JPH0695130B2 - 集積回路素子の試験方法 - Google Patents

集積回路素子の試験方法

Info

Publication number
JPH0695130B2
JPH0695130B2 JP61230389A JP23038986A JPH0695130B2 JP H0695130 B2 JPH0695130 B2 JP H0695130B2 JP 61230389 A JP61230389 A JP 61230389A JP 23038986 A JP23038986 A JP 23038986A JP H0695130 B2 JPH0695130 B2 JP H0695130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
integrated circuit
oscillation
capacitor
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61230389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6383678A (ja
Inventor
俊一 臼井
▲禮▼治 中尾
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP61230389A priority Critical patent/JPH0695130B2/ja
Publication of JPS6383678A publication Critical patent/JPS6383678A/ja
Publication of JPH0695130B2 publication Critical patent/JPH0695130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、集積回路素子の製造における試験方法に関す
るものである。
従来の技術 通常、集積回路素子の直流特性の試験、特にリニア集積
回路の試験においては、内部の回路が、アンプ、または
発振回路等で構成されており、単に電源電圧を与えるだ
けで発振回路を形成したことになって発振を生じ、各端
子の電圧が不安定になる。従って、集積回路素子の試験
は、発振を押さえるために、通常は第3図に示すよう
に、集積回路素子1の必要端子間(この場合では端子T7
とT1との間)に、発振防止用コンデンサ6を接続するこ
とで発振を押さえ、出力端子T5の電圧、または電流を電
流,電圧計2で測定する。なお、第3図において3,4は
電流,電圧源、T2〜T4,T6は集積回路素子1の他の端子
を示している。一般に用いられているICテスタは、この
ような発振防止用コンデンサ6を内臓しておらず、この
ため集積回路素子1の必要端子T7,T1の近くにこのコン
デンサ6を設けておき、このコンデンサ6を集積回路素
子1の外部から端子T7,T1に接続することで、効果的に
発振防止策を施している。
ところで、実際の集積回路素子の試験は、第3図に示し
た試験だけで済むような場合はなく、第4図の例のよう
に(この場合は発振しない例を示す)、単に電流,電圧
源4を端子T2から端子T1へ接続替えするのみで、出力端
子T5の電圧、または電流測定を行う試験等の繰り返し
を、数多く実行することが行われる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、集積回路素子の試験は、試験項目が多く、ま
た各項目の試験が極力短時間で行われることが望まし
い。しかしながら、実際には、第4図の例のように発振
防止用のコンデンサ6が必要でない試験項目の場合で
も、第3図の例の試験項目では発振を起こすため、発振
防止用のコンデンサ6を、端子T1とT7の間に常時接続し
ておく必要がある。このため、このコンデンサ6に充電
する充電時間を要し、出力端子T5の電圧または電流が安
定するまでに時間がかかり、結果的に試験速度が落ちる
ことになる。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するため、本発明はあらかじめ発振を防
止させる端子間にコンデンサとスイッチ手段を直列に接
続し、ICテスタでの測定時に発振する試験項目を調査し
ておき、その項目の試験時のみ前記スイッチ手段を導通
させて発振防止用のコンデンサを接続して発振を防ぎ、
一方発振しない項目の試験時には前記スイッチ手段を遮
断させてこの発振防止用のコンデンサを切り離して、集
積回路素子の試験を行うものである。
作用 この構成によって、発振を止めるとともに、発振しない
項目の試験時に発振防止用のコンデンサによる充電時間
を必要とせず、従って集積回路素子の試験時間を短縮
し、試験コストを低減することができる。
実施例 第1図,第2図は、本発明にかかる実施例であり、第3
図,第4図と同一機能を有する部分には同一の符号を付
して説明を省略する。
第1図,第2図において、5はスイッチ手段を構成する
リレーであり、発振防止用コンデンサ6と直列に接続さ
れている。なお、リレー5を駆動する回路は周知のもの
でよいので、第1図,第2図では便宜上省略してある。
上記構成において、発振を生ずる項目の試験時には、第
1図に示すようにリレー5は閉じておき、発振防止用の
コンデンサ6を、端子T7とT1の間に接続して発振を防
ぎ、端子T5の電圧、または電流を安定にして測定する。
一方、発振を生じない項目の試験時には、第2図に示す
ようにリレー5は開いておき、発振防止用コンデンサ6
を、端子T7とT1から切り離す。すなわち、このときは発
振防止用のコンデンサ6は必要とせず、従ってこのコン
デンサ6を切り離すことによって、このコンデンサ6へ
の充電時間を零にする。これにより端子T5の電圧、また
は電流を安定に、しかも第4図の例と比較して試験時間
を短縮して測定できる。
このように、上記実施例によれば発振防止用のコンデン
