JPH0689557B2 - 浚渫装置 - Google Patents

浚渫装置

Info

Publication number
JPH0689557B2
JPH0689557B2 JP2955690A JP2955690A JPH0689557B2 JP H0689557 B2 JPH0689557 B2 JP H0689557B2 JP 2955690 A JP2955690 A JP 2955690A JP 2955690 A JP2955690 A JP 2955690A JP H0689557 B2 JPH0689557 B2 JP H0689557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
slide
excavating
rotary
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2955690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03235821A (ja
Inventor
隆 深川
省三 池田
正志 福田
昭 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2955690A priority Critical patent/JPH0689557B2/ja
Publication of JPH03235821A publication Critical patent/JPH03235821A/ja
Publication of JPH0689557B2 publication Critical patent/JPH0689557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は浚渫装置、特にスライド掘削刃を用いたヘドロ
浚渫装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ヘドロ等の土砂浚渫には第10図に示すようなグラブ
1を用いたもの、又は第11図に示すような回転掘削装置
2と、遠心ポンプを有する土砂吸引パイプ3とを用いた
ものが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら上記第10図に示すようなグラブ浚渫によるも
のは、掘削後の水中部及び水切り部において大量の汚濁
水を排出し、周辺水質を悪化させてしまうという問題が
ある。又、断続的掘削のため、作業能率が低いという欠
点がある。
又、第11図に示すような従来の遠心ポンプ吸引型の浚渫
装置では、泥土を水と共に浚渫する方式であるため大量
の浚渫余水が発生し、浚渫泥の埋立処分地の確保、及び
浚渫余水の処理に莫大な費用がかゝるという問題があ
る。又、浚渫対象泥土が粘性を有する場合、ポンプ吸引
が困難であるため、周囲の水と攪拌し泥の流動性を良く
して吸引することが多いが、これにより泥土が膨潤して
しまい、除去泥量より埋立泥量の方が大きくなってしま
うという問題がある。
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の浚渫装置は回転胴部と、この回転胴部の外周か
ら半径方向外方に突出可能な複数のスライド掘削刃とを
有する回転掘削機部と、上記スライド掘削刃を駆動する
機構と、上記回転胴部の外周に所望の間隙を介して対向
配置した板状底面切削刃を有する固定切削機部と、上記
スライド掘削刃と底面切削刃とにより地盤から切り取ら
れた泥土を揚泥する機構とより成り、上記スライド掘削
刃はその側方に突出する軸とこの軸によって支承された
ガイドローラとを有し、上記スライド掘削刃を駆動する
機構は上記ガイドローラに対接され、上記回転胴部が回
転したとき上記スライド掘削刃を次第に上記回転胴部内
に向かって押し込むため掘削刃押し込みガイドを有する
ことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の浚渫装置においては泥土が地盤から静かに切り
離され汚濁を発生することなく、又泥土のみが揚泥され
るようになる。
〔実施例〕
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明の浚渫装置は第1図〜第3図に示すように土砂を
掘削するための回転掘削機部4と、この回転掘削機部4
と協同する固定切削機部5と、及び掘削した土砂を送り
出すためのポンプ部6とにより構成される。
回転掘削機部4は、例えば第4図,第5図に示すよう
に、胴部7を左右両側面掘削刃8からなる糸車状の回転
掘削刃9と、複数組のスライド掘削刃10により構成され
る。
各組のスライド掘削刃10は、2枚の板状掘削刃10a,10b
を連結棒11により一体に連結して成り、胴部7に切り込
まれたスリット12を貫通して回転軸対称に組み込まれ
る。このとき各組の連結棒11は、互いに交差しないよう
に、スライド掘削刃10の組毎に取付位置を変えておく。
又各板状掘削刃10a,10bの両側より外方に突出する軸30
と、この軸30によって回転自在に支承されるガイドロー
ラ31が設けられている。
更に上記各板状掘削刃10a,10bを胴部7に対し半径方向
に駆動せしめるための掘削刃押し込みガイド板19が設け
られている。
この掘削刃押し込みガイド板19は上記側面掘削刃8の外
