JPH068680Y2 - 脱穀機 - Google Patents

脱穀機

Info

Publication number
JPH068680Y2
JPH068680Y2 JP13984087U JP13984087U JPH068680Y2 JP H068680 Y2 JPH068680 Y2 JP H068680Y2 JP 13984087 U JP13984087 U JP 13984087U JP 13984087 U JP13984087 U JP 13984087U JP H068680 Y2 JPH068680 Y2 JP H068680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
processing
teeth
product
thresher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13984087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443648U (ja
Inventor
久 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13984087U priority Critical patent/JPH068680Y2/ja
Priority to KR1019880002446A priority patent/KR900007823B1/ko
Publication of JPS6443648U publication Critical patent/JPS6443648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068680Y2 publication Critical patent/JPH068680Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、篩い選別装置の下方に、該篩い選別装置から
供給された処理物中の二番物を回収する二番物回収部を
備えるとともに、二番物回収部に回収された二番物を前
記篩い選別装置に還元するように構成してある脱穀機に
関する。
〔従来の技術〕
一般的な脱穀機としては、例えば実開昭60-121739号公
報に示されているように、二番物回収部内に二番スクリ
ューを横架支承し、その搬送終端側にスロワーを設ける
と共に、処理胴が軸支された処理室を扱胴の横側に連通
状態で並設し、二番物回収部で回収した二番物をスロワ
ーで処理室に投入して再処理した後に篩い選別装置に還
元するように構成したものがある。そして、このように
構成された脱穀機の二番物回収部は、単に落下してきた
二番物を回収して二番スクリューでスロワーに搬送する
機能しか有していないのが普通である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した構成の脱穀機は、二番物を再処理す
るための専用の処理胴を備えているため、スロワーから
送られてきた二番物を扱室に還元するように構成した脱
穀機に比較して扱胴に加わる負荷が小さく、且つ扱室内
をフィードチェーンによって搬送されてくる穀稈の脱穀
にのみに使用できるため脱穀能力に余裕がある点では優
れているが、処理室を専用に設けるために脱穀機本体が
大型化する難点があった。
本考案は、このような実情に着目し、専用の処理室を設
けたり、扱室を処理室共用のものとして利用したりせず
とも二番物の再処理を可能とし、以て、小型で性能の良
い脱穀機を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、螺旋状に処理歯を植設した処理胴
を前記二番物回収部内に横架し、各処理歯を搬送方向に
近接して並列配置した一対の歯片で構成するとともに、
二番物回収部の内周壁に突設固定した受歯が各処理歯の
歯片間を相対的に通過するように構成し、且つ、搬送方
向下手側の歯片の回転方向上手側の端部を搬送方向下手
側へ屈曲し、この屈曲端部の先端回動軌跡と、回転方向
上手側に隣接する処理歯の搬送方向上手側の歯片の回転
軌跡がほぼ重なるように配置してある点にあり、その作
用・効果は次の通りである。
〔作用〕
篩い選別装置から供給されて二番物回収部に回収された
二番物を、処理胴に螺旋状に植設された処理歯の回転に
伴なって横一側に搬送するとともに、処理歯と受歯との
協働で解しながら単粒化し、その後に篩い選別装置へ還
元するのである。
特にこの場合、処理歯の搬送方向下手側の歯片に衝突さ
れた二番物は、処理歯の回転に伴なって歯片に沿って屈
曲端部へ移動し、更にその先端から放出されて回転方向
上手側に隣接する処理歯の歯片間に導かれ、確実に受歯
の作用を受けることになる。
〔考案の効果〕
その結果、二番物を二番物回収部内で再脱穀すること
が、換言すると、二番物回収部を処理室として活用でき
るようになり、脱穀機の小型化が図られた。しかも、当
該脱穀機では、処理歯の特有な形状と受網の合理的な配
置によって、効果的な再脱穀を行えるのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
フィードチェーン(1)で扱室(2)内に搬送されてきた穀稈
を脱穀処理する扱胴(3)を扱室(2)の前後に軸架し、該扱
胴(3)の下側に沿って受網(4)を張設するとともに、前記
