JP2022510655A - 油中水型乳化剤と選択された粒径のシクロデキストリンとを含む改善された感覚効果を有する水中油エマルションを提供することが可能な化粧用途のための乳化組成物 - Google Patents

油中水型乳化剤と選択された粒径のシクロデキストリンとを含む改善された感覚効果を有する水中油エマルションを提供することが可能な化粧用途のための乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022510655A
JP2022510655A JP2021530253A JP2021530253A JP2022510655A JP 2022510655 A JP2022510655 A JP 2022510655A JP 2021530253 A JP2021530253 A JP 2021530253A JP 2021530253 A JP2021530253 A JP 2021530253A JP 2022510655 A JP2022510655 A JP 2022510655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
less
oil
particle size
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021530253A
Other languages
English (en)
Inventor
マンティンク、レオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2022510655A publication Critical patent/JP2022510655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/738Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、液体の水中油型エマルションを得ることができる、特に化粧用途のための感覚的な乳化組成物に関し、該組成物は、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4,3)を有する、シクロデキストリンと、油中水乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤でああって、8未満の親水性-親油性バランス(HLB)を有する、乳化剤とを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、特に化粧品分野における用途を有する、使用準備済みであり、コールドで直接的に使用するための、植物由来の乳化組成物に関する。この組成物は、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに20μm以下である体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、少なくとも1種の天然由来の乳化剤とを含む。本発明による乳化組成物は、エマルションの実施及び安定化を可能にするために、化粧用組成物それ自体として、又はプレミックスとして使用することができる。この乳化組成物は、特に、皮膚と適合性のある様々なテクスチャを有する、非常に微細な液体の水中油(O/W)型エマルションの実施を容易にする。得られる組成物は、エマルション中の脂肪相が多く含まれている場合であっても、柔らかく滑らかな感触を提示し、ピリングなく容易に広がる。
エマルションは、液体中に、不混和性である別の液体(又は液体の状態にされた物質)を微細液滴として含む分散体である。エマルションは、巨視的には均質な外観を示すが、顕微鏡下では不均質に見える。液滴形態の液体は、分散した(又は不連続)相と呼ばれ、他方の液体は分散させる(又は連続)相と呼ばれる。一般に、エマルションは、2つの相(単純なエマルションの場合):親水性(水性)相と親油性(脂肪)相とで構成される。水中油型エマルションは、直接エマルションと呼ばれる。
エマルションは、化粧品分野で広く使用されている。化粧品として、これらのエマルションは、有効性、安全性、及び心地よい感覚特性を同時に要求する消費者のニーズを満たさなければならない。これらの要求を満たすために、エマルションの配合は、長い年月の間に更により機能性又は感覚性の高い合成成分、概して石油化学物質に由来する合成成分を組み入れることによって、複雑さを増している。
エマルションの形態のほとんどの化粧用組成物、典型的には単純エマルションは、界面活性剤によって安定化されることが知られている。例として、欧州特許第0685227号は、水性連続相と、紫外線をフィルターすることが可能な保護系と、界面活性剤と、有機溶媒(低級アルコール及びポリオール)と、少なくとも1種のポリマー又はより詳細には架橋コポリマー(アルキルアクリレート、酢酸ビニル)とを含む日焼け止め化粧用組成物の非常に複雑な系を提案している。次に、仏国特許第2858777号は、少なくとも1種の脂肪生成物(脂肪酸エステル、ワックス、バター、天然油、植物由来、動物由来、海洋由来、合成油又は鉱油、水素化油、及びこれらの混合物)と、少なくとも1種の界面活性剤(エトキシル化ポリグリセロール脂肪酸エステル、アルコールエトキシレート)と、少なくとも1種の補助界面活性剤と、水とを含有する水中油エマルションを記載している。
しかしながら、ヒト又は動物での使用を目的とした製品における界面活性剤の使用は、局所形態であるか経口形態であるかにかかわらず、問題となり得る。実際に、界面活性剤は、細胞膜を損傷させ得る。したがって、界面活性剤の潜在的に有害な影響を低減する努力が、特に化粧品分野においてなされている。
更に、化粧品は、現在、消費者に新たに広がる、天然由来であること、及び更により厳しくは、組成物の天然性という期待を満たす必要がある。実際に、消費者は現在、天然又は天然由来の成分から本質的になり、化学的修飾又は合成によるグラフト若しくは石油化学原料のグラフトが最小限である化粧品製品を求めている。
加えて、本発明の目的のうちの1つは、「コールド」プロセスによってもなお、水性相中に分散させてその後に油若しくは脂肪生成物を添加することによって、安定なエマルションの形成が可能である組成物を提供することである。このような組成物により、油由来及び非生分解性である界面活性剤、特にグリコール誘導体及びエトキシル化誘導体への依存が不要となる。本発明による組成物はまた、ピッカリング型エマルションの製造もまた可能にする。この種類のエマルションは、界面活性剤を含まず、連続相と分散相との界面に配置されるコロイド微粒子、一般的にシリカによって安定化される。本発明の観点において、これらのコロイド粒子は、少なくとも1種のシクロデキストリンと少なくとも1種の脂肪分子とによる包接錯体からなる有機粒子であり得る。これらの粒子は、有利には、皮膚又は毛髪と非常に適合性があり、細胞膜を損傷しない。
この結果は、最先端技術において、シクロデキストリンを含有する化粧用途のための乳化組成物の製造が、エマルションを容易にかつ直接的にコールドで得られることを可能にしないことが示されており、従来はまだ油由来の界面活性剤に頼ることが必要であったことから、非常に卓越したものである。これは、特に、水、脂肪物質、改質多糖類、及びシクロデキストリンを含有する水中油型(O/W)エマルションについて説明している欧州特許第2091502(B1)号に開示されており、このO/Wエマルションの本質的な特徴は、5000g/mol未満の分子量及び2重量%未満の量の界面活性剤を含有することである。したがって、油由来の界面活性剤を使用せずに、非常に微細で非常に安定なエマルションを得ることがきる、シクロデキストリンを含有する乳化系を実施することは、公知ではなく、又は明白なものでもなかった。
更に、消費者にとっての化粧品製品の主な魅力は、有益な効果が観察され得るよりもずっと前の、その感覚特性にある。したがって、化粧品が直面している課題は、塗布前又は塗布中に、可能な限り最も心地よい感覚を提供しながら、美容上の利益を付与することである。一方、石油化学物質由来の機能性又は感覚成分の除去、天然由来の成分によるそれらの置き換え、又は新たな天然成分若しくは天然由来の成分の導入は、化粧品の感覚認知を多少なりとも目立って低下させる可能性があり、特にそれらの外観、製品の取り上げ、それらの塗布、又は皮膚に塗布されたときのそれらの性質を低下させ得る、又は危険を伴い得る。したがって、天然性の基準を満たす組成物は、塗布するときに、広げにくさ、ピリングする傾向、若しくはきしむ感触、脆さ、又は更には滑りにくさを示し得る。これらの不十分な又は損なわれた感覚認知は、化粧品の品質又はイメージに有害である。
