JPH0693996B2 - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物

Info

Publication number
JPH0693996B2
JPH0693996B2 JP60271751A JP27175185A JPH0693996B2 JP H0693996 B2 JPH0693996 B2 JP H0693996B2 JP 60271751 A JP60271751 A JP 60271751A JP 27175185 A JP27175185 A JP 27175185A JP H0693996 B2 JPH0693996 B2 JP H0693996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
vitamin
emulsion
fatty acid
polyglycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60271751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106837A (ja
Inventor
勝 宮脇
行宏 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS62106837A publication Critical patent/JPS62106837A/ja
Publication of JPH0693996B2 publication Critical patent/JPH0693996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、親油性物質の乳化組成物に関する。
従来の技術 親油性物質の乳化物は種々の分野で利用されている。
たとえば、加工食品の製造に際しては、品質改良、栄養
強化などを目的として種々の親油性物質を使用すること
が多く、この場合使用時の簡便性、均一混合性などの製
造技術上から乳化物として使用した方が有利なことが多
い。一方、化粧品の製造においても、親油性物質たとえ
ば油溶性ビタミンを、乳化物として液体化粧品などに添
加することが多い。
親油性物質を乳化する方法としては、界面活性能を有す
る天然物や各種の合成乳化剤を使用し、高速撹拌機や高
圧乳化機を用いて乳化物を得る方法が一般的である。
発明が解決しようとする問題点 現在各種の食品用合成乳化剤や天然乳化性物質を使用し
て種々の乳化物の製造が試みられているが、乳化力が十
分でなく、ことに酸性域あるいは各種塩類が共存する食
品に利用するとき、乳化安定性が劣る場合が多い。たと
えば、飲料類に親油性物質の一つである油溶性ビタミン
を添加しようとする場合、従来の方法で乳化物として加
えても安定性が悪く、油滴分離を起こし品質良好な製品
が得られないという問題点がある。同様な問題点は、液
体化粧品に油溶性ビタミンを添加する場合にも認めら
れ、製品に濁りが生じ外観が悪くなつて商品価値が失な
われる。このように、従来の乳化物は利用上問題点が多
い。
発明が解決するための手段 上記のような問題点に鑑み、本発明者らは親油性物質が
高度に乳化されて、各種用途に利用しても乳化安定性が
保持しうる乳化物を得るべく種々検討した結果、ポリグ
リセリンの脂肪酸エステルを水溶性糖類および炭素数3
以下のアルコール類の共存下で乳化剤として用いると、
単にポリグリセリンの脂肪酸エステルを単独で用いたと
きよりもはるかに乳化力が増し、極めて安定な乳化物が
得られることを見出し、さらに検討して本発明を完成し
た。
すなわち、本発明は親油性物質を、ポリグリセリンの脂
肪酸エステル、水溶性糖類およびエタノール(ただし、
エタノールを含む食品を除く)の共存下で乳化してなる
高透明度乳化組成物である。
本発明において、親油性物質とは油脂類および油脂類に
可溶な物質をいい、たとえば食品、化粧品等の製造に際
し、栄養強化剤、着色料、着香料、酸化防止剤、品質改
良剤などとして加えられるものが例示される。
油脂類としては大豆油,なたね油,サフラワー油,オリ
ーブ油,ヤシ油,綿実油,コーン油,カカオ脂,小麦胚
芽油,ラード,ヘッド,いわし油,肝油などの動植物油
脂およびこれらの硬化油脂、カプリル酸やカプリン酸な
どを主原料とする中鎖脂肪酸のトリグリセライド,リノ
ール酸やパルミチン酸,エイコサペンタイン酸などの脂
肪酸などがあげられる。
また、油脂類に可溶な可食性物質としては、油溶性色素
