JPS63236493A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPS63236493A
JPS63236493A JP62070648A JP7064887A JPS63236493A JP S63236493 A JPS63236493 A JP S63236493A JP 62070648 A JP62070648 A JP 62070648A JP 7064887 A JP7064887 A JP 7064887A JP S63236493 A JPS63236493 A JP S63236493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
phase
input
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62070648A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sekimoto
関本 邦夫
Takeshi Morimoto
健 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62070648A priority Critical patent/JPS63236493A/ja
Publication of JPS63236493A publication Critical patent/JPS63236493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、VTR等の映像信号の記録再生装置や映像信
号の伝送装置に利用できる。
従来の技術 現在、放送用として用いられているVTRは、テープ幅
1インチ、2インチのものが主流であ久その映像信号記
録方式としては、複合映像信号をそのまま周波数変調す
るものである。この記録再生の過程で、ヘッドの回転む
ら、テープの走行むら等によ9時間軸変動を生じる。こ
の変動は、再生時に時間軸補正器(TBC)によって、
再生映像信号中の水平同期信号やバースト信号を用いて
補正される。ところが、この方式では、色信号はNTS
C方式の場合では3 、5 sMHzの副搬送波で直角
2相変調され、輝度信号に重畳されているため、周波数
変調された時、その変調キャリアより離れるため、FM
の特徴である雑音の軽減が十分でなく、また、TBCの
残留ジッターの分だけ色副搬送波が位相変動をもち、こ
れが位相ノイズとな9、色ベクトルの収斂度が十分でな
い。
このような点より、特開昭61−41294号公報に述
べられるように色信号の振幅および位相方向のS/Nを
改善し、収斂度を向上させる一記録方式として、色信号
の2つの成分をも周波数変調して記録し、再生時に時間
軸補正した後、複合映像信号にするには基準の副搬送波
で変調(エンコード)し、輝度信号に加える方式がある
。この方式によれば、色信号(コンポーネント信号)も
ベースハンドでFM記録されるため、S/N良<再生さ
れ、また、基準の副搬送波でエンコードされるため、位
相ノイズを持つことがなく、良好な再生色信号を得るこ
とができる。
この方式の一例を第2図に示し説明する。第2図におい
て、1.2.3はそれぞれ、輝度信号Y。
R−Y信号、B−Y信号(コンポーネント信号)の入力
端子、26は同期信号発生器、6は時間軸圧縮器、4,
6は周波数変調器、7,8はヘッド、9.10は周波数
復調器、11.12はTBC114は基準信号入力端子
、16はシンクジェネレータ、16はエンコーダ、IE
l、19,20.21はそれぞれ、Y、R−Y、B−Y
信号、複合映像信号出力端子である。端子1に印加され
たY信号は周波数変調器4で変調され、ヘッド7でテー
プに記録される。一方、端子2,3に印加された2つの
色信号成分R−Y信号、B−Y信号は、R−Y信号にY
信号中の水平同期信号より同期信号発生器26で作成さ
れた同期信号を加算器26で加えられ、時間軸圧縮器5
で、1ライン単位でHに時間軸圧縮され、R−Y−B−
Y −R−Y 、 B−Y・・・・・・という様に一つ
の信号(正=7は%ラインに圧縮されたR−Y信号を表
わす)にされた後、周波数変調器6で変調され、ヘッド
8でテープに記録される。輝度信号と色信号は、ヘッド
7、ヘッド8により、別々のトラックを形成し、テープ
に記録される。再生時、ヘッド7よシ再生されたY信号
は、周波数復調器9で復調された後、TBCllで時間