新しい種類の乳化組成物が本出願人によって開発され、名称「Beaute by Roquette(登録商標)DS 146」で市販されている。この革新的な乳化組成物は、まだ公開されていない仏国特許第1762841号が目的とする。この組成物は、β-シクロデキストリン「Beaute by Roquette(登録商標)CD 102」と、天然の油中水型乳化剤、例えば、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3との混合物であり、エマルションの物理化学的特性及び感覚特性が最適に調整及び合わせられており、安定な粘度を得ることを可能にする。エマルション、例えばクリームを提供することによって、非常に興味深くかつ許容可能であるだけでなく認知可能である感覚認知が、本出願人によって開発された天然由来のこの乳化組成物に認められる。石油化学系界面活性剤を含む配合物と比較して、この乳化組成物を含むクリームは、ある種の皮膚上では、広げにくく、浸透性が劣り、ピリングの影響を受けやすく、柔らかさ及び滑らかさに欠ける感触を呈し、時にはグリース感が大きいものであり得る。
したがって、本発明は、特に、滑らかな効果、広げやすさ、柔らかい感触、塗布時のきしみ感、組成物の浸透及びピリングに関して、仏国特許第1762841号の乳化組成物と比較して改善された感覚特性を付与する、化粧用途のための、改善された乳化組成物を提供するという課題を解決する。
本発明の別の目的は、100%天然由来の組成物を提供することである。化粧用組成物としての日常使用のための製品を配合するために使用される天然由来の成分は、環境を保存し保護する観点だけでなく消費者の福祉という観点からも、今日の主要な課題である。したがって、本発明による組成物は、特にエトキシル化された、合成由来の界面活性剤、詳細には油由来の界面活性剤の置き換えを可能にする。本発明者らは、生分解性の乏しさによる環境的な理由のため、並びに毒性で可燃性のポリエトキシル化界面活性剤の生成に広く使用されているエチレンオキシドの有害性に起因する安全性のため、置き換えを検討した。
本発明は、エネルギーの入力が最小限の、特に全ての成分を同じタンク又は反応器中に導入する(いわゆるワンポット製剤)ことによる、調合者にとって非常に単純な実施を可能にする使用準備済み組成物を提供することを別の課題とする。その実施の観点から、本発明の乳化組成物は、有利には、「コールドプロセス」に従った使用、すなわち更には室温での使用を目的とする。「コールドプロセス」は、乳化組成物が、45℃未満の水温、より良好には35℃未満の水温、なおもより良好には室温の水温で、水中に分散させることによって直接実施され得るという事実として理解される。
本発明の別の解決する課題は、想到される最終製品の観点から多目的である、広範囲の化粧用途のための組成物を提供することであり、この観点から、本発明による組成物は、ローション、クリーム、ゲル、乳液などの範囲の製品に使用することができる。更に、当該組成物は、有利には、皮膚に対して非刺激性及び非アレルギー性である。また、pH又は電解質の存在に依存しないという利点を有する。換言すれば、その乳化能力は、溶媒のpHや、一価、二価、又は三価の塩の存在の影響を受けない。一般に、化粧品用途のための製品、特に局所適用のための製品は、pHの変動を受けるか又はpHの変動にさらされる可能性が高いため、この基準は更に重要である(例えば、皮膚のpHはわずかに酸性であり、pH4~6の間で変化する)。したがって、乳化組成物を、pHに関して使用が特に限定されないものとすることは、化粧品組成物に関し非常に優れた技術的利点である。
解決すべき複雑な技術的課題を構成するこれらの目的の全ては、本発明の主課題を解決するための手段を通して最終的に達成される。この手段は、液体の水中油型エマルションを得ることが可能な、好ましくは化粧用途のための、乳化組成物であって、
a)固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
b)油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤と、
を含む、乳化組成物からなる。
HLBの計算は、親水性部分の分子量及び検討中の分子の分子量を考慮するものであり、以下の式に従って得ることができる:
Figure 2022510655000001
シクロデキストリン
本発明による組成物は、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンを組み入れ、当該粒子は、レーザー式粒度測定で測定したときに20μm以下、好ましくは12μm以下、最も好ましくは8μm以下である体積平均粒径d(4.3)を有する。
本出願では、用語「シクロデキストリン」は、1~4の炭素の間の共有結合によって連結された6~12個のグルコース単位を含有する天然及び非置換シクロデキストリン、特に、それぞれ6個、7個及び8個のグルコース単位を含有するα-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン及びγ-シクロデキストリンなどの、当業者に公知のシクロデキストリンのいずれかを示し、かつそれらが挙げられる。
この用語はまた、「シクロデキストリン誘導体」を含み、すなわち、そのOHヒドロキシル基のうちの少なくとも一部がOR基に変換された分子も含み、式中、Rは一般にアルキル基を示す。この観点から、シクロデキストリン誘導体としては、特に、メチル化、エチル化シクロデキストリンが挙げられるが、ヒドロキシプロピル化及びヒドロキシエチル化シクロデキストリンなどのヒドロキシアルキル基で置換されたものも挙げられる。
本発明による好ましいシクロデキストリンは、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン及びγ-シクロデキストリンである。好ましい実施形態によれば、本発明による組成物に組み入れられるシクロデキストリンは、β-シクロデキストリンであり、好ましくは「天然」のものであり、すなわち、そのヒドロキシル基は化学的に置換されていない。
特に、シクロデキストリンは、結晶性、擬似結晶性又は非晶質粉末の形態で提供され得る。
本発明の観点において、シクロデキストリンは、レーザー式粒度分析により測定したときに20μm以下、好ましくは12μm以下、最も好ましくは8μm以下である体積平均粒径d(4.3)によって特徴づけられる固体粒子の形態で存在する。好ましい実施形態によれば、固体シクロデキストリン粒子の体積平均粒径は、2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、最も好ましくは4μm~8μmである。
固体シクロデキストリン粒子は、任意の幾何学的形状、規則的又は不規則的な形状を有することができ十分に個別化されているシクロデキストリン結晶、又は結晶架橋によって一緒に連結されたシクロデキストリン結晶の凝集体であり得る。好ましくは、固体シクロデキストリン粒子は、規則的な幾何学的形状を有する。
一般にd(4.3)と示される体積平均粒径は、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布に基づいて、ISO標準9276-2:2014に従って計算され、例えば、MasterSizer(登録商標)シリーズのレーザー式粒度分布測定装置、例えばMalvern Instruments(登録商標)製の「Mastersizer 2000(商標)」、「Mastersizer 3000(商標)」、「Mastersizer 3000E(商標)」、又は堀場製作所からのレーザー式粒度分布測定装置「Particula LA960」を使用する。レーザー回折によるこれらの測定方法は、ISO標準13320:2009の指針に従って、湿式プロセス又は乾式プロセスを使用して実施することができる。湿式プロセスを使用する場合、2-プロパノールを測定流体として使用することが推奨される。
好ましくは、固体シクロデキストリン粒子は、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布を有し、その代表径d(10)径、d(50)径及びd(90)径は、
a)d(10)径については、5.0μm以下、好ましくは2.5μm以下であり、かつ/又は
b)d(50)径については、15.0μm以下、好ましくは10.0μm以下であり、かつ/又は
c)d(90)径については、30.0μm以下、好ましくは25.0μm以下である。
ISO標準13320:2009に×10、×50及び×90の表示下で定義されている代表径のd(10)径、d(50)径及びd(90)径は、体積累積粒径分布のそれぞれ10%、50%及び90%に対応する粒子径である。
好ましい実施形態によれば、固体シクロデキストリン粒子は、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布を有し、その代表径のd(10)径、d(50)径及びd(90)径は、
a)d(10)径については、0.8μm~5.0μm、好ましくは1.0μm~2.5μmであり、かつ
b)d(50)径については、5μm~15.0μm、好ましくは7μm~10.0μmであり、かつ
c)d(90)径については、15μm~30.0μm、好ましくは20μm~25.0μmである。
更により好ましくは、固体シクロデキストリン粒子は、100%以下、好ましくは90%以下、最も好ましくは73%以下の変動係数を有する、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布を有する。ISO標準13320:2009で定義されているように、粒径分布の変動係数は、体積平均径とも呼ばれる体積平均d(4.3)径で除した粒径分布の標準偏差である。