(例、β−カロチン,パプリカ色素,うこん色素、アナ
トーなど)、油溶性ビタミン[例、ビタミンA油,ビタ
ミンD(コレカルシフェロール、カルシフェロールな
ど)、ビタミンE(天然ビタミンEなど)]およびその
誘導体(例、dl−α−トコフェロール,酢酸トコフェロ
ール,ビタミンA酢酸エステル,ビタミンAパルミチン
酸エステルなど)、油溶性着香料(例、柑橘オイル,ハ
ッカ油,カラシ油,しそ油,ビーフオイル,オニオン
油,ガーリック油,サケオイル,チキンオイルなど)、
油溶性酸化防止剤(例、BHT、γ−オリザノール)、流
動パラフイン、イソプロピルミリステートなどがあげら
れる。親油性物質は、利用目的に応じて1種または2種
以上が選択して用いられる。
ポリグリセリンの脂肪酸エステルはグリセリンの重合物
であるポリグリセリンと脂肪酸とをエステル化してつく
られる。本発明におけるポリグリセリンの脂肪酸エステ
ルとしてはジグリセロールないしデカグリセロールを炭
素数8〜24の脂肪酸で部分エステル化したものがあげら
れ、これらは単独または混合物で用いることができる。
特にテトラグリセロールないしデカグリセロールを炭素
数12〜20の脂肪酸によりモノ,セスキ,ジエステル化し
たものが好ましい。とりわけモノエステルを主体とする
ものを好ましく用いることができる。
本発明における水溶性糖類としては、キシロース,アラ
ビノース,グルコース,フラクトースなどの単糖類、シ
ュクロース,マルトースなどの少糖類、デキストリン,
水あめ,アラビアガムなどのオリゴ糖〜多糖類,ソルビ
ット,マルチトール,還元水あめなどの糖アルコールな
どの糖類があげられる。
本発明の乳化組成物における親油性物質、ポリグリセリ
ンの脂肪酸エステル、水溶性糖類、エタノールの量比
は、これら成分の種類や乳化組成物の用途によって決定
されるが、一般に親油性物質100重量部に対し、ポリグ
リセリンの脂肪酸エステルを約1〜30000重量部好まし
くは約10〜1000重量部,水溶性糖類を約20〜50000重量
部好ましくは約50〜5000重量部,エタノールを約2〜30
000重量部好ましくは約10〜1000重量部である。また、
一般に本乳化組成物中における親油性物質の濃度は約0.
1〜40重量%で、水は約20〜90重量%となるように調整
され、またポリグリセリンの脂肪酸エステル、水溶性糖
類およびエタノールの濃度は上記に示したような親油性
物質に対する量比に応じてきめることができる。
本発明の乳化組成物は、親油性物質、ポリグリセリンの
脂肪酸エステル、水溶性糖類、エタノールおよび水を自
体公知の乳化手段で乳化することにより得られる。たと
えば、高速撹拌機、コロイドミル、圧力式ホモジナイザ
ー、超音波乳化機など通常の乳化機を採用し、乳化する
方法があげられる。乳化は、通常常温から約80℃の温度
で、好ましくは約50〜80℃で実施される。
乳化に際しては、ポリグリセリンの脂肪酸エステル以外
にも他の乳化剤(例、レシチン,ショ糖脂肪酸エステル
など)を併用してもよいし、また使用目的に応じて水溶
性物質(例、有機酸,食塩,防腐剤,着色料,着香料,
アミノ酸,ビタミン類など)を乳化安定性が阻害されな
い範囲で添加しておくこともできる。
本発明の乳化組成物は、前述したような親油性物質を栄
養強化剤、着色料、着香料、酸化防止剤、品質改良剤な
どを目的として各種製品に添加するに際して極めて有利
に使用しうる。
親油性物質の種類により使用目的は異なるが、たとえ
ば、つぎのような使用例があげられる。
ビタミンE,ビタミンAまたはビタミンD油などの油溶性
ビタミンおよびその誘導体を約1〜30重量%含有する本
乳化組成物を、飲料に対し約0.01〜1重量%使用すると
油滴分離のない透明感のあるビタミン強化飲料が製造で
きる。また、ビタミンEの本乳化組成物を約0.01〜1重
量%溶解した液を煮干し製造用煮熟液として使用すると
酸敗のない煮干が製造できる。
また、上記ビタミンE、ビタミンAまたはビタミンD油
およびその誘導体の乳化組成物を液体化粧品たとえば化
粧水、液体頭髪化粧品に約0.01〜1重量%使用しても濁
りが発生せず透明感のある製品が得られる。
パプリカ色素を約0.1〜10重量%含有する本乳化組成物
を飲料、ゼリー等に約0.001〜1重量%使用すると透明
感のある着色ができる。また、β−カロチン,アナトー
などの油溶性色素の乳化物も各種食品の着色に使用でき
る。
レモンオイルまたはオレンジオイル約1〜40重量%含有
する本乳化組成物を飲料、ゼリー等に約0.01〜1重量%