受網(4)からの漏下物を選別する選別部(A)と、選別され
た一番物及び二番物を回収する回収部(B)とを設けて第
2図に示す脱穀機を構成してある。
前記選別部(A)は、扱室(2)からの漏下物を受け止めて漏
下しながら後方に揺動移送する篩い選別装置の一例であ
る揺動選別装置(5)と、該揺動選別装置(5)に前方から風
を送る唐箕(6)とを備えている。そして、前記揺動選別
装置(5)は、前後に分割されていて、左右一対の前部揺
動選別板(7A)間に亘って受網(4)からの漏下物を比重差
選別するグレンパン(8)と、グレンパン(8)から送られて
きた漏下物を漏下選別しながら後方に揺動移送するチャ
フシーブ(9)及びグレンシーブ(10)を設けるとともに、
後部揺動選別板(7B)間に亘って上下二段のストローラッ
ク(11),(12)とを設けて構成してある。
前記回収部(B)は、前記グレンシーブ(10)によって漏下
選別された籾を一番物として回収する一番物回収部(13)
と、チャフシーブ(9)及びグレンシーブ(10)の後端から
放出された非漏下物や、ストローラック(11),(12)によ
って漏下された漏下物を、枝付き籾の多く含む二番物と
して回収する二番物回収部(14)とからなる。前記一番物
回収部(13)に回収された一番物は、一番スクリュー(15)
によって機体横一側に搬送された後、揚穀スクリュー
(図示せず)によって穀粒タンク(図外)へ揚送され
る。
前記二番物回収部(14)は、第1図に示すように搬送方向
上手側と下手側に第1、第2横スクリュー(16),(17)
が、中間部に処理歯(18)が植設された処理胴(19)を左右
に横架支承し、この処理胴(19)を、周方向一部に二番物
流入用の開口部(20)を有した略筒状のケース(21)で全長
に亘って囲繞して構成してある。
前記処理歯(18)は、第1横スクリュー(16)の終端付近か
ら第2横スクリュー(17)の始端付近に亘って螺旋状に植
設してあり、前記第1横スクリュー(16)から搬送されて
きたり、開口部(20)を通して流下してきた二番物を解し
て単粒化しながら第2横スクリュー(17)に搬送するもの
である。この処理歯(18)は、搬送方向に近接して並設配
置した一対の歯片(18A),(18B)で構成してあり、処理胴
(19)の回転の際に、前記ケース(21)の内周壁に突設固定
した受歯(25)が各処理歯(18)の歯片(18A),(18B)間を相
対的に通過するようになっている。更に、搬送方向下手
側の歯片(18A)の回転方向上手側の端部を搬送方向下手
側へ屈曲し、この屈曲端部(18a)の先端回転軌跡と、回
転方向上手側に隣接する処理歯(18)の搬送方向上手側の
歯片(18B)の回転軌跡がほぼ重なるように配置してあ
る。
従って、処理歯(18)の搬送方向下手側の歯片(18A)に衝
突された二番物は、処理歯(18)の回転に伴なって歯片(1
8A)に沿って屈曲端部(18a)へ移動し、更に、その先端か
ら放出されて回転方向上手側に隣接する処理歯(18)の歯
片(18A),(18B)間に導かれ、処理歯(18)と受歯(25)の相
方の作用を受けて解され、単粒化されるのである。
前記ケース(21)について説明すると、二番物流入用の開
口部(20)を、周方向の一部に長手方向に沿って、且つ、
処理胴の下方へ巻込み位相部分に臨むようにして偏位し
て設けると共に、該開口部(20)の下縁部分に二番物案内
板(28)を設け、揺動選別装置(5)から落下して二番物案
内板(28)上を流下してきた二番物の方向と処理歯の回転
方向とを同じにしてある。
従って、揺動選別装置(5)からの二番物は、円滑に開口
部(20)内へ流下していき、その後、処理歯(18)に掻き込
まれていくことになる。それ故、例え二番物の量が多く
とも飛散することはない。
前記ケース(21)の上部を、長手方向に沿って膨出して過
流室(23)を形成してある。この過流室(23)内には、下辺
部に鋸歯(27a)を有した4枚の仕切板(27)を処理歯(18)
の植設方向に対応する斜め姿勢で設けてある。それによ
って、ケース内(21)で飛散している二番物がこの過流室
(23)に入り込むと内壁や仕切板(27)、或いは他の二番物
と繰り返し衝突して集中的に単粒化作用を受けながら仕
切板(27)の間を通って終端側へ案内されていく。特に、
二番物の籾とワラのつながり部分に仕切板(27)の鋸歯(2
7a)が衝突すると籾を効果的に分離できる。また、前記
仕切り板(27)は、縦軸芯(P)周りで処理胴軸芯方向に対
して角度調節可能に構成してあり、この角度調節を行う
ことで、二番物回収部(14)内を搬送されていく二番物全
体の搬送速度を変更できるようになっている。尚、二番
物は、過流室(23)で衝突を繰り返すことによって減速す
るため、その後に開口部(20)付近を通過しても開口部(2
0)から外部への飛散は少なく抑えられる。
前記ケース(21)の後側壁には、下端の支軸(X)周りに開
閉自在なドア(24)を設けてあり、二番物回収部(14)内の
保守・点検を容易に行えるようになっている。このドア
(24)の内側には、処理胴(19)の処理歯植設部分に臨む位
置に、且つ、長手方向に等間隔に受歯(25)を設け、処理
歯(18)及び受歯(25)との協働で二番物に対する単粒化作
用を高めている。
前記二番物回収部(14)の終端部には、スロワー(26)が設
けてあり、第2横スクリュー(17)によって搬送されてき