したがって、この好ましい実施形態によれば、シクロデキストリンは、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定したその体積粒径分布が、以下の特徴:
a)2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmの体積平均d(4.3)径、
b)100%以下、好ましくは90%以下、より好ましくは73%以下の変動係数、を有する固体粒子の形態で存在する。
この選択された特定の粒径のために、シクロデキストリン粒子は、感覚的な触感認知の改善、特に柔らかい感覚の増大に寄与する。その上、この使用は、皮膚の性質に応じて、塗布時のきしみ感覚の明らかな低減、並びにピリングの低減、更にはこのピリングの消失を可能にする。
水中油型エマルションのための油中水型乳化剤
本出願では、「天然由来の」、O/Wとも呼ばれる用語「油中水型乳化剤」は、特に、物理的、化学的又は酵素的修飾後に油中水型エマルションを得ることが可能な、植物、微生物又は藻類から抽出又は分泌される再生可能な資源に由来する全ての乳化剤を示す。
本出願人は、シクロデキストリンと、直感的には水中油型エマルションの形成を妨げることがなく、かつこのO/W型エマルションの安定性を損なうことのないものである、8未満の親水性-親油性バランス(HLB)を有しておりかつ油中水型エマルションの調製に使用される乳化剤と、を組み合わせることで、エマルションの調製において非常に望ましい効果が得られること、並びにかかる組み合わせは、エマルションを長期間及び温度下でより安定なものとする安定剤として機能することを、全く驚くべきかつ予想され得ない方法での数多くの試験及び実験のデザイン後に観察できた。
乳化剤の有効性は、2つの相のそれぞれにおけるその溶解度に何よりも関連していることが知られていることから、これは全く驚くべきことである。乳化剤が最も可溶な形態である相が、エマルションの連続相を形成する。したがって、水溶性乳化剤は、好ましくは水中油型O/Wエマルションを安定化させる。O/Wエマルションを調製するためにコールドで直接使用可能な本発明による乳化組成物は、水への溶解度が25℃でわずか1.8%と特に弱く、一方で、シクロデキストリンとしてのβ-シクロデキストリンは、好ましい実施形態に従って保持される。
いかなる理論にも束縛されるものではないが、天然由来の非常に少量の水中油型乳化剤の存在は、シクロデキストリンと分散脂肪相に存在するある特定の分子との間の包接複合体のin situ形成を大幅に促進する。この複合体はコロイド状、固体又は半固体の粒子の形態であり、油と水との界面に配置される。これらの粒子は、皮膚又は毛髪と非常に身体的かつ感覚的に適合し、細胞膜を損傷しない。
特に、この組成物の総体的な乳化系の平均HLBは、8未満、好ましくは7以下である。組成物の総体的な乳化系の平均HLBは、存在する乳化剤の総質量に対してその質量分率で存在する各乳化剤の平均HLBを重み付けすることにより、各乳化剤のHLBの加重平均を実施することによって計算される。
8未満の親水性/親油性バランス(HLB)を有する天然由来のW/O乳化剤は、好ましくは、乳化組成物中に、W/O乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.05:1~0.5:1、より好ましくは0.10:1~0.30:15、なおもより良好には0.15:1~0.30:1で存在する。
好ましくは、天然由来のW/O乳化剤は、上記HLBの条件に合うものであれば、以下の生成物から選択される:非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステル、特にグリセロール、ポリグリセロール、ソルビトール、ソルビタン、アンヒドロヘキシトール非エトキシル化脂肪酸エステル、例えば特にイソソルビド、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、スクロース、グルコース、ポリデキストロース非エトキシル化脂肪酸エステル、水素化グルコースシロップの非エトキシル化脂肪酸エステル、デキストリン非エトキシル化脂肪酸エステル、及び加水分解デンプンの非エトキシル化脂肪酸エステル。
天然由来のW/O乳化剤は、好ましくは、水和された天然媒体中で天然に生分解性であるものから選択される。特に、かかる乳化剤は、脂肪酸から得られる又は油若しくは油混合物からのエステル交換によって得られる、非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステルであり得る。使用される脂肪酸は、8~22個の炭素原子、好ましくは10~18個の炭素原子、詳細には12~18個の炭素原子を含む。これらの酸は、直鎖又は分枝鎖、飽和又は不飽和であってもよく、1つ又は複数の側鎖ヒドロキシル基を有する。油は、飽和又は不飽和であり得、室温で液体から固体であり得、任意選択的にヒドロキシル基を有し、好ましくは1~145、詳細には5~105のヨウ素価を有する。
天然由来のW/O乳化剤はまた、特に1.5~6.0、好ましくは2.0~5.0、なおもより良好には3.0~5.0の親水性-親油性バランス(HLB)を有する、水和された天然媒体中の天然の生分解性産物から選択することもできる。
天然由来のW/O乳化剤は、特にグリセロール脂肪酸エステルから選択することができ、詳細には、オレイン酸エステル、ステアリン酸エステル、イソステアリン酸グリセロール、例えば、以下の製品:ラウリン酸グリセリル(好ましくはHLBが5.2であるもの)、オレイン酸グリセリル(好ましくはHLBが4であるもの)、例えばIMWITOR 948、Lubrizol Schercemolのイソステアリン酸グリセリルSchercemol GMIS(好ましくはHLBが3.5であるもの)、及びSympatens-GMSのモノステアリン酸グリセリル(好ましくはHLBが3.5であるもの)から選択することができる。
かかる乳化剤はまた、ソルビタン又はソルビトール脂肪酸エステルから、特にラウリン酸エステル、パルミチン酸エステル、オレイン酸エステル、ステアリン酸エステル、イソステアリン酸ソルビタン、例えば、製品のトリオレイン酸ソルビタンKosteran-O/3(好ましくはHLBが1.8である)、オレイン酸ソルビタンMONTANE 80 VG又はSPAN 80-LQ-(RB)又はKosteran-O/1(好ましくはHLBが4.3である)、イソステアリン酸ソルビタンKosteran-I/1(好ましくはHLBが4.3である)、ステアリン酸ソルビタンKosteran-S/1(好ましくはHLBが4.7である)、モノパルミチン酸ソルビタン(好ましくはHLBが6.6である)から選択することもできる。
かかる乳化剤はまた、スクロース脂肪酸エステル、例えばSisternaのジステアリン酸スクロースSP60-C、Sisternaのポリステアリン酸スクロースSP10-C、ヤシ脂肪酸スクロース(好ましくはHLBが6である)から選択することもできる。
天然由来のW/O型乳化剤は、特にポリグリセロールエステルから選択することができ、好ましくは、2~12個のグリセロール単位、好ましくは3~6個のグリセロール単位を含むポリグリセロールと、1~15、特に5~10のヨウ素価を有する少なくとも1種の部分的に水素化された又は水素化されていない植物油との反応から誘導されるエステルから選択することができる。かかる乳化剤は、特に、オレイン酸エステル、ステアリン酸エステル、イソステアリン酸エステル及びリシノール酸エステルのポリグリセロールであってよく、具体的には以下の製品であってもよい:好ましくはHLBが3であるイソステアリン酸ポリグリセリル-4(例えばHYDRIORのHYDRIOL(登録商標)PGI、好ましくはHLBが3.5であるペンタオレイン酸ポリグリセリル-10(例えばDECAGLYN 5-OV)、ポリリシノール酸ポリグリセリル-6(例えばHEXAGLYN PR-15)、好ましくはHLBが約4であるセスキイソステアリン酸ポリグリセリル-2(例えばClariantのHostcerin DGI、及びEvonik Dr.StraetmansのDermofeel(登録商標)GO soft)、好ましくはHLBが3.5であるリシノール酸ポリグリセリル-3、好ましくはHLBが4であるポリリシノール酸ポリグリセリル-3(例えばIMWITOR 600)、好ましくはHLBが約4であるポリリシノール酸ポリグリセリル-3(例えば、Evonik Dr.Straetmans GmbHのDermofeel(登録商標)PGPR)、好ましくはHLBが4であるセスキオレイン酸ポリグリセリル-2(例えばEvonik Dr.Straetmans GmbHのDermofeel(登録商標)GO soft)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2(例えばRes PharmaのEmulpharma(登録商標)PG20)、好ましくはHLBが5.5であるジイソステアリン酸ポリグリセリル-3(例えばGattefosseのPlurol(登録商標)Diisostearique CG、BASFのLameform(登録商標)TGI、IOI Oleo GmbHのIMWITOR(登録商標)PG3 DIS、CrodaのCithrol(商標)PG32IS、Stearinerie DuboisのDUB ISO G3、LonzaのPolyaldo(登録商標)3-1-S、OleonのJolee 7245、及びMassoのMASSOCARE PG3D)、好ましくはHLBが6.2であるオレイン酸ポリグリセリル-3(例えばIvanhoe IndustriesのI-MUL PGO 31)、好ましくはHLBが7.2であるモノステアリン酸ポリグリセリル-3、ジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2(例えばCognisのDehymuls PGPH)、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2(例えばRespharmaのEmulpharma PG20)、ヤシ油脂肪酸ポリグリセリル-3(例えばRes PharmaのEmulpharma(登録商標)Ecotech)。
