JPH0687746U - 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造 - Google Patents

液圧緩衝器のリザーバチューブ構造

Info

Publication number
JPH0687746U
JPH0687746U JP3452493U JP3452493U JPH0687746U JP H0687746 U JPH0687746 U JP H0687746U JP 3452493 U JP3452493 U JP 3452493U JP 3452493 U JP3452493 U JP 3452493U JP H0687746 U JPH0687746 U JP H0687746U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bottom receiving
reservoir tube
tube structure
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3452493U
Other languages
English (en)
Inventor
昭仁 雨宮
誠司 岩澤
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP3452493U priority Critical patent/JPH0687746U/ja
Publication of JPH0687746U publication Critical patent/JPH0687746U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作動液流路の有効流路断面積を拡大すること
ができる液圧緩衝器のリザーバチューブ構造を提供す
る。 【構成】 鋼管1を閉塞成形して構成された管端2の、
管軸に対する円周方向の複数位置に、管内に突出するボ
トム受部3を形成し、各ボトム受部3上に、シリンダ7
の下端に装着されたボトムボディ8の外周部8aを着座
させるようにした液圧緩衝器のリザーバチューブ構造に
おいて、管端2のボトム受部3又はボトム受部3間に、
ボトム受部3とは逆方向に突出する複数の外方膨出部5
を形成し、各外方膨出部5に、管内に臨む流路凹部6を
形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えば自動車のサスペンション等においてコイルスプリングと組 み合わせて使用される液圧緩衝器のリザーバチューブ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、液圧緩衝器のリザーバチューブ構造には、実開平2−146241号公 報に記載されたものがある。この構造では、リザーバチューブより連続して一体 に底部を形成し、該底部に、シリンダ下端に装着されたボトムボディの外周部を 着座させる複数のエンボス部を形成している。そして、ボトムボディと底部との 間に、各エンボス部間に存在する流路凹部で構成する作動液流路を設け、該作動 液流路を介して、リザーバチューブとシリンダとの間に形成されたリザーバ室か ら作動液がシリンダ内に戻るようにしている。
【0003】 具体的には、上記構造は、リザーバチューブを鋼管で構成し、管端(底部)を 前記鋼管を閉塞成形して構成すると共に、ボトム受部(エンボス部)を前記管端 の、管軸に対する円周方向の複数位置に管内に突出するようにエンボス成形して 構成することによって得られる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記管端とボトム受部の成形には材質の伸び等による成形性からの限界がある ので、管端は閉塞端中央にゆく程厚くなり、その結果、先細りした状態となる。 よってリザーバチューブの外径規制がある仕様の場合には、ボトム受部を形成し たとき、該ボトム受部間には、ボトムボディと管端との対向方向での有効開口幅 が狭い流路凹部しか得られないこととなり、しかもこの流路凹部はボトムボディ の外周部で更に絞られるので、作動液流路の有効流路断面積を充分に確保するこ とができない。このため、リザーバ室の作動液がシリンダ内にスムーズに戻れず 、戻り遅れが生じるという作用上の問題点が生じることがある。
【0005】 この考案は、作動液流路の有効流路断面積を拡大することにより作動液の戻り 遅れを防止できる液圧緩衝器のリザーバチューブ構造を提供することを目的とす る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の考案は、鋼管を閉塞成形して構成された管 端の、管軸に対する円周方向の複数位置に、管内に突出するボトム受部を形成し 、該ボトム受部上に、シリンダ下端に装着されたボトムボディの外周部を着座さ せるようにした液圧緩衝器のリザーバチューブ構造において、前記管端の前記ボ トム受部間に、ボトム受部とは逆方向に突出する複数の外方膨出部を形成し、各 外方膨出部に、管内に臨む流路凹部を形成したものである。
【0007】 また、第2の考案は、鋼管を閉塞成形して構成された管端の、管軸に対する円 周方向の複数位置に、管内に突出するボトム受部を形成し、該ボトム受部上に、 シリンダ下端に装着されたボトムボディの外周部を着座させるようにした液圧緩 衝器のリザーバチューブ構造において、前記管端の前記ボトム受部に、ボトム受 部とは逆方向に突出する複数の外方膨出部を形成し、各外方膨出部に、管内に臨 む流路凹部を形成したものである。
【0008】
【作用】
上記第1の考案によれば、外方膨出部に形成した流路凹部により、ボトム受部 間に存在する流路凹部の有効開口幅を拡大することができる。このため、作動液 流路の有効流路断面積は確実に拡大されて、作動液は作動液流路内を容易に流れ る。
【0009】 管端のボトム受部間に設けた前記外方膨出部は流路凹部が形成されることで補 強リブ部となり、管端の座屈強度を大きくする。
【0010】 また、上記第2の考案によれば、ボトム受部間に存在する流路凹部とは別に、 外方膨出部に流路凹部を形成し、該流路凹部の有効開口幅を広く確保することが できる。このため、作動液流路の有効流路断面積は確実に拡大されて、同様に作 動液は作動液流路内を容易に流れる。
【0011】 管端のボトム受部に設けた前記外方膨出部は流路凹部が形成されることで補強 リブ部となり、管端の座屈強度を大きくする。
【0012】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を説明する。
【0013】 図1(1)は液圧緩衝器の下端部形状を示す縦断面図、(2)はボトムボディ を省略した(1)のA−A線に沿う平断面図、(3)は(2)のB−B線に沿う 側断面図である。
【0014】 リザーバチューブ1は鋼管で構成されており、その底部を構成する半球面状の 管端2は前記鋼管をスピニング加工で閉塞成形して一体に構成されている。
【0015】 この管端2の、管軸に対する円周方向の複数位置には、管内に突出する側断面 三角形状のボトム受部3がエンボス成形して構成されて、該ボトム受部3間に流 路凹部4が形成されている。