使用すると風味のすぐれた、透明感のある食品が製造で
きる。また、ライムオイル,カラシ油などを用いた本乳
化組成物も、着香を目的として各種食品に使用できる。
綿実油を約10〜40重量%含有する本乳化組成物をギョー
ザの皮に約1〜10重量%添加するとしなやかな食感のあ
る風味のすぐれたギョーザが製造できる。
またラード,ごま油,大豆油などの油脂類を含有する本
乳化組成物も、風味改良,湿潤性向上,食感改良などを
目的として、各種食品(例、うどん,パン,焼売,ハ
ム,ソーセージ,ソース,タレ類,つけものなど)に使
用できる。
実施例 以下に、実験例および実施例をあげて本発明をさらに具
体的に説明する。
実験例1 テトラグリセロールモノオレエートを主成分とするポリ
グリセリンの脂肪酸エステル(理研ビタミン(株)ポエ
ムJ−4581)3g,シュクロース20g,およびエタノール2g
を水70gに溶解し、これにリノール酸5gを加えて60℃に
加温したのちTKホモミキサー(特殊機化工業(株)、HV
−M型)で8,000rpm,5分間撹拌してリノール酸の乳化物
を調製した。一方、上記において、シュクロースおよび
(または)エタノールを加える代りに、その分量の水を
加えたこと以外は同条件で調製したものを別に用意し、
それぞれの透明度を、リノール酸濃度が0.1%になるよ
うに水で希釈して比較した。
なお、乳化物の透明度は油脂濃度が同じ場合油滴粒子径
により変化し1μ程度が最も濁りが大きい(透明度が小
さい)。
また、光学顕微鏡を使用した、それぞれの油滴粒子の大
きさを測定した。
結果は第1表に示したように、ポリグリセリンの脂肪酸
エステルとシュクロースおよびエタノールを同時に使用
したものは、シュクロースおよび(または)エタノール
を加えないものに比較して透明度(光透過率(%))が
高く、また顕微鏡観察においても、シュクロースおよび
(または)エタノールを加えなかったものが1〜2μの
油滴粒子が多数観察されたのに対し、シュクロースおよ
びエタノールを同時に加えたものは0.5μ程度の油滴粒
子がわずかに観察された程度であり、非常に油滴粒子径
の小さい良好な乳化物であった。
実験例2 シュクロース200g、エタノール50g、サフラワー油200
g、およびデカグリセロールモノオレエートを主成分と
するポリグリセリンの脂肪酸エステル(理研ビタミン
(株)ポエム−J−0381)5〜300gに水を加えて1000g
とし、撹拌しながら60℃に昇温したのち、圧力式ホモジ
ナイザー(マントンゴーリン15M8BA型)を使用して500k
g/cm2の圧力で処理し、それぞれの乳化の程度を比較し
た。その結果を第2表に示す。
第2表の結果から明らかなように、ポリグリセリンの脂
肪酸エステルを0.5%使用した場合でもかなり高度に乳
化されたが、さらに添加量を多くすることにより、ます
ます高度に乳化された。
実験例3 天然ビタミンE(理研Eオイル700)0.05〜4g、ポリグ
リセリンの脂肪酸エステル(理研ビタミン(株)ポエム
J−0381)1g、エタノール2gおよびシュクロース2gに水
を加えて全量10gとし、これを超音波ホモジナイザーを
使用し25KHz150Wで1分間処理し、それぞれの乳化の程
度を比較した。
その結果は第3表に示されるように、天然ビタミンE濃
度が0.5〜30%では非常に油滴粒子径の小さい透明度の
高い乳化物が得られた。
実施例1 ビタミンAD油(理研ビタミン(株)、ビタミンA;50万IU
およびビタミンD;5万IU)5g,デカグリセロールモノステ
アレートを主成分とするポリグリセリンの脂肪酸エステ
ル(理研ビタミン(株)ポエムJ−0081)5g,エタノー
ル50g,70%ソルビット液500gおよび水440mlを60℃で加
温溶解したのちTKホモミキサー(特殊機化工業(株)HV
−M型)を使用し、8000rpm,10分間撹拌しビタミンAD油
を含有する乳化物を得た。
本品をビタミン強化を目的として市販飲料(スポーツド
リンク タケダ、武田薬品工業製)に0.03%添加したと
ころ、6ケ月保持後も油滴の分離が全くなく非常に良好
なビタミン強化飲料が製造できた。
実施例2 天然ビタミンE(理研Eオイル705)100g,還元水飴(東
洋醸造(株)PO−20)350g,エタノール100g,ポリグリセ
リンの脂肪酸エステル(理研ビタミン(株)ポエムJ−
0381)100gおよび水360mlを、TKホモミキサーを使用し
て50℃で予備乳化したのち、高圧ホモジナイザー(マン