より好ましいエステルは、好ましくはHLBが5.5に等しい、ポリグリセロール-3とイソステアリン酸との反応から誘導されるエステル(INCI名:ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3)である。
天然由来のW/O型エマルションは、脂肪酸エステル混合物、特にポリグリセロール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル又はグルコースエステル、例えば日光ケミカルズの製品Nikkomulse WO-NS(ポリリシノール酸ポリグリセリル-6、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジステアリルジモニウムヘクトライト)、EvonikのTego Care LTP(ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル-4、クエン酸ジラウリル)、Sympatens-W/4500(オレイン酸ソルビタン、ポリリシノール酸ポリグリセリル-3)、Sympatens-O/2500 G(ステアリン酸ソルビタン、セスキステアリン酸メチルグルコース)、Dr.StraetmansのSymbio(登録商標)muls WO(ポリリシノール酸ポリグリセリル-3、セスキオレイン酸ソルビタン、リシノール酸セチル、カプリン酸グリセリル、ウラジロハコヤナギ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム)、Natura-TecのEcomuls 2 in 1(オレイン酸グリセリル、ポリリシノール酸ポリグリセリル-3、olea europaea(オリーブ油)不鹸化油)、AlchemyのHIPEgel Olea(グリセリン、パルミチン酸イソプロピル、水、ステアリン酸スクロース、ラウリン酸スクロース)からなることができる。
シクロデキストリンの粒径を選択する効果
Roquette Freresによって市販されている乳化組成物「Beaute by Roquette(登録商標)DS 146」のような、90μm以上の体積平均径を有するシクロデキストリンを含む乳化組成物と比較して、本発明による乳化組成物は、より滑らかでより柔らかい感触、顕著に低いきしみ性、ケラチン性物質への速い浸透性を有し、ピリングを全く又はほとんど生じない、より広げやすいエマルションが得られることを可能にする。任意選択的に、本発明による乳化組成物はまた、使用する割合に応じて、特定のテクスチャ又はフレッシュ感などの興味深い感覚効果を達成することもできる。
この乳化組成物の興味深い特性は、使用される2種の化合物の組み合わせが、エマルションの安定性及び感覚特性の両方の点において良好な相乗効果を有することから生じる。これらの化合物が会合する割合にかかわらず非常に満足のいく結果が得られるが、特に、非常に正確な比で組み合わせられる場合に、納得のいく結果が得られる。
特に、本発明による乳化組成物の異なる構成成分のそれぞれは、乳化に進める前に、最終エマルションの異なる相に組み込むことができる。あるいは、本発明による本組成物の異なる化合物は、プレミックスを構成するために互いに混合され、このプレミックスは、プレミックスが使用されることになるエマルションの相のいずれか1つに添加することができる。本発明は、有利には、これらの2つの実施形態が同じ化合物を有することを可能にし、これにより、柔軟性の増大及び使用の簡略化が可能となる。情報提供を目的として、出願人は、本出願の本発明の範囲外のプレミックスの形態の乳化組成物を、「Beaute by Roquette(登録商標)DS 146」の名称で市販しており、この商品は、乾式プロセスを用いてレーザー式粒度分析により測定したときに体積平均粒径が約95μmに等しいβ-シクロデキストリン「Beaute by Roquette(登録商標)CD 102」を含有するものである。
本発明による乳化組成物は、特に、完全に天然由来であり、かつ「コールド」なプロセス(すなわち、室温での実施)により使用されるという利点を呈する。本発明によるこの組成物は、特に化粧用途のためのものであり、したがって、溶媒のpH又は塩分濃度のわずかな変化に感受性があるものではなく、刺激性ではなく、かつアレルギー、特に皮膚アレルギーを引き起こしにくい。加えて、本発明による組成物は、全ての種類のエマルション、特にピッカリング型エマルションを実施するために使用することができ、したがって、クリーム、乳液、セラム、ローションなどの多様な用途に適している。

乳化組成物は、いわゆる「複合水又は結合水」の形態、及び/又はいわゆる「遊離水」の形態の水を含有することができる。複合水又は結合水は、シクロデキストリン及び/又はポリオール粉末の結晶構造に含まれる水分子と、物理的水和平衡によってこれらの粉末の表面に吸収された水分子とからなる。遊離水は、シクロデキストリン及び/又はポリオール粉末の間を自由に循環することができる水分子からなる。特に、この遊離水が、シクロデキストリン及び/又はポリオール粉末を懸濁液にすることができる。
一実施形態によると、乳化組成物は、この乳化組成物の総重量に対して、1重量%~25重量%の含有量で、複合水又は結合水を含む。好ましくは、複合水又は結合水の含有量は、2%~15%、最も好ましくは3%~10%である。
一実施形態によると、乳化組成物は、この乳化組成物の総重量に対して50重量%以下の含有量で遊離水を含む。好ましくは、この遊離水の含有量は、40%以下、より好ましくは30%以下、最も好ましくは20%である。
ポリオール
一実施形態によると、乳化組成物は、同様に、少なくとも1種のポリオールを含む。
本出願において言及されるポリオールは、全て既知のポリオールであり、具体的にはマルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、グリセロールであり、グリセロール及びソルビトールが好ましいポリオールである。好ましくは、このポリオールは結晶化されており、あるいは粉末の形態である。
したがって、特に、本発明の目的は、水中油(O/W)型エマルションを得ることが可能な、詳細には化粧用途のための、乳化組成物であって、
1)組成物の総重量に対して40重量%~95重量%の、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
2)組成物の総重量に対して5重量%~40重量%の、油中水型(W/O)乳化剤から選択される、天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満のHLB、より好ましくは7以下のHLBを有する、乳化剤と、
3)組成物の総重量に対して0重量%~40重量%の少なくとも1種のポリオールと、
を含む、又は好ましくはこれらからなる、乳化組成物である。
好ましくは、本発明によるこの乳化組成物は、
1)組成物の総重量に対して45重量%~85重量%の、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
2)組成物の総重量に対して5重量%~30重量%の、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満のHLBを有し、より好ましくは7以下のHLBを有する、乳化剤と、
3)組成物の総重量に対して10重量%~40重量%の少なくとも1種のポリオールと、
を含む、又は好ましくはこれらからなる。
好ましくは、本発明によるこの組成物は、
1)組成物の総重量に対して40重量%~80重量%の、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
2)組成物の総重量に対して10重量%~20重量%の、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満のHLBを有し、より好ましくは7以下のHLBを有する、乳化剤と、
3)組成物の総重量に対して10重量%~30重量%の少なくとも1種のポリオールと、
を含む、又は好ましくはこれらからなる。
上記乳化組成物の3つの実施形態において、8未満のHLBを有する油中水型乳化剤が、8未満のHLBを有する非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステルであることが好ましい。
乳化組成物に組み入れる、好ましくはピッカリング型の、エマルション
本発明による乳化組成物は、エマルション、特にピッカリング型のエマルションの実施を可能にし、皮膚又は毛髪と適合性のある有機粒子によって有利に安定化され得る。いわゆる「ピッカリング」エマルションは、界面活性剤を、脂肪生成物と組み合わされた固体微粒子からなる乳化系で置き換えることによって得られる。
本発明による乳化組成物は、ピッカリングエマルションを形成する又は安定化するのに好適な、例えばカルシウム塩又はアルニミウム塩の形態のシリカ及びオクテニルコハク酸デンプンなどのその他の生成物を補完的に含むことができる。
したがって、本発明の別の目的は、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
少なくとも1種の天然由来のエマルションとを、乳化剤/シクロデキストリン比(重量/重量)0.01:1~1:1、好ましくは0.15:1~0.30:1で含有することを特徴とする、特に化粧用途のための、好ましくはピッカリング水中油型(O/W)エマルションに関する。この天然由来の乳化剤は、8未満、好ましくは7以下のHLBを有する。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルション、特にピッカリングエマルションは、水から更に構成される水性相を含む。
「水に富む」と分類される実施形態によると、エマルションにおける含水量は、エマルションの総重量に対して50重量%~95重量%、好ましくは60重量%~92重量%、最も好ましくは65重量%~90重量%である。本実施形態によるエマルションは、使用準備済みであり、すぐに使用できるので、ユーザは追加の水を加えずとも使用することができる。
「水が少ない」と分類される実施形態によると、エマルションにおける含水量は、エマルションの総重量に対して2重量%~50重量%、好ましくは5重量%~35重量%、最も好ましくは10重量%~40重量%である。本実施形態によるエマルションは、エマルションに存在する水の量を低減させることによって、フラスコ、ボトル、又はジャーなどの容器の総容量を低減させるという利点を有する。これにより、輸送コスト、及びそのような輸送によって放出される排気ガスの量が削減される。ユーザは、この実施形態のエマルションを確実に正しく使用するために、使用時に水を加える必要がある場合もある。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルション、特にO/Wピッカリングエマルションは、室温(25℃)で液体であることができる脂肪相、例えば植物油、又はワックスの場合などの、固体であることができる脂肪相を更に含むことができる。この液体脂肪相は、鉱物、動物、植物又は合成由来のものであり得、炭化水素化された油、又は任意選択的にシリコーン油から構成され得る。炭化水素化された油は、アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミン及び/又はアミドの各基を含有することができる、炭素原子及び水素原子、並びに任意選択的に酸素原子及び窒素原子によって本質的に形成されるか又は構成される油として理解される。最終O/W型エマルションの油含有量は、好ましくは10重量%~65重量%、好ましくはおよそ20重量%~55重量%である。
好ましくは、本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、1種以上の油、好ましくは少なくとも1種の不揮発性液体油を含んでもよい。不揮発性液体油は、室温で、大気圧で少なくとも1時間は皮膚上に残留しやすい油として理解される。
液体脂肪相は、有利には、皮膚に皮膚軟化効果をもたらす1種以上の不揮発性油を含む。このような油としては、脂肪酸、例えばイソノナン酸セテアリル、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸又は乳酸2-オクチルドデシル、コハク酸2-ジエチルヘキシル、マレイン酸ジイソステアリル、トラセチン、トリクプリン、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、トリイソステアリン酸グリセリン、酢酸トコフェリル、高級脂肪酸、例えばミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸又はイソステアリン酸、高級脂肪アルコール、例えばオレインアルコール、植物油、例えばアボカド油、ツバキ油(camellia oil)、ヘーゼルナッツ油、ツバキ油(tsubaki oil)、カシューナッツ油、アルガン油、ダイズ油、ブドウ種子油、ゴマ油、「mals」油、小麦胚芽油、キャノーラ油、ヒマワリ油、綿油、ホホバ油、ピーナッツ油、オリーブ油、及びこれらの混合物、植物バター、例えばシアバター、ツバキバターが挙げられる。
これらの油は、炭化水素化された又はシリコーン化された油であり得、例えばパラフィン油、スクアレン油、ペトロラタム、ジメチルシロキサン、及びこれらの混合物である。
液体脂肪相はまた、任意選択的に揮発性油を含むこともできる。揮発性油は、室温及び大気圧で1時間未満で皮膚から蒸発し得る油として理解される。揮発性油は、例えば、グリース感を低減するために、シリコーン油又は短脂肪酸トリグリセリドから選択され得る。
好ましくは、本発明による乳化組成物に組み入れるエマルション型組成物、特に、O/Wピッカリングエマルションは、再生可能資源由来の油、特に好ましくは精製された植物由来の油又はバターのみを含有する。これらの油及びバターは、これらにより高い白色度及び容易に調整可能な粘度を有する非常に安定なエマルションを得ることができるという意味で、本発明の乳化組成物に使用される乳化系に完全に適している。本発明による乳化組成物は、有利にも、水中油型エマルションを高い油含有量で調製することを可能にする。このタイプの油分が豊富なO/W型エマルションは、通常、従来の乳化剤を使用して長期間安定した形態で得ることは難しい。本発明による乳化組成物に組み入れるO/Wエマルションの油含有量は、エマルションの総重量に対して、好ましくは10重量%~65重量%、好ましくはおよそ20重量%~55重量%である。植物油又は植物由来の油、例えばヒマワリ油及びパルミチン酸イソプロピルは、特に、クリーミング又は相分離を生じさせない安定したエマルションを得ることを可能にする。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、特に、水性相の増粘剤などのレオロジー剤、又はゲル化剤若しくは懸濁化剤、例えば、植物由来のガム、例えばアラビアゴム、コンニャクガム、グアーガム若しくはこれらの誘導体;藻類から抽出されるガム、例えばアルギネート又はカラギーナン;微生物発酵に由来するガム、例えば、キサンタン、マンナン、スクレログルカン、又はこれらの誘導体;セルロース及びその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース又はヒドロキシエチルセルロース;デンプン及びその誘導体、詳細には、例えば、特にアセチル化、カルボキシメチル化、オクテニルスクシネート、又はヒドロキシプロピル化された修飾デンプン及びその誘導体;合成ポリマー、例えばポリアクリル酸又はカルボマーを更に含むことができる。
好ましくは、本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、任意選択的に改質された、植物又は発酵に由来する天然多糖類から選択されるレオロジー剤を含む。キサンタン及びその誘導体は、特に、エマルションの総重量に対して1重量%未満の含有量で使用された場合であっても、非常に微細な液滴径を有する水中油エマルションを得ることを可能にする。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、好ましくは水性相中に分散した脂肪相の形態で存在し、当該分散脂肪相は、30μm以下、好ましくは10μm以下の平均径を有する液滴の形態である。
液滴径が小さいと、エマルションの凝集速度、ひいては相分離速度が低下するため、エマルションの安定性が向上する。平均液滴径は、多数のパラメータに依存し、したがって、制御されるべきであり、乳化組成物の配合に固有ではない特性である。
平均液滴径は、LEICA DMLS光学顕微鏡によって10倍の倍率で測定し、続いてカウントし、少なくとも10個の液滴の平均を計算することができる。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸、及びこれらの混合物から選択される保存剤を更に含むことができる。
