JPS5858139A - 乳化剤組成物及びその製造法 - Google Patents

乳化剤組成物及びその製造法

Info

Publication number
JPS5858139A
JPS5858139A JP56154796A JP15479681A JPS5858139A JP S5858139 A JPS5858139 A JP S5858139A JP 56154796 A JP56154796 A JP 56154796A JP 15479681 A JP15479681 A JP 15479681A JP S5858139 A JPS5858139 A JP S5858139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
emulsion
glycerin
water
dispersed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56154796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Tabata
勇仁 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK filed Critical NIPPON SAAFUAKUTANTO KOGYO KK
Priority to JP56154796A priority Critical patent/JPS5858139A/ja
Publication of JPS5858139A publication Critical patent/JPS5858139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • B01F23/4105Methods of emulsifying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロデキストリン、グリセリン、油溶性界面
活性剤よりなる乳化剤組成物及び本組成物を使用した新
しいO/Wエマルション製造法に関するものである。シ
クロデキストリンは各種極性物質を分子内に包み込み包
接化合物を作る事が知られている。この性質を利用して
、シクロデキストリンを水に溶解しないソルビタンセス
キオレートと共に水中で長時間攪拌・加熱して包接化合
物を作り、更にこれを乳化剤としてオリーブ油を乳化す
る事ができる事が知られている。
しかし、このような乳化方法は包接化合物を得るため長
時間、機械的にはげしい攪拌をしなければならない東、
生成した包接化合物の乳化力は小さく微細なエマルショ
ンは得にくい事等実用価値にとぼしい。
又、シクロデキストリンと水溶性高分子により化粧料を
作る方法(特開昭55−11.5’27)も公知である
が良好なエマルションを得る方法とは言い難い。我々は
このようなシクロデキストリンを使用した乳化法の欠点
を解消した新規なる乳化法を見い出した。
即ち、本発明は、油溶性界面活性剤、脂肪酸、脂肪アル
コール及びトリオレイルフォスフェートのうち1種また
は2種以上1〜30重量%とシクロデキストリン1〜4
0重@チとを50〜98重量%のグリセリン又はグリセ
リン水溶液中で包接化合物とした乳化剤組成物であり、
この乳化剤組成物に油性物質を加えて、グリセリン中油
型エマルションを生成させ、さらに水を加えてO/Wエ
マルションを製造する方法である。
本発明のグリセリン中油型エマルションは安定な粘稠液
体又はゲル状を示し、水を加えて得られたΦ博エマルシ
ョンは微細で均質な粒径な有する。
このよう(二従米のシクロデキストリン系エマルション
と比して、格段に安定性のよいエマルションが得られた
機構は必ずしも明らかではないが大路次のように考えら
れる。
グリセリン溶液中では親油性界面活性剤との界面張力が
低く微細に分散され、容易(ニジクロデキストリンとの
包接化合物が生成し、生成した包接化合物とグリセリン
が相互作用を持ち多くの油を本発明の油溶性界面活性剤
は室温で油)二溶解する界面活性剤をいう。
例えば、ソルビトール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪
酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリ
ン脂肪酸エステル、HLB 10以下のポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレン脂肪アル
コールエーテル、ポリオキシエチレンポリオール脂肪酸
エステル、レシチン、ジオレイルフォスフェート塩など
である。
また、炭素数8〜20の脂肪酸、脂肪アルコール、トリ
オレイルフォスフェートが油溶性界面活性剤と同様の効
果を発揮する。
本発明の乳化剤組成物の各成分の間には適当な比率が存
在する。
シクロデキストリンは油溶性活性剤等を包接するに要す
る量が必要であり、その喰は油溶性活性剤の種類により
異るがほぼ同量である。シクロデキストリンの量がそれ
以上である時は特:二害はないのでやや多めに加えて問
題ない。少なすぎる時は遊離の活性剤かでさることにな
り、配合効率が悪くなることは当然であるが、他に害が
なければそれで支障がない場合も多い。
グリセリン又はグリセリン水溶液は包接化合物の同量以
上が必要である。それ以上グリセリンの量が少なすぎる
と油溶性活性剤等を安定的(=分散できないことがある
ので通常は十分な量のグリセリンを使用することが望ま
しい。グリセリン単独でなく、グリセリン水溶液とする
場合の水の量は多くともグリセリンと同量までである。
これ以上水の量が多いとやはり油溶性活性剤の分散が困
難となることが多い。
本発明に使用し得る油性物質は水に溶解しない油状物質
をいい、鉱油、動植物油脂シリコーン、フッ素化炭化水
素等に有効である。例えば、流動パラフィン、ポリブテ
ン、スクワラン、スクワレン、オリーブ油、サフラワー
油、ホホバ油、ラノリン、密口ウジメチルポリシロキサ