軸を補正される。また、ヘッド8よシ再生された色信号
は、周波数復調器10で復調された後、TBCl 2で
時間軸を補正されるとともにもとの時間軸に伸長される
。TBCl 1および12は、再生・復調された信号中
の水平同期信号から作成された書き込みクロックによシ
メモリーに信号を書き込み、端子14に印加された基準
信号よりシンクジェネレータ16にょシ作成された読み
出しクロック22.23によりメモリーから信号ヲ賦み
出すことにより、時間軸補正および伸長の動作を行なう
。また、ここでは同期信号金除去し、Y信号には、シン
クジェネレータ15により作成された木準同期信号24
を加算器13により加える。このようにして、雑音のな
い同期信号と付は替えられ、端子18,19,20に再
生Y。
R−Y、B−Y信号が得られる。一方TBC12の出力
R−Y、B−Y信号はエンコーダ16により、シンクジ
ェネレータ16で作成された基準副搬送波27によジエ
ンコードされ、加算器17でY信号と加算され、端子2
1には再生複合映像信号が得られる。
この方式では、Y、R−Y、B−Y信号を入力とするた
め、複合映像信号を記録する場合は、デコーダによりY
、R−Y、B−Yに分離した後、入力端子1,2.3へ
導くことになる。この分離時、輝度信号1電信号の帯域
を広くとるため、一般にライン相関を用いたくし形フィ
ルタが用いられる。
くし形フィルタを用いた輝度信号2色消号の分離では相
関のない部分では輝度信号に色信号が、また色信号に輝
度信号が混入することになる。色信号成分R−Y、B−
Y信号は、記録再生された後、再びエンコーダで変調さ
れ搬送色信号にされた後、再生された輝度信号に加えら
れるが、変調時にR−Y、B−Yに復調される前の搬送
色信号と同じ位相の戴送波で変調され、輝度信号に混入
した色信号と同じ位相で加え合わされると、互いに混入
した成分はもとの状態に復元される。このように成され
れば輝度信号の高域成分も色信号に混入して伝送され、
再び正しい位相で輝度信号帯で伝送された信号に加えら
れ、良好な信号を得ることができる。また、色信号も、
もとの状態に復元され、色ずれや飽和度の変化のない良
好な信号として得られる。ところが、一般に、VTRの
出力信号の色副搬送波の位相は、他の映像信号系との遅
延調節等のため、TBCにおいて、入力端子14からの
基準信号の色副搬送波の位相に対して自由に変化できる
ように成される。また、記録時の入力複合映像信号の水
平同期信号と色副搬送波の位相関係(SCH)は必ずし
も一定していない。このような場合、R−Y、B−Y信
号で変調される色副搬送波の位相ともとの複合映像信号
の位相は定まらない。も−とと逆の位相で変調されると
、相関のない部分の色が消え、輝度信号の高域がなくな
ることになる。また、完全に位相が一致していないと輝
度信号の高域や色信号の歪となって現われる。
この現象は、輝度信号9色付号の分離にくし形フィルタ
を用いず、単に低域フィルタ、帯域フィルタを用いた場
合も量の差はあれ生じることになる。
以上の問題点を解決するため、輝度信号または2つの色
信号成分のいずれかとともに入力複合映像信号の色副搬
送波の位相を表わす第1の信号全記録または伝送し、再
生または伝送された2つの色信号成分で変調(エンコー
ド)される色副搬送波の位相と、前記第1の信号との位
相を比較し、入力複合映像信号に含まれていた色副搬送
波とエンコード用色副搬送波の位相が一致するか最も近
くなる様これらの信号の位相関係を制御する方法が特開
昭61−1了7888号公報に示されている。
第3図にその一例のブロック口金示し、説明する。第3
図において、第2図と同じ番号は同じものを表わし同じ
動作をする。28は複合映像信号入力端子、29は基準
位相信号発生器、36はデコーダ、30は加算器、31
は映像信号位相調整信号入力端子、32は色副搬送波位
相調整信号入力端子、33は基準位相信号抽出器、34
は位相比較器、36は移相器である。端子28に印加さ
れた複合映像信号は、デコーダ36でY、R−Y。
B−Y信号に分離される。このとき、相関のない部分で
は、Y信号中に色信号成分が、R−Y、B−Y信号中に
Y信号成分が残留している。R−Y、B−Y信号の記録
過程は第2図と同様である。一方、Y信号は、入力複合
映像信号中の色副搬送波()(−スト信号、VIR信号
等より作成)より基準位相信号発生器29により作成さ
れた基準位相信号(色色搬送波と同一周波数あるいはこ
