JPH0258130B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258130B2
JPH0258130B2 JP4389986A JP4389986A JPH0258130B2 JP H0258130 B2 JPH0258130 B2 JP H0258130B2 JP 4389986 A JP4389986 A JP 4389986A JP 4389986 A JP4389986 A JP 4389986A JP H0258130 B2 JPH0258130 B2 JP H0258130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
orifice
fluid pressure
mounting
elastomeric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4389986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61211132A (ja
Inventor
Daburyu Miraa Jon
Ee Peetaason Rin
Ee Kingusuree Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS61211132A publication Critical patent/JPS61211132A/ja
Publication of JPH0258130B2 publication Critical patent/JPH0258130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車エンジン用流体圧・エラストマ
ーマウント装置に関する。
自動車のために使用されるような代表的な振動
遮断用流体圧・エラストマーマウント装置では、
通常、一対のエラストマー壁式の室を有し、これ
らの室は剛性隔壁で分割されており、この隔壁を
貫くあるいはそれをまわつたオリフイスによつて
相互連絡されていて減衰効果を奏するようにして
ある。しかしながら、このような減衰作用はあら
ゆる状況下で望ましいわけではない。エンジンの
振動を遮断、吸収する場合には、小さい振幅、振
動数での流体圧減衰作用は少ないか、あるいは、
まつたくないのが望ましい。その目的で、変位可
能な隔壁とこの隔壁上で限られた往復運動を行な
えるように装着したいわゆる「デカツプラ」部材
とが開発されている。これらの部材はオリフイス
を通して流体を送ることもなしにかつ流体圧減衰
作用もなしに小さい振動数、振幅での室の周期的
な容積変化を行なわせるように作動する。従来技
術の示すこのような流体圧・エラストマーマウン
ト装置の例が特願昭59−12169号および同59−
246369号に開示されている。
このような構成はエンジン振動遮断及び吸収性
能をかなり改善したが、ジヤウンス(震動)とリ
バウンド(反発)の間で流体圧減衰作用を違えて
自動車懸架装置のシヨツクアブソーバ(ダンパ)
およびストラツトカートリツジで行なわれている
と同様の方法によつてエンジンの路面に対する遮
断の改良と特に中位からハードの衝撃に対するハ
ーシユネスを低減するということがわかつた。
自動車懸架装置の衝撃吸収装置においては、減
衰作用の区別はリバウンド中よりもホイールジヤ
ウンス中に減衰作用が小さくなるように弁システ
ムを微調整することによつて普通行なわれる。
したがつて、本発明は、潜在的に単純でコスト
効果のあるジヤウンス・リバウンド減衰作用差別
化装置を組み込むことによつてエンジン路面遮断
性能を改良することのできる自動車エンジン用流
体圧・エラストマーマウント装置を得ることを目
的とする。
この目的のために、本発明による自動車エンジ
ン用流体圧・エラストマーマウント装置は特許請
求の範囲第1項の特徴記載部分に記載されている
特徴によつて特徴付けられる。
本発明による自動車エンジン用流体圧・エラス
トマーマウント装置の好ましい実施例では、流体
圧・エラストマーマウント装置においてジヤウン
ス・リバウンド減衰作倫差別化装置を組み込むた
めの単純でコスト効果のある手段は、隔壁を貫く
開口内にデカツプラを装着し、このデカツプラを
隔壁の両側から張出させてその往復運動を制限す
るように係合させ、それによつて減衰作用低減効
果をなすことによつて得られる。
本発明の開発時に、デカツプラは路面遮断改良
が望まれる範囲内の振動数での各エンジンジヤウ
ンス・リバウンドサイクル毎に一度往復動するこ
とが観察された。これが以下に説明する要領で好
ましい実施例において利益を得るのに使用され
る。
本発明によれば、1つ以上のバイパス(二次)
オリフイスがデカツプラのための開口付近で隔壁
に形成してある。デカツプラ張出し部の一方はバ
イパスオリフイスを覆うように突出していて通常
