JPH0686439B2 - 新規な置換された3−イソシアナト−1,2,5−オキサジアゾール類 - Google Patents
新規な置換された3−イソシアナト−1,2,5−オキサジアゾール類Info
- Publication number
- JPH0686439B2 JPH0686439B2 JP5163823A JP16382393A JPH0686439B2 JP H0686439 B2 JPH0686439 B2 JP H0686439B2 JP 5163823 A JP5163823 A JP 5163823A JP 16382393 A JP16382393 A JP 16382393A JP H0686439 B2 JPH0686439 B2 JP H0686439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spp
- halogeno
- formula
- alkyl
- alkoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- ZLRPUYUSSIQZNG-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanato-1,2,5-oxadiazole Chemical class O=C=NC=1C=NON=1 ZLRPUYUSSIQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 19
- -1 cyano, nitro, methyl Chemical group 0.000 claims description 102
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 26
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 26
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 14
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 7
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims description 5
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 abstract description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000005864 Sulphur Chemical group 0.000 abstract 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 3
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 abstract 2
- 125000004800 4-bromophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Br 0.000 abstract 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000004685 alkoxythiocarbonyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 abstract 1
- 230000000361 pesticidal effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 54
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 10
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 6
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 6
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 5
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 5
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 241001124076 Aphididae Species 0.000 description 4
- 241000254171 Curculionidae Species 0.000 description 4
- 241000258937 Hemiptera Species 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001454295 Tetranychidae Species 0.000 description 4
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 4
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 4
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000255588 Tephritidae Species 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 3
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 125000006351 ethylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000003958 fumigation Methods 0.000 description 3
- 150000002244 furazanes Chemical class 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000004674 methylcarbonyl group Chemical group CC(=O)* 0.000 description 3
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 125000005034 trifluormethylthio group Chemical group FC(S*)(F)F 0.000 description 3
- 125000004769 (C1-C4) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- AOYBLZGEIIBUTE-UHFFFAOYSA-N 1,2,5-oxadiazol-3-amine Chemical class NC=1C=NON=1 AOYBLZGEIIBUTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJSYAKTTWBXVNV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(4-isocyanatophenoxy)benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(N=C=O)C=C1 XJSYAKTTWBXVNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAJWNXNQNSLKIM-UHFFFAOYSA-N 3-(4-chlorophenyl)-4-isocyanato-1,2,5-oxadiazole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=NON=C1N=C=O KAJWNXNQNSLKIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMLYUHJGJWSUEC-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 SMLYUHJGJWSUEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- APGIIVSHRRCAPU-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,2,5-oxadiazol-3-amine Chemical compound NC1=NON=C1C1=CC=CC=C1 APGIIVSHRRCAPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 2
- 206010004194 Bed bug infestation Diseases 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001414720 Cicadellidae Species 0.000 description 2
- 241001327638 Cimex lectularius Species 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001425477 Dysdercus Species 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000258915 Leptinotarsa Species 0.000 description 2
- 241000254022 Locusta migratoria Species 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000517307 Pediculus humanus Species 0.000 description 2
- 229930046231 Phaseol Natural products 0.000 description 2
- 241001401861 Phorodon humuli Species 0.000 description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 2
- 241000690748 Piesma Species 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001481703 Rhipicephalus <genus> Species 0.000 description 2
- 241000983742 Saccharina Species 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001414989 Thysanoptera Species 0.000 description 2
- 241000333689 Tineola Species 0.000 description 2
- 240000001781 Xanthosoma sagittifolium Species 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXLNRTHAZOEDNA-UHFFFAOYSA-N dibutyl(didodecyl)stannane Chemical compound CCCCCCCCCCCC[Sn](CCCC)(CCCC)CCCCCCCCCCCC KXLNRTHAZOEDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006001 difluoroethyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- JKFAIQOWCVVSKC-UHFFFAOYSA-N furazan Chemical class C=1C=NON=1 JKFAIQOWCVVSKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- LNGDLROYEAUMEQ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroprop-1-ene Chemical group CC(F)=C(F)F LNGDLROYEAUMEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URWHLZCXYCQNSY-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trichloropropane Chemical compound ClCCC(Cl)Cl URWHLZCXYCQNSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6,7,8,8a-octahydropyrrolo[1,2-a]pyrazine Chemical compound C1NCCN2CCCC21 FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHCJOYKCXKIZPY-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanato-4-phenyl-1,2,5-oxadiazole Chemical compound O=C=NC1=NON=C1C1=CC=CC=C1 FHCJOYKCXKIZPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 241001143308 Acanthoscelides Species 0.000 description 1
- 241001143309 Acanthoscelides obtectus Species 0.000 description 1
- 241000934064 Acarus siro Species 0.000 description 1
- 241000256111 Aedes <genus> Species 0.000 description 1
- 241000711295 Aeria Species 0.000 description 1
- 241000902874 Agelastica alni Species 0.000 description 1
- 241001136265 Agriotes Species 0.000 description 1
- 241000059559 Agriotes sordidus Species 0.000 description 1
- 241000218473 Agrotis Species 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241000238679 Amblyomma Species 0.000 description 1
- 241000242263 Amphimallon Species 0.000 description 1
- 241000411431 Anobium Species 0.000 description 1
- 241000256186 Anopheles <genus> Species 0.000 description 1
- 241001427556 Anoplura Species 0.000 description 1
- 241000254177 Anthonomus Species 0.000 description 1
- 241001425390 Aphis fabae Species 0.000 description 1
- 241001600408 Aphis gossypii Species 0.000 description 1
- 241001095118 Aphis pomi Species 0.000 description 1
- 241000256844 Apis mellifera Species 0.000 description 1
- 241000239223 Arachnida Species 0.000 description 1
- 241000722823 Armadillidium Species 0.000 description 1
- 241000722809 Armadillidium vulgare Species 0.000 description 1
- 241000387321 Aspidiotus nerii Species 0.000 description 1
- 241001174347 Atomaria Species 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000221377 Auricularia Species 0.000 description 1
- 241000254127 Bemisia tabaci Species 0.000 description 1
- 241000238662 Blatta orientalis Species 0.000 description 1
- 241000238657 Blattella germanica Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000256593 Brachycaudus schwartzi Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000011331 Brassica Nutrition 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000488564 Bryobia Species 0.000 description 1
- 241001491664 Bupalus Species 0.000 description 1
- 229910021532 Calcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001249699 Capitata Species 0.000 description 1
- 241001350371 Capua Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000255579 Ceratitis capitata Species 0.000 description 1
- 241000359266 Chorioptes Species 0.000 description 1
- 241000255945 Choristoneura Species 0.000 description 1
- 241001124134 Chrysomelidae Species 0.000 description 1
- 241001414836 Cimex Species 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 241001427559 Collembola Species 0.000 description 1
- 241000683561 Conoderus Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001212534 Cosmopolites sordidus Species 0.000 description 1
- 241001094913 Cryptomyzus Species 0.000 description 1
- 241000256054 Culex <genus> Species 0.000 description 1
- 241000692095 Cuterebra Species 0.000 description 1
- 241001635274 Cydia pomonella Species 0.000 description 1
- 241001481694 Dermanyssus Species 0.000 description 1
- 241001124144 Dermaptera Species 0.000 description 1
- 241000238713 Dermatophagoides farinae Species 0.000 description 1
- 241001641895 Dermestes Species 0.000 description 1
- 241000489975 Diabrotica Species 0.000 description 1
- 241001060517 Dicranolaius bellulus Species 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000790917 Dioxys <bee> Species 0.000 description 1
