JPH0689051A - 接触帯電装置及び画像形成装置 - Google Patents

接触帯電装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0689051A
JPH0689051A JP4264293A JP26429392A JPH0689051A JP H0689051 A JPH0689051 A JP H0689051A JP 4264293 A JP4264293 A JP 4264293A JP 26429392 A JP26429392 A JP 26429392A JP H0689051 A JPH0689051 A JP H0689051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance layer
charging
contact
charged
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4264293A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Kugo
晴美 久郷
Junji Araya
順治 荒矢
Hideyuki Yano
秀幸 矢野
Tadashi Furuya
正 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4264293A priority Critical patent/JPH0689051A/ja
Priority to EP93307003A priority patent/EP0587386B1/en
Priority to ES93307003T priority patent/ES2103436T3/es
Priority to DE69311988T priority patent/DE69311988T2/de
Priority to US08/116,704 priority patent/US5384626A/en
Publication of JPH0689051A publication Critical patent/JPH0689051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触帯電装置、或は接触帯電装置を像担持体
の帯電工程手段として用いた画像形成装置について、帯
電部材が異物を非帯電体に押しつける圧を軽減させて、
画像形成装置にあっては、高温高湿状態時や装置の長期
使用過程での像担持体に対するトナー融着現象の発生を
効果的に防止すること。 【構成】 帯電部材2が、少なくとも、導電性基体20
と、該導電性基体を被覆または該導電性基体に支持させ
た発泡部材より成る弾性抵抗層21と、該弾性抵抗層の
外側に設けられ、被帯電体1に当接する表面抵抗層22
とを有するものであり、該表面抵抗層22の100%モ
ジュラスをM100 Kg/cm2とし、該層の厚さをdc
mとすると、該表面抵抗層22が、帯電部材2の表面抵
抗層としての機能を果たすことができる層厚であって、
且つM100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たしている
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部より電圧を印加し
た帯電部材を被帯電体に当接させて被帯電体の帯電(除
電も含む)を行なう接触帯電装置に関する。
【0002】またこの接触帯電装置を像担持体の帯電工
程手段として用いた画像形成装置に関する。
【0003】
【従来の技術】例えば、電子写真複写機もしくは同プリ
ンタ、静電記録装置等のように、電子写真感光体・静電
記録誘電体等の被帯電体としての像担持体に帯電工程を
含む、電子写真プロセス・静電記録プロセス等の作像プ
ロセスを適用して画像形成を実行する画像形成装置にお
いて、像担持体を帯電処理する手段として、最近は、像
担持体に帯電部材(導電性部材、接触電極)を当接さ
せ、これに電圧を印加して像担持体の帯電を行なう接触
帯電装置(特開昭 63-167380号公報等)が採用されるよ
うになってきている。
【0004】接触帯電装置は、従来一般に利用されてい
た非接触式の帯電装置であるコロナ帯電装置に比較し
て、低い印加電圧を使用しうること、オゾン発生が少な
いことなどの利点を有していることが認められている。
【0005】図2に接触帯電装置の一例の概略構成模型
図を示した。
【0006】1は被帯電体であり、本例は電子写真複写
機もしくは同プリンタにおける像担持体としての回転感
光ドラムである。