のデカツプラ動作中にこのパイパスオリフイスの
逆止弁として作用する。
重要な特徴は、逆止弁として作用する一方のデ
カツプラ張出し部が通常のデカツプラ移動中にエ
ンジンジヤウンス時にバイパスオリフイスを開
き、エンジンリバウンド時にはこのオリフイスを
閉じるということである。エンジンリバウンド時
に逆止弁がバイパスオリフイスを閉じた場合、一
方の室から他方の室への流路が通常の要領で正規
(一次)オリフイスを通るもののみとなる。しか
しながら、エンジンジヤウンス時、通常のデカツ
プラ移動のために逆止弁が開いたとき、バイパス
オリフイスを通る付加的な流体の流れが望む程度
に小さい減衰作用を与え、路面遮断性能を改善す
る。
この付加的な減衰作用はなんら余分な部品を必
要とすることなく現存の部品をほんの少し改造す
ることによつて達成される。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施例
によつて説明する。
図面を参照して、第1図から第8図には本発明
による自動車エンジン用流体圧・エラストマーマ
ウント装置の、自動車のエンジンを装着するため
の好ましい実施例が示してある。このマウント装
置は第1図の側面から見てほぼ長方形となつてお
り、第2図の上から見てほぼ楕円形となつてお
り、ヨーク(くびき)状のアルミニウム鋳造の取
付け部材10と、楕円皿状の薄板金打抜き取付け
部材12とを包含する。取付け部材10,12
は、それぞれ、エンジン(図示せず)又は自動車
のフレームまたはクレイドル(図示せず)のよう
なエンジン支持部材に取り付け得るように外方に
突出した一対のスタツド14,16を有する。天
然または合成ゴムで作つた中空エラストマーボデ
ー18が取付け部材10,12を相互連結してい
る。即ち、エラストマーボデー18はヨーク状取
付け部材10へとそのまわりに成形されていると
ともに、楕円形薄板金打抜きリテナ20の内部及
び外部へと成形してある。
エラストマーボデー18はヨーク状取付け部材
10の下およびそのまわりおよびリテナ20の内
部に延びる中空の空所22をほぼ完全に画成する
ような形状となつており、広い取付け面を確保し
ながらもこれらの部分を通つて外部へ空所から液
体が漏れるのを確実に防ぐようになつている。さ
らに、取付け部材10、そのストラツト14、エ
ラストマーボデー18およびリテナ20は第5図
に24で示す半組立体を構成する。
この半組立体24はエラストマーボデーが射出
成形やトランスフアー成形を用いて別体あるいは
ばらの中子片のない普通の2片(ツーピース)式
型内でこれらの部分に成形され得、しかも、バリ
取りのような仕上げ作業が少なくするような形状
となつている。
このとき、エラストマーボデーそのものに液体
空所の一部として方向流量制御をなす空隙が形成
される。たとえば、直径方向に対向して位置する
空隙26(第1図には1つだけ示してある)の場
合、マウント装置は一横方向において高い率(即
ちハード)を備え、また、マウント装置を横切る
方向(第2図で上から見てそれぞれ垂直方向、水
平方向)において小さい振幅では比較的ソフトな
率(低い率)を、高い振幅では非線形の高い率
(ハード)を備える。このような比率の差異は従
来周知のように或る種のエンジン振動を遮断する
のに特に有用である。
リテナ20は下方周縁に外向きのカラー28を
有し、最初に複数の周方向に隔たつたタブ30が
形成されて第5図に示されるように外方へまつす
ぐに突出し、カラー28が第2の半組立体32を
受け入れることができる。この半組立体は他方の
取付け部材12と、天然あるいは合成のゴムで作
つた楕円形エラストマーダイアフラム34と、楕
円形隔壁・オリフイス組立体と、流体圧減衰用デ
カツプラ組立体37とを包含する。エラストマー
ダイアフラム34は半径方向内向きの内側溝39
を持つた環状リム部38を有し、この内側溝のダ
イアフラムの中央部42と反対の側の側面を形成
している肩部40は可撓性となつていて隔壁・オ
リフイス組立体36の周縁を受け入れる。隔壁・
オリフイス組立体の周縁は、こうして、肩部40
と差の反対側側面を形成する肩部46の間に第
1、3図でわかるようにゴム弾性的に挾まれてい
る。肩部46はダイアフラム中央部42から半径
方向外方に延びてこの中央部をダイアフラムリム
部38に連結している。
下方取付け部材12にはカラー52が形成して
あり、これは所定位置にある隔壁・オリフイス組
立体36と後に一層詳しく説明するように隔壁・
オリフイス組立体に先に組み込んでおいた減衰デ
カツプラ組立体37と一緒にダイアフラム34の
リム38を受け入れる。こうしてできた半組立体
32を次に他方の半組立体24のリテナ20のカ
ラー28内に嵌合させ、その後にタブ30を折り
曲げて全マウント組立体を相互に保持する。この
嵌合で、下方取付け部材12はリテナカラー28
内に入れ子式に受け入れられ、ダイアフラムのリ