サ6を、必要項目毎にリレー等のスイッチ手段を用い
て、集積回路素子1の必要端子T7,T1間に接続すること
で、発振する項目での発振を押さえ、一方発振しない項
目では、発振防止用のコンデンサ6をスイッチ手段によ
り接続せず、この発振防止用のコンデンサ6への充電時
間を省くことで、試験時間を短縮することができる。
発明の効果 本発明による集積回路素子の試験方法を用いることによ
り、集積回路素子試験を、より安定に行うことができ、
併せて試験時間を短縮し試験コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は本発明の集積回路素子の試験方法の1
実施例を示す回路図、第3図,第4図は従来より使用さ
れている試験方法の回路図である。 1……集積回路素子、2……電流,電圧計、3,4……電
流,電圧源、5……リレー、6……発振防止用コンデン
サ、T1〜T7……集積回路素子の端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路素子のコンデンサを接続すること
    により発振が止まる端子間発振防止用の前記コンデンサ
    と、スイッチ手段とを直列に接続し、前記集積回路素子
    に対する複数の試験項目のうち、発振が生ずる項目の試
    験時には前記スイッチ手段を閉じて前記コンデンサを前
    記端子間に接続して試験を行い、それ以外の項目の試験
    時には前記スイッチ手段を開いて前記コンデンサを前記
    端子から切り離して試験を行うことを特徴とする集積回
    路素子の試験方法。
JP61230389A 1986-09-29 1986-09-29 集積回路素子の試験方法 Expired - Lifetime JPH0695130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230389A JPH0695130B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 集積回路素子の試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230389A JPH0695130B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 集積回路素子の試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6383678A JPS6383678A (ja) 1988-04-14
JPH0695130B2 true JPH0695130B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=16907110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230389A Expired - Lifetime JPH0695130B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 集積回路素子の試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0695130B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320682A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路検査装置
CN118112397A (zh) * 2024-04-30 2024-05-31 杭州芯云半导体技术有限公司 一种用于测试集成电路的电路架构及集成电路测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6383678A (ja) 1988-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095267A (en) Method of screening A.C. performance characteristics during D.C. parametric test operation
JPH0316626B2 (ja)
JPH0695130B2 (ja) 集積回路素子の試験方法
JP3092996B2 (ja) デジタルマルチメータ
JPH07239371A (ja) 半導体集積回路の試験回路
JP2978845B2 (ja) エレクトロマイグレーション評価回路
JPH1019981A (ja) 半導体装置およびその検査方法
JPH02170566A (ja) 微小電圧入力試験用分圧回路の接続方法
JPS63271966A (ja) 半導体集積回路
JPH0427073Y2 (ja)
JPH0524222Y2 (ja)
JPS5862575A (ja) 半導体集積回路の試験方法
JPH0661962A (ja) 半導体フライングキャパシタ・マルチプレクサ
JP2687615B2 (ja) 開閉器のアーク電圧測定装置
JPH0444248A (ja) 半導体回路
JPH02213778A (ja) 集積回路装置の検査装置
JPS58111533A (ja) 入力回路
JPH04242178A (ja) リングオシレータ回路
JPH02176574A (ja) 電子部品測定装置
JPH02249982A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0320682A (ja) 半導体集積回路検査装置
JPS58102170A (ja) 絶緑抵抗測定回路
JPS6383680A (ja) ロジツク集積回路素子の試験装置
JPH02184103A (ja) 水晶発振回路
JPS58201150A (ja) 集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term