本発明による乳化組成物に組み入れるエマルションは、好ましくは、25℃で3000mPa.s超、好ましくは25℃で5000mPa.s超の粘度を呈する。粘度は、生成物のサンプルと接触して20回転/分の速度で回転するBrookfield DV-II+Pro粘度計を使用して測定される。この回転運動に対する生成物の抵抗性は1分の間に記録され、一般にmPa.sと示される「ミリパスカル秒」に変換される。各サンプルについて粘度を3回測定し、3回の値の算術平均をとる。
本発明による乳化組成物の感覚特性を評価するために、感覚の記述子及び対応する5段階の感覚評価プロトコルを使用する。これらの5段階のステップは、扱う製品の適用についての異なる段階:外観、取り扱い、塗布、1分後の広がり、及び2分後の広がりに対応する。これらの5段階の間に、本発明によるエマルションと、本出願人によって提出された仏国特許第1762841号によるエマルションとを比較するために、いくつかの感覚記述子が10名の評価者からなるパネルによって評価される。本発明によるエマルションは、滑らかさ、油っぽさ、柔らかさ、きしみ感、浸透性、及びピリングという感覚特性において、仏国特許第1762841号によるエマルションとは区別される。本発明によるエマルションは、より広がりやすく、より迅速に浸透し、かつグリース感がより大きいものの、なおもより滑らかで、より柔らかく、かつ、きしみがより小さいテクスチャを提供する。また、肌によってはピリングが少なく、ピリングがないこともある。
更に、本発明による乳化組成物は、高レベルの分散脂肪相を有するにも関わらず、テクスチャを創出可能であり、かつフレッシュで、シルキーな、べたつかない感触を有する、非常に安定かつ非常に微細な水中油型O/Wエマルションの容易な製造を可能にする。したがって、皮膚に対する良好な皮膚軟化効果、並びに表皮の上層に対する良好な保湿効果を有するエマルションを得ることが可能である。
この乳化組成物は、特に、エマルション中に高レベルの脂肪相を有するにも関わらず、さまざまなテクスチャを備えており、皮膚との適合性が高く、更にドライで、フレッシュで、シルキーな触感も有する、非常に微細なO/Wエマルションの容易な製造を可能にする。
乳化組成物に組み入れる液体エマルションを製造する方法
本発明の別の目的は、特に化粧用途のための、液体の水中油型エマルション、好ましくはピッカリングエマルションを製造する方法であって、
a)固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下のHLBを有する、乳化剤とを、乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.15:1~0.30:1で含む乳化剤を、水性相中に分散させる工程と、
b)工程a)で得られた混合物に、脂肪相を、組成物の総重量に対して10重量%~65重量%の量で撹拌しながら添加して、30μm未満、好ましくは10μm以下の平均粒径を有する液滴の形態での、水性相への脂肪相の分散を可能にする工程と、
を含む、方法からなる。
一変形形態によれば、特に化粧用途のための、好ましくはピッカリング型の、液体の水中油エマルションを製造する本発明による方法は、
a)固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、この粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
8未満のHLBを有する、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、より好ましくは8未満のHLBを有する非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステルである、乳化剤とを、乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.15:1~0.30:1で含む、乳化組成物を、脂肪相に分散させる工程であって、脂肪相が、エマルションの最終重量に対して、10重量%~65重量%、好ましくは20重量%~55重量%を好ましくは占める、工程と、
b)工程a)で得られた混合物を水性相に撹拌しながら添加して、30μm以下、好ましくは10μm以下の平均粒径を有する液滴の形態で、水性相中に脂肪相を分散体させる工程と、
を含む。
使用
最後に、本発明の目的はまた、化粧用途のための液体エマルションにおいて、より柔らかくより滑らかな感触を有するエマルションに提供し、エマルションを広げやすくし、ピリングを低減又は排除するための、
-固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンの使用、及び
-油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤の使用、
でもある。
本発明は、以下に記載される非限定的な例示的実施形態の助けを借りて、より良く理解されるであろう。
実施例1:エマルション
本発明に従って具体化した水中油エマルションを、本発明以外のものを実施したいわゆる「参照」水中油型エマルションと比較した。いずれも表1の組成に従って調製した。
Figure 2022510655000002
参照エマルションは、出願人によって名称「Beaute by Roquette(登録商標)CD102」で販売されているβ-シクロデキストリンを使用することによって得られる。本発明によるエマルションは、20μm未満の体積平均d(4.3)径を有するように、先に乾燥粉砕した、この同じβ-シクロデキストリンを使用することによって得られる。このようにして得たβ-シクロデキストリンを、「超微細」として述べる。これら2つのβ-シクロデキストリンの粒度特性を表2に示す。
Figure 2022510655000003
エマルションを調製するためのプロトコルは、以下のものである。まず、増粘剤を分散させる。この場合に、キサンタンガムは、40℃の水中に、脱焦点ブレードで500回転/分で撹拌しながら分散させる。別個に、β-シクロデキストリンを、ソルビトール及びジイソステアリン酸ポリグリセリル-3と混合する。次いで、この混合物を、1000回転/分で撹拌しながら、増粘剤を含有する水に添加して水性相を得る。
β-シクロデキストリンの量は、2種のエマルションについて2.5重量%のエマルションに設定する。
ヒマワリ油が油性相を構成し、それを40℃に加熱する。
油性相を、40℃の水性相中で、3000回転/分で20分間撹拌して乳化させる。
放冷させて、室温(20℃)になったとき、次いでフェノキシエタノール系保存剤を添加する。
エマルションのそれぞれについて、物理的及び化学的特性を測定し、すなわち、液滴の粘度及び平均径、並びに感覚特性、すなわち、流動性、滑り性、展着性、グリース感、柔らかさ、きしみ性、浸透性、なめらかさ及びピリングを測定する。
粘度は、Brookfield DV-II+PRO粘度計を使用して測定する。固定サイズの可動部品(デバイスの取扱説明書に従って粘度レベルに従って使用されるSP2~SP7移動可動部品)を、生成物のサンプルと接触させて20回転/分の速度で回転させる。この回転運動に対する製品の抵抗が1分間記録され、「ミリパスカル秒」に変換される。各サンプルについて粘度を3回測定し、3回の値の算術平均をとる。
液滴の平均粒径は、代表的な液滴数、典型的には少なくとも10の液滴で、光学顕微鏡を用いて×10倍で測定した液滴径の算術平均を実施して決定する。使用した顕微鏡はLEICA DMLSである。
感覚特性は、化粧品のテクスチャを分析する専門家10名からなるパネルが評価する。
生成物を広げるときに、2種の記述子を評価する。試験の対象となる生成物50μL~100μLを手の上に乗せた後に、ランプの下で10回広げて製品を評価する。
-なめらかさの記述子を、2回目~5回目の回転の間に評価する。指は皮膚の上をよく滑る。生成物は皮膚上でパウダリーな物質として知覚される。
-展着性は、50μL~100μLの製品を手に乗せた後、ランプ下で10回広げて試験することによって評価される。展着性は、手の上での5~10ターン目までの動きに抵抗が少ないときに最も大きくなる。
次の記述子は、10ターンが完了した後に評価される。
以下の2種の記述子について、試験は、ランプの下で、50~100μLの製品を皮膚上に広げてから1分後に実行される。
-柔らかさについての記述子は、皮膚の上を滑らせて、ドライな感覚及び滑りやすい感覚が感じられるか、評価する。
-きしみ感についての記述子は、親指と人差し指をこすり合わせることで、抵抗を感じ、きしむ音がするかを評価する。
以下の2つの記述子についての試験は、ランプの下で、50~100μLの製品を皮膚上に広げてから2分後に実施する。
-製品の浸透性についての記述子は、皮膚の上を滑らせることによって評価する。次いで、評価者パネルは、除去された製品の残存量を評価する。
-ピリングは、皮膚に対して機械的な摩擦動作を行うことで、製品がこの動作により塊を形成するかについて評価されるものである。
Figure 2022510655000004
本発明によるエマルションにおける感覚特性の改善の基準は、流動性、滑らかさ、展着性、グリース感、柔らかさ、きしみ、浸透性、ピリングである。