ム38が間で圧迫される。その後、リテナのタブ
30が下方取け部材のカラー52の上に折り曲げ
られ、第1、3図に示されるように半組立体2
4,23を一緒に保持する。このような組立体に
おいて、下方取付け部材のカラー52の上縁60
がリテナ20のカラー28の半径方向肩部62と
係合し、ダイアフラム38に加わる予荷重を決定
する。この予荷重は後にもつと詳しく説明するよ
うに密封作用に加えて振幅制御に一役かう。
第1,3図でわかるように、エラストマーダイ
アフラム34はエラストマーボデー18を閉ざし
て全体的に64で示す密閉空所を形成している。
この空所は隔壁・オリフイス組立体36によつて
エラストマーボデー18によつて囲まれた一次室
66とダイアフラム34で囲まれた二次室68と
に分割されている。組立時に空所64を閉じる前
に、そこに液状の不凍溶液を満す。
室66,68を相互接続するオリフイスがある
と仮定した場合、一次室内の液体は一次室の収縮
時にこのオリフイスを通して限られた率で二次室
内に強制的に送られ、一次室の膨張時には反対方
向に流れ、減衰作用を与える。一次室66の収縮
時、取付け部材10とリテナ20(第1図参照)
の間に延在するエラストマーボデー18の環状壁
部72は外方へ膨らまされ、その中の液体はオリ
フイスを通して室68に強制的に送り込まれ、ダ
イアフラム中央部42の弾力性によつて室68を
膨張させる。次に、逆の振幅で一次室66が膨張
したとき、伸びていたダイアフラム中央部42が
引つ込み、二次室68を収縮させ、液体をオリフ
イスを通して一次室に戻し、減衰サイクルを完了
する。二次室68を自由に膨張、収縮させるべ
く、ダイアフラム34と下方取付け部材12の間
の空間73が下方取付け部材の側部に形成した複
数の半径方向孔74を通して大気に通じている。
さらに、取付け部材12の底に設けた複数のドレ
ン孔75が中に水が溜るのを防いでいる。水が溜
ると、それが凍結してダイアフラム34の動きの
障害になる。
リム38のところで隔壁・オリフイス組立体3
6のまわりおよびその周縁上に延在するような形
状のダイアフラム34によつて、室間にシールを
与えるばかりか、室と外部の間の二重シールをも
与え、マウント装置の優れた密閉健全性を与え
る。さらに、ダイアフラム34は一方の取付け部
材の他方の取付け部材に対する所定の低振幅より
下で取付け部材10,12に対する隔壁・オリフ
イス組立体36の限られてはいるがほぼ自由(ソ
フト)な移動を許すと共に、このような振幅以上
でこのような相対的な移動を阻止し、室間でオリ
フイスを通つて減衰作用をなす流れがこのような
所定の低振動振幅が超えられるまで生じないよう
にする形状となつている。
この限られているがほとんど自由な隔壁の運動
は精密な振幅制御を行ない、リテナ20と下方取
付け部材12の間のダイアフラムリム38に所定
のコンプライアンスを与えることによつて簡単に
行なわれる。この目的のために、ダイアフラムリ
ム38は第5図に示すように自由に形成され、そ
の周縁付近に環状の傾斜密封ビード78と環状の
偏平密封部80とを持つ。これらの密封作用部は
互いに反対方向に向いており、隔壁・オリフイス
組立体36をはさむ溝肩部40,46の半径方向
内向きの壁部分よりも一層有効なコンプライアン
スを持つ。こうして、かなりの密封のためのコン
プライアンスが特に上昇面付き密封ビード78に
よつて与えられる。この密封ビード78は第1,
3図に示すように組立時に撓まされてリテナ20
に対する緊密な密封を行ない、一方、隔壁捕獲用
エラストマー肩部(壁)部40,46がリテナカ
ラー28の半径方向肩部62と係合する下方取付
け部材の縁60によつて決定されるような所望の
振幅反応性に依存した所定の程度まで予荷重を受
ける。一方、流体圧片寄せ式隔壁・オリフイス組
立体36はダイアフラムリムのエラストマー肩部
40,46に向つて押し付けられて室66,68
間に緊密な密封作用を維持する。
隔室・オリフイス組立体36は図示したように
ダイキヤスト金属構造であるか、あるいは、プラ
スチツク構造であり、合わせた周縁を持つた一対
の楕円形プレート84,86を包含する。第1,
3図で最も良くわかるように、下方プレート86
は空所架橋壁87を有し、これは室66,68を
分離するように作用する。他方のプレート84は
下方隔壁プレートと協働して最低限のスペースで
減衰オリフイス88を形成するように作用するだ
けである。この減衰オリフイス88は2つの室を
相互連絡しており、下方プレートが図示のように
リング状あるいは環状であればよいので材料をか
なり節減できる。この目的のために、上方環状プ
レート84および下方隔壁プレート86は平らで
環状に延びる合わせ面90,92を有し、これら
の合わせ面にそれぞれ二重端の溝94,96が形
成してある。これらの溝は均一な深さ、横断面、
壁厚となつており、これらの溝が協働してダイア