面側に配置され、第3図に示すようなカム形状を有しス
ライド掘削刃10に設けたガイドローラ31の外周面に接触
しており、回転掘削刃9の回転に伴い、スライド掘削刃
10の刃先が、胴部7の外周から胴部7内へ、次第に格納
されるように湾曲されている。
1組のスライド掘削刃10の刃先間の長さは、胴部7の半
径と側面掘削刃8の半径との和に等しく調節する。
側面掘削刃8の内面には、スライド掘削刃10の移動を円
滑にするため、半径方向に延びるスライドガイド溝12′
を設けており、その回転中心側溝部分には上記軸30とガ
イドローラ31を側面掘削刃8の外面側に突出せしめ半径
方向に移動自在ならしめるための長孔32を設けている。
回転掘削刃9の回転軸13は、側面掘削刃8の外面に張り
出すように取り付けられ、固定架台14に取り付けられた
軸受15により吊持され、回転掘削機駆動用モータ16によ
り回転される。
固定切削機部5は、固定架台14から保持されており、回
転掘削刃9の胴部7の外周の一部を覆うカバー17aと、
泥土を水平に切削する板状の底面切削刃18と、この底面
切削刃18の上端と上記カバー17aの一端間を連結するカ
バー17bとにより構成されている。
尚、カバー17b外への泥土排出の為、スクリューコンベ
ア20及びその駆動用モータ21が設置されている。
又、スクリューコンベア20の排出口22にはポンプ(図示
せず)が接続され、このポンプの吐出口から所定の揚泥
口まで管路(図示せず)が敷設されている。このポンプ
としては、ピストン式ポンプ、又はチューブ式ポンプ等
の定流量制御可能なポンプを使用する。
尚、第6図,第7図は本発明の浚渫装置をポンプ式浚渫
船に適用した場合を示し、23はポンプ式浚渫船、24はラ
ダー、25はその姿勢制御機構、26は浚渫装置、27はバー
ジを示す。
本発明の浚渫装置は上記のような構成であるからラダー
24のスイング速度に回転掘削機部4の周速度を一致させ
るようこれを駆動せしめれば第8図に示すようにこの回
転掘削機部4の胴部7から半径方向外方に突出している
スライド掘削刃10及び両側面掘削刃8にて、泥土の前後
左右に静かに切り込みが入り、底面切削刃18とによって
切り取る。
このようにして掘削された泥土は、地盤から切り離さ
れ、スライド掘削刃10によりカバー17b内に押し込まれ
る。
尚、泥土の取り込み時、泥土と共に侵入した余分な水を
排除するには第5図に示すようにスライド掘削刃10に水
抜き孔28を設ける。
カバー17b内においては、スライド掘削刃10が押し込み
ガイド板19により胴部7内に次第に格納される為、掘削
泥土間の仕切りがなくなり、泥土は連続的且つ水の侵入
なしにスクリューコンベア20に押し込まれる。
スクリューコンベア20に入った泥土は、浚渫装置外部へ
連続的に排出され、接続されたピストン式ポンプ、又は
チューブ式ポンプ等の定流量制御可能なポンプにより、
浚渫地盤と同等の含水比状態のまゝ周囲の水と攪拌され
ることなく、所定の揚泥口まで圧送される。このとき、
スクリューポンプで泥土を定流量ポンプに押し付ければ
オーバーラップ浚渫や、薄層土厚浚渫等、水を吸引し易
い施工条件の場合にも、ポンプ流量の制御により、無加
水浚渫が維持出来る。
第9図は上記ポンプ部6、カバー17b、底面切削刃18、
及びスクリューコンベア20を胴部7の両側に対称的に設
け、各底面切削刃18にはその引込機構29を連結し、ラダ
ー24が何れの方向にスイングするときでも浚渫可能なら
しめた本発明の他の実施例を示し、この実施例では上記
スイング方向に応じて何れか一方の底面切削刃18を引込
機構29によって引込位置に移動せしめるようにする。
〔発明の効果〕
本発明によれば河川や港湾の泥土浚渫作業において、極
力余分な水の侵入を抑え、非攪拌で、且つ浚渫地盤と同
等の含水比で浚渫・揚泥し、なお且つ浚渫時の汚濁発生
の少ない浚渫装置を容易に得ることが出来、又スライド
掘削刃10はガイドローラ31を介して掘削刃押し込みガイ
ド板19により押されて極めて円滑にスライド動作をな
し、スライド掘削刃10の刃先が直接押されることはない
から刃先の摩耗も少ない大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の浚渫装置の正面図、第2図はその側面
図、第3図はその要部の断面図、第4図はその回転式掘
削機部の斜視図、第5図はスライド掘削刃の斜視図、第
6図は本発明の浚渫装置をポンプ式浚渫船に適用した場
合の側面図、第7図はその平面図、第8図は本発明の浚
渫装置による掘削状態説明図、第9図は夫々本発明の浚
渫装置の他の実施例説明図、第10図,第11図は夫々従来
装置の説明図である。 1……グラブ、2……回転掘削装置、3……土砂吸引パ
イプ、4……回転掘削機部、5……固定切削機部、6…
…ポンプ部、7……胴部、8……側面掘削刃、9……回
転掘削刃、10……スライド掘削刃、10a,10b……板状掘
削刃、11……連結棒、12……スリット、12′……スライ
ドガイド溝、13……回転軸、14……固定架台、15……軸
受、16,21……モータ、17a,17b……カバー、18……底面
切削刃、19……掘削刃押し込みガイド板、20……スクリ
ューコンベア、22……排出口、23……ポンプ式浚渫船、
24……ラダー、25……姿勢制御機構、26……浚渫装置、
27……バージ、28……水抜き孔、29……引込機構、30…