【0007】この感光ドラムはアルミニウム製等の導電
性ドラム基体10の外周面に感光層11(有機半導体
(OPC)、アモルファスシリコン、セレン、酸化亜鉛
等の光導電性半導体材料層)を被覆してなるもので、矢
示aの方向に所定の周速度をもつて回転駆動される。
【0008】2はこの被帯電体としての感光ドラム1の
面に当接させたローラ型の帯電部材(帯電ローラ)であ
る。この帯電ローラ2は、 a.導電性基体(電極部材)としての金属等のローラ心
金20と、 b.この芯金の外側に同心一体に形成した、カーボン等
の導電性微粉体を内添したゴム等よりなる、体積抵抗率
が例えば103 Ωcm程度の低抵抗の弾性抵抗層21
(第1の抵抗層)と、 c.該弾性抵抗層21の外周を被覆させて形成した、酸
化スズ(SnO2 )等の導電性微粉体を内添した樹脂材
料等よりなる、体積抵抗率が例えば106 〜1010Ωc
m程度、厚さ数10μm〜数100μm程度の表面抵抗
層22(第2の抵抗層)と からなり、感光ドラム1に対して並行に配列して芯金両
端部を軸受部材で軸受けさせ、付勢手段で感光ドラム1
面に所定の押圧力をもって当接させてあり、この例の場
合は感光ドラム1の回転に伴い矢示bの方向に従動回転
する。
【0009】3は帯電ローラ2の導電性基体としての芯
金20に対する電圧印加電源である。この電源3から帯
電ローラ2の芯金20に対して所定の直流電圧、もしく
は振動電圧が印加されることにより回転感光ドラム1面
が帯電ローラ2により所定の極性・電位に帯電処理され
る。
【0010】被帯電体としての感光ドラム1の周囲には
上記の帯電装置の他に、画像情報露光手段、トナー現像
手段、トナー像転写手段、感光ドラムクリーニング手段
等の所要の作像プロセス手段が配設されて画像形成装置
が構成されているが、それ等は図には省略した。
【0011】接触帯電のメカニズムは帯電部材2と被帯
電体1との接触部近傍の微小ギャップ(空隙、間隙)で
空気の絶縁破壊が生じ、これによって帯電部材2から被
帯電体1への電荷の移動(帯電電流の流れ)が起こるこ
とで帯電がなされるものと考えられる。
【0012】被帯電体としての像担持体1はドラム型に
限らず、ベルト型・シート型等であってもよい。
【0013】帯電ローラ2は非回転のローラ、積極的に
回転駆動するようにしたローラとしても良い。また帯電
部材2はローラ型だけでなく、ブレード型・パッド型・
ブロック型・ロッド型・ベルト型・シート型・ブラシ型
等の形状・形態のものとすることもできる。
【0014】図3はブレード形状の帯電部材(帯電ブレ
ード)、図4はブロック形状もしくはパッド形状の帯電
部材の例の構成模型図を示している。
【0015】帯電部材2への印加電圧は、直流電圧のみ
とする方式(DC印加方式)と、振動電圧(交番電圧・
脈流電圧;時間とともに電圧値が周期的に変化する電
圧)を印加する方式(AC印加方式)がある。
【0016】AC印加方式はDC印加方式よりも均一帯
電性のラティチュードが大きい利点がある。特に本出願
人の先の提案に係る特開昭 63-149669号公報等に開示し
たように、直流電圧と、帯電部材2に直流電圧を印加し
た時の被帯電体1の帯電開始電圧の2倍以上のピーク値
間電圧を有する交流電圧との重畳振動電圧を印加する方
式は、DC印加方式の場合において発生をみやすい微視
的な帯電不良(点状に過剰に帯電した領域の発生)を防
止して被帯電体面の均一な帯電処理が可能となり有利で
ある。
【0017】振動電圧(交流電圧)の波形としては正弦
波・矩形波・三角波・パルス波等、また直流電源を周期
的にオン・オフすることによって形成された矩形波電圧
であっても良い。
【0018】接触帯電において、被帯電体に当接させる
帯電部材2は金属等の剛体導電性基体でもよいが、その
ような固い帯電部材と被帯電体1との直接当接では、 .両者の均一な当接状態を確保し難く被帯電体面の均
一な帯電が難しい .固い帯電部材で被帯電体面に損傷や摩耗を与え易い .被帯電体面にピンホール等の低耐圧欠陥部がある
と、そのピンホール等に該帯電部材が対応したとき帯電
電流が該ピンホール等に容易に集中的に流れ込んでリー
クし、帯電されない部分が生じてしまい、反転現像の画
像形成装置にあっては黒帯状の画像ムラが生じてしまう .被帯電体と該帯電部材との間に入った異物が固い帯
電部材で被帯電体面に強く押し付けられて被帯電体面に
強固に付着化してしまう。画像形成装置にあっては像担
持体と剛体帯電部材との間に介入したトナーが像担持体
面に強くこすり付けられて所謂「トナー融着」現象が顕
著に発生してしまう トナー融着は像担持体クリーニング手段をすり抜けてし
まったトナーが接触帯電部材のように像担持体面に当接