トンゴーリンTYPE15M8BA)を使用して400kg/cm2で乳化
し、ビタミンEのO/W型乳化物を得た。
本品をビタミン強化を目的として市販飲料(スポーツド
リンク タケダ)に0.1%添加したところ、ビタミンE
が澄明に溶解されたビタミン強化飲料が製造できた。
実施例3 テキストリン300g,ポリグリセリンの脂肪酸エステル
(理研ビタミン(株)ポエムJ−0081)200g,エタノー
ル100g,オレンジオイル30gおよび水370gをコロイドミル
を用いて予備乳化したのち、超音波ホモジナイザーを使
用して透明な乳化物を得た。
本品を着香を目的としてオレンジ風味飲料(無果汁)に
0.1%添加したところ、良好なオレンジ風味を有する透
明な飲料が製造できた。
実施例4 シュクロース300g,テトラグリセロールモノステアレー
トを主成分とするポリグリセリンの脂肪酸エステル100
g,エタノール100gおよび水390gを70℃に加温し、これに
β−カロチン10gをオリーブ油100gに加熱溶解したもの
を加えて混合したのち、高圧ホモジナイザー(300kg/cm
2)で乳化したところ油滴粒子径0.5μ以下の良好な乳化
物が得られた。
本品を、着色を目的としてオレンジ果汁飲料に0.05%添
加したところ良好に着色されたオレンジ果汁飲料が製造
できた。
実施例5 ビタミンAD油(理研ビタミン(株)、ビタミンA;50万IU
およびビタミンD;5万IU)5g,デカグリセロールモノステ
アレートを主成分とするポリグリセリンの脂肪酸エステ
ル(理研ビタミン(株)ポエムJ−0081)50g,エタノー
ル50g,70%ソルビット液500gおよび水440mlを60℃で加
温溶解したのちTKホモミキサー(特殊機化工業(株)HV
−M型)を使用し予備乳化したのち、高圧ホモジナイザ
ー(マントンゴーリンTYPE15M8BA)を使用して、60℃で
500kg/cm2で乳化し、ビタミンADの乳化物を得た。本乳
化物0.3重量部をエチルアルコール7重量部,グリセリ
ン3重量部,香料0.1重量部,水89.6重量部の割合で配
合して肉眼的に透明な化粧水を得た。
実施例6 酢酸dl−α−トコフェロール100g,還元水飴(東洋醸造
(株)PO−20)350g,エタノール100g,デカグリセロール
モノオレエートを主成分とするポリグリセリンの脂肪酸
エステル(理研ビタミン(株)ポエムJ−0381)100gお
よび水360mlを、TKホモミキサーを使用して予備乳化し
たのち、高圧ホモジナイザー(マントンゴーリンTYPE15
M8BA)を使用して60℃で500kg/cm2で乳化し、ビタミン
EのO/W型乳化物を得た。
本乳化物0.5g,エチルアルコール55g,グリセリン4g,香料
適量,水40.5gを混合して透明な毛髪化粧料を得た。
発明の効果 本発明の乳化組成物は、親油製物質をポリグリセリンの
脂肪酸エステル、水溶性糖類およびエタノールで乳化し
ていることに特徴があり、単にポリグリセリンの脂肪酸
エステルで乳化したものより極めて乳化安定性が優れて
おり、透明度も高い。このために、本乳化組成物は栄養
強化剤、着色剤、着香料、酸化防止剤等を目的とする親
油性物質を、食品あるいは化粧品などに安定に含有せし
め上記のような、親油性物質の機能をきわめて効果的に
発揮させることができる。たとえば、従来の乳化物では
油溶性ビタミン類を安定に含有せしめることが困難であ
った飲料類に対しても、これらビタミン類を本発明の乳
化組成物として添加するとき油滴分離が認められない
し、また透明感を要求される飲料に対しても白濁を起こ
すことがない。また、油溶性ビタミン類を本発明の乳化
物として、化粧水、頭髪化粧品などに配合した場合、肉
眼的に透明であり、外観的に良好な製品が得られる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01F 17/42 17/56 (56)参考文献 特開 昭52−31868(JP,A) 特開 昭56−55306(JP,A) 特開 昭56−37040(JP,A) 特開 昭57−7234(JP,A) 特開 昭58−58139(JP,A) 特開 昭60−102139(JP,A) 特開 昭61−37710(JP,A) 特公 昭59−48966(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】親油性物質を、ポリグリセリンの脂肪酸エ
    ステル、水溶性糖類およびエタノール(ただし、エタノ
    ールを含む食品を除く)の共存下で乳化してなる高透明
