JPH0687685B2 - 水田用農作業機の走行装置 - Google Patents

水田用農作業機の走行装置

Info

Publication number
JPH0687685B2
JPH0687685B2 JP60023762A JP2376285A JPH0687685B2 JP H0687685 B2 JPH0687685 B2 JP H0687685B2 JP 60023762 A JP60023762 A JP 60023762A JP 2376285 A JP2376285 A JP 2376285A JP H0687685 B2 JPH0687685 B2 JP H0687685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy
traveling
switching
change lever
move
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60023762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61185110A (ja
Inventor
清家  理伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP60023762A priority Critical patent/JPH0687685B2/ja
Publication of JPS61185110A publication Critical patent/JPS61185110A/ja
Publication of JPH0687685B2 publication Critical patent/JPH0687685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、田植機や湛水播種機などの水田用農作業機
の走行装置に関する。
【従来の技術】 実公昭51−49301号公報や実開昭55−176712号公報等
に、機体の左右両側に設けられた走行車輪が、左右に分
かれて水田表土面に接地するフロートの上下動によて油
圧装置の切替弁を切替えて走行車輪を上下作動する歩行
型田植機があった。尚、歩行型田植機に前進と後進とを
切替え可能とするチェンジレバーを設けたものは公知で
ある。
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では、田植機を水田圃場内で後進させると、駆
動反力によって前部が下動して操縦ハンドル側が上方へ
跳ね上がろうとする。このため、フロートが水田表土面
で押し上げられ、このために走行車輪が油圧装置で自動
的に下動されて、機体が水田表土面からより高く浮上
し、ますます機体後部が振上げられて後進操縦が困難と
なる問題点があった。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、水田の耕盤深
さを検出する接地フロートからの信号により油圧装置の
切替弁を切替えて走行車輪を上下動し機体の高さを水田
表土面から所定範囲の高さに維持制御するよう構成する
と共に機体の推進を前進と後進とに切替えるチェンジレ
バーを有した水田用農作業機において、前記チェンジレ
バーを後進側へ切替えることに起因して前記油圧装置の
切替弁が走行車輪を下動させる側にのみ切替え不能とな
るよう規制する構成とした水田用農作業機の走行装置と
した。
【発明の作用および効果】
水田圃場内で、切替レバーを操作して水田用農作業機を
後進させると、走行車輪の逆転によって機体が駆動反力
によって後部が上方へ振上げられ、機体の前部は水田表
土面に近づく。このため、接地フロートが水田表土に押
し上げられて油圧装置の切替弁が走行車輪を下動させる
側に切り替わろうとするが、、この切替がこの発明によ
り規制され、走行車輪は下動しない。従って、この発明
によれば、後進時に機体後部がますます振上げられると
いうことがなくなり、後進操縦を的確にすることができ
る。 そして、畦際などでの後進中に耕盤が浅くなっていく場
合でも、操縦ハンドルを押し下げれば機体を下降させる
ことができるので、この場合でも機体後部が振上げられ
ることばかりがなくなり、後進操縦を的確にすることが
できる。
【実施例】
この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 1は機体で、前部に走行ミッションケース2を取り付
け、後部に植付ミッションケース3を取り付けている。
4はエンジンで、走行ミッションケース2の前部にエン
ジン台5を取付けてその上に搭載されている。 6は燃料タンクである。 7・8はチェンケースで、基部側が前記走行ミッション
ケース2の左右両側に駆動軸を包んで突出する軸覆に回
動自在に枢着したメタルに固着されている。 9・10は走行車輪で、前記チェンケース7・8の先端部
に軸承されている。 11・12は左右の油圧シリンダー装置で、シリンダーの基
部が前記エンジン台5に取付けられた支持杆13に枢着さ
れ、ピストンの先端部が前記前記チェンケース7・8の
基部側が取付けられているメタルに取付けられたアーム
14・15に枢着され、ピストンが突出するときチェンケー
ス7・8を回動して走行車輪9・10が下動されるように
設けられている。 16・17は左、右接地フロートで、前側が左右に幅広く設
けられ、後側部が機体1にピン18で枢着され、前部が上
下動自在に取付けられる。 19はハンドル取付枠で、植付ミッションケース3の後側