れに同期した信号、以下の説明では色副搬送波と同−周
鉱0JTSC信号では3 、58MHz :l  とし
て扱う)を加算器3゜で所定の位置(垂直ブランキング
、バースト信号位置等、以下の説明では、垂直ブランキ
ング内の1ラインとして扱う)に付加され、第2図と同
様にしてテープに記録される。再生時も第2図と同様に
してTBCllの出力に再生Y信号が、TBC12の出
力に再生R−Y、B−Y信号が得られ、端子18.19
.20に再生Y、R−Y、B−Y信号が、端子21に再
生複合映像信号が得られる。
ここで、シンクジェネレータ16よシ作成される色副搬
送波2了は、基準信号入力端子14に信号が印加されて
いる場合はこの信号に同期し、印加されていない場合は
自走となる。また、色副搬送波位相調整信号入力端子3
2よりの信号により、端子140入力信号との位相関係
が任意に調整し得る。更に、位相器36をバイパスした
状態ではTBCll、12の読み出し信号(クロックお
よび水平、垂直基準信号)22AB 、23ABは、映
像信号位相調整信号入力端子31よりの信号により任意
に移動され、出力映像信号(Y、R−Y。
B−Yおよび複合映像信号)の位相を可変させる。
従って、第2図の例ではTBC出力信号の位相と色副搬
送波27の位相関係は定まらず、前述のような問題を生
ずる。また、出力映像信号の位相や色副搬送波の位相を
可変しない簡易な構成の装置においても以下のような不
都合を生じる。即ち、第2図、第3図のような構成のV
TRは、偏集時の同期信号の連続性を得るため、端子1
4に印加された基準信号あるいは、シンクジェネレータ
の内部同期信号と、テープから再生される信号の奇偶の
フィールドを一致させるようサーボ制御される。ところ
が、NTSC信号の場合、色副搬送波の位相とフィール
ドの関係は4フイールドで一ノ暇する。即ち、第1.第
3あるいは第2.第4フイールドでは、同期信号は同一
だが、色副搬送波は反転している。上述のサーボ制御で
は、シンクジェネレータ15の出力色副搬送波27とテ
ープから再生される信号の第1.第3フイールドと第2
゜第4フイールドの区別はできるが、第1と第3フイー
ルドの区別および第2と第4フイールドの区別ができな
い。従って、1つの状態の再生信号で、再生信号と、色
副搬送波の位相を内部で合せておいても、逆の状態の再
生になると位相が逆になってしまい、最も悪い状態にな
る。これは、第1〜第4フイールドの区別もできるサー
ボ制御を行なえば、入力信号のSCHが常に一定という
前提のもとでは解決できる(公知の色フームサーボ)力
&これを行なっても、入力信号のSCHが変化した場合
や、端子31よシの制御を行なう装置に対しては十分で
ない。
以上の点よシ、第3図の例に示すように、TBCllの
出力Y信号よシ、記録時に付加された基準位相信号を基
準位相信号抽出器33により抽出し、シンクジェネレー
タ15の出力基準色副搬送波27と位相比較器34で位
相を比較し、その誤差信号を移相器36に導き、クンク
ジエネレータ15の出力であるTBC読み出し信号22
A、23Aの位相を制御し、その出力信号22B、23
BでTBCll、12よシ、Y、R−Y、B−Y信号を
読み出す。このようにして、TBCよりの信号の読み出
しタイミングが制御され、TBCの出力には常に色副搬
送波27と同じか最も近い位相の入力映像信号中の残留
色副搬送波をもったY、R−Y 、 B−Y信号が得ら
れ、端子21に良好な複合映像信号が得られる。
第3図の例では、コンポーネント信号人力時は、基準位
相信号が付加されていないため、位相比較器34が正常
に動作しない。従って、基準位相信号抽出器33におい
て、基準位相信号が抽出されない時は、位相比較器34
は前の値をホー化ドするように成される。
発明が解決しようとする問題点 第3図の例によれば、コンポーネント入力信号の再生時
、位相比較器34の出力は、以前の値にホールドされ、
その出力により厚相器36が制御されるが、アナログ的
ホールドでは時間がたつと変化し、それに従って、出力
映像信号の水平位相が変化することになる。また、最初
からコンポーネント入力信号を再生すると、位相比較器
34の初期条件が定まらないため、出力映像信号の水平
位相が一定に定まらず、再生の度に画面の水平位置が変
化する。更に、色フレームサーボを行なえば、SCHが
一定した複合映像信号入力時は、シンクジェネレータ1
6の制御(sl、32)を一定に設定すれば、移相器3
5の移相量は一定に定まシ、編集を行なっても常に一定