【0016】 また、前記各ボトム受部3間には、ボトム受部3とは逆方向に突出する複数の 外方膨出部5がエンボス成形して構成されて、該外方膨出部5に、管内に臨む流 路凹部6が形成されている。
【0017】 前記各ボトム受部3上には、シリンダ7の下端に装着されたボトムボディ8の 外周部8aが着座され、該ボトムボディ8と前記管端2との間には、前記流路凹 部4と流路凹部6とで構成する作動液流路が設けられている。そして、この作動 液流路を介して、前記リザーバチューブ1とシリンダ7との間に形成されたリザ ーバ室9から作動液がシリンダ7内に戻るようにしている。10はボトムボディ 8に装着したボトムバルブである。
【0018】 上記構成によれば、図1(1)に示すように、外方膨出部5に形成した流路凹 部6により、ボトム受部3間に存在する流路凹部4の有効開口幅をt0 からt1 に拡大することができる。このため、作動液流路の有効流路断面積を確実に拡大 することができ、これによりリザーバ室9の作動液をシリンダ7内にスムーズに 戻すことができる。
【0019】 管端2のボトム受部3間に設けた前記外方膨出部5は流路凹部6が形成される ことで補強リブ部となり、管端2の座屈強度を大きくする。
【0020】 次に、この考案の他の実施例を説明する。
【0021】 図2(1)は液圧緩衝器の下端部形状を示す縦断面図、(2)はボトムボディ を省略した(1)のC−C線に沿う平断面図である。尚、図中前記実施例と同一 部品には同一符号を付す。
【0022】 この実施例が前記実施例と異なる点は、外方膨出部5を管端2のボトム受部3 に形成したことにある。
【0023】 上記構成によれば、図2(1)に示すように、ボトム受部3間に存在する流路 凹部4の有効開口幅はt0 と狭いが、該流路凹部4とは別にボトム受部3に外方 膨出部5を形成し、該外方膨出部5に流路凹部6を形成することで、該流路凹部 6の有効開口幅をt2 と広く確保することができる。このため、作動液流路の有 効流路断面積を確実に拡大することができ、これによりリザーバ室9の作動液を シリンダ7内にスムーズに戻すことができる。
【0024】 管端2のボトム受部3に設けた前記外方膨出部5は流路凹部6が形成されるこ とで補強リブ部となり、管端2の座屈強度を大きくする。
【0025】
【考案の効果】
以上の通り第1の考案は、鋼管を閉塞成形して構成された管端の、管軸に対す る円周方向の複数位置に、管内に突出するボトム受部を形成し、該ボトム受部上 に、シリンダ下端に装着されたボトムボディの外周部を着座させるようにした液 圧緩衝器のリザーバチューブ構造において、前記管端の前記ボトム受部間に、ボ トム受部とは逆方向に突出する複数の外方膨出部を形成し、各外方膨出部に、管 内に臨む流路凹部を形成したものであるため、外方膨出部に形成した流路凹部に より、ボトム受部間に存在する流路凹部の有効開口幅を拡大することで作動液流 路の有効流路断面積を確実に拡大して、作動液が作動液流路内を容易に流れるよ うにすることができる。従って、リザーバチューブとシリンダとの間に形成され たリザーバ室の作動液をシリンダ内にスムーズに戻すことができる。
【0026】 管端のボトム受部間に設けた前記外方膨出部は流路凹部が形成されることで補 強リブ部となり、管端の座屈強度を大きくする。
【0027】 また、第2の考案は、鋼管を閉塞成形して構成された管端の、管軸に対する円 周方向の複数位置に、管内に突出するボトム受部を形成し、該ボトム受部上に、 シリンダ下端に装着されたボトムボディの外周部を着座させるようにした液圧緩 衝器のリザーバチューブ構造において、前記管端の前記ボトム受部に、ボトム受 部とは逆方向に突出する複数の外方膨出部を形成し、各外方膨出部に、管内に臨 む流路凹部を形成したため、ボトム受部間に存在する流路凹部とは別に、外方膨 出部に流路凹部を形成し、該流路凹部の有効開口幅を広く確保することで作動液 流路の有効流路断面積を確実に拡大して、作動液が作動液流路内を容易に流れる ようにすることができる。従って、リザーバチューブとシリンダとの間に形成さ れたリザーバ室の作動液をシリンダ内にスムーズに戻すことができる。
【0028】 管端のボトム受部に設けた前記外方膨出部は流路凹部が形成されることで補強 リブ部となり、管端の座屈強度を大きくする。
【0029】 よって、この考案によれば、作動液の戻り遅れの防止が図れると共に、リザー バチューブに軸方向力が掛かったときにリザーバチューブの管端が座屈し難くな るので、液圧緩衝器の品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1) この考案の一実施例である液圧緩衝器
の下端部形状を示す縦断面図である。 (2) ボトムボディを省略した(1)のA−A線に沿
う平断面図である。 (3) (2)のB−B線に沿う側断面図である。
【図2】(1) この考案の他の実施例である液圧緩衝
器の下端部形状を示す断面図である。 (2) ボトムボディを省略した(1)のC−C線に沿
う平断面図である。
【符号の説明】
1 リザーバチューブ(鋼管) 2 管端 3 ボトム受部 5 外方膨出部 6 流路凹部 8 ボトムボディ 8a 外周部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管を閉塞成形して構成された管端の、
    管軸に対する円周方向の複数位置に、管内に突出するボ
    トム受部を形成し、該ボトム受部上に、シリンダ下端に
    装着されたボトムボディの外周部を着座させるようにし
    た液圧緩衝器のリザーバチューブ構造において、前記管
    端の前記ボトム受部間に、ボトム受部とは逆方向に突出
    する複数の外方膨出部を形成し、各外方膨出部に、管内
    に臨む流路凹部を形成したことを特徴とする液圧緩衝器
    のリザーバチューブ構造。
  2. 【請求項2】 鋼管を閉塞成形して構成された管端の、
    管軸に対する円周方向の複数位置に、管内に突出するボ
    トム受部を形成し、該ボトム受部上に、シリンダ下端に
    装着されたボトムボディの外周部を着座させるようにし
    た液圧緩衝器のリザーバチューブ構造において、前記管
    端の前記ボトム受部に、ボトム受部とは逆方向に突出す
    る複数の外方膨出部を形成し、各外方膨出部に、管内に
    臨む流路凹部を形成したことを特徴とする液圧緩衝器の
    リザーバチューブ構造。
JP3452493U 1993-06-02 1993-06-02 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造 Pending JPH0687746U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452493U JPH0687746U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3452493U JPH0687746U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687746U true JPH0687746U (ja) 1994-12-22

