JPH0693043A - マレイミド系共重合体の製造方法 - Google Patents

マレイミド系共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH0693043A
JPH0693043A JP10231692A JP10231692A JPH0693043A JP H0693043 A JPH0693043 A JP H0693043A JP 10231692 A JP10231692 A JP 10231692A JP 10231692 A JP10231692 A JP 10231692A JP H0693043 A JPH0693043 A JP H0693043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
monomer
maleimide
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10231692A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutada Yamawaki
一公 山脇
Hiroshi Kinomura
博 木野村
Koji Okada
公二 岡田
Yoichi Kamoshita
洋一 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP10231692A priority Critical patent/JPH0693043A/ja
Publication of JPH0693043A publication Critical patent/JPH0693043A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共重合組成が均一化され、耐熱性、耐衝撃
性、成形加工性の物性バランスがとれたマレイミド系共
重合体を重合安定性よく、高収率で製造する。 【構成】 マレイミド系単量体と芳香族ビニル単量体を
必須成分とする単量体を乳化重合するに際し、全単量体
の0〜80重量%を反応器に仕込み、残りの単量体中の
マレイミド系単量体の含量を45重量%以下、かつ平均
粒子径が100μm以下に乳化し、これを反応器へ連続
的に0.5時間以上にわたって添加し、乳化重合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、成形加工性に
優れたマレイミド系共重合体を重合安定性よく、高収率
で製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリブタジエンゴムに、スチレン
およびアクリロニトリルをグラフト共重合した熱可塑性
樹脂は、ABS樹脂として今日多くの分野で使用されて
いるが、用途分野の多様化、高性能化にともない、耐熱
性の向上が強く要望されており、スチレンの一部あるい
は全部をα−メチルスチレンに置き換えることによる改
質が試みられている。しかしながら、α−メチルスチレ
ンの含量を高くすると、耐熱性は向上するが、反面、衝
撃強度および成形加工性が大幅に低下しABS樹脂の有
する物性バランスが損なわれる。しかも、α−メチルス
チレンの導入による耐熱性の向上には限界があり、現状
では自動車部品などの耐熱性を必要とする分野には必ず
しも満足できるものではない。
【0003】一方、従来より、マレイミド系単量体と芳
香族ビニル単量体との共重合体は、高い熱変形温度を有
し、高温下で熱安定性にも優れることが知られている。
近年、ABS樹脂にマレイミド系共重合体をブレンドす
る方法、ABS樹脂のグラフト共重合時あるいはグラフ
ト成分中にマレイミド系単量体を共重合させる方法が提
案されている。前者の方法は、ABS樹脂とマレイミド
系共重合体のブレンド比率を容易に変えることができる
利点を有し、そのため多種類の目的とする物性の樹脂を
比較的容易に生産することができることから、工業的生
産に好適であり、種々の乳化重合でのマレイミド系共重
合体の製造方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、マレイ
ミド系単量体は、芳香族ビニル単量体と通常のラジカル
重合では、広範囲な単量体仕込み組成に対して、マレイ
ミド系単量体と芳香族ビニル単量体のモル比が1:1の
組成からなる交互共重合体を他のビニル単量体に優先し
て生成する。そして、得られる交互共重合体は、ガラス
転移温度が極めて高く、かつ脆い性質を有するため、溶
融成形は困難である。このため、ゴム状重合体の存在下