- 241000511318 Diprion Species 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 241000244160 Echinococcus Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000995023 Empoasca Species 0.000 description 1
- 241000122098 Ephestia kuehniella Species 0.000 description 1
- 241000462639 Epilachna varivestis Species 0.000 description 1
- 241000917109 Eriosoma Species 0.000 description 1
- 241000060469 Eupoecilia ambiguella Species 0.000 description 1
- 241000515838 Eurygaster Species 0.000 description 1
- 241000239245 Euscelis Species 0.000 description 1
- 241001585293 Euxoa Species 0.000 description 1
- DPRVKXCHCMTNOG-UHFFFAOYSA-N FC(OClSC(F)(F)F)(F)F Chemical group FC(OClSC(F)(F)F)(F)F DPRVKXCHCMTNOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233488 Feltia Species 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- 241000720911 Forficula Species 0.000 description 1
- 241000255896 Galleria mellonella Species 0.000 description 1
- 241000248126 Geophilus Species 0.000 description 1
- 241001043186 Gibbium Species 0.000 description 1
- 241000578422 Graphosoma lineatum Species 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000790933 Haematopinus Species 0.000 description 1
- 241001280643 Halice Species 0.000 description 1
- 241000255967 Helicoverpa zea Species 0.000 description 1
- 241001201623 Hofmannophila pseudospretella Species 0.000 description 1
- 241001417351 Hoplocampa Species 0.000 description 1
- 241001480803 Hyalomma Species 0.000 description 1
- 241001508566 Hypera postica Species 0.000 description 1
- 241000257176 Hypoderma <fly> Species 0.000 description 1
- 241001149911 Isopoda Species 0.000 description 1
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241001137289 Lanius Species 0.000 description 1
- 241001470017 Laodelphax striatella Species 0.000 description 1
- 241000256686 Lasius <genus> Species 0.000 description 1
- 241000238866 Latrodectus mactans Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 241000012186 Litura Species 0.000 description 1
- 241000457031 Lucanus elaphus Species 0.000 description 1
- 241000257162 Lucilia <blowfly> Species 0.000 description 1
- 241000920471 Lucilia caesar Species 0.000 description 1
- 241000257166 Lucilia cuprina Species 0.000 description 1
- 241001177134 Lyctus Species 0.000 description 1
- 241000721696 Lymantria Species 0.000 description 1
- 241000721703 Lymantria dispar Species 0.000 description 1
- 241000721701 Lynx Species 0.000 description 1
- 241000255685 Malacosoma neustria Species 0.000 description 1
- 241000555300 Mamestra Species 0.000 description 1
- 241000387879 Maurus Species 0.000 description 1
- 241001415013 Melanoplus Species 0.000 description 1
- 241000254099 Melolontha melolontha Species 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical class [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000555285 Monomorium Species 0.000 description 1
- 241000257229 Musca <genus> Species 0.000 description 1
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 description 1
- 241000721623 Myzus Species 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 241001556090 Nilaparvata Species 0.000 description 1
- 241001556089 Nilaparvata lugens Species 0.000 description 1
- 241001385053 Niptus Species 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001327682 Oncorhynchus mykiss irideus Species 0.000 description 1
- 241000384103 Oniscus asellus Species 0.000 description 1
- 241000963703 Onychiurus armatus Species 0.000 description 1
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241000131102 Oryzaephilus Species 0.000 description 1
- 241001157806 Oscinella Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 241001280310 Pardosa Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000721452 Pectinophora Species 0.000 description 1
- 241000562493 Pegomya Species 0.000 description 1
- 241000721454 Pemphigus Species 0.000 description 1
- 241000238661 Periplaneta Species 0.000 description 1
- 241000238675 Periplaneta americana Species 0.000 description 1
- 241001525543 Phyllocnistis Species 0.000 description 1
- 241000497192 Phyllocoptruta oleivora Species 0.000 description 1
- 241000255972 Pieris <butterfly> Species 0.000 description 1
- 241000242594 Platyhelminthes Species 0.000 description 1
- 241000500437 Plutella xylostella Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005805 Prunus cerasus Nutrition 0.000 description 1
- 241000669298 Pseudaulacaspis pentagona Species 0.000 description 1
- 241000722234 Pseudococcus Species 0.000 description 1
- 241001649229 Psoroptes Species 0.000 description 1
- 241000526145 Psylla Species 0.000 description 1
- 241001466030 Psylloidea Species 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical class C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005733 Raphanus sativus var niger Nutrition 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 240000001970 Raphanus sativus var. sativus Species 0.000 description 1
- 241001509970 Reticulitermes <genus> Species 0.000 description 1
- 241000125162 Rhopalosiphum Species 0.000 description 1
- 241000125167 Rhopalosiphum padi Species 0.000 description 1
- 241000509416 Sarcoptes Species 0.000 description 1
- 241000253973 Schistocerca gregaria Species 0.000 description 1
- 241000082600 Scutiger Species 0.000 description 1
- 241001157779 Scutigera Species 0.000 description 1
- 241000238371 Sepiidae Species 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 241000180219 Sitobion avenae Species 0.000 description 1
- 241000254181 Sitophilus Species 0.000 description 1
- 241000256248 Spodoptera Species 0.000 description 1
- 241000985245 Spodoptera litura Species 0.000 description 1
- 241001494139 Stomoxys Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000883295 Symphyla Species 0.000 description 1
- 241000255632 Tabanus atratus Species 0.000 description 1
- 241000254105 Tenebrio Species 0.000 description 1
- 241001454294 Tetranychus Species 0.000 description 1
- 241001454293 Tetranychus urticae Species 0.000 description 1
- 241000339374 Thrips tabaci Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 241000130764 Tinea Species 0.000 description 1
- 208000002474 Tinea Diseases 0.000 description 1
- 241000533793 Tipuana tipu Species 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001238451 Tortrix viridana Species 0.000 description 1
- 241000018135 Trialeurodes Species 0.000 description 1
- 241001414833 Triatoma Species 0.000 description 1
- 241000254086 Tribolium <beetle> Species 0.000 description 1
- 241001105191 Trichodes Species 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000267823 Trogoderma Species 0.000 description 1
- 241000219422 Urtica Species 0.000 description 1
- 241000256856 Vespidae Species 0.000 description 1
- 241001274788 Viteus vitifoliae Species 0.000 description 1
- 235000013447 Xanthosoma atrovirens Nutrition 0.000 description 1
- 241001466337 Yponomeuta Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N [C]1=CC=CC=C1 Chemical group [C]1=CC=CC=C1 CIUQDSCDWFSTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- MPHPHYZQRGLTBO-UHFFFAOYSA-N apazone Chemical compound CC1=CC=C2N=C(N(C)C)N3C(=O)C(CCC)C(=O)N3C2=C1 MPHPHYZQRGLTBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004789 chlorodifluoromethoxy group Chemical group ClC(O*)(F)F 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical class [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 229940096118 ella Drugs 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000012173 estrus Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);octadecacyanide Chemical compound [Fe+2].[Fe+2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] DCYOBGZUOMKFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 241000238565 lobster Species 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005645 nematicide Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003351 prussian blue Drugs 0.000 description 1
- 239000013225 prussian blue Substances 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 125000004528 pyrimidin-5-yl group Chemical group N1=CN=CC(=C1)* 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N ulipristal acetate Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1[C@@H]1C2=C3CCC(=O)C=C3CC[C@H]2[C@H](CC[C@]2(OC(C)=O)C(C)=O)[C@]2(C)C1 OOLLAFOLCSJHRE-ZHAKMVSLSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D271/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D271/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D271/04—1,2,3-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-oxadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/36—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D271/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D271/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D271/08—1,2,5-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-oxadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/6408—Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Description
【0001】本発明は下記の式(II)を有する殺虫、
殺ダニ剤として有用な新規な置換フラザン類の製造原料
として使用される式(I)で表わされる新規な4位に置
換基を有する3−イソシアナト−1,2,5−オキサジ
アゾール類に係るものである。
殺ダニ剤として有用な新規な置換フラザン類の製造原料
として使用される式(I)で表わされる新規な4位に置
換基を有する3−イソシアナト−1,2,5−オキサジ
アゾール類に係るものである。
【0002】
【化2】
【0003】(式中、R及びR1は同一もしくは相異な
るものであり、且つ置換基を有さない、または有するフ
ェニル基を表わす。)
るものであり、且つ置換基を有さない、または有するフ
ェニル基を表わす。)
【0004】
【化3】
【0005】(式中、Rは置換基を有さない、または有
するフェニル基を表わす。)従来より置換されたフラザ
ンを有害生物防除剤として使用し得ることは未だ開示さ
れておらず;従来、ある種の複素環式化合物、例えば3
−フェニル−2−フェニルイミノ−4,5−ビス−(ト
リフルオロメチルイミノ)−チアゾリジンが殺虫特性を
有していることのみが開示されていた[例えば、ドイツ
国特許出願公告(DE−AS)第2,062,348号
参照)。近時、式(II)
するフェニル基を表わす。)従来より置換されたフラザ