部に一体的に取付けられている。20はハンドルで、基部
がハンドル取付枠19に固着され二又状に分れて後方上部
に延設されている。 21は苗タンクで、ハンドル20上に沿って配設され、ハン
ドル取付枠19とハンドル20とに支持枠を介して左右に移
動自在に支持され、前記植付ミッションケース3内の左
右移動機構に移動棒22と連結杆23・23で連結されてい
る。 24は苗植付具で、前記植付ミッションケース3の左右両
側にクランクと揺動アームとで取付けられ、苗タンク21
から一株分づつ苗を分割して取出し下部土壌面へ植付け
るよう設けられている。 25は中央接地フロートで、基部がハンドル取付枠19にピ
ン26で枢着され前部を機体1にリンク27で吊下げられ、
前部が上下動自由に取付けられている。 28は油圧ケースで、このケース内には、左右一対の油圧
ポンプ29・30と左右一対の油圧切替弁31・32とリリーフ
バルブ等が組込まれている。 第3図の油圧回路図で示した油圧装置Aによって左右の
走行車輪9・10が上下動されるようになっている。尚、
33はオイルタンクであって、左右の油圧ポンプ29・30の
両ケース間に設けられている。 34・35は揺動アームで、基部がエンジン台5に枢着され
ていて、この左右の揺動アーム34・35は、前記左右の接
地フロート16・17にロッド36・37で連接されている。 38・39は油圧切替弁31・32の切替板で弁軸と一体に取付
けられ、切替板38・39と前記揺動アーム34・35にロッド
40・41で連動連接され、接地フロート16・17が一定範囲
上に上昇するときピストン11・12が突出して走行車輪9
・10が下動し、逆に、接地フロート16・17が一定範囲以
下に下動するときピストン11・12が引込んで走行車輪9
・10が上動するように構成されている。 42・42は感知抵抗調節ばねで、走行ミッションケース2
上にピン44で枢着された金具45と前記の各切替板38・39
間に張設され、該金具45を操縦ハンドル20に取付けた操
作パネル46に取付けた感度調節レバー47にワイヤー48で
連接され、このレバー47でばね42・43の張力を調節設定
可能に設けている。 49は切替板38・39の回動を制限する中間回動金具で、前
記金具にピン50で枢着され、前記左右の切替板38・39に
ロッド51・51で連動連結してある。 52はチェンジアームで、前記走行ミッションケース2内
のチェンジ機構に連動し、矢印(イ)方向に大きく回動
操作すると後進に切替わり、反矢印(イ)方向では機体
1が前進するように設けられている。 53はチェンジレバーで、中間部が機体1にピン54で枢着
されて、後部が苗タンク16の上部にまで延びており、枢
支部から前部が上方に延びておりその前部の中間が前記
チェンジアーム52に連接され、更に、その上部が前記中
間回動金具49の背面部に位置ならしめている。そして、
このチェンジレバー53を矢印(ロ)方向へ回動して後進
側へ切替えるときチェンジレバー53の上端部が回動金具
49の背面に接当して前記切替板38・39が矢印(ハ)方向
に切替えられるのを阻止するよう構成されている。尚、
54はチェンジレバー53の案内規制パネルで、上下にチェ
ンジレバー53を操作した状態で保持されるよう構成され
たものである。55は油圧操作レバーで、前記回動金具49
と操作レバー55とをワイヤー56で連動している。57は植
付クラッチレバーである。 次に、上例の作用について説明すると、苗植付中におい
ては、水田圃場の耕盤が深くなると前記の接地フロート
16・17が表土面で押し上げられて左右の切替弁31・32が
油圧シリンダー装置11・12のピストンを突出するよう切
替えられて走行車輪9・10が下動し、逆に、耕盤が浅く
なると切替弁31・32がピストンを引っ込めるよう切替え
られて走行車輪9・10が上動し、接地フロート16・17の
接地圧が田植作業に適正な状態に自動的に保持される。
また、左右に耕盤が変化していても、左右の接地フロー
ト16・17が独立的に切替弁31・32を切替えるために、走
行車輪9・10が独立的に上下制御されて、常に機体1が
左右方向に大きく傾かないように制御される。 水田圃場で、機体1を後進すべく、チェンジレバー53を
矢印(ロ)方向へピン54部を中心に回動すると、チェン
ジアーム52を介して走行車輪9・10が逆転するよう切替
り、これと同時に、チェンジレバー53の前側上端部
(ハ)が回動金具49の背面に接当する。このため、後進
時に、その駆動反力を受けて機体前部のエンジン4側が
下降し、ハンドル20の後端が上方へ振上げられる。この
とき、機体前部の下降で実質的に接地フロート16・17が
表土面で押上げられ、切替板38・39が矢印(ハ)方向へ
回動して走行車輪9・10を下動せんとするが切替板38・
39は、チェンジレバー53の前側上端で回動金具49が後方
へ回動するのを防止するために、矢印(ハ)方向への回
動が許されず、このため、走行車輪9・10が下動しな
い。したがって、後進時に走行車輪9・10が従来のよう
に下動しないから操縦ハンドル20を強く押さえつけない
でも容易に後進できる。また、畦際などでの後進中に耕
盤が浅くなっていく場合でも、操縦ハンドル20を押し下
げれば機体を下降させることができるので、この場合で
も機体後部が振上げられることがなくなり、後進操縦を
的確にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【第1図】 歩行田植機の一部破断した側面図。
【第2図】 歩行田植機の要部の平面図。