もしくは非存在下に、マレイミド系単量体、芳香族ビニ
ル単量体およびシアン化ビニル単量体、さらにはこれら
と共重合可能なその他のビニル系単量体を用いて、耐熱
性が高く成形加工性の良好な共重合体を乳化重合で製造
することを目的として一括添加して重合を行った場合、
重合途中の乳化安定性が悪く、重合反応器壁および攪拌
翼への凝集物の付着や共重合体ラテックス中の凝集物が
多くなる。さらに、重合転化率が低くなり、生産性が低
下するばかりか、上記に述べた性質から重合初期にマレ
イミド系単量体と芳香族ビニル単量体が優先して重合す
るため、組成分布や分子量分布が広くなり、耐熱性、耐
衝撃性、成形加工性などの性質が高い水準で満足する共
重合体を得ることは困難である。
【0005】また、先に芳香族ビニル単量体を重合系に
仕込み、マレイミド系単量体を含む単量体を連続的に添
加した場合も、重合途中の乳化安定性が悪く、重合反応
器壁および攪拌翼への付着や共重合体ラテックス中の凝
集物が多くなる。さらに、低分子量の共重合体しか得ら
れず、耐熱性、耐衝撃性、成形加工性などの性質を高い
水準で満足する共重合体を得ることは困難である。本発
明は、かかる従来技術の課題を背景になされたもので、
共重合組成が均一化され、耐熱性、耐衝撃性、成形加工
性などに優れたマレイミド系共重合体を重合安定性よ
く、高収率で製造する方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)マレイ
ミド系単量体5〜45重量部、(b)芳香族ビニル単量
体20〜95重量部、(c)シアン化ビニル単量体0〜
40重量部および(d)前記(a)〜(c)成分と共重
合可能なその他のビニル系単量体0〜20重量部〔ただ
し、(a)+(b)+(c)+(d)=100重量部〕
を乳化重合するに際し、全単量体の80重量%以下を反
応器へ仕込み、次いで残りの単量体を、(a)成分の濃
度が45重量%以下、かつ平均粒子径が100μm以下
に乳化し、これを重合系に連続的および/または回分的
に添加し乳化重合を行うことを特徴とするマレイミド系
共重合体の製造方法を提供するものである。
【0007】まず、(a)マレイミド系単量体は、マレ
イミドのほか、マレイミドのチッ素原子に結合する置換
基がアルキル基、アリール基、または置換アリール基で
あるマレイミド誘導体である。この(a)マレイミド系
単量体の具体例としては、マレイミド、N−メチルマレ
イミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミ
ド、N−イソプロピルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−(p−ブロ
モフェニル)マレイミド、N−(p−クロロフェニル)
マレイミド、N−シクロヘキシルマレイミドなどが挙げ
られるが、好ましくはN−フェニルマレイミド、N−シ
クロヘキシルマレイミドである。なお、(a)マレイミ
ド系単量体としては、例えば無水マレイン酸を共重合さ
せ、アニリンなどでイミド化したものも含まれる。
【0008】また、(b)芳香族ビニル単量体として
は、スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレ
ン、クロルスチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレ
ン、ジブロムスチレン、α−メチルスチレン、α−エチ
ルスチレン、メチル−α−メチルスチレン、ジメチルス
チレン、ビニルナフタレンなどが挙げられるが、好まし
くはスチレン、α−メチルスチレンである。さらに、
(c)シアン化ビニル単量体としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、マレオニトリルなどが挙げら
れが、好ましくはアクリロニトリルである。 (d)その他のビニル系単量体としては、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチルなどのアク
リル酸アルキルエステル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチルなどのメタクリル酸アルキルエステルなど
が挙げられる。
【0009】(a)マレイミド系単量体の使用量は、
(a)〜(d)成分中に5〜45重量部、好ましくは1
0〜40重量部、さらに好ましくは15〜35重量部で
ある。 (a)マレイミド系単量体が5重量部未満では、耐熱性
が不足し、一方45重量部を超えると、成形加工性、耐