ンを有害生物防除剤として使用し得ることは未だ開示さ
れておらず;従来、ある種の複素環式化合物、例えば3
−フェニル−2−フェニルイミノ−4,5−ビス−(ト
リフルオロメチルイミノ)−チアゾリジンが殺虫特性を
有していることのみが開示されていた[例えば、ドイツ
国特許出願公告(DE−AS)第2,062,348号
参照)。近時、式(II)
【0006】
【化4】
【0007】(式中、R及びR1は同一もしくは相異な
るものであり、且つ置換基を有さない、または有するフ
ェニル基を表わす。)の新規な置換されたフラザン類が
有害生物防除剤、殊に殺ダニ剤及び殺虫剤として使用し
得ることが見い出された。
るものであり、且つ置換基を有さない、または有するフ
ェニル基を表わす。)の新規な置換されたフラザン類が
有害生物防除剤、殊に殺ダニ剤及び殺虫剤として使用し
得ることが見い出された。
【0008】式(II)の化合物は、 a)式(III)
【0009】
【化5】
【0010】(式中、Rは式Iの場合において上に示し
た意味を有する。)の3−アミノ−1,2,5−オキサ
ジアゾール類を適宜触媒の存在下で且つ適宜希釈剤の存
在下で、式(IV)
た意味を有する。)の3−アミノ−1,2,5−オキサ
ジアゾール類を適宜触媒の存在下で且つ適宜希釈剤の存
在下で、式(IV)
【0011】
【化6】R1NCO (IV) (式中、R1は式IIの場合において上に示した意味を
有する。)のイソシアネートと反応させる方法か、また
は b)本発明の式(I)
有する。)のイソシアネートと反応させる方法か、また
は b)本発明の式(I)
【0012】
【化7】
【0013】(式中、Rは式Iの場合において上に示し
た意味を有する。)の3−イソシアナト−1,2,5−
オキサジアゾール類を、適宜触媒の存在下で且つ適宜希
釈剤の存在下で、式(V)
た意味を有する。)の3−イソシアナト−1,2,5−
オキサジアゾール類を、適宜触媒の存在下で且つ適宜希
釈剤の存在下で、式(V)
【0014】
【化8】NH2R1 (V) (式中、R1は式IIの場合において上に示した意味を
有する。)のアミンと反応させる方法により製造するこ
とができる。このように本発明の式(I)の化合物は主
として新規な置換フラザン類である式(II)の化合物
の原料として使用されるものである。
有する。)のアミンと反応させる方法により製造するこ
とができる。このように本発明の式(I)の化合物は主
として新規な置換フラザン類である式(II)の化合物
の原料として使用されるものである。
【0015】式(II)においてR及びR1は置換基を
有さない、または有するフェニル基を表わすがR、R1
の定義に挙げられる置換基は1個またはそれ以上、好ま
しくは1〜3個、殊に1または2個の同一もしくは相異
なる置換基を持つことができる。R、R1に対して挙げ
得る置換基の例には次のものがある:ハロゲン、好まし
くはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、殊にフッ素、塩素
及び臭素;好ましくは炭素原子1〜4個、殊に1または
2個を有するアルキル、例えばメチル、エチル、n−及
びi−プロピル並びにn−、i−、sec−及びt−ブ
チル;好ましくは炭素原子1〜4個、殊に1または2個
を有するアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n−
及びi−プロポキシ並びにn−、i−、sec−及びt
−ブトキシ;好ましくは炭素原子1〜6個、殊に1また
は2個を有するアルキルチオ、例えばメチルチオ、エチ
ルチオ、n−及びi−プロピルチオ並びにn−、i−、
sec−及びt−ブチルチオ;C1〜C4−アルコキシ−
C1〜C4−アルキルチオ;シアノ及び/またはニトロ。
有さない、または有するフェニル基を表わすがR、R1
の定義に挙げられる置換基は1個またはそれ以上、好ま
しくは1〜3個、殊に1または2個の同一もしくは相異
なる置換基を持つことができる。R、R1に対して挙げ
得る置換基の例には次のものがある:ハロゲン、好まし
くはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、殊にフッ素、塩素
及び臭素;好ましくは炭素原子1〜4個、殊に1または
2個を有するアルキル、例えばメチル、エチル、n−及
びi−プロピル並びにn−、i−、sec−及びt−ブ
チル;好ましくは炭素原子1〜4個、殊に1または2個
を有するアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、n−
及びi−プロポキシ並びにn−、i−、sec−及びt
−ブトキシ;好ましくは炭素原子1〜6個、殊に1また
は2個を有するアルキルチオ、例えばメチルチオ、エチ
ルチオ、n−及びi−プロピルチオ並びにn−、i−、
sec−及びt−ブチルチオ;C1〜C4−アルコキシ−
C1〜C4−アルキルチオ;シアノ及び/またはニトロ。
【0016】基R及びR1に対する例として加えてまた
次の置換基を挙げ得る:好ましくは各々の場合に炭素原
子1〜4個、殊に1または2個、及び好ましくはハロゲ
ン原子1〜5個、殊に1〜3個を有し、その際に該ハロ
ゲン原子は同一もしくは相異なるものであり、且つハロ
ゲン原子は好ましくはフッ素、塩素及び/または臭素、
殊にフッ素及び/または塩素であるハロゲノアルキル、
ハロゲノアルコキシ並びにハロゲノアルキルチオ、例え
ばトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエトキシ、テト
ラフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオ
ロトリクロロエトキシ、ジクロロジフルオロエトキシ、
ヘキサフルオロ−n−プロポキシ、クロロジフルオロメ
トキシ及びクロロジフルオロメチルチオ;及び/または
酸素原子1もしくは2個を含み、且つ随時フッ素、塩素
及び/またはメチルで置換されるC1〜C3−アルキレン
基、並びに/或いは随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−
アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲ
ノ−C1〜C2−アルキル、ハロゲノ−C1〜C2−アルコ
キシ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキルチオ、C1〜C4−
アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキル
チオ−C1〜C2−アルキル及び/もしくはC1〜C4−ア
ルコキシ−カルボニルまたは酸素原子1もしくは2個を
含み、且つ随時フッ素、塩素及び/またはメチルで一置
換または多置換されるC1〜C3−アルケニル基で置換さ
れるフェノキシまたはフェニルチオ;及び/または随時
ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シ、ハロゲノ−C1〜C2−アルコキシ及びハロゲノ−C
1〜C2−アルキルで置換されるピリジン−2−イルオキ
シまたは1,3,5−トリアジン−4−イルオキシ;及
び/または随時C1〜C4−アルキル、C3〜C6−シクロ
アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル並びに随時C
1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、C1〜C2−
アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキル、ハロゲ
ノ−C1〜C2−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C2−アル
キルチオ、フッ素、塩素及び/もしくは臭素で一、二ま
たは三置換されるフェニルで置換されるピリミジン−5
−イルオキシ。
次の置換基を挙げ得る:好ましくは各々の場合に炭素原
子1〜4個、殊に1または2個、及び好ましくはハロゲ
ン原子1〜5個、殊に1〜3個を有し、その際に該ハロ
ゲン原子は同一もしくは相異なるものであり、且つハロ
ゲン原子は好ましくはフッ素、塩素及び/または臭素、
殊にフッ素及び/または塩素であるハロゲノアルキル、
ハロゲノアルコキシ並びにハロゲノアルキルチオ、例え
ばトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエトキシ、テト
ラフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオ
ロトリクロロエトキシ、ジクロロジフルオロエトキシ、
ヘキサフルオロ−n−プロポキシ、クロロジフルオロメ
トキシ及びクロロジフルオロメチルチオ;及び/または
酸素原子1もしくは2個を含み、且つ随時フッ素、塩素
及び/またはメチルで置換されるC1〜C3−アルキレン
基、並びに/或いは随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−
アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルホニル、ハロゲ
ノ−C1〜C2−アルキル、ハロゲノ−C1〜C2−アルコ
キシ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキルチオ、C1〜C4−
アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルキル
チオ−C1〜C2−アルキル及び/もしくはC1〜C4−ア
ルコキシ−カルボニルまたは酸素原子1もしくは2個を
含み、且つ随時フッ素、塩素及び/またはメチルで一置
換または多置換されるC1〜C3−アルケニル基で置換さ
れるフェノキシまたはフェニルチオ;及び/または随時
ハロゲン、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シ、ハロゲノ−C1〜C2−アルコキシ及びハロゲノ−C
1〜C2−アルキルで置換されるピリジン−2−イルオキ
シまたは1,3,5−トリアジン−4−イルオキシ;及
び/または随時C1〜C4−アルキル、C3〜C6−シクロ
アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル並びに随時C
1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、C1〜C2−
アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキル、ハロゲ
ノ−C1〜C2−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C2−アル
キルチオ、フッ素、塩素及び/もしくは臭素で一、二ま
たは三置換されるフェニルで置換されるピリミジン−5
−イルオキシ。
【0017】ハロゲンは(特記せぬ限り)フッ素、塩
素、臭素及び/またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素
及び/または臭素を表わす。
素、臭素及び/またはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素
及び/または臭素を表わす。
【0018】式(II)の新規な化合物は有害生物防除
剤として使用し得る特性を有し、そして殊にこのものは
顕著な殺虫及び殺ダニ活性に特徴がある。またこれらの
あるものは殊にイネにおけるいもち病(pyricul
aria oryzae)及び紋枯病(pellicu
laria sasakii)に対する殺菌・殺カビ作
用(fungicidal activity)を示
す。 殊に好適な新規な置換された式(II)のフラザ
ン類はRがフェニル基を表わし、これは随時ハロゲン、
ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4
−アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキシ、ハロゲ
ノ−C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−ア
ルキルカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニル、ハ
ロゲノ−C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−
アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル−C1〜C2−アルキル及び/またはC1〜C4−アルコ
キシカルボニル−C1〜C4−アルキルチオで置換されて
いてもよく、R1がフェニル基を表わし、これはハロゲ
ン、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−
アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、ハロゲノ−C1
〜C4−アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキシ、
ハロゲノ−C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜
C4−アルキルカルボニル、C1〜C4−アルキル−カル
ボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、ハロゲノ−
C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキ
シカルボニル−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルコ
キシカルボニル−C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−
アルコキシ−C1〜C4−アルキルチオ及び/またはC1
〜C3−アルキレン基よりなる群からの基で置換されて
いてもよく、また該C1〜C3−アルキレン基は酸素原子
1または2個を含み且つ随時フッ素、塩素及び/または
メチル、及び/またはフェノキシもしくはフェニルチオ
基で置換されていてもよく、さらに該フェノキシまたは
フェニルチオ基はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4
−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキ
ルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル、ハロゲノ−C
1〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキルチ
オ、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1
〜C4−アルキルチオ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4
−アルキルスルホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル及び/またはC1〜C3−アルキレン基で置換されてい
てもよく、さらにこのC1〜C3−アルキレン基は酸素原
子1または2個を含み且つ随時フッ素、塩素及び/また
はメチル、及び/またはピリジン−2−イルオキシ基で
置換されていてもよく、またこのピリジン−2−イルオ
キシ基はハロゲン、C1〜C4−アルキル、ハロゲノ−C
1〜C2−アルコキシ及び/またはハロゲノ−C1〜C2−
アルキル、及び/またはピリミジン−5−イルオキシも
しくは1,3,5−トリアジン−4−イルオキシ基で置
換されていてもよく、さらにこれらのピリミジン−5−
イルオキシまたは1,3,5−トリアジン−4−イルオ
キシ基はC1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、
C1〜C2−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキ
ル、ハロゲノ−C1〜C2−アルコキシ、ハロゲノ−C1
〜C2−アルキルチオ、フッ素、塩素及び/または臭素
で置換されていてもよいものである。
剤として使用し得る特性を有し、そして殊にこのものは
顕著な殺虫及び殺ダニ活性に特徴がある。またこれらの
あるものは殊にイネにおけるいもち病(pyricul
aria oryzae)及び紋枯病(pellicu
laria sasakii)に対する殺菌・殺カビ作
用(fungicidal activity)を示
す。 殊に好適な新規な置換された式(II)のフラザ
ン類はRがフェニル基を表わし、これは随時ハロゲン、
ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4
−アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキシ、ハロゲ
ノ−C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−ア
ルキルカルボニル、C1〜C4−アルキルカルボニル、ハ
ロゲノ−C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−
アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル−C1〜C2−アルキル及び/またはC1〜C4−アルコ
キシカルボニル−C1〜C4−アルキルチオで置換されて
いてもよく、R1がフェニル基を表わし、これはハロゲ
ン、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−
アルコキシ、C1〜C6−アルキルチオ、ハロゲノ−C1
〜C4−アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキシ、
ハロゲノ−C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜
C4−アルキルカルボニル、C1〜C4−アルキル−カル
ボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、ハロゲノ−
C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキ
シカルボニル−C1〜C2−アルキル、C1〜C4−アルコ
キシカルボニル−C1〜C4−アルキルチオ、C1〜C4−
アルコキシ−C1〜C4−アルキルチオ及び/またはC1
〜C3−アルキレン基よりなる群からの基で置換されて
いてもよく、また該C1〜C3−アルキレン基は酸素原子
1または2個を含み且つ随時フッ素、塩素及び/または
メチル、及び/またはフェノキシもしくはフェニルチオ
基で置換されていてもよく、さらに該フェノキシまたは
フェニルチオ基はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4
−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキ
ルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル、ハロゲノ−C
1〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキルチ
オ、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C2−アルキル、C1
〜C4−アルキルチオ−C1〜C2−アルキル、C1〜C4
−アルキルスルホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル及び/またはC1〜C3−アルキレン基で置換されてい
てもよく、さらにこのC1〜C3−アルキレン基は酸素原
子1または2個を含み且つ随時フッ素、塩素及び/また
はメチル、及び/またはピリジン−2−イルオキシ基で
置換されていてもよく、またこのピリジン−2−イルオ
キシ基はハロゲン、C1〜C4−アルキル、ハロゲノ−C
1〜C2−アルコキシ及び/またはハロゲノ−C1〜C2−
アルキル、及び/またはピリミジン−5−イルオキシも
しくは1,3,5−トリアジン−4−イルオキシ基で置
換されていてもよく、さらにこれらのピリミジン−5−
イルオキシまたは1,3,5−トリアジン−4−イルオ
キシ基はC1〜C2−アルキル、C1〜C2−アルコキシ、
C1〜C2−アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C2−アルキ
ル、ハロゲノ−C1〜C2−アルコキシ、ハロゲノ−C1
〜C2−アルキルチオ、フッ素、塩素及び/または臭素
で置換されていてもよいものである。
【0019】極めて殊に好適な新規な式(II)の置換
されたフラザン類はRがフェニル基を表わし、これはフ
ッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、
メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
メチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボ
ニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニル
メチル、メトキシカルボニルメチルチオ及び/またはエ
トキシカルボニルメチルチオで置換されていてもよく、
R1がフェニル基を表わし、このフェニル基はフッ素、
塩素、臭素、ニトロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、メチル
チオ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、ジフルオロメチル、ジフルオロエチル、ペン
タフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、クロロジフル
オロメトキシ、クロロトリフルオロエトキシ、テトラフ
ルオロエトキシ、ジクロロジフルオロエトキシ、ジフル
オロトリクロロエトキシ、ヘキサフルオロプロポキシ、
トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、クロ
ロジフルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチ
オ、ヘキサフルオロプロピルチオ、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、
i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、
i−ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニ
ル、t−ブトキシカルボニル、トリフルオロエトキシカ
ルボニル、メチルカルボニル、メトキシカルボニルメチ
ル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルメ
チル、ジフルオロメチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ、クロロトリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロ
エチレンジオキシ、メチレンジオキシ、トリフルオロエ
チレンジオキシ、ジフルオロメチレンオキシジフルオロ
メチレンオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ、2
−メチル−1,1,2−トリフルオロエチレンジオキ
シ、2,2−ジメチレンオキシ及び/またはフェノキシ
基よりなる群からの基で置換されていてもよく、また、
このフェノキシ基は随時塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n
−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブ
トキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメチル、ジフルオロエチル、ペンタフルオロ
エチル、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキ
シ、クロロトリフルオロエトキシ、テトラフルオロエト
キシ、ジクロロジフルオロエトキシ、ジフルオロトリク
ロロエトキシ、ヘキサフルオロプロポキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、クロロジフルオ
ロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチオ、ヘキサ
フルオロプロピルチオ、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボ
ニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボ
ニル、i−ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカル
ボニル、t−ブトキシカルボニル、ジフルオロメチレン
ジオキシ、エチレンジオキシ、クロロトリフルオロエチ
レンジオキシ、ジフルオロエチレンジオキシ、メチレン
ジオキシ、トリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロ
メチレンオキシジフルオロメチレンオキシ、テトラフル
オロエチレンジオキシ、2−メチル−1,1,2−トリ
フルオロエチレンジオキシ及び/または2,2−ジメチ
ルエチレンオキシ、及び/またはピリジン−2−イルオ
キシ基で置換されていてもよく、さらにこのピリジン−
2−イルオキシ基は随時塩素、臭素、メチル、トリフル
オロメチル及び/またはトリフルオロメトキシ及び/ま
たはピリミジン−5−イルオキシ基で置換されていても
よく、さらにこのピリミジン−5−イルオキシ基は随時
メチル、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、塩素
及び/または臭素で置換されていてもよいものである。
殊に興味ある式(II)の化合物はRが随時フッ素、塩
素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ及び/ま
たはメチルチオで置換されるフェニル基を表わし、R1
が随時塩素、臭素、ニトロ、シアノ、メトキシ、メチル
チオ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメトキシ、
クロロジフルオロメトキシ、クロロトリフルオロエトキ
シ、テトラフルオロエトキシ、ジクロロジフルオロエト
キシ、ジフルオロトリクロロエトキシ、ヘキサフルオロ
−n−プロポキシ、ジフルオロメチルチオ、クロロジフ
ルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチオ、ヘ
キサフルオロプロピルチオ、エトキシカルボニル、n−
プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、t−
ブトキシカルボニル、ジフルオロメチレンジオキシ、ク
ロロトリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロエチレ
ンジオキシ、トリフルオロエチレンジオキシ、テトラフ
ルオロエチレンジオキシ、ジフルオロメチレンオキシジ
フルオロメチレンオキシ、2,2−ジメチル−エチレン
オキシ及び/またはフエノキシ基で置換されるフェニル
基を表わし、その際に該フェノキシ基はまた随時塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、メチル、t−ブチル、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、t−プロポキシ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロ
メチルチオ、メトキシメチル、メチルチオメチル、エト
キシメチル、エチルチオメチル及び/もしくは2,2−
ジメチルエチレンオキシ、並びに/またはピリジン−2
−イルオキシ基で置換され、その際にまた該ピリジン−
2−イルオキシ基は塩素、メチル、メトキシ、トリフル
オロメチル及び/またはトリフルオロメトキシで置換す
ることができるものである。
されたフラザン類はRがフェニル基を表わし、これはフ
ッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、
メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
メチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボ
ニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニル
メチル、メトキシカルボニルメチルチオ及び/またはエ
トキシカルボニルメチルチオで置換されていてもよく、
R1がフェニル基を表わし、このフェニル基はフッ素、
塩素、臭素、ニトロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、メチル
チオ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ
メトキシ、ジフルオロメチル、ジフルオロエチル、ペン
タフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、クロロジフル
オロメトキシ、クロロトリフルオロエトキシ、テトラフ
ルオロエトキシ、ジクロロジフルオロエトキシ、ジフル
オロトリクロロエトキシ、ヘキサフルオロプロポキシ、
トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、クロ
ロジフルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチ
オ、ヘキサフルオロプロピルチオ、メトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、
i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、
i−ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニ
ル、t−ブトキシカルボニル、トリフルオロエトキシカ
ルボニル、メチルカルボニル、メトキシカルボニルメチ
ル、メトキシカルボニルエチル、エトキシカルボニルメ
チル、ジフルオロメチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ、クロロトリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロ
エチレンジオキシ、メチレンジオキシ、トリフルオロエ
チレンジオキシ、ジフルオロメチレンオキシジフルオロ
メチレンオキシ、テトラフルオロエチレンジオキシ、2
−メチル−1,1,2−トリフルオロエチレンジオキ
シ、2,2−ジメチレンオキシ及び/またはフェノキシ
基よりなる群からの基で置換されていてもよく、また、
このフェノキシ基は随時塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブ
チル、i−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、メト
キシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n
−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブ
トキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメチル、ジフルオロエチル、ペンタフルオロ
エチル、ジフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキ
シ、クロロトリフルオロエトキシ、テトラフルオロエト
キシ、ジクロロジフルオロエトキシ、ジフルオロトリク
ロロエトキシ、ヘキサフルオロプロポキシ、トリフルオ
ロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、クロロジフルオ
ロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチオ、ヘキサ
フルオロプロピルチオ、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボ
ニル、i−プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボ
ニル、i−ブトキシカルボニル、sec−ブトキシカル
ボニル、t−ブトキシカルボニル、ジフルオロメチレン
ジオキシ、エチレンジオキシ、クロロトリフルオロエチ
レンジオキシ、ジフルオロエチレンジオキシ、メチレン
ジオキシ、トリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロ
メチレンオキシジフルオロメチレンオキシ、テトラフル
オロエチレンジオキシ、2−メチル−1,1,2−トリ
フルオロエチレンジオキシ及び/または2,2−ジメチ
ルエチレンオキシ、及び/またはピリジン−2−イルオ
キシ基で置換されていてもよく、さらにこのピリジン−
2−イルオキシ基は随時塩素、臭素、メチル、トリフル
オロメチル及び/またはトリフルオロメトキシ及び/ま
たはピリミジン−5−イルオキシ基で置換されていても
よく、さらにこのピリミジン−5−イルオキシ基は随時
メチル、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、塩素
及び/または臭素で置換されていてもよいものである。
殊に興味ある式(II)の化合物はRが随時フッ素、塩
素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ及び/ま
たはメチルチオで置換されるフェニル基を表わし、R1
が随時塩素、臭素、ニトロ、シアノ、メトキシ、メチル
チオ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメトキシ、
クロロジフルオロメトキシ、クロロトリフルオロエトキ
シ、テトラフルオロエトキシ、ジクロロジフルオロエト
キシ、ジフルオロトリクロロエトキシ、ヘキサフルオロ
−n−プロポキシ、ジフルオロメチルチオ、クロロジフ
ルオロメチルチオ、クロロトリフルオロエチルチオ、ヘ
キサフルオロプロピルチオ、エトキシカルボニル、n−
プロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、t−
ブトキシカルボニル、ジフルオロメチレンジオキシ、ク
ロロトリフルオロエチレンジオキシ、ジフルオロエチレ
ンジオキシ、トリフルオロエチレンジオキシ、テトラフ
ルオロエチレンジオキシ、ジフルオロメチレンオキシジ
フルオロメチレンオキシ、2,2−ジメチル−エチレン
オキシ及び/またはフエノキシ基で置換されるフェニル
基を表わし、その際に該フェノキシ基はまた随時塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、メチル、t−ブチル、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、t−プロポキシ、トリ
フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロ
メチルチオ、メトキシメチル、メチルチオメチル、エト
キシメチル、エチルチオメチル及び/もしくは2,2−
ジメチルエチレンオキシ、並びに/またはピリジン−2
−イルオキシ基で置換され、その際にまた該ピリジン−
2−イルオキシ基は塩素、メチル、メトキシ、トリフル
オロメチル及び/またはトリフルオロメトキシで置換す
ることができるものである。
【0020】極めて殊に興味ある式(II)の化合物は
Rが随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチ
ル、メトキシ及び/またはメチルチオで置換されるフェ
ニル基を表わし、R1が随時塩素、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロジクロロエトキシ、クロロトリフルオロエト
キシ、テトラフルオロエトキシ、ジフルオロトリクロロ
エトキシ及び/またはフエノキシ基で置換されるフェニ
ル基を表わし、その際に該フェノキシ基はまた随時塩
素、ニトロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、i−プロポキシ、メチル、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メト
キシメチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル及び
/もしくは2,2−ジメチル−エチレンオキシ、並びに
/またはピリジン−2−イルオキシ基で置換され、その
際に該ピリジン−2−イルオキシ基はまた随時塩素、ト
リフルオロメチル及び/またはトリフルオロメトキシで
置換されたものである。
Rが随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチ
ル、メトキシ及び/またはメチルチオで置換されるフェ
ニル基を表わし、R1が随時塩素、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロジクロロエトキシ、クロロトリフルオロエト
キシ、テトラフルオロエトキシ、ジフルオロトリクロロ
エトキシ及び/またはフエノキシ基で置換されるフェニ
ル基を表わし、その際に該フェノキシ基はまた随時塩
素、ニトロ、シアノ、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、i−プロポキシ、メチル、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メト
キシメチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル及び
/もしくは2,2−ジメチル−エチレンオキシ、並びに
/またはピリジン−2−イルオキシ基で置換され、その
際に該ピリジン−2−イルオキシ基はまた随時塩素、ト
リフルオロメチル及び/またはトリフルオロメトキシで
置換されたものである。
【0021】方法(a)による出発物質として3−アミ
ノ−4−フェニル−1,2,5−オキサジアゾール及び
4−(4−クロロフエノキシ)−フェニルイソシアネー
トを用いる場合、反応の径路を次式で表わすことができ
る:
ノ−4−フェニル−1,2,5−オキサジアゾール及び
4−(4−クロロフエノキシ)−フェニルイソシアネー
トを用いる場合、反応の径路を次式で表わすことができ
る:
【0022】
【化9】
【0023】方法(b)による出発物質として4−(4
−クロロフェニル)−3−イソシアナト−1,2,5−
オキサジアゾール及び4−(4−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)−アニリンを用いる場合、反応の径路を次式
で表わすことができる:
−クロロフェニル)−3−イソシアナト−1,2,5−
オキサジアゾール及び4−(4−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)−アニリンを用いる場合、反応の径路を次式
で表わすことができる:
【0024】
【化10】
【0025】出発物質として用いる式(III)の3−
アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは公知であり、
そして/または文献[J.Prakt.Chem.31
5、4、791〜795頁(1973)参照]から公知
である工程及び方法により調製することができる。アミ
ノ基は例えば希釈剤、例えばトルエン及び/またはピリ
ジン中のホスゲンと−20℃乃至+50℃間の温度で反
応させる常法によりイソシアネート基に転化することが
できる。この方法で得られる本発明の式(I)の化合物
は新規のものである。
アミノ−1,2,5−オキサジアゾールは公知であり、
そして/または文献[J.Prakt.Chem.31
5、4、791〜795頁(1973)参照]から公知
である工程及び方法により調製することができる。アミ
ノ基は例えば希釈剤、例えばトルエン及び/またはピリ
ジン中のホスゲンと−20℃乃至+50℃間の温度で反
応させる常法によりイソシアネート基に転化することが
できる。この方法で得られる本発明の式(I)の化合物
は新規のものである。
【0026】本発明の式(I)で示される新規なオキサ
ジアゾール類においてRは、式(II)の化合物につい
て説明したと同じ意味を有し、具体的にはRがフェニル
基を表わし、これは随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−
アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル、ハロゲ
ノ−C1〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C4−アル
キルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキルカルボニル、
C1〜C4−アルキルカルボニル、ハロゲノ−C 1〜C4−
アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル、C1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C2−アル
キル及び/またはC1〜C4−アルコキシカルボニル−C
1〜C4−アルキルチオで置換されていてもよいものであ
り、また好ましいものはRがフェニル基を表わし、これ
はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、メチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカ
ルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボ
ニルメチル、メトキシカルボニルメチルチオ及び/また
はエトキシカルボニルメチルチオで置換されていてもよ
いものである。
ジアゾール類においてRは、式(II)の化合物につい
て説明したと同じ意味を有し、具体的にはRがフェニル
基を表わし、これは随時ハロゲン、ニトロ、シアノ、C
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−
アルキルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキル、ハロゲ
ノ−C1〜C4−アルコキシ、ハロゲノ−C1〜C4−アル
キルチオ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキルカルボニル、
C1〜C4−アルキルカルボニル、ハロゲノ−C 1〜C4−
アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ
ル、C1〜C4−アルコキシカルボニル−C1〜C2−アル
キル及び/またはC1〜C4−アルコキシカルボニル−C
1〜C4−アルキルチオで置換されていてもよいものであ
り、また好ましいものはRがフェニル基を表わし、これ
はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメ
チル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチ
オ、メチルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカ
ルボニル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボ
ニルメチル、メトキシカルボニルメチルチオ及び/また
はエトキシカルボニルメチルチオで置換されていてもよ
いものである。
【0027】式(IV)及び(V)の化合物は公知であ
り、そして/または文献から公知である工程及び方法に
より調製することができる[ドイツ国特許出願公開(D
E−OS)第2,748,636号、同第3,033,
512号及びヨーロッパ特許第0,057,888号参
照]。
り、そして/または文献から公知である工程及び方法に
より調製することができる[ドイツ国特許出願公開(D
E−OS)第2,748,636号、同第3,033,
512号及びヨーロッパ特許第0,057,888号参
照]。
【0028】上述の工程[方法(a)及び(b)]にお
ける可能な希釈剤は実質的にすべて不活性有機溶媒であ
る。これらの溶媒には、特に脂肪族及び芳香族の、適宜
塩素化されていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩
化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン、エ
ーテル類例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、
グリコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン類
例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル類、
例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル類、例えば
アセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド類、例え
ばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN
−メチル−ピロリドン、並びにテトラメチレンスルホン
が含まれる。
ける可能な希釈剤は実質的にすべて不活性有機溶媒であ
る。これらの溶媒には、特に脂肪族及び芳香族の、適宜
塩素化されていてもよい炭化水素類、例えばペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四塩
化炭素、クロロベンゼン及びo−ジクロロベンゼン、エ
ーテル類例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、
グリコールジメチルエーテル、ジグリコールジメチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン類
例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル類、
例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル類、例えば
アセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド類、例え
ばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN
−メチル−ピロリドン、並びにテトラメチレンスルホン
が含まれる。
【0029】工程方法(a)及び(b)による反応に使
用し得る好適な触媒には第三級アミン類、例えばトリエ
チルアミン及び1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]
−オクタン、並びに有機スズ化合物、例えばジブチルジ
ラウリルスズがある。
用し得る好適な触媒には第三級アミン類、例えばトリエ
チルアミン及び1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]
−オクタン、並びに有機スズ化合物、例えばジブチルジ
ラウリルスズがある。
【0030】反応温度は実質的な範囲内で変えることが
できる。一般に、工程方法a)における反応は20乃至
180℃間、好ましくは40乃至120℃間で行われ、
そして工程方法b)における反応は20乃至200℃
間、好ましくは60乃至190℃間で行われる。工程方
法(a)及び(b)は一般に常圧下で行われる。
できる。一般に、工程方法a)における反応は20乃至
180℃間、好ましくは40乃至120℃間で行われ、
そして工程方法b)における反応は20乃至200℃
間、好ましくは60乃至190℃間で行われる。工程方
法(a)及び(b)は一般に常圧下で行われる。
【0031】また工程方法(a)及び(b)を行う際
に、出発物質は通常ほぼ等モル量で用いる。反応成分の
1つまたはその他のものを過剰に用いても実質的な利点
は得られない。
に、出発物質は通常ほぼ等モル量で用いる。反応成分の
1つまたはその他のものを過剰に用いても実質的な利点
は得られない。
【0032】反応生成物は例えば沈殿した生成物を吸引
で濾過するか、または望ましくない副生物を反応混合物
から溶出させることによる常法で処理する。生成物はそ
の融点により特性化する。
で濾過するか、または望ましくない副生物を反応混合物
から溶出させることによる常法で処理する。生成物はそ
の融点により特性化する。
【0033】式(II)で表わされる活性化合物(単に
活性化合物と略称することがある。)は植物によりよく
耐えられ、温血動物に対する好ましい水準の毒性を有し
そして農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護において、
そして衛生分野において遭遇する動物性有害生物、特に
昆虫、ダニ及び線虫(nematode)の防除用に使
用できる。それらは通常の敏感性の及び抵抗性の種及び
全ての又はある成長段階に対して活性である。
活性化合物と略称することがある。)は植物によりよく
耐えられ、温血動物に対する好ましい水準の毒性を有し
そして農業、林業、貯蔵製品及び材料の保護において、
そして衛生分野において遭遇する動物性有害生物、特に
昆虫、ダニ及び線虫(nematode)の防除用に使
用できる。それらは通常の敏感性の及び抵抗性の種及び
全ての又はある成長段階に対して活性である。
【0034】上記した有害生物には、次のものが包含さ
れる:等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニス
カス・アセルス(Oniscus asellus)、
オカダンゴムシ(Armadillidium vul
gare)、及びポルセリオ・スカバー(Porcel
lio scabar)。倍脚綱(Diplopod
a)のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(B
laniulus guttulatus)。チロポダ
目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオフィル
ス・カルポファグス(Geophilus carpo
hagus)及びスカチゲラ(Scutigera s
pp.)。シムフィラ目(Symphyla)のもの、
例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Scutiger
ellaimmaculata)。シミ目(Thysa
nura)のもの、例えばレプシマ・サッカリナ(Le
pisma saccharina)。トビムシ目(C
ollembola)のもの、例えばオニチウルス・ア
ルマツス(Onychiurus armatus)。
直翅目(Orthoptera)のもの、例えばブラッ
タ・オリエンタリス(Blatta oriental
is)、ワモンゴキブリ(Periplaneta a
mericana)、ロイコファエ・マデラエ(Leu
cophaea maderae)、チャバネ・ゴキブ
リ(Blattella germanica)、アチ
ータ・ドメスチクス(Achetadomesticu
s)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、ト
ノサマバッタ(Locusta migratoria
migratorioides)、メラノプルス・ジ
フェレンチアリス(Melanoplus diffe
rentialis)及びシストセルカ・グレガリア
(Schistocerca gregaria)。ハ
サミムシ目(Dermaptera)のもの、例えばホ
ルフィキュラ・アウリクラリア(Forficula
auricularia)。シロアリ目(Isopte
ra)のもの、例えばレチキュリテルメス(Retic
ulitermes spp.)。シラミ目(Anop
lura)のもの、例えばフイロクセラ・バスタリクス
(Phylloxera vastatrix)、ペン
フィグス(Pemphigus spp.)、ヒトジラ
ミ(Pediculus humanus corpo
ris);ケモノジラミ(Haematopinus
spp.)及びケモノホソジラミ(Linognath
us spp.)。ハジラミ目(Mallophag
a)のもの、例えばケモノハジラミ(Trichode
ctes spp.)及びダマリネア(Damalin
ea spp.)。アザミウマ目(Thysanopt
era)のもの、例えばクリバネアザミウマ(Herc
inothrips femoralis)及びネギア
ザミウマ(Thrips tabaci)。半翅目(H
eteroptera)のもの、例えばチャイロカメム
シ(Eurygaster spp.)、ジスデルクス
・インテルメジウス(Dysdercus inter
medius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma
quadrata)、ナンキンムシ(Cimex l
ectularius)、ロドニウス・プロリクス(R
hodnius prolixus)及びトリアトマ
(Triatoma spp.)。同翅目(Homop
tera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシカエ
(Aleurodes brassicae)、ワタコ
ナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレ
ウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes
vaporariorum)、ワタアブラムシ(Ap
his gossypii)、ダイコンアブラムシ(B
reviocoryne brassicae)、クリ
プトミズス・リビス(Cryptomyzus rib
is)、ドラリス・ファバエ(Doralis fab
ae)、ドラリス・ポミ(Doralis pom
i)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanig
erum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopte
rus arundinis)、ムギヒゲナガアブラム
シ(Macrosiphum avenae)、コブア
ブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラ
ムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレ
アブラムシ(Rhopalosiphum pad
i)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、
ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bil
obatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotet
tix cincticeps)、ミズキカタカイガラ
ムシ(Lecanium corni)、オリーブカタ
カイガラムシ(Saissetiaoleae)、ヒメ
トビウンカ(Laodelphax striatel
lus)、トビイロウンカ(Nilaparvata
lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidi
ella aurantii)、シロマルカイガラムシ
(Aspidiotus hederae)、プシュー
ドコッカス(Pseudococcus spp.)及
びキジラミ(Psylla spp.)。鱗翅目(Le
pidoptera)のもの、例えばワタアカミムシ
(Pectinophora gossypiell
a)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus pi
niarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Chei
matobia brumata)、リソコレチス・ブ
ランカルデラ(Lithocolletis blan
cardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyp
onomeuta padella)、コナガ(Plu
tella maculipennis)、ウメケムシ
(Malacosoma neustria)、クワノ
キンケムシ(Euproctis chrysorrh
oea)、マイマイガ(Lymantria sp
p.)、ブッカラトリックス・スルベリエラ(Bucc
ulatrix thurberiella)、ミカン
ハモグリガ(Phyllocnistis citre
lla)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユーク
ソア(Euxoa spp.)、フェルチア(Felt
ia spp.)、エアリアス・インスラナ(Eari
as insulana)、ヘリオチス(Heliot
his spp.)、ヒロイチモジヨトウ(Laphy
gmaexigua)、ヨトウムシ(Mamestra
brassicae)、パノリス・フラメア(Pan
olis flammea)、ハスモンヨトウ(Pro
denia litura)、シロナヨトウ(Spod
optera spp.)、トリコプルシア・ニ(Tr
ichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネ
ラ(Carpocapsa pomonella)、ア
オムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ
(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrau
sta nubilalis)、スジコナマダラメイガ
(Ephestia kuehniella)、ハチミ
ツガ(Galleria mellonella)、テ
イネオラ・ビセリエラ(Tineola bissel
liella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea
pellionella)、ホフマノフィラ・プシュー
ドスプレテラ(Hofmannophila pseu
dospretella)、カコエシア・ポダナ(Ca
coecia podana)、カプア・レチクラナ
(Capua reticulana)、クリストネウ
ラ・フミフェラナ(Choristoneura fu
miferana)、クリシア・アンビグエラ(Cly
sia ambiguella)、チャハマキ(Hom
ona magnanima)、及びトルトリクス・ビ
リダナ(Tortrix viridana)。鞘翅目
(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・
プンクタツム(Anobium punctatu
m)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha
dominica)、ブルキジウス・オブテクッス
(Bruchidius obtectus)、インゲ
ンマメゾウムシ(Acanthoscelides o
btectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hyl
otrupes bajulus)、アゲラスチカ・ア
ルニ(Agelastica alni)、レプチノタ
ルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa d
ecemlineata)、フェドン・コクレアリアエ
(Phaedon cochleariae)、ジアブ
ロチカ(Diabrotica spp.)、 プシリ
オデス・クリソセファラ(Psylliodes ch
rysocephala)、ニジュウヤホシテントウ
(Epilachna varivestis)、アト
マリア(Atomaria spp.)、ノコギリヒラ
タムシ(Oryzaephilus suriname
nsis)、ハナゾウムシ(Anthonomus s
pp.)、コクゾウムシ(Sitophilus sp
p.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrh
ychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ
(Cosmopolites sordidus)、シ
ュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhyn
chus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ
(Hypera postica)、カツオブシムシ
(Dermestes spp.)、トロゴデルマ(T
rogoderma spp.)、アントレヌス(An
threnusspp.)、アタゲヌス(Attage
nus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus
spp.)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptin
us spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Nipt
us hololeucus)、セマルヒョウホンムシ
(Gibbium psylloides)、コクヌス
トモドキ(Tribolium spp.)、チャイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molit
or)、コメツキムシ(Agriotes sp
p.)、コノデルス(Conoderus sp
p.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolonth
a melolontha)、アムフイマロン・ソルス
チチアリス (Amphimallon solsti
tialis)及びコステリトラ・ゼアランジカ(Co
stelytra zealandica)。膜翅目
(Hymenoptera)のもの、例えばマツハバチ
(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hop
locampa spp.)、ラシウス(Lasius
spp.)、イエヒメアリ(Monomorium
pharaonis)及びスズメバチ(Vespa s
pp.)。双翅目(Diptera)のもの、例えばヤ
ブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anop