実施例2:日焼け止め剤
以下の操作手順に従って、平均径が200μmのβ-シクロデキストリン(実施例1のBeaute by Roquette(登録商標)CD102)、又は11.43μmの体積平均径を有するβ-シクロデキストリン(実施例1の超微細β-シクロデキストリン)を用い、日焼け止め製剤の感覚プロファイルを作成した。
まず、表4の組成に従って相A1を調製する。Sunsphere powderを水及びCetiol C5に分散し、次いで、それをローターステーターを用いて2000rpmで15分間撹拌しながら55℃まで加熱する。
Figure 2022510655000005
個別に、全ての成分をカップ内に秤量して相A2を調製し、次いで、ローターステーターを用いて2000rpmで15分間、撹拌しながら相A1に添加する。相A1+A2を、撹拌しながら70℃で保存する。
Figure 2022510655000006
次いで、表6の組成により、10分間磁気撹拌しながら、70℃まで加熱して相B1を調製する。
Figure 2022510655000007
相B1を撹拌しながら70℃で保管し、相B2を添加し、別々に調製し、表7の組成に従って構成し、撹拌しながら10分間保持し、その後、相B1+相B2を相Aで乳化する。
Figure 2022510655000008
相A中で相B1+相B2を乳化させるために、相B1+相B2の全部を、ローターステーターを用いて2500rpmで撹拌しながら55℃で相Aに注ぎ、次いで55℃で5分間維持し、冷水浴下で10分間維持する。速度を1200rpmに下げ、エマルションが冷水浴下で室温になるまで撹拌を継続する。
次いで、相Cを添加し、次いで、それを相Dで着色する。
Figure 2022510655000009
色付けされ、賦香されたクリームがこのようにして得られる。このクリームを皮膚上に塗布すると、クリームのピリング性については快適であるが、広げるときに、きしむ効果が認められる。
次いで、日焼け止め剤を、実施例1の「超微細」β-シクロデキストリンのための「Beaute by Roquette(登録商標)CD102」に置き換えることにより、先のプロトコルに従って調製する。クリームを皮膚に塗布したところ、ピリングはなく、クリームはより快適である。わずかなきしむ効果がクリームの浸透の終了時にも残るものの、これは、β-シクロデキストリン「Beaute by Roquette(登録商標)CD102」を含む参照製剤を使用した場合よりも有意に少ない。

Claims (15)

  1. 液体の水中油型エマルションを得ることが可能な、好ましくは化粧用途のための、乳化組成物であって、
    a)固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、前記粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
    b)油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤と、
    を含む、乳化組成物。
  2. 前記シクロデキストリン粒子が、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布を有し、その代表径d(10)、d(50)及びd(90)が、
    a)d(10)径は、5.0μm以下、好ましくは2.5μm以下である、かつ/又は
    b)d(50)径は、15.0μm以下、好ましくは10.0μm以下である、かつ/又は
    c)d(90)径は、30.0μm以下、好ましくは25.0μm以下である、
    請求項1に記載の乳化組成物。
  3. 前記固体シクロデキストリン粒子が、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定される体積粒径分布を有し、100%以下、好ましくは90%以下、最も好ましくは73%以下の変動係数を有する、請求項1又は2に記載の乳化組成物。
  4. 前記天然由来の油中水型乳化剤が、1.5~6.0、好ましくは2.0~5.0、なおもより良好には3.0~5.0の親水性-親油性バランス(HLB)を有する乳化剤から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  5. 前記組成物の総体的な乳化系の平均HLBが、8未満、好ましくは7以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  6. 前記天然由来の乳化剤が、前記乳化組成物中に、乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.05:1~0.5:1、より好ましくは0.10:1~0.35:1、なおもより良好には0.15:1~0.30:1で存在する、請求項1~5のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  7. 前記シクロデキストリンが、α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、及びγ-シクロデキストリンから選択され、好ましくは天然のβ-シクロデキストリンである、請求項1~6のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  8. 前記天然由来の乳化剤が、非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステルから、特にグリセロール、ポリグリセロール、ソルビトール、ソルビタン、アンヒドロヘキシトール脂肪酸エステルから、好ましくはイソソルビド、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、マルチトール、スクロース、グルコース、ポリデキストロース、水素化グルコースシロップ、デキストリン及び加水分解デンプン脂肪酸エステルから選択される油中水型乳化剤である、請求項1~7のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  9. 前記天然由来の油中水型乳化剤が、脂肪酸から得られる、又は油若しくは油混合物からのエステル交換によって得られる、非エトキシル化ポリオール脂肪酸エステルから選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  10. 1)40%~95%の、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、前記粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、
    2)5%~40%の、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤と、
    3)0%~40%の少なくとも1種のポリオールと
    を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の乳化組成物。
  11. 液体エマルション、好ましくは水中油型ピッカリングエマルションであって、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、前記粒子が、2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmの体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤とを、乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.15:1~0.30:1で含有する、液体エマルション。
  12. それ自体が水性相中に分散した脂肪相の形態で存在し、前記分散脂肪相が、30μm未満、好ましくは10μm以下の平均粒径を有する液滴の形態でそれ自体が存在することを特徴とする、請求項11に記載のエマルション。
  13. 25℃で3,000mPa.s超、好ましくは25℃で5,000mPa.s超の粘度を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 液体エマルション、好ましくは水中油ピッカリングを製造する方法であって、
    a)固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、前記粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤とを、乳化剤/シクロデキストリン比0.01:1~1:1、好ましくは0.15:1~0.30:1で含む、乳化組成物を、水性相中に分散させる工程と、
    b)工程a)で得られた混合物に、脂肪相を、前記組成物の総重量に対して10重量%~65重量%の量で撹拌しながら添加して、30μm以下、好ましくは10μm以下の平均粒径を有する液滴の形態での、前記水性相中への前記脂肪相の分散を可能にする工程と、
    を含む、方法。