フラムリム38のすぐ内側でそれに沿つた楕円経
路に沿つてプレートの周縁間にまつすぐな(非螺
旋状の)通路としてのオリフイス88を構成す
る。さらに、プレート84,86にはそれぞれ楕
円形の直角開口98,100が形成してあり、各
開口は対応プレートを貫いてそれぞれの溝94,
96の一端まで、それによつて、オリフイス88
の一端まで延びており、その結果、室を相互連絡
しており、また、長さは第6図で最も良くわかる
ようにプレートの周縁とほぼ同じ範囲のものとな
る。
さらに、プレート84,86には相互嵌合して
いる内側肩部102,104が形成してあり、こ
れらの内側肩部が協働してプレートの正確な相互
嵌合を与え、特にオリフイスを構成する際に溝9
4,96の正しい整合を与える。
プレート84,86がこのような肩部102,
104によつて正確に整合させられた場合、それ
らのプレートは、それらを捕獲しているリム溝の
肩部40,46のところで作用する最終組立時に
ダイアフラムリム38にかけられる予荷重が適当
な締付力を与えて緊密な密封接触状態にプレート
面を維持するとき、合わせ面90,92の分離に
抗してなんらかの付加的な止め手段によつて相互
にさらに保持される必要がない。
次に流体圧減衰デカツプラ組立体37に言及す
れば、この装置は好ましくはプラスチツク材料を
射出成形して得た単純な部分134,136によ
つて形成されている。これらの部分は下方プレー
ト86の隔壁87にある中央開口(窓)138を
貫通している二重リベツト結合具によつて互いに
固定されており、図示したように隔壁に対して限
られているが自由な移動を行なうことができる。
2つの減衰デカツプラ部分のリベツト結合を行な
うべく、下方デカツプラ部分136に2つの一体
の直立円筒形ピン140を形成し、これらのピン
を隔壁開口138に通して、上方デカツプラ部分
の対応する丸い孔142に係合させ、その後、こ
れらのピンのヘツドを熱成形してリベツトとして
作用させ、上方デカツプラ部分を下方デカツプラ
部分に対して保持する。
室66,68に限られた容積変化が生じて低振
動数で所定の低振幅以下における流体圧減衰作用
を阻止するには、下方デカツプラ部分136に直
立ピストン(容積排除)部148を形成し、この
ピストン部を隔壁開口138に摺動自在に入れ
る。こうして、この開口138はピストン148
のためのシリンダとなる。ピストンはシリンダ長
さ(すなわち、隔壁87の厚さ)よりも大きい高
さを有し、隔壁に対する限られた移動量(ストロ
ーク)を持つ。この移動量は、第1,3,4,
7,8図で最も良くわかるように、開口138ま
わりに隔壁87の両側面と密封係合するデカツプ
ラ部分134,136のそれぞれのリム152,
154によつて決定される。
この限られているが自由な移動はただ1つの壁
厚、すなわち、ただ1つの隔壁87の壁厚に依存
しているので、デカツプラの公差は二重壁の場合
よりもかなり管理が簡単になる。
さらに、デカツプラピストン148およびその
シリンダ138は矩形横断面を有し、それぞれ、
デカツプラ組立体が隔壁内で回転するのを阻止
し、デカツプラ部分134,136とそれぞれの
プレート84,86の他方の部分との間の側部間
隙を維持する輪郭となつている。
デカツプラ部分134,136は、それぞれ、
対応する室を占有する低輪郭矩形ボツクス形を有
し、隔壁に対する限られているが自由な移動によ
りかつ2つの室66,68内の交互のゆつくりし
た圧力上昇に応答してデカツプラピストン148
は室内に周期的な容積変化を生じさせ、オリフイ
ス88を通しての液体を強制的に流動させること
なく低振動数、たとえば、2Hzまでの振動数での
振幅を許す。これは所定の低振幅以下での流体圧
減衰作用を効果的に阻止し、上述のコンプライア
ンスのあるダイアフラムリム38による減衰作用
制御とは別の減衰作用制御を行なう。
減衰デカツプラ組立体37は、また、ダイアフ
ラムリムによる振幅制御が比較的制限され、対応
した他の部分における変化を必要としないように
一定の留まり得るという点でマウント装置の使用
範囲をかなり広げるが、一方、減衰デカツプラの
容積排除寸法はデカツプラピストン148の横断
面積あるいはストロークまたはこれら両方を変え
るだけで、マウント装置に他の変更を行なうこと
なく種々の振幅制御基準に合わせるべく容易に変
更することができる。
リテナ20はエラストマーボデー18によつて
上方取付け部材10に連結されているが、最終組
立時に折り曲げタブ30によつて下方取付け部材
12に機械的に連結される。リテナ20と取付け
部材10のエラストマー連結が失われた場合に取
付け部材10,12が連結されたままとするべ
く、鋼性のピン156が設けてあり、このピンは
ストラツト14間でヨーク状取付け部材10を貫
通し、その両端をリテナ20に形成された一対の
直立フランジ158に取り付けてある。これは第
1,2,3,5図でわかる。