heles spp.)、イエカ(Culex sp
p.)、キイロショウジョウバエ(Drosophil
amelanogaster)、イエバエ(Musca
spp.)、ヒメイエバエ(Fannia sp
p.)、クロバエ・エリスロセファラ(Calliph
oro erythrocephala)、キンバエ
(Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chr
ysomya spp.)、クテレブラ(Cutere
bra spp.)、ウマバエ(Gastrophil
us spp.)、ヒッポボスカ(Hyppobosc
a spp.)、サシバエ(Stomoxys sp
p.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウ
シバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Ta
banus spp.)、タニア(Tannia sp
p.)、ケバエ(Bibio hortulanu
s)、オスシネラ・フリト(Oscinella fr
it)、クロキンバエ(Phormia spp.)、
アカザモグリハナバエ(Pegomya hyoscy
ami)、セラチチス・キャピタータ(Ceratit
is capitata)、ミバエオレアエ(Dacu
s oleae)及びガガンボ・パルドーサ(Tipu
la paludosa)。ノミ目(Siphonap
tera)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xen
opsylla cheopis)及びナガノミ(Ce
ratopyllus spp.)。蜘形網(Arac
hnida)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(S
corpio maurus)及びラトロデクタス・マ
クタンス(Latrodectus mactan
s)。ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブ
トコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(A
rgas spp.)、カズキダニ(Ornithod
oros spp.)、ワクモ(Dermanyssu
s gallinae)、エリオフィエス・リビス(E
riophyes ribis)、ミカンサビダニ(P
hyllocoptruta oleivora)、オ
ウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタ
マダニ(Rhipicephalus spp.)、ア
ンブリオマ(Amblyomma spp.)、イボマ
ダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixo
des spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psor
optes spp.)、ショクヒヒゼンダニ(Cho
rioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarco
ptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonem
us spp.)、クローバハダニ(Bryobia
praetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Pano
nychus spp.)及びナミハダニ(Tetra
nychus spp.)。
れる:等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニス
カス・アセルス(Oniscus asellus)、
オカダンゴムシ(Armadillidium vul
gare)、及びポルセリオ・スカバー(Porcel
lio scabar)。倍脚綱(Diplopod
a)のもの、例えば、ブラニウルス・グットラタス(B
laniulus guttulatus)。チロポダ
目(Chilopoda)のもの、例えば、ゲオフィル
ス・カルポファグス(Geophilus carpo
hagus)及びスカチゲラ(Scutigera s
pp.)。シムフィラ目(Symphyla)のもの、
例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Scutiger
ellaimmaculata)。シミ目(Thysa
nura)のもの、例えばレプシマ・サッカリナ(Le
pisma saccharina)。トビムシ目(C
ollembola)のもの、例えばオニチウルス・ア
ルマツス(Onychiurus armatus)。
直翅目(Orthoptera)のもの、例えばブラッ
タ・オリエンタリス(Blatta oriental
is)、ワモンゴキブリ(Periplaneta a
mericana)、ロイコファエ・マデラエ(Leu
cophaea maderae)、チャバネ・ゴキブ
リ(Blattella germanica)、アチ
ータ・ドメスチクス(Achetadomesticu
s)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、ト
ノサマバッタ(Locusta migratoria
migratorioides)、メラノプルス・ジ
フェレンチアリス(Melanoplus diffe
rentialis)及びシストセルカ・グレガリア
(Schistocerca gregaria)。ハ
サミムシ目(Dermaptera)のもの、例えばホ
ルフィキュラ・アウリクラリア(Forficula
auricularia)。シロアリ目(Isopte
ra)のもの、例えばレチキュリテルメス(Retic
ulitermes spp.)。シラミ目(Anop
lura)のもの、例えばフイロクセラ・バスタリクス
(Phylloxera vastatrix)、ペン
フィグス(Pemphigus spp.)、ヒトジラ
ミ(Pediculus humanus corpo
ris);ケモノジラミ(Haematopinus
spp.)及びケモノホソジラミ(Linognath
us spp.)。ハジラミ目(Mallophag
a)のもの、例えばケモノハジラミ(Trichode
ctes spp.)及びダマリネア(Damalin
ea spp.)。アザミウマ目(Thysanopt
era)のもの、例えばクリバネアザミウマ(Herc
inothrips femoralis)及びネギア
ザミウマ(Thrips tabaci)。半翅目(H
eteroptera)のもの、例えばチャイロカメム
シ(Eurygaster spp.)、ジスデルクス
・インテルメジウス(Dysdercus inter
medius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma
quadrata)、ナンキンムシ(Cimex l
ectularius)、ロドニウス・プロリクス(R
hodnius prolixus)及びトリアトマ
(Triatoma spp.)。同翅目(Homop
tera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシカエ
(Aleurodes brassicae)、ワタコ
ナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレ
ウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes
vaporariorum)、ワタアブラムシ(Ap
his gossypii)、ダイコンアブラムシ(B
reviocoryne brassicae)、クリ
プトミズス・リビス(Cryptomyzus rib
is)、ドラリス・ファバエ(Doralis fab
ae)、ドラリス・ポミ(Doralis pom
i)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanig
erum)、モモコフキアブラムシ(Hyalopte
rus arundinis)、ムギヒゲナガアブラム
シ(Macrosiphum avenae)、コブア
ブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラ
ムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレ
アブラムシ(Rhopalosiphum pad
i)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.)、
ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bil
obatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotet
tix cincticeps)、ミズキカタカイガラ
ムシ(Lecanium corni)、オリーブカタ
カイガラムシ(Saissetiaoleae)、ヒメ
トビウンカ(Laodelphax striatel
lus)、トビイロウンカ(Nilaparvata
lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonidi
ella aurantii)、シロマルカイガラムシ
(Aspidiotus hederae)、プシュー
ドコッカス(Pseudococcus spp.)及
びキジラミ(Psylla spp.)。鱗翅目(Le
pidoptera)のもの、例えばワタアカミムシ
(Pectinophora gossypiell
a)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus pi
niarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Chei
matobia brumata)、リソコレチス・ブ
ランカルデラ(Lithocolletis blan
cardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyp
onomeuta padella)、コナガ(Plu
tella maculipennis)、ウメケムシ
(Malacosoma neustria)、クワノ
キンケムシ(Euproctis chrysorrh
oea)、マイマイガ(Lymantria sp
p.)、ブッカラトリックス・スルベリエラ(Bucc
ulatrix thurberiella)、ミカン
ハモグリガ(Phyllocnistis citre
lla)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユーク
ソア(Euxoa spp.)、フェルチア(Felt
ia spp.)、エアリアス・インスラナ(Eari
as insulana)、ヘリオチス(Heliot
his spp.)、ヒロイチモジヨトウ(Laphy
gmaexigua)、ヨトウムシ(Mamestra
brassicae)、パノリス・フラメア(Pan
olis flammea)、ハスモンヨトウ(Pro
denia litura)、シロナヨトウ(Spod
optera spp.)、トリコプルシア・ニ(Tr
ichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネ
ラ(Carpocapsa pomonella)、ア
オムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ
(Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrau
sta nubilalis)、スジコナマダラメイガ
(Ephestia kuehniella)、ハチミ
ツガ(Galleria mellonella)、テ
イネオラ・ビセリエラ(Tineola bissel
liella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea
pellionella)、ホフマノフィラ・プシュー
ドスプレテラ(Hofmannophila pseu
dospretella)、カコエシア・ポダナ(Ca
coecia podana)、カプア・レチクラナ
(Capua reticulana)、クリストネウ
ラ・フミフェラナ(Choristoneura fu
miferana)、クリシア・アンビグエラ(Cly
sia ambiguella)、チャハマキ(Hom
ona magnanima)、及びトルトリクス・ビ
リダナ(Tortrix viridana)。鞘翅目
(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・
プンクタツム(Anobium punctatu
m)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha
dominica)、ブルキジウス・オブテクッス
(Bruchidius obtectus)、インゲ
ンマメゾウムシ(Acanthoscelides o
btectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hyl
otrupes bajulus)、アゲラスチカ・ア
ルニ(Agelastica alni)、レプチノタ
ルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa d
ecemlineata)、フェドン・コクレアリアエ
(Phaedon cochleariae)、ジアブ
ロチカ(Diabrotica spp.)、 プシリ
オデス・クリソセファラ(Psylliodes ch
rysocephala)、ニジュウヤホシテントウ
(Epilachna varivestis)、アト
マリア(Atomaria spp.)、ノコギリヒラ
タムシ(Oryzaephilus suriname
nsis)、ハナゾウムシ(Anthonomus s
pp.)、コクゾウムシ(Sitophilus sp
p.)、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrh
ychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ
(Cosmopolites sordidus)、シ
ュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhyn
chus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ
(Hypera postica)、カツオブシムシ
(Dermestes spp.)、トロゴデルマ(T
rogoderma spp.)、アントレヌス(An
threnusspp.)、アタゲヌス(Attage
nus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus
spp.)、メリゲテス・アエネウス(Melige
thes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptin
us spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Nipt
us hololeucus)、セマルヒョウホンムシ
(Gibbium psylloides)、コクヌス
トモドキ(Tribolium spp.)、チャイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molit
or)、コメツキムシ(Agriotes sp
p.)、コノデルス(Conoderus sp
p.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolonth
a melolontha)、アムフイマロン・ソルス
チチアリス (Amphimallon solsti
tialis)及びコステリトラ・ゼアランジカ(Co
stelytra zealandica)。膜翅目
(Hymenoptera)のもの、例えばマツハバチ
(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hop
locampa spp.)、ラシウス(Lasius
spp.)、イエヒメアリ(Monomorium
pharaonis)及びスズメバチ(Vespa s
pp.)。双翅目(Diptera)のもの、例えばヤ
ブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anop
heles spp.)、イエカ(Culex sp
p.)、キイロショウジョウバエ(Drosophil
amelanogaster)、イエバエ(Musca
spp.)、ヒメイエバエ(Fannia sp
p.)、クロバエ・エリスロセファラ(Calliph
oro erythrocephala)、キンバエ
(Lucilia spp.)、オビキンバエ(Chr
ysomya spp.)、クテレブラ(Cutere
bra spp.)、ウマバエ(Gastrophil
us spp.)、ヒッポボスカ(Hyppobosc
a spp.)、サシバエ(Stomoxys sp
p.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウ
シバエ(Hypoderma spp.)、アブ(Ta
banus spp.)、タニア(Tannia sp
p.)、ケバエ(Bibio hortulanu
s)、オスシネラ・フリト(Oscinella fr
it)、クロキンバエ(Phormia spp.)、
アカザモグリハナバエ(Pegomya hyoscy
ami)、セラチチス・キャピタータ(Ceratit
is capitata)、ミバエオレアエ(Dacu
s oleae)及びガガンボ・パルドーサ(Tipu
la paludosa)。ノミ目(Siphonap
tera)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xen
opsylla cheopis)及びナガノミ(Ce
ratopyllus spp.)。蜘形網(Arac
hnida)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(S
corpio maurus)及びラトロデクタス・マ
クタンス(Latrodectus mactan
s)。ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブ
トコナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(A
rgas spp.)、カズキダニ(Ornithod
oros spp.)、ワクモ(Dermanyssu
s gallinae)、エリオフィエス・リビス(E
riophyes ribis)、ミカンサビダニ(P
hyllocoptruta oleivora)、オ
ウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタ
マダニ(Rhipicephalus spp.)、ア
ンブリオマ(Amblyomma spp.)、イボマ
ダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixo
des spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psor
optes spp.)、ショクヒヒゼンダニ(Cho
rioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarco
ptes spp.)、ホコリダニ(Tarsonem
us spp.)、クローバハダニ(Bryobia
praetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Pano
nychus spp.)及びナミハダニ(Tetra
nychus spp.)。
【0035】活性化合物を通常の配合剤、例えば液剤、
乳剤、懸濁剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾ
ル、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、重合体
物質中の極小カプセル、種子用のコーティング組成物及
び燃焼装置例えば燻蒸用カートリッジ、燻蒸用缶及び燻
蒸用コイル等と共に使用される配合剤、並びにULV冷
ミスト及び温ミスト組成物に転化できる。
乳剤、懸濁剤、粉末、泡剤、ペースト、粒剤、エーロゾ
ル、活性化合物を含浸させた天然及び合成物質、重合体
物質中の極小カプセル、種子用のコーティング組成物及
び燃焼装置例えば燻蒸用カートリッジ、燻蒸用缶及び燻
蒸用コイル等と共に使用される配合剤、並びにULV冷
ミスト及び温ミスト組成物に転化できる。
【0036】これらの組成物は公知の方法で、例えば活
性化合物を伸展剤即ち液体溶媒、圧力下で液化した気体