衝撃性が低下する。また、(b)芳香族ビニル単量体の
使用量は、(a)〜(d)成分中に20〜95重量部、
好ましくは30〜75重量部、さらに好ましくは40〜
60重量部である。(a)芳香族ビニル単量体が20重
量部未満では、重合率が上がらず、一方95重量部を超
えると、満足な耐熱性が得られない。さらに、(c)シ
アン化ビニル単量体の使用量は、(a)〜(d)成分中
に0〜40重量部、好ましくは10〜35重量部、さら
に好ましくは15〜25重量部である。(c)シアン化
ビニル単量体の使用量が40重量部を超えると、耐熱性
が低下する。さらに、(d)その他のビニル系単量体の
使用量は、(a)〜(d)成分中に20重量部以下、好
ましくは10重量部以下、さらに好ましくは5重量部以
下もしくは無しである。(d)その他のビニル系単量体
が20重量部を超えると、耐熱性、耐衝撃性が低下し、
物性バランスが損なわれる。
【0010】本発明は、以上のような(a)〜(d)成
分を含有する単量体成分を乳化重合することによってマ
レイミド系共重合体を得るものであるが、その際、特定
の乳化重合条件を適用するものである。すなわち、本発
明のマレイミド系共重合体は、以上のような(a)〜
(d)成分100重量部のうち、まず全単量体の80重
量%以下を反応器へ仕込み、次いで単量体中の(a)成
分の濃度が45重量%以下の残りの単量体を平均粒子径
が100μm以下に乳化し、これを重合系に連続的およ
び/または回分的に添加し乳化重合を行う。以下、本発
明の乳化重合方法を詳述する。すなわち、本発明では、
前記(a)〜(d)成分100重量部を乳化重合するに
際し、まず全単量体の0〜80重量%、好ましくは0〜
50重量%、さらに好ましくは0〜30重量%を反応器
に仕込む。また、残りの単量体(全単量体の20〜10
0重量%、好ましくは50〜100重量%、さらに好ま
しくは70〜100重量%)は、その中の(a)マレイ
ミド系単量体の含量が45重量%以下、好ましくは5〜
40重量%、さらに好ましくは10〜40重量%になる
ように調整する。さらに、この残りの単量体は、乳化後
の平均粒子径が100μm以下、好ましくは70μm以
下、さらに好ましくは50μm以下に乳化し(以下、こ
れを「乳化単量体」ということがある)、これを上記反
応器に連続的および/または回分的に、好ましくは0.
5時間以上、さらに好ましくは1〜10時間、特に好ま
しくは2〜8時間かけて添加しながら乳化重合する。
【0011】この際、全単量体の80重量%を超える単
量体をあらかじめ反応器に仕込むと、凝集物の発生が増
加したり、分子量分布および組成分布が広くなるため、
本発明の目的を充分に達成できない。また、残りの単量
体中の(a)マレイミド系単量体の含量が45重量%を
超えると、凝集物の発生が多くなり、また分子量が低下
し、耐熱性、耐衝撃性が低下する。さらに、乳化単量体
の平均粒子径が100μmを超えると、凝集物の生成が
増加したり、反応速度が低下し、分子量分布が広がるた
め、本発明の目的を充分に達成することができない。
【0012】ここで、乳化単量体の調製には、乳化剤
を、全単量体100重量部あたり、好ましくは0.1〜
2重量部、さらに好ましくは0.3〜1.5重量部、特
に好ましくは0.5〜1重量部用いる。乳化剤の使用量
が0.1重量部未満では、目的とする平均粒子径が得ら
れ難く、反応速度が遅くなり、分子量分布および組成分
布が広くなるばかりか、得られる共重合体ラテックス中
の凝集物が多くなる傾向を示し好ましくない。一方、2
重量部を超えると、耐衝撃性が低下する。また、乳化単
量体を調製する方法としては、単量体と乳化剤水溶液を
高速攪拌して乳化する方法、例えばスタティックミキサ
ー、あるいは高速噴霧して乳化する方法、例えばホモジ
ナイザーなどを利用することができる。
【0013】この乳化単量体の添加時期は、反応器に単
量体をあらかじめ仕込まない場合は、重合温度に達した
時点に添加するのがよい。また、あらかじめ反応器に単
量体を一部仕込む場合には、その重合率が好ましくは7
0%程度以上、さらに好ましくは90%以上に達した時
点に添加するのがよい。また、乳化単量体は、連続的お
よび/または回分的に重合系に添加するが、凝集物を抑
え、反応を均一に行わせるためには連続的に添加するこ
とが好ましい。特に、重合系において、仕込み単量体の
好ましくは約80%以上、さらに好ましくは約90%以
上が重合しているような状態を維持するように連続的に
添加するのがよい。従って、乳化単量体の添加所要時間
は、重合温度や重合開始剤濃度によって大きく異なる