    度乳化組成物。
JP60271751A 1984-12-03 1985-12-02 乳化組成物 Expired - Lifetime JPH0693996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59-256186 1984-12-03
JP25618684 1984-12-03
JP60-165257 1985-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106837A JPS62106837A (ja) 1987-05-18
JPH0693996B2 true JPH0693996B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17289096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271751A Expired - Lifetime JPH0693996B2 (ja) 1984-12-03 1985-12-02 乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693996B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169711A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Shiseido Co Ltd 皮膚化粧料
JP2551755B2 (ja) * 1986-04-23 1996-11-06 太陽化学株式会社 可溶化液の製造法
JP2848830B2 (ja) * 1988-09-02 1999-01-20 旭電化工業株式会社 水に難溶性の脂肪酸エステルの可溶化方法
JP2818220B2 (ja) * 1988-11-04 1998-10-30 フロイント産業株式会社 食品用の含水有機溶剤抽出物含有組成物および医薬用の含水有機溶剤抽出物含有組成物、並びにそれらの製造方法
JP3523942B2 (ja) * 1995-08-04 2004-04-26 日光ケミカルズ株式会社 O/wエマルション型化粧料
IT1286564B1 (it) * 1996-03-05 1998-07-15 Comiter Trading & Services S R Un prodotto a base di olio extravergine di oliva,olio vergine di oliva od olio di oliva arricchito ed integrato,ed un procedimento per
JP4010980B2 (ja) * 2003-05-26 2007-11-21 株式会社資生堂 毛髪用乳化組成物
WO2004103324A1 (ja) * 2003-05-26 2004-12-02 Shiseido Co., Ltd. 毛髪用乳化組成物
JP2007126438A (ja) * 2005-07-27 2007-05-24 Showa Denko Kk 乳化皮膚外用剤および該皮膚外用剤の安定化方法
JP2008143841A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Taiyo Kagaku Co Ltd 高結晶性物質含有組成物
JP5082074B2 (ja) * 2007-01-09 2012-11-28 石川県 油脂−糖質粉末素材及びその製造方法
JP5312204B2 (ja) * 2009-06-04 2013-10-09 アサヒビール株式会社 オイル香料を含有するアルコール飲料の製造方法
CN108158889A (zh) * 2018-02-27 2018-06-15 山东师范大学 一种“白+黑”润唇膏及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681097A (en) * 1970-08-19 1972-08-01 Corning Glass Works Low expansion zinc petalite-beta quartz glass-ceramic articles
US3949102A (en) * 1975-06-30 1976-04-06 The Procter & Gamble Company Frozen dessert product and process