た二番物をグレンパン(8)の前部に還元する。
以上、本考案を適用した当該脱穀機は、回収した二番物
を二番物回収部(14)内で再脱穀できるため、従来のよう
に扱室(2)の横側に再脱穀用の処理室を並設しなくとも
済み、その分だけ小型化が図られているのである。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る脱穀機の実施例を示し、第1図は二
番物回収部の縦断側面図、第2図は全体縦断側面図であ
る。 (5)……選別装置、(14)……二番物回収部、 (18)……処理歯、(18A),(18B)……歯片、 (19)……処理胴、(25)……受歯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】篩い選別装置(5)の下方に、該篩い選別装
    置(5)から供給された処理物中の二番物を回収する二番
    物回収部(14)を備えるとともに、二番物回収部(14)に回
    収された二番物を前記篩い選別装置(5)に還元するよう
    に構成してある脱穀機であって、螺旋状に処理歯(18)を
    植設した処理胴(19)を前記二番物回収部(14)内に横架
    し、各処理歯(18)を搬送方向に近接して並列配置した一
    対の歯片(18A),(18B)で構成するとともに、二番物回収
    部(14)の内周壁に突設固定した受歯(25)が各処理歯(18)
    の歯片(18A),(18B)間を相対的に通過するように構成
    し、且つ、搬送方向下手側の歯片(18A)の回転方向上手
    側の端部を搬送方向下手側へ屈曲し、この屈曲端部(18
    a)の先端回動軌跡と、回転方向上手側に隣接する処理歯
    (18)の搬送方向上手側の歯片(18B)の回転軌跡がほぼ重
    なるように配置してある脱穀機。
JP13984087U 1987-03-10 1987-09-12 脱穀機 Expired - Lifetime JPH068680Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13984087U JPH068680Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12 脱穀機
KR1019880002446A KR900007823B1 (ko) 1987-03-10 1988-03-09 탈곡기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13984087U JPH068680Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12 脱穀機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443648U JPS6443648U (ja) 1989-03-15
JPH068680Y2 true JPH068680Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31403471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13984087U Expired - Lifetime JPH068680Y2 (ja) 1987-03-10 1987-09-12 脱穀機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068680Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443648U (ja) 1989-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3373871A (en) Separating sieves for combines
JPH068680Y2 (ja) 脱穀機
US4415088A (en) Cylinder-type rotary sorting apparatus
JP2004180584A (ja) 脱穀機の穀稈処理構造
JPH0626136Y2 (ja) 脱穀機
JPH0413958Y2 (ja)
JP3503177B2 (ja) 脱穀装置
JP2010193752A (ja) 脱穀機
JPS6314604Y2 (ja)
JPH11215910A (ja) 脱穀装置
JPH0653021B2 (ja) 脱穀機
JP2512813Y2 (ja) 脱穀機における二番物選別装置
JPS6144578Y2 (ja)
JPH081644Y2 (ja) 脱穀機における二番物還元装置
JP2512884Y2 (ja) 脱穀機における二番還元装置
JPS5833863Y2 (ja) 脱穀機における四番処理装置
JPH086435Y2 (ja) 脱穀選別装置
JPH08275671A (ja) 脱穀選別装置
JPH09103179A (ja) 脱穀機の処理胴装置
JPS63232A (ja) 脱穀機
JPS5912025Y2 (ja) 豆類脱粒機における選別装置
JP3389664B2 (ja) 脱穀装置
JPH0541639Y2 (ja)
JPS61199724A (ja) 脱穀機の選別装置
JPS61293316A (ja) 脱穀部の穀物搬送装置