が、前記したように好ましくは0.5時間以上、さらに
好ましくは1〜10時間、さらに好ましくは2〜8時間
程度である。
【0014】本発明の乳化重合方法は、まず反応器に所
定の単量体を仕込み、さらに重合開始剤、乳化剤、その
他必要に応じて分子量調節剤などの通常乳化重合に使用
する各種助剤を適宜仕込み、所定の重合温度に昇温す
る。次いで、残りの単量体を、その平均粒子径が100
μm以下になるようにあらかじめ乳化し、この乳化単量
体を徐々に重合系に添加して乳化重合を行う。この際、
少なくとも(b)芳香族ビニル単量体と、(a)マレイ
ミド系単量体もしくは該マレイミド系単量体を含む溶液
を混合したときから乳化装置を経て重合系に添加するま
での滞留時間は、好ましくは5分以下、さらに好ましく
は2分以下、さらに好ましくは10秒以下とすることが
望ましい。(b)芳香族ビニル系単量体と(a)マレイ
ミド系単量体が混合されてから重合系に添加されるまで
に時間がかかると、これらの電荷移動錯体が形成され重
合系に添加したときに(b)芳香族ビニル単量体と
(a)マレイミド系単量体が優先して共重合するため、
組成分布が広くなりやすい。重合系に添加されるまでに
さらに長時間を有すると、供給中に(b)芳香族ビニル
単量体と(a)マレイミド系単量体の交互共重合体が生
成し、本発明の目的を充分に達成でき難いので好ましく
ない。
【0015】ここで、本発明に使用される重合開始剤と
しては、乳化重合に通常用いられるスルホキシレート処
方、含糖ピロリン酸処方などのレドックス系開始剤およ
び過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩
系のものを用いることができる。また、重合の途中にこ
れらを加えて重合速度を大きくすることもできる。ま
た、本発明に使用される乳化剤としては、ステアリン酸
ナトリウム、オレイン酸カリウム、不均化ロジン酸カリ
ウムなどの有機酸カルボン酸塩およびラウリル酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのス
ルホン酸塩が使用できるが、好ましくはスルホン酸塩で
ある。さらに、分子量調節剤としては、メルカプタン
類、チウラムジスルフィド類、ハロゲン化炭化水素類お
よびα−メチルスチレンダイマーなどを使用することが
でき、これらは単独あるいは2種以上併用することもで
きる。そのほか、必要に応じて電解質、キレート剤、分
散剤、pH調節剤、緩衝剤などの各種助剤を加えること
もできる。
【0016】本発明の製造方法によって得られるマレイ
ミド系共重合体は、ゴム状重合体の存在下にビニル系単
量体をグラフト重合して得られるグラフト共重合体と組
み合わせて、耐衝撃性、成形加工性に優れた耐熱性樹脂
を得ることができる。ゴム状重合体としては、ポリブタ
ジエンゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴム、アクリ
ロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、およびエチレン−
プロピレン−非共役ジエン系ゴムなどが用いられる。こ
のグラフト共重合体の具体例としては、従来のアクリロ
ニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(ABS樹脂)、
アクリロニトリル−エチレン・プロピレン−スチレン樹
脂(AES樹脂)、メタクリル酸メチル−ブタジエン−
スチレン樹脂(MBS樹脂)、アクリロニトリル−ブタ
ジエン−メタクリル酸メチル−スチレン樹脂(透明AB
S樹脂)、ゴム変性ポリスチレン(ハイインパクトポリ
スチレン;HIPS)などが挙げられる。
【0017】マレイミド系共重合体とこれらグラフト共
重合体とは、好ましくは90〜5/10〜95重量%、
さらに好ましくは80〜20/20〜80重量%、特に
好ましくは65〜25/35〜75重量%となるように
配合することにより、耐熱性、耐衝撃性、成形加工性に
優れた樹脂組成物を得ることができる。ここで、マレイ
ミド系共重合体が5重量%未満(グラフト共重合体が9
5重量%を超える場合)では、耐熱性が不足し、一方9
5重量%を超える場合(グラフト共重合体が5重量%未
満)では耐衝撃性が低下する傾向がある。この樹脂組成
物中に占めるゴム状重合体の量は、好ましくは1〜40
重量%、さらに好ましくは5〜30重量%、特に好まし
くは10〜25重量%である。ゴム状重合体が1重量%
未満では、耐衝撃性が不充分であり、一方40重量%を
超えると、成形加工性が低下する傾向がある。