ン等である。
本発明にいうグリセリン中油型エマルションは上記4成
分を必須成分とするが適当(:その他の成分を配合し得
る。即ち、その他無機・有機酸及び塩、水溶性高分子、
親水性界面活性剤香料、グリセリン以外の多価アルコー
ル等を配合することができる。
本発明は安全性に優れたエマルションを提供するため医
薬品、化粧品、食品等広く利用できる。
例えば、本発明の0/Wエマルンヨンは乳化剤として親
油性界面活性剤を使用しているためエマルションを塗布
乾燥した皮膜は耐水性に優れているという特徴を有して
いる。従ってこれをペイント等に使用する時は水性ペイ
ントであって、耐水性のよいものが得られることになり
利用価値が高い。
実施例1〜6 (配合比は重量比による、以下同じ) シクロデキストリン、グリセリン、水、ソルビタンセス
キオレートを種々組み合わせ、ポリオール中油型エマル
ション及び07wエマルションの評価を行なった。
シクロデキストリン、グリセリン、水、ソルビタンセス
キオレートを良く攪拌混合し均一溶液とした後流動パラ
フィンを加えポリオール中油型エマルションを作り、こ
れに倍量の水を加えてシWエマルションを作成した。
※ できた粒径により3種に分類した くlμ二〇、8μ〜1μ二〇、〉8μ:×実施例7〜1
1 油溶性界面活性剤を変えて実−特と同様にしてポリオー
ル中油型エマルション、O/Wエマルションを作って同
様に評価した。
実施例12 囚 ンクロデキストリン      O,5*グリセリ
ン         7.5 水                  2.0レシチ
ン           0.5■自分解物     
     0.5サフラワー油        39.
0FB)  アルギン酸ソーダ       1.0食
塩      1.0 水                  48.0(A
)相でポリオール中油型エマルションを作り(B)で希
釈しサフラワー油の食品用エマルションを作った。
実施例13 (A)  グリセリン         6.0%シク
ロデキストリン      2.0ステアリン酸   
      2.0ステアリン酸モノグリセライド  
4.0水                   2,
0Q31  スクヮラン         19.0セ
タノール          30 セチルイソオクタノエート   5.0防腐剤    
        適量 (C)  モンモリロナイト        2.01
−3ブチレングリコール    3.0水      
            52.0■)香 料    
       適桁化粧用クリームを同様の方法で試作
した。安全性が高く、安定なりリームが得られた。
実施例14 揮発性シリコーンエマルション 囚 ソルビタンセスキオレー)’1.0%グリセリン 
       15.0 シクロデキストリン      1.0揮発性シリコー
ン      80.0(B)水       3゜ 同様の方法で揮発性シリコーンエマルンヨンを調製した
。これを水、顔料で適当に希釈し耐水性の優れたファン
デーション、マスカラ、制汗剤等を作り得た。
出願人 日本サーファクタント工業株式会社代理人 弁
理士 加 藤 朝 道

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)油溶性界面活性剤、脂肪酸、脂肪アルコール及び
    トリオレイルフォスフェートのうち1種または2種以上
    1〜30重量%とシクロデキストリン1〜40重量%と
    を50〜98重量%のグリセリン又はグリセリン水溶液
    中で包接化合物として成る乳化剤組成物。
  2. (2)夫々包接化合物に対する重量比において、1〜4
    0チのシクロデキストリンを50〜98チのグリセリン
    又はグリセリン水溶液に溶解分散させ、これに1〜30
    %の油溶性界面活性剤を分散させ包接化合物とし、これ
    に油性物質を添加してグリセリン中油型エマルションを
    生成させ、さらに水を加えて成るΦWエマルションを製
    造する方法。
JP56154796A 1981-10-01 1981-10-01 乳化剤組成物及びその製造法 Pending JPS5858139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154796A JPS5858139A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 乳化剤組成物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154796A JPS5858139A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 乳化剤組成物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858139A true JPS5858139A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15592073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154796A Pending JPS5858139A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 乳化剤組成物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858139A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106837A (ja) * 1984-12-03 1987-05-18 Takeda Chem Ind Ltd 乳化組成物