及び/または固体担体と、随時表面活性剤すなわち乳化
剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を用いて混合する
ことにより製造することができる。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素
例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレ
ン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭
化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン、塩化メ
チレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、または
パラフイン例えば鉱油留分、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステ
ル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、或いは
強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチ
ルスルホキシド並びに水が適しており;液化した気体の
希釈剤又は担体とは、常温及び常圧では気体である液体
を意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並びにブタ
ン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如きエアロゾル噴
射基剤であり;固体の担体として、粉砕した天然鉱物、
例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、ア
タパルジャイト、モントモリロナイト、又はケイソウ土
並びに合成鉱物例えば高度に分散したケイ酸、アルミナ
及びシリケートが適しており;粒剤に対する固体の担体
として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大
理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひ
きわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、や
しがら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適しており;
乳化剤及び/または発泡剤として、非イオン性及び陰イ
オン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例え
ばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキル
スルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホ
ネート並びにアルブミン加水分解生成物が適しており;
分散剤として例えばリグニンスルファイト廃液及びメチ
ルセルロースが適している。接着剤例えばカルボキシメ
チルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス状の
天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルア
ルコール及びポリビニルアセテートを組成物に用いるこ
とができる。
性化合物を伸展剤即ち液体溶媒、圧力下で液化した気体
及び/または固体担体と、随時表面活性剤すなわち乳化
剤及び/又は分散剤及び/又は発泡剤を用いて混合する
ことにより製造することができる。また伸展剤として水
を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いる
こともできる。液体溶媒として、主に、芳香族炭化水素
例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレ
ン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭
化水素例えばクロロベンゼン、クロロエチレン、塩化メ
チレン、脂肪族炭化水素例えばシクロヘキサン、または
パラフイン例えば鉱油留分、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステ
ル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、或いは
強い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチ
ルスルホキシド並びに水が適しており;液化した気体の
希釈剤又は担体とは、常温及び常圧では気体である液体
を意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並びにブタ
ン、プロパン、窒素及び二酸化炭素の如きエアロゾル噴
射基剤であり;固体の担体として、粉砕した天然鉱物、
例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、ア
タパルジャイト、モントモリロナイト、又はケイソウ土
並びに合成鉱物例えば高度に分散したケイ酸、アルミナ
及びシリケートが適しており;粒剤に対する固体の担体
として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大
理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに無機及び有機のひ
きわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、や
しがら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適しており;
乳化剤及び/または発泡剤として、非イオン性及び陰イ
オン性乳化剤例えばポリオキシエチレン−脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例え
ばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキル
スルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホ
ネート並びにアルブミン加水分解生成物が適しており;
分散剤として例えばリグニンスルファイト廃液及びメチ
ルセルロースが適している。接着剤例えばカルボキシメ
チルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス状の
天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルア
ルコール及びポリビニルアセテートを組成物に用いるこ
とができる。
【0037】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料または金属フタロシアニン染
料、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、
銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることが
できる。
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料または金属フタロシアニン染
料、及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、
銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることが
できる。
【0038】組成物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
重量%間、好ましくは0.5乃至90重量%間を含有す
る。
【0039】式(II)の活性化合物は、それらの商業
的に入手可能なタイプの組成物中及びこれらの組成物か
ら製造された使用形態中で、他の式(II)の活性化合
物以外の活性化合物、例えば殺虫剤(insectic
ide)、餌(baits)、滅菌剤(sterili
sing agent)、殺ダニ剤(acaricid
e)、殺線虫剤(nematicide)、殺菌・殺カ
ビ剤(fungicide)、生長調節用(growt
h−regulating)物質または除草剤(her
bicide)との混合物として存在することもでき
る。殺虫剤には例えばりん酸塩、カルバミン酸塩、カル
ボン酸塩、塩素化された炭化水素、フェニル尿素及び微
生物により製造された物質などが包含される。
的に入手可能なタイプの組成物中及びこれらの組成物か
ら製造された使用形態中で、他の式(II)の活性化合
物以外の活性化合物、例えば殺虫剤(insectic
ide)、餌(baits)、滅菌剤(sterili
sing agent)、殺ダニ剤(acaricid
e)、殺線虫剤(nematicide)、殺菌・殺カ
ビ剤(fungicide)、生長調節用(growt
h−regulating)物質または除草剤(her
bicide)との混合物として存在することもでき
る。殺虫剤には例えばりん酸塩、カルバミン酸塩、カル
ボン酸塩、塩素化された炭化水素、フェニル尿素及び微
生物により製造された物質などが包含される。
【0040】式(II)の活性化合物はさらにそれらの
商業的に入手可能な組成物中及びこれらの組成物から製
造された使用形態中で、相乗剤との混合物として存在す
ることもできる。相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活
性である必要はないが、活性化合物の活性を増加させる
化合物である。
商業的に入手可能な組成物中及びこれらの組成物から製
造された使用形態中で、相乗剤との混合物として存在す
ることもできる。相乗剤とは加えられる相乗剤自身は活
性である必要はないが、活性化合物の活性を増加させる
化合物である。
【0041】商業的に入手可能な組成物から製造された
使用形態の活性化合物含量は広範囲にわたって変化させ
ることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.00
00001〜95重量%の、好ましくは0.0001乃
至1重量%の活性化合物である。
使用形態の活性化合物含量は広範囲にわたって変化させ
ることができる。使用形態の活性化合物濃度は0.00
00001〜95重量%の、好ましくは0.0001乃
至1重量%の活性化合物である。
【0042】この化合物は使用形態に適する通常の方法
で使用できる。
で使用できる。
【0043】健康に有害な有害生物及び貯蔵製品の有害
生物に対して使用するときには、活性化合物は木材及び
土壌上に優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物
質上でのアルカリに対する良好な安定性を有することに
特色がある。
生物に対して使用するときには、活性化合物は木材及び
土壌上に優れた残存活性を有し、並びに石灰処理した物
質上でのアルカリに対する良好な安定性を有することに
特色がある。
【0044】式(II)の活性化合物は牧畜及び動物飼
育の分野における昆虫、ダニ(mite)、真壁蝨群
(tick)などの防除に適しており、この有害生物を
防除することにより、良好な結果、例えば多量のミルク
生産、重量増、更に魅力ある動物性コート、より長い寿
命などを達成させることができる。
育の分野における昆虫、ダニ(mite)、真壁蝨群
(tick)などの防除に適しており、この有害生物を
防除することにより、良好な結果、例えば多量のミルク
生産、重量増、更に魅力ある動物性コート、より長い寿
命などを達成させることができる。
【0045】式(II)の活性化合物はこれらの分野に
おいて、公知の方法で、例えば浸漬(dippin
g)、噴霧、ふりかけ(pouring on)及びス
ポッティング(spotting on)、並びに粉剤
散布(dusting)により用いられる。
おいて、公知の方法で、例えば浸漬(dippin
g)、噴霧、ふりかけ(pouring on)及びス
ポッティング(spotting on)、並びに粉剤
散布(dusting)により用いられる。
【0046】式(II)の化合物の生物学的活性は次の
参考例を用いて説明することができる。
参考例を用いて説明することができる。
【0047】参考例A ヒロイチモジヨトウ(Laphygma)試験 溶 媒: ジメチルホルムアミド 3重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
【0048】キャベツ(Brassica olera
cea)の葉を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸
漬することにより処理し、そして葉がまだ湿っている間
にヒロイチモジヨトウ(Laphygma frugi
perda)の毛虫(caterpillar)を感染
させた。
cea)の葉を所望の濃度の活性化合物の調製物中に浸
漬することにより処理し、そして葉がまだ湿っている間
にヒロイチモジヨトウ(Laphygma frugi
perda)の毛虫(caterpillar)を感染
させた。
【0049】特定の期間後、死滅(destructi
on)を%で測定した。100%はすべての毛虫が殺さ
れたことを意味し;0%は毛虫が全く殺されなかったこ
とを意味する。
on)を%で測定した。100%はすべての毛虫が殺さ
れたことを意味し;0%は毛虫が全く殺されなかったこ
とを意味する。
【0050】この試験において、例えば製造参考例5の
化合物は例えば0.1%の濃度で7日後に100%の死
滅を示した。
化合物は例えば0.1%の濃度で7日後に100%の死
滅を示した。
【0051】参考例B 豪州産キンバエ(Lucilia cuprina)耐
性幼虫の試験 乳化剤: エチレングリコールモノメチルエーテル 3
5重量部 ノニルフェノールポリグリコールエーテル 35重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物3重量部を上記の混合物7重量部と混合し、かくして
得られた濃厚物を水で特定の所望濃度に希釈した。約2
0匹の豪州産キンバエ耐性幼虫を馬の筋肉約1cm3及
び活性化合物の調製物0.5mlを含む試験管中に導入
した。24時間後、死滅の程度を測定した。
性幼虫の試験 乳化剤: エチレングリコールモノメチルエーテル 3
5重量部 ノニルフェノールポリグリコールエーテル 35重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物3重量部を上記の混合物7重量部と混合し、かくして
得られた濃厚物を水で特定の所望濃度に希釈した。約2
0匹の豪州産キンバエ耐性幼虫を馬の筋肉約1cm3及
び活性化合物の調製物0.5mlを含む試験管中に導入
した。24時間後、死滅の程度を測定した。
【0052】この試験において、例えば製造参考例8の
化合物は3,000ppmの濃度で100%の死滅を示
した。
化合物は3,000ppmの濃度で100%の死滅を示
した。
【0053】参考例C 卵の繁殖不能(sterility)試験及びナミハダ
ニ(Tetranychus urticae)[普通
のクモダニ(spider mite)] 溶 媒: ジメチルホルムアミド 3重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
ニ(Tetranychus urticae)[普通
のクモダニ(spider mite)] 溶 媒: ジメチルホルムアミド 3重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
【0054】豆科植物[インゲンマメ(Phaseol
us vulgaris)の葉を適当な濃度の活性化合
物の調製物中に浸漬した。この活性化合物の調製物が乾
燥した後、葉に雌のクモダニを約16時間侵入させ、卵
を生ませた[卵約50個/反復(replicat
e)]。生んだ卵の数を基準として、全体の繁殖不能及
び/または死滅した卵並びに死滅した幼虫、蛹及び発生
の休止(dormant)段階は死滅を%で与えるもの
である。100%はすべての動物が死滅したことを意味
し;0%は動物が死滅しなかったことを意味する。
us vulgaris)の葉を適当な濃度の活性化合
物の調製物中に浸漬した。この活性化合物の調製物が乾
燥した後、葉に雌のクモダニを約16時間侵入させ、卵
を生ませた[卵約50個/反復(replicat
e)]。生んだ卵の数を基準として、全体の繁殖不能及
び/または死滅した卵並びに死滅した幼虫、蛹及び発生
の休止(dormant)段階は死滅を%で与えるもの
である。100%はすべての動物が死滅したことを意味
し;0%は動物が死滅しなかったことを意味する。
【0055】この試験において、例えば次の製造参考例
1、2、5、10、20、33、34、35、38及び
82の化合物は0.02%の活性化合物濃度で12日後
に100%の死滅を示した。
1、2、5、10、20、33、34、35、38及び
82の化合物は0.02%の活性化合物濃度で12日後
に100%の死滅を示した。
【0056】参考例D ナミハダニ(Tetranychus urtica
e)(普通のクモダニ)の発育抑制試験 溶 媒: ジメチルホルムアミド 3重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
e)(普通のクモダニ)の発育抑制試験 溶 媒: ジメチルホルムアミド 3重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル
1重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水によって所望の濃度に希釈した。
【0057】豆科植物[インゲンマメ(Phaseol
us vulgaris)の葉の上に普通のクモダニに
約50個の卵を生ませ、この葉を適当な濃度の活性化合
物の調製物中に浸漬した。用いた卵の数を基準として、
全体の死滅した卵、幼虫、蛹及び発生の休止段階は死滅
を%で与えるものである。100%はすべての動物が死
滅したことを意味し;0%は動物が死滅しなかったこと
を意味する。
us vulgaris)の葉の上に普通のクモダニに
約50個の卵を生ませ、この葉を適当な濃度の活性化合
物の調製物中に浸漬した。用いた卵の数を基準として、
全体の死滅した卵、幼虫、蛹及び発生の休止段階は死滅
を%で与えるものである。100%はすべての動物が死
滅したことを意味し;0%は動物が死滅しなかったこと
を意味する。
【0058】この試験において、例えば次の製造参考例
1、2、5、10、20、33、34、35、38及び
82の化合物は0.02%の活性化合物濃度で12日後
に100%の死滅を示した。
1、2、5、10、20、33、34、35、38及び
82の化合物は0.02%の活性化合物濃度で12日後
に100%の死滅を示した。
【0059】式(II)の化合物の製造を次の製造参考
例で説明することができる:製造参考例1
例で説明することができる:製造参考例1
【0060】
【化11】
【0061】(工程方法a)3−アミノ−4−フェニル
−1,2,5−オキサジアゾール3.23g(0.02
モル)を60℃で乾燥トルエン100ml中で撹拌し
た。次に4−(4−クロロフェノキシ)−フェニルイソ
シアネート4.92g(0.02モル)及びジブチルジ
ラウリルスズ1滴を加え、そしてこの混合物を還流下で
5時間沸騰させた。20℃に冷却後、晶出した生成物を
トルエンですすぎ、そして乾燥した。
−1,2,5−オキサジアゾール3.23g(0.02
モル)を60℃で乾燥トルエン100ml中で撹拌し
た。次に4−(4−クロロフェノキシ)−フェニルイソ
シアネート4.92g(0.02モル)及びジブチルジ
ラウリルスズ1滴を加え、そしてこの混合物を還流下で
5時間沸騰させた。20℃に冷却後、晶出した生成物を
トルエンですすぎ、そして乾燥した。
【0062】融点195℃のN−[4−(4−クロロフ
ェノキシ)−フェニル]−N′−4−フェニル−1,
2,5−オキサジアゾール−3−イル)−尿素6.8g
(理論量の83.5%)が得られた。
ェノキシ)−フェニル]−N′−4−フェニル−1,
2,5−オキサジアゾール−3−イル)−尿素6.8g
(理論量の83.5%)が得られた。
【0063】製造参考例2
【0064】
【化12】
【0065】(工程方法b)4−(4−トリフルオロメ
チルフェノキシ)−アニリン2.53g(0.01モ
ル)を60℃で乾燥トルエン60mlに溶解させた。乾
燥トルエン10ml中の3−イソシアナト−4−(4−
クロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール2.
2g(0.01モル)を加えた後、この混合物を80℃
で30分間撹拌し、次に殆どの溶媒を留去した。残渣を
分別し、そして乾燥した。
チルフェノキシ)−アニリン2.53g(0.01モ
ル)を60℃で乾燥トルエン60mlに溶解させた。乾
燥トルエン10ml中の3−イソシアナト−4−(4−
クロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール2.
