JPS63146960A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63146960A
JPS63146960A JP61294526A JP29452686A JPS63146960A JP S63146960 A JPS63146960 A JP S63146960A JP 61294526 A JP61294526 A JP 61294526A JP 29452686 A JP29452686 A JP 29452686A JP S63146960 A JPS63146960 A JP S63146960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
compound
maleimide
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61294526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yamamoto
和彦 山本
Kenji Nobuhara
延原 謙治
Hodaka Mizuno
水野 穂高
Atsuko Yanagawa
敦子 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP61294526A priority Critical patent/JPS63146960A/ja
Priority to US07/127,047 priority patent/US4792585A/en
Priority to KR1019870014014A priority patent/KR960004684B1/ko
Priority to EP87310898A priority patent/EP0271349B1/en
Priority to DE87310898T priority patent/DE3787354T2/de
Publication of JPS63146960A publication Critical patent/JPS63146960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は耐熱性、成形加工性、耐衝撃性そして特に耐薬
品性の優れた熱可塑性樹脂組成物に係り、さらに詳しく
はポリカーボネート、マレイミド系樹脂およびスチレン
系樹脂からなる熱可塑性樹脂組成物に関するものである
b、従来の技術 最近の樹脂成形品の用途の多様化にともなって、成形品
は複雑化、大型化される傾向にあり、それに対応するた
めに高機能性樹脂の要求が高まってきた。
このような高機能性の樹脂としては従来ボリカーボソー
トなどのエンジニアリングプラスチックスが使用されて
いた。
しかし該ポリカーボネートは、優れた耐衝撃性および耐
熱性を有していることが広く一般に知られているけれど
も、溶融粘度が高く、そのため成形加工性が悪いという
欠点があった。
このような成形加工上の問題点を解決するために、既に
ポリカーボネートにさらにゴム強化スチレン系樹脂を配
合した組成物(特開昭49−41447号明細書)、あ
るいはアクリレート系ゴム状重合体を配合した組成物(
特開昭52−12946号明細書)などが提案されてい
る。
C1発明が解決しようとする問題点 しかしこれらの組成物は耐熱性、耐衝撃性、成形性に優
れているが耐薬品性、耐灯油性が劣っており、機能性樹
脂として使用するための十分な性能を有していないと云
った問題点があった。
d、 問題点を解決するための手段 そこで、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ポリカー
ボネート、マレイミド系樹脂およびスチレン系樹脂を特
定割合で配合することによって本発明の目的とする物性
を有する熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出し、
本発明に到達した。すなわち本発明は(A)粘度平均分
子量14,000〜27.000のポリカーボネート2
0〜80重量%、(B)エチレン−プロピレン−非共役
ジエンゴム、エチレン−プロピレンゴムおよびアクリル
ゴムから選ばれたゴム状重合体成分5〜65重量部の存
在下にマレイミド化合物10〜70重量%、芳香族ビニ
ル化合物25〜80重量%、シアン化ビニル化合物5〜
40重量%および必要に応じてこれらと共重合可能な単
量体50重量%以下からなる単量体95〜35重合部を
重合させてなるマレイミド系樹脂10〜70重量%、お
よび(C)ゴム質重合体5〜80重量部の存在下にシア
ン化ビニル化合物5〜40重量%、芳香族ビニル化合物
10〜95重量%および必要に応じてこれらと共重合可
能な他のビニル単量体0〜70重量%からなる単量体9
5〜20重量部を重合してなるスチレン系樹脂5〜70
重量%とからなる熱可塑性樹脂組成物である。
e、 発明の詳細な説明 (1)構成成分 本発明の熱可塑性樹脂組成物はポリカーボネート、マレ
イミド系樹脂およびスチレン系樹脂を特定の割合で配合
することによって得られる。
(A)  ポリカーボネート成分 本発明に用いるポリカーボネート(八)としては、芳香
族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート、脂肪族
−芳香族ポリカーボネートなどを挙げることができる。
一般には、2.2−ビス(4−オキシフェニル)アルカ
ン系、ビス(4〜オキシフエニル)エーテル系、ビス(
4−オキシフェニル)スルホンスルフィドまたはスルホ
キサイド系などのビスフェノール類からなる重合体、も
しくは共重合体であり、目的に応じてハロゲンで置換さ
れたビスフェノール類を用いた重合体である。ポリカー
ボネートの種類、製造法などについては、日刊工業新聞
社発行(昭和44年9月30日発行)の“ポリカーボネ
ート樹脂”に詳しく記載されている。
使用されるポリカーボネートの分子量としては一般に粘
度平均分子量(Mv)で14,000〜27,000、
好ましくは15,000〜26,000程度のものであ
り、粘度平均分子量が14,000未満では耐衝撃性が
低く、また27.000を越えると成形加工性が悪化す
るので好ましくない。
該ポリカーボネートの分子量はウェヘローデ粘度計を用
いて塩化メチレンを溶媒とした溶液で測定しく20℃)
、下記5chnel Iの粘度式を用いて求めた(Hl
Schnel l ;八noewandte  Che
mie   68 633(1956)  。
〔η) −1,23X10〜’ M v ’・83また
、組成物中のポリカーボネートの含有量は20〜80重
量%、さらに好ましくは30〜70重量%である。
80重量%を越えると成形加工性が悪くなるので好まし
くない。20%未満では耐熱性が低くなるので好ましく
ない。
(B)マレイミド系樹脂成分 本発明で用いるマレイミド系樹脂(B)は平均粒子径0
.1〜2μ、好ましくは0.15〜1.5μのエチレン
−プロピレン−非共役ジエンゴム(EPDM)、エチレ
ンプロピレンゴム(EPR)およびアクリルゴムから選
ばれたゴム状重合体成分5〜65重量部の存在下に、マ
レイミド化合物10〜70重量%、芳香族ビニル化合物
25〜85重量%およびシアン化ビニル化合物5〜40
重量%およびこれらと共重合可能な単量体50重量%以
下からなるの単量体を重合させて得られたものである。
生成共重合体中に分散する前記ゴム状重合体の平均粒子
径は0.1〜2μに調節した重合体であることが好まし
い。
ゴム状重合体 前記マレイミド系樹脂(B)を製造する際に用いられる
ゴム状重合体としてはエチレン−プロピレン−非共役ジ
エンゴム(EPDM) 、エチレンプロピレンゴム(E
PR)およびアクリルゴムから選ばれたものであり、こ
れらは一般に市販されるものが使用できる。
これらゴム状重合体の中ではEPDM、 EPMが特に
好ましい。これらゴム状重合体成分を使用することによ
り、通常ゴム状重合体の分散粒子がグラフトされたグラ
フト成分および樹脂構成成分などをその粒子内に包含し
て熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性と耐薬品性(耐灯油性
)を向上させることができる。使用するゴム状重合体の
量としては一般に5〜65重量部、好ましくは10〜6
0重量部、特に好ましくは10〜55重量部である。該
ゴム状重合体の使用量が5重量%未満では耐衝撃性が低
く、65重量部を越えると成形加工性が悪化する。また
、生成共重合体中のゴム状重合体成分の平均粒子径は好
ましくは0.1〜2μ、更に好まし′くは0,15〜1
.5 μであり、0.1μ未満では耐衝撃性の向上が低
く、2μを越えると成形品外観の光沢が悪化する。
生成共重合体中のゴム状重合体の分散粒子径は電子顕微
鏡で組成物の切片を観察することで測定することができ
る。ここで言う重量平均粒子径は、以下の式で計算され
たのである。
nj;分散粒子個数 Riτniの粒子直径 電子顕微鏡観察におけるゴム状重合体の分散粒子は必ず
しも真円形を保っているものではないが、粒子の最長直
径と最短直径の平均値を粒子径とする。
該生成共重合体中のゴム状重合体成分の平均粒子径を調
節するためには一般に重合中の攪拌速度による方法によ
って調節することができる。また、前記ゴム状重合体成
分としてエチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム(E
PDM) 、エチレン−プロピレンゴム(EPR)およ
びアクリルゴム以外のゴムを30重量%以下、好ましく
は10重量%以下混合して使用することは可能であるが
、ポリブタジェンゴムなどのジエン系ゴムを多量に使用
する場合には、生成熱可塑性樹脂組成物の耐薬品性を低
下させる。
マレイミド化合物 本発明で用いるマレイミド化合物としては、例えばマレ
イミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド
、N−フェニルマレイミド、N  O−クロルフェニル
マレイミド、N−シクロへキシルマレイミドなどが挙げ
られるが、特に好ましくはN−フェニルマレイミド、N
−0−クロルフェニルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミドなどであり、これらは1種、あるいは2種以
上を併用してもよい。
これらマレイミド化合物の使用量は一般に10〜70重
量%、好ましくは15〜65重量%である。マレイミド
化合物の使用量が10重量%未満では耐油性が悪くなり
、また、70重量%を越えると成形加工性が悪化する。
芳香族ビニル化合物 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、メチルスチレン、モノブロムスチレン、ジブロ