水平位相を保持することができる。ところが、コンポー
ネント入力信号を編集すると、以前の状態を保持するか
、任意の位相で再生を開始するため水平位相が本来の位
相にならず、編集点で水平シフトラ生ずることがある。
また、複合映像信号の編集においても、SCHが異なる
信号間では、SCHのずれに応じて位相比較器34の出
力電圧が変わり移相器36の移相量が変化する。エンコ
ード色副搬送波27と基準位相信号の位相が一致する移
相器36の移相量は、色副搬送波の1サイクルごとにあ
るため、入力信号のあらゆるSCHに対しても移相’r
fIJ御が働くように可変範囲をとるようにすれば、編
集の度にSCHによる移相量が変化して行くと同じSC
Hでも2つ以上の点に引込む恐れがある。
問題点を解決するだめの手段 以上の問題点を解決するため、本発明は、連続した1回
の記録または伝送の初めを示す第1の信号と終わ9を示
す第2の信号をともに記録または伝送する第1の手段と
、スタンダード複合映像信号入力時は、入力複合映像信
号中の色副搬送波の位相を表わす第3の信号をともに記
録または伝送する第2の手段金有する。
また、本発明は、再生または受信時に、第1゜第2.第
3の信号を抽出し、第3の信号に基づき出力複合映像信
号の色副搬送波と映像信号の位相関係を制御するととも
に、少なくとも第1または第2の信号を検出した時、前
記位相関係の制御を初期状態に設定する第3の手段を有
す、る。
作  用 上記手段を構じることにより、編集のつなぎ目において
映像信号の位相を初期値に設定し、コンポーネント信号
入力のときはその値を保持し、スタンダード複合映像信
号入力のときは改めて初期位相から最も近くの位相へ?
fft制御することによシ、2つのロック点をなくし、
水平位相を一定または入力信号のSCHによる範囲に定
めることができる。
実施例 第1図に本発明の一実施例のブロック図を示し説明する
。第1図(a)は記録系、第1図(ロ)は再生系である
。第1図において、第2図、第3図と同じ番号は同じも
のを表わし同じ動作をする。37はスイッチ、38はス
タンダード/非スタンダード信号判別信号およびその入
力端子、39は入力切換信号およびその入力端子、4o
は記録指令信号およびその印加端子、41は編集インデ
ックス発生器、43は編集インデックス抽出器である。
複合映像信号入力時は、入力切換信号39によりスイッ
チ3了は上側に接続され、デコーダ3eにより分離・復
調されたY信号101.R−Y信号102.B−Y信号
103が、第3図の実施例と同様にして周波数変調器4
、時間軸圧縮器5へ導かれる。複合映像信号には、色副
搬送波と輝度信号(水平同期信号)が同期しているスタ
ンダード信号と、同期していない非スタンダード信号が
ある。非スタンダード信号の場合、基準位相信号を記録
し、再生時に第3図の例のような移相を行なうと出力画
が左右に揺れることになる。従って、スタンダード/非
スタンダード判別信号38により、非スタンダード信号
時は基準位相信号を発生・付加しない機料aしている。
コンポーネント信号入力時は、スイッチ37は下側に接
続され、端子1.2.3から入力されたY、R−Y、B
−Y信号が同様にして周波数変調器4、時間軸圧縮器5
に導かれる。
いずれの信号の場合も、Y信号は周波数変調器4で変調
され、ヘッド7を通じてテープに記録される。一方、時
間軸圧縮された色信号は、加算器42で、編集インデッ
クス発生器41で発生された連続した1回の記録の初め
示す第1の信号と終わシを示す第2の信号を付加された
後周波数変調器6に導かれ、ヘッド8を通じてテープに
記録される。
VTRの編集では、通常、垂直ブランキング期間内でヘ
ッド切換信号等に同期して再生から記録へ、記録から再
生への切換えが行なわれる。このタイミングは記録指令
信号40をもとにヘッド切換信号等で同期を取って作成
される。従って、編集インデックスの第1の信号として
は、記録指令信号4o直後の実際の記録を始めるタイミ
ングから色信号(R−Y信号でもB−Y信号でもどちら
でもまた両方でも良い)の垂直ブランキング期間内に発
生するパルス信号や正弦波信号として作成される。また
、第2の信号としては、記録指令信号40がなくなった
直後の実際に記録をやめるタイミングまでの色信号の垂
直ブランキング期間内に発生する同様の信号として作成
される。また、編集でない通常の記録の時も同じような
タイミングで、編集インデックスの第1の信号および第
2の信号を作成し、記録することができる。
