JPH0689175B2 - プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤 - Google Patents

プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤

Info

Publication number
JPH0689175B2
JPH0689175B2 JP63135461A JP13546188A JPH0689175B2 JP H0689175 B2 JPH0689175 B2 JP H0689175B2 JP 63135461 A JP63135461 A JP 63135461A JP 13546188 A JP13546188 A JP 13546188A JP H0689175 B2 JPH0689175 B2 JP H0689175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
molding
blocking agent
plastic
magnesium oxysulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63135461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01306437A (ja
Inventor
和人 脇田
功 永安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP63135461A priority Critical patent/JPH0689175B2/ja
Priority to GB8911990A priority patent/GB2219801B/en
Priority to DE3917660A priority patent/DE3917660A1/de
Priority to FR898907347A priority patent/FR2632313B1/fr
Publication of JPH01306437A publication Critical patent/JPH01306437A/ja
Priority to US07/680,559 priority patent/US5158731A/en
Publication of JPH0689175B2 publication Critical patent/JPH0689175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プラスチック中に繊維状マグネシウムオキシ
サルフェート(塩基性硫酸マグネシウム)を含有せしめ
ることにより、成形されたプラスチックフィルムの密着
防止および滑性向上を一段と改良した、食品包装用フィ
ルム,繊維包装用フィルムあるいは工業部品フィルムを
提供するものである。
[従来の技術およびその問題点] 一般に、プラスチックフィルム用アンチブロッキング剤
はシリカが用いられている。しかしながら、シリカを含
有したフィルムは、1)透明性が低下する、2)光沢が
落ちる、3)フィルムが傷つきやすい、4)色調が悪
い、の欠点があるにも拘わず、今日までこれに替るアン
チブロッキング剤が見い出されなかったため、やむなく
使用されているのが現状である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、プラスチックフィルム用アンチブロッキング
剤として、繊維状マグネシウムオキシサルフェートを使
用することにより、従来、シリカを使用することにより
生じる前記欠点の大幅な改良を達成したものである。
以下に、本発明の詳細について記述する。
本発明の繊維状マグネシウムオキシサルフェートは、分
子式、MgSO4・5MgO・8H2Oで示される。これをプラスチ
ックに所定量配合し、押出成形法にて所定の厚みのフィ
ルムを成形し、このフィルムを食品包装用フィルム,繊
維包装用フィルムおよび工業部品包装フィルムなどとし
て好適に使用できる。
本発明の繊維状マグネシウムオキシサルフェートの一般
物性は、 外観:白色粉体 結晶形:針状 真比重:2.3 見掛比重:<0.1 粒子長:10〜100μm 粒子径:<1μm 比表面積(BET法で測定):<10m2/gである。本発明に
おいては上記一般物性を有するものに限定されるもので
はないが、上記物性を有する繊維状マグネシウムオキシ
サルフェートが好ましい。
また、本発明において、繊維状マグネシウムオキシサル
フェートのプラスチックへの添加量は200〜10,000ppm、
好ましくは500〜3,000ppmである。添加量があまり少な
いとアンチブロッキング効果が発現しない。また、あま
り多くしても効果が伸びず、プラスチックフィルムの物
性が低下する。
本発明におけるプラスチックは特に限定されるものでは
なく、フィルム形成可能なプラスチックであれば種類,
分子量なども限定されない。具体的には、ナイロン,ポ
リエステル,ポリプロピレン,ポリエチレン,ポリ塩化
ビニリデン,エチレン酢ビ,アイオノマーなどのホモポ
リマー,コーポリマー,変性ポリマーである。これらの
内では特にポリオレフィン系ポリマーが好ましい。
また、プラスチックへの混合方法、フィルムの成形法な
ども、特に限定されることはなく、公知の方法が使用さ
れる。
また、必要に応じて酸化防止剤,紫外線吸収剤,着色剤
などの公知の添加剤も併用して添加できるし、他のアン
チブロック剤を併用することもできる。
[実施例] 以下の実施例に使用した繊維状マグネシウムオキシサル
フェートの物性は前記の一般物性を有するものである。
実施例1、比較例1,2 MFR8.0g/10minのポリプロピレンホモポリマーのパウダ
ーに、酸化防止剤としてBHT(2,6ジ−t−ブチルハイド
ロキシトルエン)を1,000ppm、およびスリップ剤として
エルシン酸アマイドを900ppm配合した、ベースパウダー
(比較例1)に、従来使用されている公知のアンチブロ
ッキング剤としてシリカ(富士デビソン製、商品名サイ
ロイド244)を2,000ppm配合したもの(比較例2)、お
よび前記ベースパウダー(比較例1)に本発明のアンチ
ブロッキング剤として繊維状マグネシウムオキシサルフ
ェート(宇部興産(株)製、モスハイジ)を2,000ppm配
合したもの(実施例1)を、ヘンシェルミキサー(三井
三池(株)製)で十分均一混合後、樹脂温度220℃で溶
解押出し、ペレットを得た。
この3種類のペレットを用い、下記の成形機,成形条件
でフィルムを作成し、物性の評価を行なった。物性の評
価結果を表−1に示す。
a)成形機:(株)プラコー製45m/mφEX、水冷インフ
レーションフィルム成形機 b)成形フィルムサイズ:厚み30μ×折径200m/m c)成形条件 上記の3種類のペレットともフィルムの成形性は安定し