ムスチレンなどがあり、1種または2種以上で使用され
る。好ましい芳香族ビニル化合物はスチレンあるいはα
−メチルスチレンである。
これら芳香族ビニル化合物の使用量としては一般に25
〜80重量%、好ましくは30〜75重量%であり、該
使用量が25重量%未満では成形加工性が悪くなり、ま
た80重量%を越えると耐熱性が低下する。
シアン化ビニル化合物 シアン化ビニル化合物としてはアクリロニトリル、メタ
クリロニトリルであり、その使用量は一般に5〜40重
量%、好ましくは10〜35重景%の重量である。該使
用量が5重量%未満では耐灯油性が悪くなり、また40
重量%を越えると成形加工性が悪化する。
洪1目1更直奏應!ソl」体 前記必須成分の他にその他の共重合可能な他の単量体を
共重合することができる。該共重合可能な単量体として
はメチルメククリレート、工”チルメタクリレートなど
のメタクリル酸エステル、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸などの不飽和酸無水物などが挙げられ、これらは1
種または2種以上で使用することができ、その使用量は
50重量%以下、好ましくは30重量%以下、更に好ま
しくは20重量%以下である。これら単量体の具体的組
合せを例示するならば、■マレイミド系化合物−スチレ
ンーアクリロニトリル、■マレイミド系化合物−スチレ
ンーアクリロニトリルーメチルメタクリレートがある。
これらの組合せの中でスチレンの一部または全部をα−
メチルスチレンに置換えることで、一層耐熱性の高いマ
レイミド共重合体にすることができる。
また、スチレンの一部または全部をハロゲン化スチレン
で置換えることにより、難燃性を付与することもできる
重金 マレイミド系樹脂成分を製造するための重合方法として
は塊状重合法、溶液重合法、サスペンション重合法、乳
化重合法などが適当であり、重合触媒は一般的なビニル
単量体のラジカル重合法で使用する過酸化物、アゾ化合
物などが使用でき、重合温度は好ましくは室温〜350
’C,好ましくは40〜300 ℃で行なうことができ
る。
具体的には、第3級アミンなどの重合触媒を用い、室温
〜350°C1好ましくは100〜300°Cの温度で
行なわれる。
ゴム状重合体成分の粒子径の調節方法としては、乳化重
合法ではヘースゴム状重合体成分としてゴムラテックス
を使用するので、ゴムラテックス中のゴム状重合体成分
の粒子径を選ぶことで、マレイミド系樹脂中のゴム状重
合体成分の粒子径を調節することができる。また、塊状
重合法、サスペンション重合法、溶液重合法では、使用
する溶媒、モノマー量によりゴム状重合体溶液の粘度を
調節するか、攪拌速度を適宜調節することでゴム状重合
体成分の粒子径を調節することができる。一般には粘度
が低いほど、攪拌速度が速いほどゴム状重合体粒子径を
小さくすることができる。
侠月1 本発明の熱可塑性樹脂組成物中でのマレイミド系樹脂含
有量は10〜70重量%、好ましくは15〜65重量%
であり、該含有量が10重量%未満では耐熱性、耐薬品
性が低く、70重貴簡を越えると成形加工性、耐衝撃性
が低下する。
(C)スチレン系樹脂成分 本発明組成物で用いられるスチレン系樹脂(C)は、ゴ
ム質重合体の存在下芳香族ビニル化合物、ビニルシアン
化合物および必要に応じてこれらと共重合可能な他のビ
ニル単量体からなる樹脂構成成分を重合してなるもので
ある。
ゴム質重合体 ゴム質重合体としては、エチレン−プロピレンのランダ
ム共重合体およびブロック共重合体、エチレン−ブテン
のランダム共重合体およびブロック共重合体などのエチ
レンとα−オレフィンとの共重合体;エチレン−メクク
リレート、エチレン−ブチルアクリレートなどのエチレ
ンと不飽和カルボン酸エステルとの共重合体;エチレン
−酢酸ビニルなどのエチレンと脂肪酸ビニルとの共重合
体;エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネン共
重合体、エチレン−プロピレン−へキサジエン共重合体
などのエチレン−プロピレン−非共役ジエンクーポリマ
ー;ポリブタジェン、スチレン−ブタジェンのランダム
共重合体およびブロック共重合体、アクリロニトリル−
ブタジェン共重合体、ブタジェン−イソプレン共重合体
などのジエン系ゴム;ブチレン−イソプレン共重合体、
アクリルゴム、クロロプレンゴムなどであり、これらは
1種でも1種以上を併せても用いることができる。
これらのうち、耐衝撃性などの点で好ましく用いられる
ゴム質重合体は、エチレン−プロピレン−非共役ジェン
ターポリマー、アクリルゴムおよびジエン系ゴムである
。さらに好ましくはポリブタジェンおよびスチレン−ブ
タジェン共重合体であり、このスチレン−ブタジェン共
重合体中のスチレン含有率は50重量%以下であること
が好ましい。
ゴム質重合体の使用量は5〜80重量部、好ましくは1
0〜70重量部であり、該使用量が5重量部未満では耐
衝撃性が低くなり、また、80重量部を越えると耐熱性
が低下する。
シアン化ビニル化合物 シアン化ビニル化合物としてはアクリロニトリル、メタ
クリロニトリルなどがあり、中でもアクリロニトリルが
好ましい。
これらシアン化ビニル化合物の使用量は5〜40重景%
重量ましくは10〜35重量%であり、これら使用量が
5重量%未満では耐灯油性が悪化し、また40重量%を