2g(0.01モル)を加えた後、この混合物を80℃
で30分間撹拌し、次に殆どの溶媒を留去した。残渣を
分別し、そして乾燥した。
【0066】融点208℃のN−[4−(4−トリフル
オロフェノキシ)−フェニル]−N′−[4−(4−ク
ロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−
イル)−尿素3.6g(理論量の76%)が得られた。
オロフェノキシ)−フェニル]−N′−[4−(4−ク
ロロフェニル)−1,2,5−オキサジアゾール−3−
イル)−尿素3.6g(理論量の76%)が得られた。
【0067】次の表1に示される式(II)の化合物は
製造参考例1もしくは2または工程方法(a)もしくは
(b)と同様に製造した:
製造参考例1もしくは2または工程方法(a)もしくは
(b)と同様に製造した:
【0068】
【表1】
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】
【0071】
【表4】
【0072】
【表5】
【0073】
【表6】
【0074】
【表7】
【0075】
【表8】
【0076】
【表9】
【0077】
【表10】
【0078】
【表11】
【0079】次に実施例によって本発明を更に具体的に
説明する。
説明する。
【0080】
【実施例】実施例1
【0081】
【化13】
【0082】乾燥トルエン400mlに0〜5℃でホス
ゲン50gを吹き込んだ。この冷溶液にトルエン400
ml中の3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−
1,2,5−オキサジアゾール58.7g(0.3モ
ル)及びピリジン52.2g(0.66モル)の溶液を
−10〜+5℃で滴下しながら加え、そしてこの混合物
を30℃で2時間撹拌した。沈殿した塩を水分を存在さ
せずに吸引で濾別し、濾液を濃縮し、そして残渣を真空
中で蒸留した。
ゲン50gを吹き込んだ。この冷溶液にトルエン400
ml中の3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)−
1,2,5−オキサジアゾール58.7g(0.3モ
ル)及びピリジン52.2g(0.66モル)の溶液を
−10〜+5℃で滴下しながら加え、そしてこの混合物
を30℃で2時間撹拌した。沈殿した塩を水分を存在さ
せずに吸引で濾別し、濾液を濃縮し、そして残渣を真空
中で蒸留した。
【0083】沸点b.p.2:108〜112℃の4−
(4−クロロフェニル)−3−イソシアナト−1,2,
5−オキサジアゾール30.5g(理論量の54.5
%)が得られた。
(4−クロロフェニル)−3−イソシアナト−1,2,
5−オキサジアゾール30.5g(理論量の54.5
%)が得られた。
【0084】実施例2 実施例1と同様に、式(I)の化合物、例えば沸点85
℃の3−イソシアナト−4−フェニル−1,2,5−オ
キサジアゾールが得られた。
℃の3−イソシアナト−4−フェニル−1,2,5−オ
キサジアゾールが得られた。
フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト・ツエーベライン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン3・ドームブリツク46 (72)発明者 ベネデイクト・ベツカー ドイツ連邦共和国デー4020メツトマン・メ ツツカウゼナーシユトラーセ14 (72)発明者 ビルヘルム・シユテンデル ドイツ連邦共和国デー5600ブツペルタール 1・インデンビルケン65
Claims (3)
- 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、Rは置換基を有さない、または有するフェニル
基を表わす。)の新規な4位に置換基を有する3−イソ
シアナト−1,2,5−オキサジアゾール類。 - 【請求項2】 Rがフェニル基を表わし、これは随時ハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C1〜
C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ
−C1〜C4−アルキル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキ
シ、ハロゲノ−C1〜C4−アルキルチオ、ハロゲノ−C
1〜C4−アルキルカルボニル、C1〜C4−アルキルカル
ボニル、ハロゲノ−C1〜C4−アルコキシカルボニル、
C1〜C4−アルコキシカルボニル、C1〜C4−アルコキ
シカルボニル−C1〜C2−アルキル及び/またはC1〜
C4−アルコキシカルボニル−C1〜C4−アルキルチオ
で置換されていてもよい請求項1記載の新規なオキサジ
アゾール類。 - 【請求項3】 Rがフェニル基を表わし、これはフッ
素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メチ
ルカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル、n−ブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニ
ル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チル、メトキシカルボニルメチルチオ及び/またはエト
キシカルボニルメチルチオで置換されていてもよい請求
項1記載の新規なオキサジアゾール類。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3326509.7 | 1983-07-22 | ||
DE19833326509 DE3326509A1 (de) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | Substituierte furazane |
DE3407019.2 | 1984-02-27 | ||
DE19843407019 DE3407019A1 (de) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | Substituierte furazane |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59147747A Division JPS6069074A (ja) | 1983-07-22 | 1984-07-18 | 置換フラザン類、その製法およびそれによる有害生物の防除 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06172329A JPH06172329A (ja) | 1994-06-21 |
JPH0686439B2 true JPH0686439B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=25812548
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59147747A Granted JPS6069074A (ja) | 1983-07-22 | 1984-07-18 | 置換フラザン類、その製法およびそれによる有害生物の防除 |
JP5163823A Expired - Lifetime JPH0686439B2 (ja) | 1983-07-22 | 1993-06-10 | 新規な置換された3−イソシアナト−1,2,5−オキサジアゾール類 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59147747A Granted JPS6069074A (ja) | 1983-07-22 | 1984-07-18 | 置換フラザン類、その製法およびそれによる有害生物の防除 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4699916A (ja) |
EP (1) | EP0132680B1 (ja) |
JP (2) | JPS6069074A (ja) |
KR (1) | KR920001774B1 (ja) |
AT (1) | ATE25250T1 (ja) |
AU (1) | AU564941B2 (ja) |
BR (1) | BR8403647A (ja) |
CA (1) | CA1255672A (ja) |
DD (1) | DD232185A5 (ja) |
DE (1) | DE3462259D1 (ja) |
DK (1) | DK358684A (ja) |
ES (1) | ES534517A0 (ja) |
GR (1) | GR82207B (ja) |
HU (1) | HU196031B (ja) |
IL (1) | IL72453A (ja) |
NZ (1) | NZ208947A (ja) |
PT (1) | PT78907B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE25250T1 (de) * | 1983-07-22 | 1987-02-15 | Bayer Ag | Substituierte furazane. |
IT1176635B (it) * | 1984-08-29 | 1987-08-18 | Enichimica Secondaria | Composti eterociclici ad attivita' erbicida |
DE3501723A1 (de) * | 1985-01-19 | 1986-07-24 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Substituierte furazane |
DE3622862A1 (de) * | 1986-07-08 | 1988-01-21 | Bayer Ag | Substituierte furazane |
DE3738946A1 (de) * | 1987-11-17 | 1989-05-24 | Bayer Ag | Furazanylharnstoffe |
DE4208873A1 (de) * | 1992-03-19 | 1993-09-23 | Bayer Ag | Furazanylharnstoffe |
US5460669A (en) * | 1993-06-28 | 1995-10-24 | Thiokol Corporation | 3-nitramino-4-nitrofurazan and salts thereof |
US6297198B1 (en) | 1996-05-14 | 2001-10-02 | Syngenta Participations Ag | Isoxazole derivatives and their use as herbicides |
RU2212409C1 (ru) * | 2001-12-24 | 2003-09-20 | Биологический факультет Московского государственного университета им. М.В. Ломоносова | Производные 1,4,2,5-диоксадиазина |
ATE398616T1 (de) * | 2005-02-04 | 2008-07-15 | Ctg Pharma S R L | Neue 4-aminochinolinderivate als antimalariamittel |
DK2559690T3 (en) * | 2005-05-10 | 2016-04-25 | Incyte Holdings Corp | Modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase and methods of use thereof |
EP1971583B1 (en) * | 2005-12-20 | 2015-03-25 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
WO2007095050A2 (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Incyte Corporation | N-hydroxyguanidines as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US20080146624A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-06-19 | Incyte Corporation | Amidines as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
CL2007002650A1 (es) | 2006-09-19 | 2008-02-08 | Incyte Corp | Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras. |
US20080125470A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-05-29 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
US20080182882A1 (en) * | 2006-11-08 | 2008-07-31 | Incyte Corporation | N-hydroxyamidinoheterocycles as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase |
KR101783004B1 (ko) | 2008-07-08 | 2017-09-28 | 인사이트 홀딩스 코포레이션 | 인돌아민 2,3-디옥시게나아제의 억제제로서의 1,2,5-옥사디아졸 |
RU2536041C1 (ru) * | 2013-10-11 | 2014-12-20 | ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ БЮДЖЕТНОЕ УЧРЕЖДЕНИЕ НАУКИ ИНСТИТУТ ОРГАНИЧЕСКОЙ ХИМИИ им. Н.Д. ЗЕЛИНСКОГО РОССИЙСКОЙ АКАДЕМИИ НАУК (ИОХ РАН) | 3,3'-бис(фтординитрометил-onn-азокси)-4,4'-дифуразаниловый эфир и способ его получения |
DK3066085T3 (da) | 2013-11-08 | 2020-06-02 | Incyte Holdings Corp | Fremgangsmåde til syntesen af en indolamin-2,3-dioxygenaseinhibitor |
CN105418534B (zh) * | 2015-11-12 | 2018-03-23 | 中国工程物理研究院化工材料研究所 | 偶氮呋咱化合物及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3821239A (en) * | 1966-04-05 | 1974-06-28 | Rhone Progil | Certain n-thiazol-2-ylureas |
CH478825A (de) * | 1967-02-07 | 1969-09-30 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung von neuen Furazanderivaten |
US3499910A (en) * | 1967-05-08 | 1970-03-10 | Mobil Oil Corp | Monohalophenylthiazolyl ureas |
US4182712A (en) * | 1968-02-01 | 1980-01-08 | Mobil Oil Corporation | 5-Substituted thiadiazole ureas |
CH498137A (de) * | 1968-02-06 | 1970-10-31 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung von neuen Furazanderivaten |
US3682788A (en) * | 1970-07-28 | 1972-08-08 | M & T Chemicals Inc | Copper electroplating |
ATE25250T1 (de) * | 1983-07-22 | 1987-02-15 | Bayer Ag | Substituierte furazane. |
US4555521A (en) * | 1983-11-16 | 1985-11-26 | Fmc Corporation | Nematicidal 3-substituted-4-phenyl-1,2,5-thiadiazoles |
-
1984
- 1984-07-09 AT AT84108004T patent/ATE25250T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-07-09 EP EP84108004A patent/EP0132680B1/de not_active Expired
- 1984-07-09 DE DE8484108004T patent/DE3462259D1/de not_active Expired
- 1984-07-13 AU AU30573/84A patent/AU564941B2/en not_active Ceased
- 1984-07-13 PT PT78907A patent/PT78907B/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-07-18 JP JP59147747A patent/JPS6069074A/ja active Granted
- 1984-07-19 NZ NZ208947A patent/NZ208947A/en unknown
- 1984-07-19 IL IL72453A patent/IL72453A/xx unknown
- 1984-07-20 GR GR75389A patent/GR82207B/el unknown
- 1984-07-20 ES ES534517A patent/ES534517A0/es active Granted
- 1984-07-20 CA CA000459303A patent/CA1255672A/en not_active Expired
- 1984-07-20 BR BR8403647A patent/BR8403647A/pt unknown
- 1984-07-20 DD DD84265514A patent/DD232185A5/de not_active IP Right Cessation
- 1984-07-20 DK DK358684A patent/DK358684A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-07-20 HU HU842818A patent/HU196031B/hu not_active IP Right Cessation
- 1984-07-21 KR KR1019840004337A patent/KR920001774B1/ko not_active Expired
-
1986
- 1986-01-21 US US06/820,508 patent/US4699916A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-04-28 US US07/043,661 patent/US4826988A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-06-10 JP JP5163823A patent/JPH0686439B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0132680A1 (de) | 1985-02-13 |
EP0132680B1 (de) | 1987-01-28 |
AU564941B2 (en) | 1987-09-03 |
ES8504748A1 (es) | 1985-05-01 |
NZ208947A (en) | 1986-11-12 |
AU3057384A (en) | 1985-01-24 |
HUT35158A (en) | 1985-06-28 |
ATE25250T1 (de) | 1987-02-15 |
PT78907A (de) | 1984-08-01 |
US4699916A (en) | 1987-10-13 |
DE3462259D1 (de) | 1987-03-05 |
IL72453A (en) | 1988-05-31 |
JPH06172329A (ja) | 1994-06-21 |
BR8403647A (pt) | 1985-07-02 |
DK358684D0 (da) | 1984-07-20 |
JPH0585548B2 (ja) | 1993-12-07 |
KR850001183A (ko) | 1985-03-16 |
PT78907B (de) | 1986-06-02 |
ES534517A0 (es) | 1985-05-01 |
KR920001774B1 (ko) | 1992-03-02 |
IL72453A0 (en) | 1984-11-30 |
DD232185A5 (de) | 1986-01-22 |
CA1255672A (en) | 1989-06-13 |
US4826988A (en) | 1989-05-02 |
HU196031B (en) | 1988-09-28 |
JPS6069074A (ja) | 1985-04-19 |
GR82207B (ja) | 1984-12-13 |
DK358684A (da) | 1985-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4533676A (en) | 2,5-Dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides | |
JPH0686439B2 (ja) | 新規な置換された3−イソシアナト−1,2,5−オキサジアゾール類 | |
US4277499A (en) | Combating insects with N-(substituted-phenyl)-N-(2-chloro-6-fluoro-benzoyl)-ureas | |
US4711905A (en) | 2,4-dihalogenobenzoyl-(thio)urea insecticides | |
CA1110658A (en) | Combating pests with n-(4-substituted-phenyl)-n'-(2- substituted-benzoyl)-thioureas | |
JPS60158154A (ja) | 置換されたマロン酸誘導体、その製法およびその用途 | |
KR850000229B1 (ko) | 치환된 벤조일-(티오) 우레아의 제조방법 | |
AU617905B2 (en) | Substituted pyridazinones, processes for their preparation, and their use as pesticides | |
US4465682A (en) | Combating pests with substituted 3,6-diphenyl-3,4-dihydro-2H-1,3,5-oxadiazine-2,4-diones | |
JP2567896B2 (ja) | チオノホスホン酸エステル | |
US4774260A (en) | Novel benzoylurea pesticides | |
HU180204B (en) | Pesticide compositions containing 2-bracket-phenyl-amino-bracket closed-3,5-dinitro-benzo-trifluoride derivatives and process for producing the active agents | |
JPH06211801A (ja) | 置換されたカルバモイルピラゾリン | |
JPH05202035A (ja) | 置換された2−アリールピロール類 | |
JPS6231709B2 (ja) | ||
CA1114823A (en) | N-(o-ethyl-s-n-propyl-(di)thiophosphoryloxy)- naphthalimides, process for their preparation and their use as pesticides | |
CS200158B2 (en) | Insecticide,acaricide,bactericide,fungicide and process for preparing effective compounds | |
JPS61194061A (ja) | 1‐アシル‐1‐フエニル‐ウレア類、その製法及び利用 | |
NZ237826A (en) | Benzopyran-substituted pyridazinone derivatives and pesticidal compositions | |
JPH06220046A (ja) | 置換3,4−ヘタリール−ピラゾリン類 | |
JPH02129172A (ja) | 2―ハロゲノアルキルチオ―置換されたピリミジン誘導体を含有する有害生物防除剤 | |
JPH05208960A (ja) | 置換されたピラゾリン類 | |
KR820000117B1 (ko) | N-페닐-n'-(2-클로로-6-플루오로벤조일)-우레아의 제조방법 | |
KR820000118B1 (ko) | N-페닐-n'-(2-클로로-6-플루오로벤조일)-우레아의 제조방법 | |
KR820000629B1 (ko) | 2-아릴아미노-3, 5-디니트로-벤조트리플루오라이드의 제조방법 |