ており、トラブルは認められなかった。
プラスチックフィルムの評価方法 (1)フィルムのブロッキング性の評価基準 ◎:成形直後のチューブ・フィルムが簡単に口開きでき
る。
○:成形直後のチューブ・フィルムが手で軽く揉むと口
開きできる。
△:成形直後のチューブ・フィルムが手で強く揉むと口
開きできる。
×:成形直後のチューブ・フィルムが手で激しく揉むと
口開きできる。
××:成形直後のチューブ・フィルムがセロテープを使
用しないと口開きできない。
(2)フィルムの端面色 フィルムの着色度をみるためにフィルムをロール状に巻
いた端部を目視で判定した。
表−1より明らかなように、本発明の繊維状マグネシウ
ムオキシサルフェートを使用したものは、比較例1,2と
比べてフィルムの透明性,光沢,滑性,ブロッキング性
およびサイロイド添加時に加工機の金属をけずることに
よって着色する端面色の改良が認められ、繊維状マグネ
シウムオキシサルフェートはプラスチックフィルム用の
アンチブロッキング剤として効果があった。
実施例2、比較例3 MF2.0g/10minのポリプロピレンホモポリマーのパウダー
に、酸化防止剤としてBHT(2,6ジ−t−ブチルハイドロ
キシトルエン)を1,000ppm配合したベースパウダー(比
較例3)に、本発明の繊維状マグネシウムオキシサルフ
ェートを650ppm配合したもの(実施例2)を、十分均一
混合後、樹脂温度220℃で溶融押出し、ペレットを得
た。
このペレットを下記の条件で厚み1m/mの原反を成形し
た。
成形法:圧縮成形 成形条件:成形温度…220℃ 加圧…100Kg/cm2 予熱時間…2min 加圧時間…2min 冷却…水温20℃のバスにて急冷 この原反を用い、下記の条件で2軸延伸フィルムを成膜
した。
成形機:岩本製作所製二軸延伸機 延伸倍率:逐次2軸延伸にて、縦5倍、横8倍、合計40
倍 延伸温度:140℃ フィルム厚み:20μ 得られたフィルムを各10枚重ね、そのフィルムに36g/cm
2の荷重を乗せ、40℃,80%RHの恒温槽に40Hr放置し、ブ
ロッキングのテストを行なった結果、比較例3のフィル
ムは1枚の板状を形成したのに対し、実施例2のフィル
ムは手で簡単に1枚づつ剥離できた。繊維状マグネシウ
ムオキシサルフェートをプラスチックフィルムに添加す
ることで粘着防止に効果があることが認められた。
なお、比較例3,実施例2ともフィルムの透明性,光沢と
も良好であった。
実施例3 MF2.0g/10minの低密度ポリエチレンに所定量の酸化防止
剤と本発明の繊維状マグネシウムオキシサルフェートを
1,000ppm配合した。ペレットを下記条件でフィルムに成
形した(実施例3)。
成形機:(株)プラコー製空冷インフレーションフィル
ム成形機 成形温度:170℃(樹脂温度) フィルムサイズ:厚み30μ×折径200m/m このフィルムの成形直後の開口性はきわめて良好で、し
かもフィルムのヘイズも5.5%と良好であった。
[発明の効果] 本発明の繊維状マグネシウムオキシサルフェートからな
るプラスチックフィルム用アンチブロッキング剤をプラ
スチックに添加することにより、従来のシリカに比べて
アンチブロック性はもちろんのこと、透明性,滑性,端
面色の優れたプラスチックフィルムが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維状マグネシウムオキシサルフェートか
    らなるプラスチックフィルム用アンチブロッキング剤。
JP63135461A 1988-06-03 1988-06-03 プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤 Expired - Lifetime JPH0689175B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135461A JPH0689175B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤
GB8911990A GB2219801B (en) 1988-06-03 1989-05-25 "antiblocking transparent plastics film"
DE3917660A DE3917660A1 (de) 1988-06-03 1989-05-31 Antiblockiermittel fuer kunststoffolien
FR898907347A FR2632313B1 (fr) 1988-06-03 1989-06-02 Agent antiadherent pour pellicules de matiere plastique
US07/680,559 US5158731A (en) 1988-06-03 1991-04-04 Film process of making and antiblocking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135461A JPH0689175B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01306437A JPH01306437A (ja) 1989-12-11
JPH0689175B2 true JPH0689175B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=15152255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135461A Expired - Lifetime JPH0689175B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5158731A (ja)
JP (1) JPH0689175B2 (ja)
DE (1) DE3917660A1 (ja)
FR (1) FR2632313B1 (ja)
GB (1) GB2219801B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687176B2 (ja) * 1990-04-06 1997-12-08 宇部興産株式会社 熱可塑性樹脂組成物
CN102046535B (zh) 2008-03-31 2013-11-20 宇部材料工业株式会社 碱性硫酸镁粒状物及其制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149318A (en) * 1980-04-22 1981-11-19 Ube Ind Ltd Fibrous magnesium oxysulfate and its manufacture