上述の流体圧・エラストマーマウント装置は、
以下に説明するようなデカツプラ組立体37およ
び隔壁プレート87の変更を除いて、前記の特願
昭59−246369号に開示されているものに類似して
いる。
本発明の好ましい実施例を特定する細部に次に
言及すると、ジヤウンス・リバウンド減衰区別能
力は、デカツプラ開口138の両端付近で下方隔
壁プレート86の隔壁87を貫いて孔160(2
つ示してある)の形をした1つ以上のバイパスオ
リフイスすなわち二次オリフイスを形成すること
によつて簡単に現存のマウント装置に加えられ
る。エンジンリバウンド時よりもエンジンジヤウ
ンス時に減衰作用が小さいと好ましいのであるか
ら、上方デカツプラ部分134の長さをその両端
で伸ばしてこれらの孔をふさぐのである。これ
で、逆止弁の作用が与えられ、一次室66内の圧
力が二次ダイアフラム室88内の圧力よりも大き
くなつたとき(これはマウント装置で感知される
ようなエンジンのリバウンド時に生じる)、第3,
8図に示すようにこれらの孔をふさぐ。その結
果、室間の流れは通常の要領で正規(一次)オリ
フイス88を通るだけとなる。マウント装置で検
知されるようなエンジンのジヤウンスがすぐ後に
続いて圧力差が逆転した際には、デカツプラ逆止
弁134,136,161は第4図に示すように
孔(二次オリフイス)を開くように作動させら
れ、一次オリフイス88を通る流れに加えてこれ
らの孔を通る流れを許し、その結果、エンジンジ
ヤウンス時の減衰作用が小さくなる。
こうして、ジヤウンス・リバウンド減衰区別能
力はなんら余計な部品を加えることなくほんの少
しの変更で与えられる。逆止弁およびそれによつ
て制御されるバイパス通路の形成に現存の部品を
利用できるからである。
ジヤウンス・リバウンド減衰区別能力を加えた
ことから得られる改良性能が第9図に示してあ
り、このグラフは本発明に従つて構成された実際
のマウント装置の減衰作用差の相対振幅を示す相
対力正弦曲線である。ここからわかるように、本
発明にこの特定の応用例においては、ジヤウンス
方向における減衰作用は20%低減した。
こうして、本発明による自動車エンジン用流体
圧・エラストマーマウント装置の使用によつて、
改良路面遮断能力、特にハード側の中間衝撃につ
いての低いハーシユネスが可能となり、この結果
は現存のエンジンマウント装置の最低限の変更で
得られ、弁装置を通常必要とする部品を加えなけ
ればならない従来技術により優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流体圧・エラストマーマ
ウント装置の好ましい実施例の部分断面側面図で
ある。第2図は第1図に示す流体圧・エラストマ
ーマウント装置の頂面図である。第3図は第1図
の3−3線に沿つた矢視方向の断面図である。第
4図は第3図の4−4線に沿つた矢視方向の拡大
部分断面図であり、デカツプラを別の位置で示す
図である。第5図は第1図の流体圧・エラストマ
ーマウント装置の部分を示す展開図である。第6
図は第1図の流体圧・エラストマーマウント装置
における隔壁・デカツプラ減衰区別装置の頂面図
である。第7図は第6図の7−7線に沿つた矢視
方向の断面図である。第8図は第6図の8−8線
に沿つた矢視方向の断面図である。第9図は第1
図の流体圧・エラストマーマウント装置のジヤウ
ンス・リバウンド動作を説明するグラフである。 (主要部分の符号の説明)、10,12……取
付け部材、14,16……スタツド、18……エ
ラストマーボデー、20……リテナ、22……空
所、28……カラー、30……タブ、34……エ
ラストマーダイアフラム、38……リム、39…
…溝、40……肩部、46……肩部、52……リ
ム、64……空所、66……一次室、68……二
次室、(主要図)第1図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の剛性の取付け部材10,12と、これ
    ら取付け部材を作動的に相互連結する中空エラス
    トマーボデー18と、このエラストマーボデーと
    協働して液体をほぼ満たした密閉空所64を形成
    しているエラストマーダイアフラム34と、前記
    密閉空所64をエラストマーボデーによつて囲ま
    れた室66とエラストマーダイアフラムで囲まれ
    た室68とに分割している剛性隔壁36と、これ
    らの室66,68を相互接続しており、前記取付
    け部材10,12の一方が種々の振幅、振動数で
    互いに反対方向に他方の取付け部材に対して振動
    するように強制されたときに流体圧減衰作用を与
    える減衰オリフイス88と、隔壁36上で限られ
    た往復運動を行なえるように装着してあつて前記
    室66,68の周期的な容積変化を行なわせ、そ
    れによつて、減衰オリフイス88を通して液体を