している部材によって像担持体面に強く押圧されてこす
りつけられた状態になると、そのこすり摩擦で生じた熱
でトナーが融けるために起きると考えられる。
【0019】像担持体1に融着したトナーは光を透過し
ないため、反転現像系においては露光部において露光を
受けた場合もそのトナー融着部の像担持体部分表面の電
位が降下せず、トナー融着部分が図5に示すように画像
ヌケ(白ポチ)となってしまう。等の問題がある。
【0020】したがって、帯電部材2は適度な弾性(低
硬度)を有するのがよく、前記例の図2の帯電ローラ、
図3の帯電ブレード、図4のブロック形状もしくはパッ
ド形状の帯電部材のように、少なくとも、導電性基体2
0と、該導電性基体を被覆または該導電性基体に支持さ
せた弾性抵抗層21と、該弾性抵抗層の外側に設けら
れ、被帯電体に当接する表面抵抗層22とを有する形態
の、低硬度構成のものが使用されている。
【0021】弾性抵抗層21は、一般的には、導電性E
PDM等の導電性ゴム材料や導電性弾性発泡材料が用い
られており、この弾性抵抗層21の適度に調整された弾
性により帯電部材2が低硬度化されて、帯電部材2と被
帯電体1との均一な当接状態が確保されると共に、画像
形成装置にあっては帯電部材2によるトナーの像担持体
面に対する押圧力が緩和されてトナー融着現象の発生が
緩和され、またこの弾性抵抗層21に与えた低抵抗の導
電性により導電性基体20に印加された電圧が大きく減
衰されることなく被帯電体と帯電部材表層との間に作用
する。
【0022】表面抵抗層22は、弾性抵抗層21から帯
電部材2の外面へのオイルのしみ出しを防止する役目
と、帯電部材2の抵抗調整の役目をしている。
【0023】即ち、弾性抵抗層21は所要の低抵抗化の
ためにゴム材料にかなり多量の導電性粉体等を配合する
が、多量の導電性粉体等の配合はゴム材料の硬度を上げ
る結果となり、その硬度を所要に下げるためにかなり多
量のオイルが配合される。
【0024】その配合オイルが弾性抵抗層21内から外
面にしみ出し易すく、該弾性抵抗層21を直接に被帯電
体1に当接させたのでは被帯電体面にしみ出しオイルが
付着して被帯電体面を汚染する。被帯電体が画像形成装
置の像担持体であれば像担持体の劣化や画質低下を生じ
させる。表面抵抗層22はこの弾性抵抗層21からの帯
電部材外面へのオイルしみ出しを防止している。
【0025】また、低抵抗の弾性抵抗層21を被帯電体
1に直接に当接した場合には、前述の導電性基体を直接
当接させた場合と同様に、被帯電体1面のピンホール等
の低耐圧欠陥部に帯電電流が集中的に流れ込んでリーク
して帯電されない部分が容易に生じてしまう。
【0026】そこで表面抵抗層22は、均一帯電に必要
な帯電電流は流すが、帯電部材2が被帯電体1面のピン
ホール等に対応しても該ピンホール等への帯電電流の集
中リークは阻止する範囲の抵抗値に設定されることで、
この問題を解消している。
【0027】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
低硬度化した帯電部材2を用いた接触帯電装置を、例え
ば画像形成装置の像担持体1の帯電工程手段として使用
した場合でも、像担持体面へのトナー融着現象が発生す
る。特に高温・高湿下で顕著である。本発明はこの問題
をなくすることを目的といている。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする接触帯電装置及び画像形成装置を特徴としてい
る。
【0029】(1)少なくとも、導電性基体と、該導電
性基体を被覆または該導電性基体に支持させた発泡部材
より成る弾性抵抗層と、該弾性抵抗層の外側に設けら
れ、被帯電体に当接する表面抵抗層とを有する帯電部材
を被帯電体に当接させて配設し、導電性基体に電圧を印
加して被帯電体の帯電を行なう接触帯電装置であり、前
記帯電部材の被帯電体に当接する表面抵抗層の100%
モジュラスをM100Kg/cm2とし、該層の厚さをdc
mとすると、該表面抵抗層が、帯電部材の表面抵抗層と
しての機能を果たすことができる層厚であって、且つ M100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たしていることを特徴とする接触帯電装置。
【0030】(2)前記帯電部材がローラ形状であるこ
とを特徴とする(1)記載の接触帯電装置。
【0031】(3)印加電圧が振動電圧であることを特
徴とする(1)記載の接触帯電装置。
【0032】(4)振動電圧が直流電圧と交流電圧との
重畳電圧であることを特徴とする(3)記載の接触帯電
装置。
【0033】(5)像担持体に帯電工程を含む作像プロ
セスを適用して画像形成を実行する画像形成装置であ