越えると成形加工性が低下する。
芳香族ビニル化合物 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、メチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロル
スチレン、ジクロルスチレン、モノブロムスチレン、ジ
ブロムスチレン、p−tert−ブチルスチレン−エチ
ルスチレン、ビニルナフタレン、0−メチルスチレン、
p−メチルスチレン、ジメチルスチレンなどであり、こ
れらは1種でも1種以上を併せても用いることができる
。これらのうち好ましく用いられる芳香族ビニル化合物
はスチレン、α−メチルスチレンであり、2種以上の芳
香族ビニル化合物を併用する場合にもスチレンを50重
量%以上の割合で用いることが好ましい。
これら芳香族ビニル化合物の使用量は一般に5〜95重
景%重量ましくは10〜85重量%、更に好ましくは1
0〜80重量%であり、これら使用量が5重量%未満で
は成形加工性が悪く、また95重量%を越えると耐熱性
が低下する。
共重合可能な他のビニル単量体 これら芳香族ビニル化合物およびビニルシアン化合物と
共重合可能な他のビニル単量体としては、メチルアクリ
レート、エチルアクリレート、プロピレンアクリレ−1
−、ブチルアクリレート、アミルアクリレート、ヘキシ
ルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エチルへ
キシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ド
デシルアクリレート、オクタデシルアクリレートなどの
アクリル酸のアルキルエステル、フェニルアクリレート
、ベンジルアクリレートなどのアクリル酸のアリールエ
ステル、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート
、プロピレンメタクリレート、ブチルメタクリレート、
アミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オク
チルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリレー
ト、シクロヘキシルメタクリレート、ドデシルメタクリ
レート、オクタデシルメタクリレートなどのメタクリル
酸アルキルエステル、フェニルメタクリレート、ベンジ
ルメタクリレートなどのメタクリル酸アリールエステル
、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸
などの不飽和酸などがあげられ、これらは1種または1
種以上を併せても用いることができる。
この共重合可能な他のビニル単量体は、樹脂質構成成分
中に70重量%以下、好ましくは50重量%以下、さら
に好ましくは30重量%以下の割合で配合される。
重金 スチレン系樹脂の製造方法はゴム質重合体成分の存在下
、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、その他
の共重合可能な単量体からな単量体を重合するグラフト
重合により得られる。重合法としては塊状重合法、溶液
重合法、サスペンション重合法、乳化重合法およびこれ
ら重合法の組合わせた方法がある。
重合は一般にラジカル重合であり、アヅ化合物、過酸化
物などが触媒として使用される。重合温度は一般に室温
から250°C1好ましくは40℃〜180°Cである
使用量 本発明組成物中でのスチレン系樹脂(C)の割合は5〜
70重量%、好ましくは10〜65重量%である。
該使用量が5重量%未満では耐衝撃性が悪化し、また7
0重量%を越えると耐熱性が低下する。
(2)熱可塑性樹脂組成物の製造 本発明の熱可塑性樹脂組成物を調製する方法としは、 ■ 各成分を有機溶媒に溶解、膨潤させて混合する方法
■ 各成分をミキサーなどで混合した後、押出機を用い
て溶融混合後、ペレット化する方法。
■ ■において、非溶媒を使用して回収した粉体混合物
を、押出機を用いて溶融混合後、ペレット化する方法。
■ ■〜■のペレットまたは粉体を単独でまたは混合し
、あるいはさらに各成分を加えて混合後、射出成形機を
用いて成形品を得る方法 などがある。
また、上記各方法において、バンバリー、ニーダ−など
の公知の混合機器を使用することも可能である。
上記本発明の熱可塑性樹脂組成物には、さらに他の熱可
塑性樹脂、例えばポリフェニリンエーテル、ポリアミド
、アクリル樹脂または他の重合体を添加混合し押出機で
溶融混合して熱可塑性樹脂組成物を得てもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、シート押出
、真空成形、異形成形、発泡成形などによって、各種成
形品として用いることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の使用に際しては、通常使
用される公知の酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、難燃
剤、帯電防止剤、発泡剤、ガラス繊維などを配合するこ
とができる。
本発明の熱可塑性樹脂は、自動車部品、電気製品、家庭
用品、各種工業用品などに好適に使用することができる
f、 実施例 次に製造例、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明
するが、これらはいずれも例示的なものであって本発明
の内容を限定するものではない。
なお以下の各側において部および%はそれぞれ重量部お
よび重量%を表わす。
実施例1〜9および比較例1〜14 マレイミド樹脂成分の製造 内容積307!のリボン翼を備えた重合器に表−1のベ
ースゴム状重合体成分、N−フェニルマレイミド、アク
リロニトリルおよびトルエン100重合部を仕込み、5
0℃で前記のゴム状重合体成分およびN−フェニルマレ
イミドが完全に溶解するまで攪拌し、次いで残りの単量
体成分とt−ドデシルメルカプタン0゜1重量部、ベン
ゾイルパーオキサイド0.4重量部を加えた後、昇温し
で100℃で2時間重合し、更に昇温しで120℃で3
時間重合を実施したところ重合はほぼ完結した。重合終
了後、水蒸気蒸留により、脱溶媒し、生成物を粉砕、乾
燥し、マレイミド系樹脂を得た。マレイミド系樹脂中の
ベースゴム状重合体の粒子径を測定したところ表−1に
示す結果を得た。
スチレン系樹脂成分の製造 攪拌機を備えたオートクレーブ中に、表−1に示す単量
体混合物を表−1に示す量で、またメチルエチルケトン
100部および小片状に切断したベースポリマーを表−
1に示す量を仕込み、室温で一昼夜攪拌しゴムを溶解し
た後、系内を窒素ガスで置換し、温度を85℃に昇温し
た。ベンゾイルパーオキサイド0.075部、アゾビス
イソブチロニトリル0.075部をメチルエチルケトン
250部に溶解した溶液を8時間連続的に添加した。添
加後さらに3時間温度を85℃に保ち、スチレン系樹脂
を得た。
熱可塑性樹脂組成物の製造 表−1に示す粘度平均分子量のポリカーボネート(粘度
平均分子量21,600 ;出光石油化学社製A220
0グレード、粘度平均分子量23,200 ;出光石油
化学社製A2500グレード、粘度平均分子量28,1
00;出光石油化学社製^3000グレード)と、前記
マレイミド樹脂成分の製造で得たマレイミド樹脂と、前
記スチレン系樹脂成分の製造で得たスチレン系樹脂を表
−1に示す組成割合にしたがって、各種重合体を混合し
、二軸混練機を用いて260℃の温度で押出してペレッ
ト化した。そして、充分乾燥した後、射出成形機を用い
て240℃で試験片を成形した。さらにこれらを用いて
下記の方法により、各物性を測定した。その結果を表−
1に示す。
(11耐熱性(熱変形温度) 厚み%“の試験片を用いてASTM D648に従い、
264psiで測定した。
(2)耐衝撃性(アイゾツト衝撃強度)ASTM D2
56に従って、厚みA“ノツチ付試験片を用いて測定し
た。
(3)成形性(メルトフローレイト) JIS K7210に従って、240℃、10kgで測
定した。
(4)耐薬品性(耐油性) (臨界歪による評価方法) 1、使用器具および装置 ■)A楕円治具 楕円を4分割したもので、試験片を装着する為の押さえ
を設けた第1図に示す治具を用いた。
2)デシケータ− 3)恒温槽 2、評価試験片の作成 ■)プレス成形シートを用いる。
2)シートの厚みは、2111を基準とする。
3、試験方法 1)状態調節後、試験片を装着した治具を、灯油中に入
れる。
2)5℃で24時間放置する。
3)5℃×24時間放置後、試験片上のクラック発生場
所を目視で確認し印を付ける。
4)クラック発生場所の長さ× (第2図に示す如く楕
円中心より、クラックが発生した場所までの長さ)を測
定する。
5)下記の臨海歪計算式をつがい、歪みを計算する。
(臨界歪計算式) %式% b−楕円短径(mn)、x=楕円中心よりクラック発生
した場所(mm) 、を−試料厚み(tm)上記式中の
a、b、xは第2図に示す測定値を用いた。
表−1に示す比較例1〜14の結果について具体的に説
明すれば、以下の通りである。
比較例1.2はポリカーボネート量が範囲外であり、比
較例1は耐熱性が低い。また、比較例2は流動性が低い
比較例3.4はマレイミド系樹脂量が範囲外であり、比
較例3は耐熱性および耐薬品性が悪い。比較例4は流動
性、耐衝撃性が低い。
比較例5.6はスチレン系樹脂量が範囲外であり、比較
例5は耐衝撃性が低い、比較例6は耐熱性と耐衝撃性が
低い。
比較例7はマレイミド系樹脂のゴムがポリブタジェンで
あり、耐薬品性が悪い。
比較例8はマレイミド系樹脂のゴムの粒子径が範囲外(
小さい)なので、耐衝撃性が低い。
比較例9はゴム質体を含まないマレイミド系樹脂であり
、耐薬品性が悪い。
比較例10はマレイミド量が少ないマレイミド系樹脂で
あり、耐熱性と耐薬品性が悪い。
比較例14はマレイミド量が多く、アクリロニトリル量
が少ないマレイミド系樹脂であり、流動性と耐薬品性が
悪い。
比較例11はアクリロニトリル量が少ないスチレン系樹
脂であり、耐薬品性が悪い。
比較例13はゴム質体を含まないスチレン系樹脂であり
、耐衝撃性が低い。
比較例12はポリカーボネートの分子量が大であり、流
動性が悪い。
g、 発明の効果 本発明の熱可塑性樹脂組成物は耐熱性、成形加工性、耐
衝撃性および耐薬品性が高度の状態でバランスがとれて
おり、従来のポリカーボネートとABS樹脂組成物の欠
点を改良した優れた成形材料であり、自動車用部品など
、その工業的な実用価値に極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱可塑性樹脂組成物の耐油性評価測定用治具の
斜視図であり、第2図は耐油性評価の臨界歪算出用寸法