JPS57109846A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Ube Ind Ltd Fiber-reinforced polypropylene composition
JPS58142921A (ja) * 1982-02-22 1983-08-25 Ube Ind Ltd 軽量化複合材組成物
JPS58149935A (ja) * 1982-03-01 1983-09-06 Ube Ind Ltd 変性ポリオレフイン組成物
JPS58213031A (ja) * 1982-06-07 1983-12-10 Mizusawa Ind Chem Ltd アルミナ−シリカ系樹脂配合剤
JPS5986654A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Ube Ind Ltd フエノ−ル樹脂系熱硬化性樹脂成形材料
JPS5996153A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 Ube Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂成形材料
JPS59172533A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Ube Ind Ltd 強化樹脂組成物の製造方法
JPS59228917A (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 Ube Ind Ltd 濾過材料
JPS59227936A (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 Ube Ind Ltd 複合強化ポリプロピレン組成物
JPS6076592A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Ube Ind Ltd 炭素材製造用原料の調整方法
JPS60154034A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Toa Nenryo Kogyo Kk ポリエチレン延伸フイルム
JPS6169848A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS6172038A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS61130359A (ja) * 1984-11-28 1986-06-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物
JPS61213252A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 Sakai Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS61281144A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 光沢性の良好なポリプロピレン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3917660C2 (ja) 1993-09-23
FR2632313A1 (fr) 1989-12-08
JPH01306437A (ja) 1989-12-11
US5158731A (en) 1992-10-27
DE3917660A1 (de) 1990-02-08
GB2219801A (en) 1989-12-20
FR2632313B1 (fr) 1992-05-22
GB2219801B (en) 1992-01-02
GB8911990D0 (en) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456667B2 (ja) 一軸配向ポリプロピレンフイルム用の造核剤としての安息香酸ナトリウム
JP3579758B2 (ja) ポリプロピレン系二軸延伸フィルム
US5847042A (en) Polyolefin resin composition containing anti-blocking agent
JP3396303B2 (ja) ポリオレフィンフィルム用マスターバッチ及びポリオレフィンフィルム用組成物
JP2008208210A (ja) ポリプロピレンフィルム
JPH0689175B2 (ja) プラスチックフイルム用アンチブロッキング剤
JPS5922944A (ja) 押出成形用樹脂組成物
JP3143377B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂フィルム
JPH02258852A (ja) ポリプロピレンフイルム
JP3470643B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPS647095B2 (ja)
TW385272B (en) Uniaxially oriented polypropylene-based film
JPH0696653B2 (ja) ポリプロピレンフイルム
JP3384460B2 (ja) スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
JP3378061B2 (ja) ポリオレフィン一軸延伸フィルム
JP4379969B2 (ja) ポリエチレン組成物およびそのフィルム
JPH1045959A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及びフィルム
JP3033126B2 (ja) 巻き特性の優れたポリプロピレン系フィルム
JP2760991B2 (ja) 包装用ポリアミドフィルム
JP2704968B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH11181185A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3590149B2 (ja) 二軸延伸フィルム用ポリプロピレン組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JP3346240B2 (ja) Tダイキャストフィルムの高速成形方法およびそのフィルム
JP2610793B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0959510A (ja) ポリアミド樹脂組成物