FR2596617A1 (fr) * 1986-04-08 1987-10-09 Orstom Composition a base d'acide gras complexe par des cyclodextrines, son procede de preparation et application phytosanitaire
JPH02172528A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Q P Corp 乳化剤
WO1997001356A1 (fr) * 1995-06-29 1997-01-16 Shiseido Co., Ltd. Clathrate d'ester de cholesterol, composition retenant l'eau, compositions hydratees, produits cosmetiques les contenant, et leurs procedes de preparation
WO2000056346A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 J.P.M.E.D. Ltd. Stable oil-in-glycerin emulsion
FR2825714A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-13 Seppic Sa Nouvelle utilisation de complexes d'inclusion de cyclodestrine
JP2009035542A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Rohm & Haas Co 油配合物
JP2009280709A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kaneka Corp 水性一液型耐汚染性付与塗料用樹脂組成物および該塗料用樹脂組成物から得られる塗膜
US20130210777A1 (en) * 2011-02-17 2013-08-15 Bruce A. CRANNER Amelioration of the Appearance of Bruises
US9012515B2 (en) 2007-08-03 2015-04-21 Rohm And Haas Company Oil formulations with thickeners
JP2015134881A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水中油型シリコーンエマルジョン組成物
JP2021507915A (ja) * 2017-12-21 2021-02-25 ロケット フレールRoquette Freres O/w型ピッカリングエマルジョン組成物を製造するための乳化用組成物及び方法
JP2021522191A (ja) * 2018-04-17 2021-08-30 ロケット フレールRoquette Freres O/w型ピッカリングエマルションを生産するための化粧用途の乳化組成物、及びこのエマルションを生産するための方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106837A (ja) * 1984-12-03 1987-05-18 Takeda Chem Ind Ltd 乳化組成物
FR2596617A1 (fr) * 1986-04-08 1987-10-09 Orstom Composition a base d'acide gras complexe par des cyclodextrines, son procede de preparation et application phytosanitaire
JPH02172528A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Q P Corp 乳化剤
WO1997001356A1 (fr) * 1995-06-29 1997-01-16 Shiseido Co., Ltd. Clathrate d'ester de cholesterol, composition retenant l'eau, compositions hydratees, produits cosmetiques les contenant, et leurs procedes de preparation
US5871759A (en) * 1995-06-29 1999-02-16 Shiseido Co., Ltd. Cholesterol ester clathrate, water-holding composition, hydrous compositions, cosmetics containing the same, and processes for the preparation thereof
AU722093B2 (en) * 1995-06-29 2000-07-20 Shiseido Company Ltd. Cholesterol ester clathrate, water-holding composition, hydrous compositions, cosmetics containing the same, and processes for the preparation thereof
US6309653B1 (en) 1995-06-29 2001-10-30 Shiseido Co., Ltd. Cholesterol ester clathrate, water-holding composition, hydrous compositions, cosmetics containing the same, and process for the preparation thereof
WO2000056346A1 (en) * 1999-03-22 2000-09-28 J.P.M.E.D. Ltd. Stable oil-in-glycerin emulsion