【0018】前記樹脂組成物は、マレイミド系共重合体
とグラフト共重合体を主成分とするが、そのほか必要に
応じて滑剤、帯電防止剤、酸化防止剤、難燃剤、紫外線
吸収剤、光酸化防止剤、着色剤、ガラス繊維などの無機
質充填材、あるいはこの種の熱可塑性樹脂組成物におい
て一般に用いられている配合剤や添加剤を混合すること
が可能である。前記樹脂組成物の混合には、バンバリー
ミキサー、ブラベンダー、プラストミル、ニーダー、ベ
ント付き押し出し機などの一般に熱可塑性樹脂の混合に
用いられている各種の混合装置および方法を用いること
ができるが、これらのなかでもベント付き押し出し機を
用いる方法が好ましい。また、混合前の各樹脂成分の形
態は特に限定されるものではなく、例えばペレット、ビ
ーズ、粉末、フレークなどのいずれの形態のものでも混
合可能であるが、混合する温度は、混合するマレイミド
系共重合体の融点以上の温度であることが必要であり、
このため混合温度は200℃以上であることが好まし
い。このようにして得られる本発明のマレイミド系共重
合体、およびこの共重合体を配合した前記樹脂組成物
は、自動車に内装部品、電気製品などの耐熱性を必要と
する分野に利用することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに具体的
に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下
の実施例に何ら制約されるものではない。なお、実施例
中、部および%は特に断らないかぎり重量基準である。
また、実施例中の各種の測定は、下記の方法に拠った。凝集物量 ;重合後、ラテックスを120メッシュ金網で
ろ過し、金網上に残った凝固物を全固形分に対するパー
セントとして示した。アイゾット衝撃強度 260℃で射出成形した試験片を、下記条件で物性測定
した。 ASTM D256(1/4″、ノッチ付き、単位=k
g・cm/cm)メルトフローレート(MFR ) JIS K7210に従い、240℃、荷重10kgで
測定した。単位は、g/10分である。熱変形温度 260℃で射出成形した試験片を、ASTM D648
(1/2″、18.6kg/cm2 )で測定した。単位
は、℃である。
【0020】参考例1(グラフト共重合体の製造) フラスコ内に、ポリブタジエンゴムラテックスを固形分
換算で60部加え、イオン交換水150部、スチレン7
部、アクリロニトリル3部をさらに加えてフラスコ内温
度を60℃に昇温したのち、ピロリン酸ナトリウム0.
2部、硫酸第一鉄7水和物0.01部、ブドウ糖0.4
部をイオン交換水20部に溶解した溶液を加え、クメン
ハイドロパーオキサイド0.05部をさらに加えて重合
を開始し、温浴温度を70℃に保った。1時間重合させ
たのち、スチレン21部、アクリロニトリル9部、クメ
ンハイドロパーオキサイド0.05部を3時間かけて連
続的に添加し、さらに1時間重合させて反応を完結させ
た。得られた共重合体ラテックスを塩化カルシウムを用
いて凝固し、水洗、乾燥した。このグラフト共重合体の
グラフト率は50%、〔η〕(メチルエチルケトン可溶
分の極限粘度)は0.45dl/gであった。
【0021】実施例1 チッ素置換した内容積100リットルの攪拌機を備えた
温度制御可能な反応器に、イオン交換水200部、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部、エチレン
ジアミン四酢酸ナトリウム0.1部、硫酸第一鉄7水和
物0.003部、ソヂウムホルムアルデヒドスルホキシ
レート0.2部、およびジイソプロピルベンゼンハイド
ロパーオキサイド0.05部を加えて昇温を開始した。
反応器の内液が70℃に達したのち、アクリロニトリル
15部に溶解したN−フェニルマレイミド30部、スチ
レン55部、t−ドデシルメルカプタン0.15部、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.7部およびイ
オン交換水50部を、乳化装置〔ノリタケカンパニー
(株)製、スタティックミキサーT3−27〕に送って
連続的に乳化させ、該反応器に導入し70℃に保ちなが
ら6時間かけて添加した。
【0022】このときの乳化溶液をスタティックミキサ
ーの出口で採取し、その乳化単量体の大きさを、光学顕
微鏡で測定したところ、その平均粒子径は30μm以下
であった。また、上記単量体の一部が混合されてから反
応器に導入されるまでの時間は、6秒であった。さら
に、乳化溶液を反応器に導入すると同時にエチレンジア
ミン四酢酸ナトリウム0.1部、硫酸第一鉄水和物0.
003部、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート
0.2部をイオン交換水20部に溶解した溶液と、ジイ
ソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド0.1部
も、5時間かけて連続的に重合系に添加した。反応開始
後、6時間で重合率は99.5%に達し、生成した共重
合体ラテックス中の凝集物は0.09%であった。得ら
れた共重合体ラテックスは、塩化カルシウムで凝固し、
水洗、乾燥した。このようにして得られたマレイミド系
共重合体30部と、前記参考例1で得られたグラフト共
重合体70とを、ヘンシェルミキサーで混合して組成物
とし、ペレット化し、射出成形機により成形し、物性を
評価した。結果を表1に示す。
【0023】実施例2 チッ素置換した内容積100リットルの攪拌機を備えた
温度制御可能な反応器に、イオン交換水200部、ドデ
シルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5部、過硫酸カ
リウム1.0部、スチレン6.5部、N−フェニルマレ
イミド2部およびアクリロニトリル1.5部を加えて昇
温を開始した。反応器の内液が60℃に達したのち、ア
クリロニトリル13.5部に溶解したN−フェニルマレ
イミド18部、スチレン58.5部、t−ドデシルメル
カプタン0.15部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム0.8部およびイオン交換水50部を、乳化装置
〔特殊機化学工業(株)製、TKパイプラインホモミキ
サー2SL)に送って連続的に乳化させ、該反応器に導
入し60℃に保ちながら5時間かけて添加した。
【0024】このときの乳化溶液をスタティックミキサ
ーの出口で採取し、その乳化単量体の大きさを、光学顕
微鏡で測定したところ、その平均粒子径は10μm以下
であった。また、上記単量体の一部が混合されてから反
応器に導入されるまでの時間は、5秒であった。反応開
始後、7時間で重合率は99.5%に達し、生成した共
重合体ラテックス中の凝集物は0.05%であった。得
られた共重合体ラテックスは、塩化カルシウムで凝固
し、水洗、乾燥した。このようにして得られたマレイミ
ド系共重合体30部と、参考例1で得られたグラフト共
重合体70とを、ヘンシェルミキサーで混合したのち、
ペレット化し、射出成形機により成形し、物性を評価し
た。結果を表1に示す。
【0025】実施例3 N−フェニルマレイミド35部、スチレン43部、アク
リロニトリル17部、メチルメタクリレート5部を用い
る以外は、実施例1と同様にしてマレイミド系共重合
体、および組成物を得た。結果を表1に示す。 実施例4 N−フェニルマレイミド30部の代わりにN−シクロヘ
キシルマレイミド35部、アクリロニトリル15部を1
0部に変更した以外は、実施例1と同様にして重合しマ
レイミド系共重合体、および組成物を得た。結果を表1
に示す。
【0026】比較例1 乳化装置を通さずに連続的に反応器に添加する以外は、
実施例1と同様にして重合しマレイミド系共重合体、お
よび組成物を得た。なお、このときの単量体の平均粒子
径は、150μm以上であった。結果を表2に示す。 比較例2〜5 表2に示す単量体組成にした以外は、実施例1と同様に
して重合し、マレイミド系共重合体、および組成物を得
た。結果を表2に示す。 比較例6 実施例1において、最初の仕込み単量体量/連続添加単
量体量の重量比を90/10にした以外は、実施例1と
同様の方法で重合し、マレイミド系共重合体、および組
成物を得た。結果を表2に示す。
【0027】表1から明らかなように、実施例1〜4
は、重合転化率が高く、凝集物の発生量が極めて少な
く、かつグラフト共重合体と配合した組成物は、高い熱
変形温度と耐衝撃性を有しており、また流動性も高いた
め成形加工性に優れている。これに対し、表2から明ら
かなように、比較例1〜6は、重合転化率が低くなる場
合や、凝集物の発生量も著しく多くなる場合があり、ま
たグラフト共重合体と配合した組成物は、熱変形温度、
耐衝撃性および流動性のバランスが実施例に比べて劣る
ことが分かる。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0031】*1)最初の仕込み単量体量/連続添加単
量体量 *2)ドデシルベンゼンスルホン酸Na *3)リアクター羽根および壁の汚れ大 *4)乳化装置なし *5)リアクター羽根および壁の汚れ大
【0032】
【発明の効果】本発明の重合方法によれば、効率的にマ
レイミド系共重合体を製造することができ、これによっ
て得られた該共重合体は、グラフト共重合体あるいはそ
の他の共重合体と混合することによって、熱変形温度、
衝撃強度、流動性の物性バランスに優れた組成物を得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鴨志田 洋一 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)マレイミド系単量体5〜45重量
    部、(b)芳香族ビニル単量体20〜95重量部、
    (c)シアン化ビニル単量体0〜40重量部および
    (d)前記(a)〜(c)成分と共重合可能なその他の
    ビニル系単量体0〜20重量部〔ただし、(a)+
    (b)+(c)+(d)=100重量部〕を乳化重合す
    るに際し、全単量体の80重量%以下を反応器へ仕込
    み、次いで残りの単量体を、(a)成分の濃度が45重
    量%以下、かつ平均粒子径が100μm以下に乳化し、
    これを重合系に連続的および/または回分的に添加し乳
    化重合を行うことを特徴とするマレイミド系共重合体の
    製造方法。
JP10231692A 1992-03-30 1992-03-30 マレイミド系共重合体の製造方法 Withdrawn JPH0693043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231692A JPH0693043A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 マレイミド系共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231692A JPH0693043A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 マレイミド系共重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693043A true JPH0693043A (ja) 1994-04-05