第1図の実施例では、編集インデックスを色信号に重畳
して記録する様にしているが、Y信号に重畳しても何ら
さしつかえはない。また、圧縮前のR−Y信号あるいは
B−Y信号あるいは両方に重畳しても良い。
再生時は、第3図の例と同様に再生Y信号よシ基準位相
信号抽出器33によシ基準位相信号を抽出し、シンクジ
ェネレータ15よシの色副搬送波と位相比較器34で位
相を比較し、その誤差信号で移相器36を制御する。一
方、再生色信号より編集インデックス抽出器43により
、編集インデックス(第1の信号および第2の信号)を
抽出し、この信号が検出された時は、移相器35の移相
量を初期状態に設定する。この後、改めて位相比較器3
4が動作するので、記録信号のSCHが正反対(180
°)近くの変動がない限シ移相量は必ず初期設定よりも
最も近いロック点に定まり2つのロック点を有すること
がなく、カラーフレームサーボを行なったものでは、編
集時の左右のシフトを記録信号のSCHの差のみ(SC
Hが完全に一致していればシフトなし)に押えることが
できる。
更に、移相器36の初期設定は、電源投入時、再生開始
時、入力信号切換時、入力信号印加時等、到来信号のS
CHが変わると思われる時にも行なう事を併用すると更
に完全な制御を行なうことができる。
また、コンポーネント信号の場合は、編集インデックス
により移相器35の移相量は初期値に設゛ 定され、基
準位相信号による制御が行なわれないため、ずっと初期
値を保持し、一定位相となる。
移相器36の初期値は、コンポーネント信号入力時、入
出力信号の水平位相が同じになる点に設定される。この
ようにして、出力複合映像信号21のSCHを0°に設
定しておffば5cHoQ(D、<タンダート複合映像
信号が入力された時とコンポーネント信号入力時の出力
映像信号の位相は同じになる。入力複合映像信号と出力
複合映像信号のSCHは必ずしもooでなくとも両者が
同じであれば、同一の効果が得られる。
以上、映像信号をコンポーネント状態にして記録再生す
る場合について述べたが、複合信号のままで直接周波数
変調して記録する場合も、本発明は有効である。この時
、基準位相信号としてはバースト信号を用いることもで
きる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、複合映像信号とコンポ
ーネント信号の混った編集や再生、あるいは伝送におい
ても、複合映像信号間でのそれと同様に、カラーフレー
ムサーボ(記録・再生時)を併用することによシ、出力
映像信号の水平位相を一定あるいは入力信号のSCHの
差の範囲内に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図、
第3図は従来例を示すブロック図である。 16・・・・・エンコーダ、29・・・・・・基準位相
信号発生器、30,42・・・・・・加算器、33・・
・・・・基準位相信号抽出器、34・・・・・・位相比
較器、36・・・・・・移相器、36・・・・・・デコ
ーダ、41・・・・・・編集インデックス発生器、43
・・・・・・編集インデックス抽出器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 (b) 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号を記録または伝送するに際し、連続した
    1回の記録または伝送の初めを示す第1の信号と終わり
    を示す第2の信号をともに記録または伝送する第1の手
    段と、スタンダード複合映像信号入力時は、入力複合映
    像信号中の色副搬送波の位相を表わす第3の信号をとも
    に記録または伝送する第2の手段を有することを特徴と
    する映像信号処理装置。
  2. (2)記録または伝送すべき映像信号は、複合映像信号
    を受け輝度信号と2つの色信号成分に分離したもの、あ
    るいは直接、輝度信号と2つの色信号成分よりなるコン
    ポーネント信号を受けつけたものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の映像信号処理装置。
  3. (3)映像信号を記録または伝送し、記録または伝送し
    た映像信号を再生または受信するに際し、連続した1回
    の記録または伝送の初めを示す第1の信号と終りを示す
    第2の信号をともに記録または伝送する第1の手段と、