測定箇所表示図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)粘度平均分子量14,000〜27,00
    0のポリカーボネート20〜80重量%、 (B)エチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム、エチ
    レン−プロピレンゴムおよびアクリルゴムから選ばれた
    ゴム状重合体成分5〜65重量部の存在下にマレイミド
    化合物10〜70重量%、芳香族ビニル化合物25〜8
    0重量%、シアン化ビニル化合物5〜40重量%および
    必要に応じてこれらと共重合可能な単量体50重量%以
    下からなる単量体95〜35重合部を重合させてなるマ
    レイミド系樹脂10〜70重量%、および(C)ゴム質
    重合体5〜80重量部の存在下にシアン化ビニル化合物
    5〜40重量%、芳香族ビニル化合物10〜95重量%
    および必要に応じてこれらと共重合可能な他のビニル単
    量体0〜70重量%からなる単量体95〜20重量部を
    重合してなるスチレン系樹脂5〜70重量% とからなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)芳香族ビニル化合物がスチレンもしくはα−メチ
    ルスチレンであり、シアン化ビニル化合物がアクリロニ
    トリルである特許請求の範囲第(1)項記載の熱可塑性
    樹脂組成物。
  3. (3)(B)成分中にゴム状重合体成分が平均粒子径0
    .1〜2μで分散している特許請求の範囲第(1)項記
    載の熱可塑性樹脂組成物。
JP61294526A 1986-12-10 1986-12-10 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS63146960A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294526A JPS63146960A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 熱可塑性樹脂組成物
US07/127,047 US4792585A (en) 1986-12-10 1987-12-01 Thermoplastic resin composition
KR1019870014014A KR960004684B1 (ko) 1986-12-10 1987-12-09 열가소성 수지 조성물
EP87310898A EP0271349B1 (en) 1986-12-10 1987-12-10 Thermoplastic resin composition
DE87310898T DE3787354T2 (de) 1986-12-10 1987-12-10 Thermoplastische Harzzusammensetzung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61294526A JPS63146960A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63146960A true JPS63146960A (ja) 1988-06-18

Family

ID=17808924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61294526A Pending JPS63146960A (ja) 1986-12-10 1986-12-10 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4792585A (ja)
EP (1) EP0271349B1 (ja)
JP (1) JPS63146960A (ja)
KR (1) KR960004684B1 (ja)
DE (1) DE3787354T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019017260A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 テクノUmg株式会社 塗装用樹脂組成物及び成形品
WO2020217687A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 デンカ株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0462185A4 (en) * 1989-03-08 1992-08-19 The Dow Chemical Company Molding compositions comprising carbonate polymer, rubber modified vinyl aromatic-nitrile graft copolymer and methyl(meth)acrylate-butadiene-styrene graft copolymer and blow molding and thermoforming processes using such compositions
US5008330A (en) * 1989-03-08 1991-04-16 The Dow Chemical Company Molding compositions with acrylonitrile-EPDM-styrene copolymers
US5091470A (en) * 1989-04-26 1992-02-25 The Dow Chemical Company Molding resin
CA2058343C (en) * 1991-01-07 2002-08-13 Charles E. Lundy Pigmented polycarbonate composition having high impact strength and good cosmetics
US5262476A (en) * 1992-03-10 1993-11-16 The Dow Chemical Company Polycarbonate/polyester blends modified with poly(phenylene ether)
US5539030A (en) * 1992-03-10 1996-07-23 The Dow Chemical Company Polycarbonate compositions modified with poly(phenylene ether)
JPH06248160A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 難燃性樹脂組成物
EP0743343B9 (en) * 1995-05-17 2007-05-23 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate composition for profile extrusion
TW386099B (en) * 1995-07-26 2000-04-01 Gen Electric Flame resistant compositions of polycarbonate and monovinylidene aromatic compounds
KR100397675B1 (ko) * 1998-12-16 2004-02-14 제일모직주식회사 내열도가 우수한 열가소성 수지 조성물
US6913922B1 (en) * 1999-05-18 2005-07-05 Crucell Holland B.V. Serotype of adenovirus and uses thereof
KR100467780B1 (ko) * 2002-09-30 2005-01-24 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조방법
JP7298518B2 (ja) * 2020-03-06 2023-06-27 味の素株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物の硬化物、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
KR20220153394A (ko) * 2021-05-11 2022-11-18 현대자동차주식회사 항균성이 우수하고 내화학성이 향상된 항균 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208351A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱水性樹脂組成物
JPS6126645A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐変色性樹脂組成物
JPS62252447A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2712171C2 (de) * 1977-03-19 1984-09-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische Formmassen
US4122130A (en) * 1977-05-06 1978-10-24 Arco Polymers Inc. Moldable blend of polycarbonate and terpolymer of rubber styrene-maleimide
NL8105437A (nl) * 1981-12-02 1983-07-01 Stamicarbon Polymeercompositie.
NL8203542A (nl) * 1982-09-11 1984-04-02 Stamicarbon Polymeercompositie.
US4491647A (en) * 1983-12-05 1985-01-01 Atlantic Richfield Company Polymer composition containing polycarbonate and a copolymer of methylmethacrylate with N-phenylmaleimide
JPS60135453A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Mitsubishi Monsanto Chem Co 熱可塑性樹脂組成物
JPS61148267A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JP2507925B2 (ja) * 1986-03-10 1996-06-19 日本合成ゴム株式会社 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208351A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱水性樹脂組成物
JPS6126645A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物
JPS6220549A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐変色性樹脂組成物
JPS62252447A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019017260A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 テクノUmg株式会社 塗装用樹脂組成物及び成形品
WO2020217687A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 デンカ株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271349A2 (en) 1988-06-15
DE3787354T2 (de) 1994-03-17
EP0271349A3 (en) 1989-10-25
DE3787354D1 (de) 1993-10-14
US4792585A (en) 1988-12-20
KR880007662A (ko) 1988-08-29
KR960004684B1 (ko) 1996-04-11
EP0271349B1 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06248160A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS63146960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4879343A (en) Heat and impact resistant resin composition
EP4174098A1 (en) Resin composition and molded resin articles
KR0140849B1 (ko) 저온 충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물
US5574099A (en) Rubber-reinforced styrene resin composition and process for producing the same
JPH02272050A (ja) 透明性の熱可塑性樹脂組成物
JP2507925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4333857B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物およびその再生成形材料
JPS61101547A (ja) 樹脂組成物
JP2000017170A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5180780A (en) Rubber-modified styrene-based copolymer
JP3405478B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08208972A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59204650A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3628445B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63221155A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3791970B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、成形体及びその製造方法
JPH0441548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP3386532B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0674363B2 (ja) ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JP2004256743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2963956B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物
JPH0790148A (ja) 難燃性樹脂組成物