り、像担持体の帯電工程手段が、少なくとも、導電性基
体と、該導電性基体を被覆または該導電性基体に支持さ
せた発泡部材より成る弾性抵抗層と、該弾性抵抗層の外
側に設けられ、像担持体に当接する表面抵抗層とを有す
る帯電部材を像担持体に当接させて配設し、導電性基体
に電圧を印加して像担持体の帯電を行なう接触帯電装置
であり、前記帯電部材の被帯電体に当接する表面抵抗層
の100%モジュラスをM100Kg/cm2とし、該層の
厚さをdcmとすると、該表面抵抗層が、帯電部材の表
面抵抗層としての機能を果たすことができる層厚であっ
て、且つ M100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たしていることを特徴とする画像形成装置。
【0034】
【作用】即ち、本発明者等は種々の実験・研究の結果、
上記の帯電部材の表面抵抗層(22)について、これを
上記のようにM100 ×d≦1.5のものとすることで、
後述の実施例に示すように、装置の高温高湿環境下での
使用、装置の耐久過程においても、被帯電体と帯電部材
との間に入った異物の被帯電体面への強固付着化、画像
形成装置にあっては像担持体面に対するトナー融着現象
の発生が効果的に抑制されることを見出して本発明を完
成した。
【0035】これを考察する。100%モジュラスはJ
IS規格であり、長さLの試料をさらにLだけ伸ばすに
必要な単位断面積当たりの力であり、試料の伸び易さも
しくは伸びにくさを表している。
【0036】図6は説明模型図である。帯電部材2と被
帯電体1との間に異物(トナー)tが介入した状態にお
いて、帯電部材2の全体的な硬度を弾性抵抗層21の弾
性を低めることにより低めても、表面抵抗層22が伸び
性の小さいものであると、図6の(b)のように該表面
抵抗層22の介入異物t部分を中心とする比較的広い範
囲の周辺部分A2 が弾性抵抗層21の弾性に抗して被帯
電体1面から非接触に持ち上げられた状態となり、介入
異物tは帯電部材2の当接圧のほとんどを受けて、その
ため介入異物tが比較的強く被帯電体1面に押しつけら
れる状態を現出し、画像形成装置にあっては装置の使用
過程でトナー融着現象を発生する可能性が高いものとな
る。この現象は特に高温高湿状態時に顕著である。
【0037】これに対して、表面抵抗層22をM100 ×
dが1.5以下と伸びのあるものにすると、図6の
(a)のように表面抵抗層22が介入異物tを中心とし
て被帯電体1面から非接触に持ち上げられる部分が比較
的狭い範囲の周辺部分A1 となり、介入異物tは帯電部
材2の当接圧よりも小さい圧力でしか非帯電体1面に押
しつけられない。
【0038】即ち、帯電部材2の被帯電体1に接触する
表面抵抗層22が伸び易い性質を持っているので、帯電
部材2が異物tを被帯電体1に押しつける圧が軽減さ
れ、画像形成装置にあっては装置の使用過程での像担持
体1面に対するトナー融着現象の発生が効果的に防止さ
れる。
【0039】表面抵抗層22の伸びはモジュラスは同じ
でも層厚が小さくなれば伸びやすくなる。つまり単純に
表面抵抗層22の厚さを薄くすれば表面抵抗層が伸びる
ので、帯電部材2が異物tを被帯電体1に押しつける圧
が軽減され、画像形成装置にあってはトナー融着現象の
発生が緩和されるが、該表面抵抗層22をあまり薄くす
ると、表面抵抗層としての機能、即ち、オイルバリヤー
機能、被帯電体面のピンホール等の低耐圧欠陥部に対す
る帯電電流のリーク阻止機能、弾性抵抗層21が発泡材
料(スポンジ体)である場合における発泡材料の抵抗ム
ラが帯電ムラや画像ムラとなって現れるのを防止する機
能等を果たさなくなるので、表面抵抗層22は帯電部材
の表面抵抗層としての機能を果たすことができる層厚で
あって、且つ M100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たすものであることが必要である。
【0040】
【実施例】
〈実施例1〉帯電部材2として、図1に示すような、下
記仕様の、ローラ芯金20(導電性基体)・発泡部材よ
り成る弾性抵抗層21・表面抵抗層22からなる帯電ロ
ーラを作製した。
【0041】a.ローラ芯金20 直径6mmφの金属棒 b.弾性抵抗層21 カーボンを分散した体積抵抗率106ΩcmのEPDM
発泡部材層 被覆厚み3mm c.表面抵抗層22 酸化スズの微粉体を充填した体積抵抗率106 〜1010
Ωcmの樹脂 材料の塗布層 この表面抵抗層22については表1のサンプル1〜8に
示したように、樹脂材料の主成分の種類、100%モジ
ュラスM100 、層厚dを種々違えた。
【0042】なお表1の樹脂材料の主成分中、トレジン