    送ることもなくかつ流体圧減衰作用もなしに所定
    レベル以下の振幅および振動数を許すようになつ
    ている減衰デカツプラ37とを有する自動車エン
    ジン用流体圧・エラストマーマウント装置におい
    て、二次オリフイス160が隔壁36を貫いて形
    成してあつて室66,68を相互連絡しており、
    ジヤウンス・リバウンド制御弁手段161がデカ
    ツプラ37上に共に移動可能に配置してあつて、
    室66,68の一方で圧力の上昇があると二次オ
    リフイス160を閉ざし、他方の室内の圧力が上
    昇すると二次オリフイス160を開いて減衰デカ
    ツプラの作動中に一力方向における流体圧減衰作
    用を他の力方向における流体圧減衰作用に比べて
    低下させることを特徴とする自動車エンジン用流
    体圧・エラストマーマウント装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の自動車エンジン
    用流体圧・エラストマーマウント装置において、
    ジヤウンス・リバウンド制御弁手段161が減衰
    デカツプラ37の運動制限部161と一体となつ
    ていることを特徴とする自動車エンジン用流体
    圧・エラストマーマウント装置。
JP4389986A 1985-02-28 1986-02-28 自動車エンジン用流体圧・エラストマーマウント装置 Granted JPS61211132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70667585A 1985-02-28 1985-02-28
US706675 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211132A JPS61211132A (ja) 1986-09-19
JPH0258130B2 true JPH0258130B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=24838612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4389986A Granted JPS61211132A (ja) 1985-02-28 1986-02-28 自動車エンジン用流体圧・エラストマーマウント装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0194035B1 (ja)
JP (1) JPS61211132A (ja)
AU (1) AU573955B2 (ja)
CA (1) CA1250824A (ja)
DE (1) DE3674936D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783063A (en) * 1987-01-30 1988-11-08 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
DE3834585A1 (de) * 1988-10-11 1990-04-12 Opel Adam Ag Motorlager
JPH0632515Y2 (ja) * 1989-05-26 1994-08-24 株式会社椿本チエイン 摩擦伝動用チェーン
DE4216185C2 (de) * 1992-05-15 1994-12-08 Boge Gmbh Elastisches Gummilager
GB9414565D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Avon Clevite Ltd Hydrautically damped mounting device
GB0312726D0 (en) * 2003-06-03 2003-07-09 Avon Vibration Man Syst Ltd Hydraulically damped mounting device
JP6544932B2 (ja) * 2015-01-26 2019-07-17 山下ゴム株式会社 液封防振装置
CN108662069B (zh) * 2018-07-29 2023-10-20 陈刚 一种支撑减振装置
CN114893682A (zh) * 2022-06-20 2022-08-12 国网江苏省电力有限公司徐州供电分公司 一种具有减震效果的电力巡检用云台相机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416445A (en) * 1978-10-13 1983-11-22 Imperial Clevite Inc. Viscous spring damper