  15. 化粧用途のための液体エマルションにおける組み合わせの使用であって、前記組み合わせが、固体粒子の形態の少なくとも1種のシクロデキストリンであって、前記粒子が、レーザー式粒度分析により測定したときに2μm~20μm、好ましくは3μm~12μm、より好ましくは4μm~8μmである体積平均粒径d(4.3)を有する、シクロデキストリンと、油中水型乳化剤から選択される天然由来の少なくとも1種の乳化剤であって、8未満、最も好ましくは7以下の親水性-親油性バランスを有する、乳化剤との、組み合わせであり、より柔らかくより滑らかな感触を有する前記エマルションを提供し、前記エマルションを広げやすくし、ピリングを低減又は除去するためのものである、組み合わせの使用。
JP2021530253A 2018-12-05 2019-12-04 油中水型乳化剤と選択された粒径のシクロデキストリンとを含む改善された感覚効果を有する水中油エマルションを提供することが可能な化粧用途のための乳化組成物 Pending JP2022510655A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1872344 2018-12-05
FR1872344A FR3089416B1 (fr) 2018-12-05 2018-12-05 Composition émulsionnante comprenant un émulsionnant eau-dans-huile et une cyclodextrine de granulométrie sélectionnée, apte à fournir une émulsion huile-dans-eau avec effets sensoriels améliorés, à usage cosmétique.
PCT/FR2019/052928 WO2020115436A1 (fr) 2018-12-05 2019-12-04 Composition émulsionnante comprenant un émulsionnant eau-dans-huile et une cyclodextrine de granulométrie sélectionnée, apte à fournir une émulsion huile-dans-eau avec effets sensoriels améliorés, à usage cosmétique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022510655A true JP2022510655A (ja) 2022-01-27

Family

ID=66690472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530253A Pending JP2022510655A (ja) 2018-12-05 2019-12-04 油中水型乳化剤と選択された粒径のシクロデキストリンとを含む改善された感覚効果を有する水中油エマルションを提供することが可能な化粧用途のための乳化組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220023162A1 (ja)
EP (1) EP3890681A1 (ja)
JP (1) JP2022510655A (ja)
KR (1) KR20210124199A (ja)
CN (1) CN113365595A (ja)
AU (1) AU2019393137A1 (ja)
BR (1) BR112021010811A2 (ja)
CA (1) CA3121816A1 (ja)
FR (1) FR3089416B1 (ja)
WO (1) WO2020115436A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429628A (en) * 1993-03-31 1995-07-04 The Procter & Gamble Company Articles containing small particle size cyclodextrin for odor control
FR2720632B1 (fr) 1994-06-03 1996-07-05 Oreal Compositions cosmétiques photoprotectrices contenant un système filtrant les rayons UV et des polymères particuliers et utilisations.
DE19842766A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Beiersdorf Ag Emulgatorfreie feindisperse Systeme vom Typ Öl-in-Wasser und Wasser-in-Öl
FR2858777B1 (fr) 2003-08-12 2007-02-09 B Rossow Et Cie Ets Procede de formulation d'emulsions huile-dans-eau complexes et stables, formulations ainsi obtenues et procede de formulation de produits contenant les dites emulsions
DE102006031500A1 (de) * 2006-07-06 2008-04-17 Henkel Kgaa O/W-Emulsion
KR101163862B1 (ko) * 2010-03-23 2012-07-09 (주)아모레퍼시픽 수중유형 나노 에멀젼 조성물 및 이의 제조방법
CN105832568B (zh) * 2016-03-26 2018-06-05 佛山市芊茹化妆品有限公司 一种固体微乳剂及其制备方法和应用
KR102558076B1 (ko) * 2016-12-08 2023-07-20 미쯔비시 케미컬 주식회사 수중유형 유화 조성물, 및 그 수중유형 유화 조성물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20220023162A1 (en) 2022-01-27
WO2020115436A1 (fr) 2020-06-11
CN113365595A (zh) 2021-09-07
KR20210124199A (ko) 2021-10-14
FR3089416A1 (fr) 2020-06-12
BR112021010811A2 (pt) 2021-08-31
FR3089416B1 (fr) 2021-04-02
CA3121816A1 (en) 2020-06-11
EP3890681A1 (fr) 2021-10-13
AU2019393137A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434156B2 (ja) O/w型ピッカリングエマルジョン組成物を製造するための乳化用組成物及び方法
CN104302273B (zh) 在湿皮肤上使用的水性化妆品或皮肤病学制剂
CN105473185B (zh) 可以以水包油乳液的形式施用至湿皮肤的保湿组合物;保湿护理方法
KR102426538B1 (ko) 나노에멀션 유화용 조성물, 양연속 마이크로에멀션, 화장료 및 그 제조방법
JP2024012434A (ja) O/w型ピッカリングエマルションを生産するための化粧用途の乳化組成物、及びこのエマルションを生産するための方法
JP6792353B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2022510655A (ja) 油中水型乳化剤と選択された粒径のシクロデキストリンとを含む改善された感覚効果を有する水中油エマルションを提供することが可能な化粧用途のための乳化組成物
JP2012250939A (ja) 油性液状クレンジング化粧料
JP6345950B2 (ja) 水中油型化粧料
JP2022510921A (ja) 粒径分布を有するシクロデキストリンを含む化粧品組成物
JP4150280B2 (ja) 高内水相油中水型乳化化粧料
CN112004518A (zh) 气凝胶及其在化妆品应用中的用途
JP2008266275A (ja) 水中油型化粧料
JP2022510657A (ja) 化粧品用途に改善された感覚効果を有する、水中油型エマルションを提供することができる、水中油型乳化剤及び選択された粒径のシクロデキストリンからなる乳化組成物
JP6640556B2 (ja) 水中油型液体入浴剤及びその製造方法
JP7462455B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2013129625A (ja) 油中水型乳化剤形の皮膚外用剤
CN106806158B (zh) 一种水包油型乳化物组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319