はNメトキシ化ナイロンの商品名(帝国化学(株))で
ある。
【0043】そして上記のように表面抵抗層22を種々
異ならせたサンプル1〜8の各帯電ローラについて、下
記の条件で電子写真複写機又はプリンタの感光ドラムの
一次帯電部材として使用して評価を行なった。
【0044】感光ドラム;OPC感光体 プロセススピード(感光ドラム回転周速);94mm/
sec 帯電ローラ2に対する印加電圧;DC+ACの重畳電圧 DC成分 700V AC成分 ピーク間電圧2000V 周波数550Hz 評価;32.5℃,85%の高温高湿環境下において、
A4サイズ用紙を用いて毎分16枚で計8000枚の画
出しを行ない、8000枚後のトナー融着レベル、及び
感光ドラムピンホールによる画像性(ピンホールに対す
る帯電電流リークに起因する画像ムラの発生具合)を評
価した。
【0045】評価の結果を表1に示した。表中、○印は
結果良好、×印は不良である。表1の結果からわかるよ
うに、表面抵抗層22のM100 ×d(kg/cm)が
1.5以下である帯電ローラならばトナー融着防止性、
画像性が共に良好となることが確認できた。
【0046】この場合、表面抵抗層22の厚さdを小さ
くすることでM100 ×dの値を小さくしても、表1中の
サンプル7のようにピンホールに起因する画像ムラが生
じてしまう。
【0047】弾性抵抗層21の材料は、EPDM以外に
も、シリコンゴム、IR、ウレタンゴムなど発泡部材を
用いることができる。
【0048】表面抵抗層22の材料は、該層の厚さdが
画像性を満足するのに十分であり、かつM100 ×d≦
1.5を充足し、その他帯電部材に要求される特性を具
備していれば、前記例のアクリル、トレジン、ウレタン
に限ることなく利用できる。
【0049】また本実施例は抵抗層21を発泡部材とす
ることにより、帯電ローラの硬度を下げることができ、
帯電部材に振動電圧を印加するAC印加方式の場合の所
謂帯電音の発生を抑制することができる。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明の接触帯電装置、あ
るいは該接触帯電装置を像担持体の帯電工程手段として
用いた画像形成装置は、帯電部材が異物を非帯電体に押
しつける圧が軽減され、画像形成装置にあっては、高温
高湿状態時や装置の長期使用過程での像担持体に対する
トナー融着現象の発生が効果的に防止されて長期におい
て良好な画像形成性能を維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う接触帯電装置の一例の概略構成
模型図
【図2】 従来例の構成模型図
【図3】 ブレード形状の帯電部材(帯電ブレード)の
例の構成模型図
【図4】 ブロック形状もしくはパッド形状の帯電部材
の例の構成模型図
【図5】 像担持体に生じたトナー融着部が反転現像画
像上に画像ヌケ(白ポチ)部となって現れた状態例の図
【図6】 (a)・(b)は作用説明模型図
【符号の説明】
1 被帯電体(像担持体) 10 導電性基体 11 感光層 2 帯電部材 20 導電性基体 21 弾性抵抗層(第1の抵抗層) 22 表面抵抗層(第2の抵抗層) 3 帯電バイアス印加電源
フロントページの続き (72)発明者 古屋 正 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、導電性基体と、該導電性基
    体を被覆または該導電性基体に支持させた発泡部材より
    成る弾性抵抗層と、該弾性抵抗層の外側に設けられ、被
    帯電体に当接する表面抵抗層とを有する帯電部材を被帯
    電体に当接させて配設し、導電性基体に電圧を印加して
    被帯電体の帯電を行なう接触帯電装置であり、 前記帯電部材の被帯電体に当接する表面抵抗層の100
    %モジュラスをM100Kg/cm2とし、該層の厚さをd
    cmとすると、該表面抵抗層が、帯電部材の表面抵抗層
    としての機能を果たすことができる層厚であって、且つ M100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たしていることを特徴とする接触帯電装置。
  2. 【請求項2】 前記帯電部材がローラ形状であることを
    特徴とする請求項1記載の接触帯電装置。
  3. 【請求項3】 印加電圧が振動電圧であることを特徴と
    する請求項1記載の接触帯電装置。
  4. 【請求項4】 振動電圧が直流電圧と交流電圧との重畳
    電圧であることを特徴とする請求項4記載の接触帯電装
    置。
  5. 【請求項5】 像担持体に帯電工程を含む作像プロセス