    更に、スタンダード複合映像信号入力時は、入力複合映
    像信号中の色副搬送波の位相を表わす第3の信号をとも
    に記録または伝送する第2の手段と、再生または受信時
    に、前記第1、第2、第3の信号を抽出し、この抽出し
    た第3の信号に基づき出力複合映像信号の色副搬送波と
    映像信号の位相関係を制御するとともに、少なくとも第
    1または第2の信号を検出した時、前記位相関係の制御
    を初期状態に設定する第3の手段を有することを特徴と
    する映像信号処理装置。
  4. (4)記録または伝送すべき映像信号は、複合映像信号
    を受け輝度信号と2つの色信号成分に分離したもの、あ
    るいは直接コンポーネント信号を受けつけたものであり
    、再生または受信後2つの色信号成分を変調して輝度信
    号と合成して複合映像信号を得ることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に記載の映像信号処理装置。
JP62070648A 1987-03-25 1987-03-25 映像信号処理装置 Pending JPS63236493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070648A JPS63236493A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62070648A JPS63236493A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63236493A true JPS63236493A (ja) 1988-10-03

Family

ID=13437679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070648A Pending JPS63236493A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63236493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0289046B1 (en) Jitter-detecting apparatus for a video tape recorder
US4326216A (en) Synchronous color conversion system
CA1089977A (en) System for processing a composite color television signal obtained from a recording medium
KR920001105B1 (ko) 영상신호의 기록 재생장치
JPH084349B2 (ja) カラ−映像信号の記録方法及びその再生方法
KR910001473B1 (ko) 영상신호처리장치
JP2502499B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63236493A (ja) 映像信号処理装置
JPS6141294A (ja) 記録再生装置
JP2602533B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0681333B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63187992A (ja) 映像信号処理装置
JP2502617B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61184085A (ja) 映像信号処理方法
JPS62250788A (ja) 映像信号処理装置
JPH01191591A (ja) 映像信号処理装置
JPS61283299A (ja) 映像信号処理装置
JPS61212988A (ja) 映像信号処理装置
JPS5918915B2 (ja) 色信号処理回路
JPH0453156B2 (ja)
JPS62171295A (ja) 映像信号記録方法
JPH03154495A (ja) 画像信号記録再生システム
JPH01300794A (ja) 映像信号処理装置
JPS612489A (ja) 信号記録再生回路
JPH06103943B2 (ja) 磁気再生装置のパイロット信号検出回路