Family

ID=12416669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3452493U Pending JPH0687746U (ja) 1993-06-02 1993-06-02 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687746U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3632471A1 (en) 2012-10-11 2020-04-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-drug conjugate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3632471A1 (en) 2012-10-11 2020-04-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Antibody-drug conjugate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176229A (en) Hydraulic shock absorber with a rod guide having an annular doubled wall section
JP6108876B2 (ja) 枝管付チューブ、緩衝器及びこれらの製造方法
US20040124571A1 (en) Gas spring damper unit for a motor vehicle
JPH0292154U (ja)
JPH0687746U (ja) 液圧緩衝器のリザーバチューブ構造
ITMI970639U1 (it) Cilindro di lavoro
JPH0687745U (ja) 液圧緩衝器
JPH0258130B2 (ja)
JPH0893825A (ja) 車両用緩衝器のボトム構造とその形成方法
WO2013145981A1 (ja) 減衰バルブ
JP2005265091A (ja) 油圧緩衝器のバンプストッパ
JPH04160239A (ja) 液圧式緩衝器のリザーバチューブおよびその製造方法
JP3635444B2 (ja) 液圧緩衝器のバウンドストッパ構造
JPH076540U (ja) 液圧緩衝器
CN219176863U (zh) 一种轴向型副车架液压衬套总成
JP4106502B2 (ja) 油圧緩衡器のバルブ構造
JP2576578Y2 (ja) 液圧緩衝器用シール
JPH0579077U (ja) 液圧緩衝器
JPH11278240A (ja) 作動液リザーバ
JP2528380Y2 (ja) 液圧緩衝器のバンプストッパ構造
EP4127505A1 (de) Abrollkolben für eine luftfeder eines kraftfahrzeugs
JPH0439479Y2 (ja)
GB2265436A (en) Hydraulic shock absorber
JP4246864B2 (ja) 圧力容器およびその製造方法
JPH0133415Y2 (ja)