…軸、31……ガイドローラ、32……長孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転胴部と、この回転胴部の外周から半径
    方向外方に突出可能な複数のスライド掘削刃とを有する
    回転掘削機部と、上記スライド掘削刃を駆動する機構
    と、上記回転胴部の外周に所望の間隙を介して対向配置
    した板状底面切削刃を有する固定切削機部と、上記スラ
    イド掘削刃と底面切削刃とにより地盤から切り取られた
    泥土を揚泥する機構とより成り、上記スライド掘削刃は
    その側方に突出する軸とこの軸によって支承されたガイ
    ドローラとを有し、上記スライド掘削刃を駆動する機構
    は上記ガイドローラに対接され、上記回転胴部が回転し
    たとき上記スライド掘削刃を次第に上記回転胴部内に向
    かって押し込むため掘削刃押し込みガイドを有すること
    を特徴とする浚渫装置。
  2. 【請求項2】上記回転胴部が中心筒状部と、その両側に
    位置するこれより大径の側面掘削刃からなる糸車状であ
    る請求項1記載の浚渫装置。
  3. 【請求項3】上記スライド掘削刃が2枚の板状掘削刃
    と、この2枚の板状掘削刃を互いに離間した状態に連結
    する連結棒とより成る複数組を有し、上記2枚の板状掘
    削刃の一方が上記掘削刃押し込みガイドに係合して上記
    回転胴部内に押し込められたとき他方が上記胴部の外周
    より突出する請求項1記載の浚渫装置。
JP2955690A 1990-02-13 1990-02-13 浚渫装置 Expired - Lifetime JPH0689557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955690A JPH0689557B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 浚渫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955690A JPH0689557B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 浚渫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235821A JPH03235821A (ja) 1991-10-21
JPH0689557B2 true JPH0689557B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12279420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2955690A Expired - Lifetime JPH0689557B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 浚渫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716559B1 (ko) * 2006-09-29 2007-05-09 양시천 수계 침전물과 물 수거장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03235821A (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115584767A (zh) 一种环保治理用的抽取污泥处理系统
US3896570A (en) Trenching machine attachment for widening trench bottom with dirt removing auger
JPH0689557B2 (ja) 浚渫装置
JPH0686741B2 (ja) 浚渫装置
JP2551485Y2 (ja) 全方向型軟泥浚渫装置
JP4351356B2 (ja) 浚渫船集泥機
WO1983000891A1 (en) Improvements in dredges
JPH10176477A (ja) 立坑掘削機
JP2770765B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPH0337613B2 (ja)
JP2872498B2 (ja) 浚渫装置
JPH0673757A (ja) 浚渫装置
JP2521275B2 (ja) 地中水平掘削・運搬装置
JP2856668B2 (ja) 高濃度浚渫装置
JPH089873B2 (ja) カツタホイ−ル装置
JPH06306886A (ja) 浚渫バケット
JP3076535B2 (ja) 竪坑の掘削装置
JP2872500B2 (ja) 浚渫装置
JPH0630243U (ja) 泥土吸入装置
JP2000328580A (ja) 掘削装置
SU994641A1 (ru) Рабочий орган землеройной машины
JPS5838072Y2 (ja) リバ−ス掘削機に於ける掘削土の排出装置
JPS63156127A (ja) 浚渫装置
JPH06280283A (ja) 浚渫バケット
JPH1121942A (ja) 集泥機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109