JPS5428464A (en) * 1977-08-04 1979-03-03 Shin Meiwa Ind Co Ltd Cleaner of bottom of water of pool, etc.
JPS5948966B2 (ja) * 1979-05-16 1984-11-30 株式会社サン・フ−ズ エタノ−ル含有乳化油脂食品の製造法
JPS6025183B2 (ja) * 1979-06-07 1985-06-17 株式会社資生堂 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JPS5637040A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Oil-in-polyhydric alcohol type emulsifying composition
JPS577234A (en) * 1980-06-17 1982-01-14 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Preparation of oil in water type emulsion
JPS5858139A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk 乳化剤組成物及びその製造法
JPS5948966A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Nec Corp 面発光型発光ダイオ−ド
JPS60102139A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Riken Vitamin Co Ltd 耐塩・耐アルコ−ル性に富む乳化性油脂組成物
JPS6137710A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Pola Chem Ind Inc 乳化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106837A (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880265B2 (ja) 脂溶性物質の水性液剤
JP4717769B2 (ja) 油溶性物質含有可溶化組成物の製造方法
US5688528A (en) Oil-in water emulsions
JP4685355B2 (ja) 甘草疎水性成分含有油脂組成物の製造方法
JP2551755B2 (ja) 可溶化液の製造法
JPH09157159A (ja) カロチノイド含有組成物
JPH0693996B2 (ja) 乳化組成物
JP2741093B2 (ja) 飲食品用乳化液組成物の製法
JPH0867666A (ja) カロチノイド含有粉末製剤及びその製造方法
JP2011132176A (ja) 乳化組成物
JP2009207384A (ja) コエンザイムq10を含有する飲料用乳化組成物およびその製造法
US20200253247A1 (en) Defoaming and/or foam suppression method for naturally derived water-soluble pigment or substance containing the same
JPH07204487A (ja) 界面活性剤組成物
JP3452713B2 (ja) 乳化又は粉末機能性物質の製造方法
JP2002514394A (ja) ヒトおよび動物用食料最終製品におけるナノフードの使用
JPH0527376B2 (ja)
JP3358225B2 (ja) 水溶性化合物油溶化製剤およびその製造方法
JP4227611B2 (ja) アスタキサンチン含有乳化組成物および飲料
JP4448632B2 (ja) 透明溶解する新規粉末素材
JPH01284333A (ja) 乳化液組成物
JPH0959145A (ja) ビタミンcを配合した液剤
JPH0779712A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JP2004189749A (ja) 化粧料組成物
WO2007046333A1 (ja) 乳化剤およびそれを用いて調製される乳化組成物
JP4019402B2 (ja) 油溶性物質可溶化組成物、その製造方法及びそれを含有する飲食品