Family

ID=14324183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231692A Withdrawn JPH0693043A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 マレイミド系共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431984B2 (en) 2004-10-01 2008-10-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hybrid lens using translucent ceramic
JP6151421B1 (ja) * 2016-03-31 2017-06-21 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂組成物
WO2021006265A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 デンカ株式会社 マレイミド系共重合体、その製造方法、樹脂組成物及び射出成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7431984B2 (en) 2004-10-01 2008-10-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hybrid lens using translucent ceramic
JP6151421B1 (ja) * 2016-03-31 2017-06-21 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂組成物
JP2017186508A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 旭化成株式会社 メタクリル系樹脂組成物
WO2021006265A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 デンカ株式会社 マレイミド系共重合体、その製造方法、樹脂組成物及び射出成形体
JPWO2021006265A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1778737B1 (en) Method for preparing rubber-reinforced thermoplastic resin, and rubber-reinforced themoplastic resin composition using the same
EP0134519B1 (en) Thermoplastic resin composition
EP2057200A1 (en) Transparent rubber modified styrene resin and method for preparing the same by continuous bulk polymerization
JPS63146960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4879343A (en) Heat and impact resistant resin composition
JP4105879B2 (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0791341B2 (ja) マレイミド系共重合体およびその製造方法
JP2005509702A (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法
JP2005509702A6 (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法
JP2003327639A (ja) ゴム強化樹脂ならびにその樹脂組成物
JP3283461B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0693043A (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JPS63268712A (ja) 共重合体の製造方法
JP3286971B2 (ja) スチレン系共重合体、該共重合体を含有する熱可塑性樹脂組成物及びそれらの製造法
JP2001214023A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH1025371A (ja) ゴム含有樹脂組成物およびそれを用いてなるスチレン系樹脂組成物
JPH10204237A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61272259A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP4610966B2 (ja) 耐熱性ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP3933756B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH0762099B2 (ja) 樹脂組成物の製法
JPH0548769B2 (ja)
JPH0959481A (ja) 耐熱マスターバッチ及びそれを用いた樹脂組成物
JPH1030047A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPH07157623A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608