集および再生を行なうことが、できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図、
第3図は従来例を示すブロック図である。 16・・・・・・エンコーダ、29・・・・・・基準位
相信号発生器、30,42・・・・・・加算器、33・
・・・・・基準位相信号抽出器、34−・・・・・位相
比較器、35・・・・・・移相器、36・・・・・・デ
コーダ、40・・・・・・ID信号発生器。 41・・・・・・ゲート、43・・・・・・ID信号抽
出器、44・・・・・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 
     8〜   U″′(′)    携  鈎(
ひ・ 0   へ− 1−H++  き鵠     Cv や    磐  9 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複合映像信号を輝度信号と2つの色信号成分に分
    離して、あるいは、輝度信号と2つの色信号成分(コン
    ポーネント信号)を直接受けつけ、記録または伝送する
    に際し、スタンダード複合映像信号入力時は、入力複合
    映像信号中の色副搬送波の位相を表わす第1の信号をと
    もに記録または伝送し、少くともコンポーネント信号入
    力時は、コンポーネント信号入力であることを示す第2
    の信号をともに記録または伝送することを特徴とする映
    像信号処理装置。
  2. (2)複合映像信号を輝度信号と2つの色信号成分に分
    離して、あるいは、輝度信号と2つの色信号成分(コン
    ポーネント信号)を直接受けつけ、記録再生または伝送
    した後に、2つの色信号成分を変調して輝度信号と合成
    して複合映像信号を得るに際し、スタンダード複合映像
    信号入力時は、入力複合映像信号中の色副搬送波の位相
    を表わす第1の信号をともに記録または伝送し、再生ま
    たは受信時に第1の信号に基づき2つの色信号成分で変
    調される色副搬送波の位相と、再生または受信された輝
    度信号および2つの色信号成分の位相関係を制御し、少
    くともコンポーネント信号入力時は、再生または受信時
    に前記制御を固定することを特徴とする映像信号処理装
    置。
  3. (3)複合映像信号を輝度信号と2つの色信号成分に分
    離して、あるいは、輝度信号と2つの色信号成分(コン
    ポーネント信号)を直接受けつけ、記録再生または伝送
    した後に、2つの色信号成分を変調して輝度信号と合成
    して複合映像信号を得るに際し、スタンダード複合映像
    信号入力時は、入力複合映像信号中の色副搬送波の位相
    を表わす第1の信号をともに記録または伝送し、再生ま
    たは受信時に第1の信号に基づき2つの色信号成分で変
    調される色副搬送波の位相と、再生または受信された輝
    度信号および2つの色信号成分の位相関係を制御し、コ
    ンポーネント信号入力時は、少くともコンポーネント信
    号入力であることを示す第2の信号をともに記録または
    伝送し、再生または受信時に第2の信号をもとに少なく
    ともコンポーネント信号入力であることを判別し、前記
    位相関係の制御を固定することを特徴とする映像信号処
    理装置。
JP62020848A 1987-01-30 1987-01-30 映像信号処理装置 Pending JPS63187992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020848A JPS63187992A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020848A JPS63187992A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187992A true JPS63187992A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12038505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020848A Pending JPS63187992A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0115235B2 (ja)
EP0289046B1 (en) Jitter-detecting apparatus for a video tape recorder
US4326216A (en) Synchronous color conversion system
KR920001105B1 (ko) 영상신호의 기록 재생장치
JPH084349B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
KR910001473B1 (ko) 영상신호처리장치
JP2502499B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63187992A (ja) 映像信号処理装置
JP2602533B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS61184085A (ja) 映像信号処理方法
JP2502614B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS61219285A (ja) 映像信号処理装置
JPS63236493A (ja) 映像信号処理装置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JP2502617B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0681329B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0748870B2 (ja) 映画信号処理装置
JPH0453156B2 (ja)
JPH01191591A (ja) 映像信号処理装置
JPH03154495A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH01248896A (ja) ダビング装置
JPH031695A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0828880B2 (ja) 映像信号再生装置
JPH01300794A (ja) 映像信号処理装置
JPS62171295A (ja) 映像信号記録方法