    を適用して画像形成を実行する画像形成装置であり、 像担持体の帯電工程手段が、少なくとも、導電性基体
    と、該導電性基体を被覆または該導電性基体に支持させ
    た発泡部材より成る弾性抵抗層と、該弾性抵抗層の外側
    に設けられ、像担持体に当接する表面抵抗層とを有する
    帯電部材を像担持体に当接させて配設し、導電性基体に
    電圧を印加して像担持体の帯電を行なう接触帯電装置で
    あり、 前記帯電部材の被帯電体に当接する表面抵抗層の100
    %モジュラスをM100Kg/cm2とし、該層の厚さをd
    cmとすると、該表面抵抗層が、帯電部材の表面抵抗層
    としての機能を果たすことができる層厚であって、且つ M100 ×d≦1.5(Kg/cm) の関係を満たしていることを特徴とする画像形成装置。
JP4264293A 1992-09-07 1992-09-07 接触帯電装置及び画像形成装置 Pending JPH0689051A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264293A JPH0689051A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 接触帯電装置及び画像形成装置
EP93307003A EP0587386B1 (en) 1992-09-07 1993-09-06 Charging member, process cartridge and image forming apparatus
ES93307003T ES2103436T3 (es) 1992-09-07 1993-09-06 Elemento de carga, cartucho de proceso y aparato para la formacion de imagenes.
DE69311988T DE69311988T2 (de) 1992-09-07 1993-09-06 Aufladeelement, Prozesskassette und Bilderzeugungsgerät
US08/116,704 US5384626A (en) 1992-09-07 1993-09-07 Charging member, process cartridge and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264293A JPH0689051A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 接触帯電装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689051A true JPH0689051A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17401159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264293A Pending JPH0689051A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 接触帯電装置及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5384626A (ja)
EP (1) EP0587386B1 (ja)
JP (1) JPH0689051A (ja)
DE (1) DE69311988T2 (ja)
ES (1) ES2103436T3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485344A (en) * 1992-09-28 1996-01-16 Mita Industrial Co., Ltd. Method of contact-charging the surface of a photosensitive material
EP0840176B1 (en) * 1993-07-30 2001-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Charging member, charging device and process cartridge detachably mountable to image forming apparatus
EP0646849A3 (en) * 1993-09-30 1995-07-26 Mita Industrial Co Ltd Method and apparatus for electrical charging.