FR2825714A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-13 Seppic Sa Nouvelle utilisation de complexes d'inclusion de cyclodestrine
WO2002100524A1 (fr) * 2001-06-08 2002-12-19 Societe D'exploitation De Produits Pour Les Industries Nouvelle utilisation de complexes d'inclusion de cyclodextrine
JP2009035542A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Rohm & Haas Co 油配合物
US8247459B2 (en) 2007-08-03 2012-08-21 Rohm And Haas Company Oil formulations
JP2012162575A (ja) * 2007-08-03 2012-08-30 Rohm & Haas Co 油配合物
US9012515B2 (en) 2007-08-03 2015-04-21 Rohm And Haas Company Oil formulations with thickeners
US9282736B2 (en) 2007-08-03 2016-03-15 Agrofresh Inc. Oil formulations with thickeners
JP2009280709A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Kaneka Corp 水性一液型耐汚染性付与塗料用樹脂組成物および該塗料用樹脂組成物から得られる塗膜
US20130210777A1 (en) * 2011-02-17 2013-08-15 Bruce A. CRANNER Amelioration of the Appearance of Bruises
US9023406B2 (en) * 2011-02-17 2015-05-05 Dr. Holmquist Healthcare, LLC Amelioration of the appearance of bruises
JP2015134881A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水中油型シリコーンエマルジョン組成物
JP2021507915A (ja) * 2017-12-21 2021-02-25 ロケット フレールRoquette Freres O/w型ピッカリングエマルジョン組成物を製造するための乳化用組成物及び方法
JP2021522191A (ja) * 2018-04-17 2021-08-30 ロケット フレールRoquette Freres O/w型ピッカリングエマルションを生産するための化粧用途の乳化組成物、及びこのエマルションを生産するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753241A (en) Transparent nanoemulsion less than 100 NM based on fluid non-ionic amphiphilic lipids and use in cosmetic or in dermopharmaceuticals
JP4662637B2 (ja) 乳化システム及び乳剤
JPS5858139A (ja) 乳化剤組成物及びその製造法
AU605066B2 (en) Stable pharmaceutical w/o emulsion composition
US4472291A (en) High viscosity microemulsions
US5391321A (en) Liquid or pasty, storage-stable multiple emulsions of the O1 /W/O.sup.2
EP0278660B1 (en) Microemulsions
Von Rybinski et al. Influence of co-surfactants on microemulsions with alkyl polyglycosides
JP4681234B2 (ja) 一相マイクロエマルション組成物及びその製造方法
KR100285004B1 (ko) 지질소낭및90%이상중화된가교결합폴리(2-아크릴아미도-2-메틸프로판술폰산)을기재로한조성물
JP3079531B2 (ja) 水中油型多相エマルション及びその製造法
JPH05279248A (ja) 水‐油‐水タイプの安定な複合エマルジョン系の製造方法及び化粧品としてのそれらの用途
JPS58183611A (ja) 多相乳化型化粧料
JPS63126542A (ja) マイクロエマルシヨン
JP3696443B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2535902B2 (ja) 水中油型エマルジヨンの製造方法
JP2018100239A (ja) 水中油型乳化組成物および皮膚外用剤
JPH1118697A (ja) 含油ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
JPH03293025A (ja) 親油性乳化剤を用いて成るo/wエマルション
JP2001179076A (ja) 水中油型エマルジョンの製造方法
JPH08206488A (ja) 油性成分が可溶化された液状組成物
JPH1118696A (ja) 含油ゲル状組成物及び水中油型乳化組成物
JP3779824B2 (ja) 高内水相エマルジョン組成物
KR20030078631A (ko) O/w/o형 다상 에멀젼
JPS6130512A (ja) 化粧インク組成物