DE2905090C2 (de) * 1979-02-10 1987-11-12 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Gummilager mit hydraulischer Dämpfung
EP0115174B1 (en) * 1983-01-27 1989-04-19 General Motors Corporation Hydraulic-elastomeric mount
US4583723A (en) * 1983-06-10 1986-04-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Elastically damping device for suspension of engine
DE3336966C2 (de) * 1983-10-11 1986-11-06 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Zweikammer-Motorlager mit hydraulischer Dämpfung
CA1226230A (en) * 1983-11-23 1987-09-01 Richard A. Muzechuk Hydraulic-elastomeric mount
FR2563879B1 (fr) * 1984-05-04 1988-08-26 Hutchinson Sa Support antivibratoire hydraulique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0194035A2 (en) 1986-09-10
AU5340886A (en) 1986-09-04
EP0194035B1 (en) 1990-10-17
DE3674936D1 (de) 1990-11-22
EP0194035A3 (en) 1989-02-08
AU573955B2 (en) 1988-06-23
JPS61211132A (ja) 1986-09-19
CA1250824A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7389976B2 (en) Vibration damping device
EP0173273A2 (en) Vibration isolating apparatus
US4787610A (en) Vibration isolating devices
US8177201B2 (en) Very high damping mount with bolt-through construction
US4765601A (en) Hydraulic-elastomeric mount
US20090079116A1 (en) Vibration damping device and method of manufacturing the same
JPH0724674Y2 (ja) サスペンション用アッパサポート
EP0133588B1 (en) Vibration isolating device and system
US4679777A (en) Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
JPH0258130B2 (ja)
US7475872B2 (en) Hydraulic engine mount with center-clamped decoupler
US4932636A (en) Hydraulic-elastomeric mount with bypass through decoupler
EP0115174B1 (en) Hydraulic-elastomeric mount
JPS60136638A (ja) 流体圧式エラストマ−・マウント
US4664363A (en) Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
US4783063A (en) Hydraulic-elastomeric mount displacement decoupler
US5112032A (en) Hydraulic mount with triple decouplers
JPS61205503A (ja) 車両サスペンシヨンのアツパサポ−ト組立体
CN111674252A (zh) 用于车辆的悬置
KR101724745B1 (ko) 하이드로 트랜스미션 마운트
JP2504033Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH109333A (ja) 防振装置
JPH0236813B2 (ja)
US5950994A (en) Vibration isolating apparatus
JPH0524837Y2 (ja)