JP3575054B2 (ja) * 1994-04-22 2004-10-06 東海ゴム工業株式会社 導電性ロールの製造方法
JPH07295329A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Brother Ind Ltd 接触帯電装置
US5579095A (en) * 1994-06-22 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Charging device
JP3277718B2 (ja) * 1994-08-24 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 電子写真用帯電ロール
DE69525213T2 (de) * 1994-10-18 2002-07-11 Canon K.K., Tokio/Tokyo Aufladungselement, Verfahren zur Herstellung eines Aufladungselements, und Arbeitseinheit mit diesem Aufladungselement
US5659852A (en) * 1994-10-31 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method, image forming apparatus and process cartridge
TW331675B (en) * 1994-12-22 1998-05-11 Canon Kk Electrophotographic apparatus
DE69629511T2 (de) * 1995-03-27 2004-06-17 Canon K.K. Aufladungsvorrichtung
US5774169A (en) * 1995-03-29 1998-06-30 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
JPH0971003A (ja) * 1995-06-30 1997-03-18 Minolta Co Ltd 画像形成装置用の帯電装置
JPH0973211A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5914742A (en) * 1996-11-27 1999-06-22 Lexmark International, Inc. Primary charge roller with protruding end
US5982606A (en) * 1997-04-21 1999-11-09 Bridgestone Corporation Electric charging member and electric charging apparatus
US6035163A (en) * 1998-11-20 2000-03-07 Xerox Corporation Vibration absorbing bias charge roll

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617766B2 (ja) * 1972-08-01 1981-04-24
US4309803A (en) * 1980-09-29 1982-01-12 Xerox Corporation Low cost foam roll for electrostatographic reproduction machine
JPS63149669A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Canon Inc 接触帯電方法
US4727453A (en) * 1986-12-22 1988-02-23 Xerox Corporation Alternating current inductive charging of a photoreceptor
US4967231A (en) * 1987-12-29 1990-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for forming an electrophotographic latent image
JP2633686B2 (ja) * 1989-05-31 1997-07-23 株式会社東芝 画像形成装置
JPH0451266A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP3030868B2 (ja) * 1990-12-28 2000-04-10 ミノルタ株式会社 帯電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0587386A1 (en) 1994-03-16
US5384626A (en) 1995-01-24
ES2103436T3 (es) 1997-09-16
DE69311988D1 (de) 1997-08-14
DE69311988T2 (de) 1997-11-20
EP0587386B1 (en) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689051A (ja) 接触帯電装置及び画像形成装置
JPH04268583A (ja) 帯電装置
US7756446B2 (en) Image forming apparatus
JP4332421B2 (ja) 画像形成装置
JP3184026B2 (ja) 帯電部材及び電子写真装置
JP3768931B2 (ja) 画像形成装置
JPH06130780A (ja) 接触帯電装置
JPH07168417A (ja) 帯電装置
JPH07271155A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH10228158A (ja) 接触帯電装置
JPH0516034B2 (ja)
JP3315642B2 (ja) 画像形成装置
JP3382537B2 (ja) 帯電装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ
JPH1184819A (ja) 帯電部材及びこれを用いた電子写真装置
JP3314369B2 (ja) 電子写真装置
JP2001272847A (ja) 帯電装置
JP2814778B2 (ja) 帯電装置
JP2004191686A (ja) 荷電装置および画像形成装置
JP2000291634A (ja) 帯電部材、該部材を用いるプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH07281507A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ
JPH03174564A (ja) 帯電線材及びその帯電線材を用いた帯電装置
JPH0822168A (ja) 画像形成装置
JPH11153897A (ja) 帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2003255675A (ja) 画像形成装置
JPH1115234A (ja) 帯電装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370