【第3図】 油圧回路図。 図中の主な符号について説明する。 16・17:接地フロート A:油圧装置 31・32:切替弁 9・10:走行車輪 53:チェンジレバー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水田の耕盤深さを検出する接地フロートか
    らの信号により油圧装置の切替弁を切替えて走行車輪を
    上下動し機体の高さを水田表土面から所定範囲の高さに
    維持制御するよう構成すると共に機体の推進を前進と後
    進とに切替えるチェンジレバーを有した水田用農作業機
    において、前記チェンジレバーを後進側へ切替えること
    に起因して前記油圧装置の切替弁が走行車輪を下動させ
    る側にのみ切替え不能となるよう規制する構成とした水
    田用農作業機の走行装置。
JP60023762A 1985-02-08 1985-02-08 水田用農作業機の走行装置 Expired - Fee Related JPH0687685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023762A JPH0687685B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 水田用農作業機の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023762A JPH0687685B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 水田用農作業機の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185110A JPS61185110A (ja) 1986-08-18
JPH0687685B2 true JPH0687685B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12119345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023762A Expired - Fee Related JPH0687685B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 水田用農作業機の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687685B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849006B2 (ja) * 2019-04-03 2021-03-24 井関農機株式会社 苗移植機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113220A (en) * 1980-02-15 1981-09-07 Iseki Agricult Mach Up and down motion device for wheel of walking type rice transplanter
JPS60100919U (ja) * 1983-12-15 1985-07-10 三菱農機株式会社 歩行型移動農機における油圧操作装置
JPS6134772A (ja) * 1984-07-25 1986-02-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPH0317605U (ja) * 1989-06-30 1991-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61185110A (ja) 1986-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687685B2 (ja) 水田用農作業機の走行装置
JPH0233629Y2 (ja)
JPH0551246B2 (ja)
JPH0327380Y2 (ja)
JPH0746930B2 (ja) 歩行型水田用農作業機の姿勢制御装置
JPH0771415B2 (ja) 農作業機の回動制御装置
JPS61141807A (ja) 水田用農作業機の車輪昇降装置
JPH0811008B2 (ja) 苗植機
JP2586569B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JPS62118814A (ja) 田植機
JPH0327382Y2 (ja)
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置
JPH0437380Y2 (ja)
JPS61139308A (ja) 水田作業機の姿勢制御装置
JP3245459B2 (ja) 水田作業機
JPS6018024Y2 (ja) 乗用田植機
JPH01243914A (ja) 農作業機
JPS6225910A (ja) 水田用農作業機
JPH0646890B2 (ja) 田植機のロ−リング制御装置
JPH0822170B2 (ja) 移動農作業機の走行装置
JPH01304809A (ja) 移動農機の昇降制御装置
JPH02231008A (ja) 苗植機
JPS62215308A (ja) 水田用農作業機の車輪上下制御装置
JPH0327162B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees