JPH0686245U - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器

Info

Publication number
JPH0686245U
JPH0686245U JP2734093U JP2734093U JPH0686245U JP H0686245 U JPH0686245 U JP H0686245U JP 2734093 U JP2734093 U JP 2734093U JP 2734093 U JP2734093 U JP 2734093U JP H0686245 U JPH0686245 U JP H0686245U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
movable
frame
movable iron
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2734093U
Other languages
English (en)
Inventor
孝史 小倉
健司 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2734093U priority Critical patent/JPH0686245U/ja
Publication of JPH0686245U publication Critical patent/JPH0686245U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緩衝油や摩擦粉による接点の開閉ばらつき等
の影響を少なくできる電磁接触器の提供。 【構成】 ケース1 と、コイル11を巻装したコイル枠12
に貫挿される固定鉄芯13及びこの固定鉄芯に接離自在に
対向した可動鉄芯14を有する電磁石装置8 と、この電磁
石装置に並設されるとともに復帰方向にばね付勢され可
動鉄芯と平行に移動する接点付可動枠9 と、可動鉄芯及
び可動枠9 を連結する連動レバー10と、を備えた電磁接
触器において、前記コイル枠に、可動鉄芯が固定鉄芯に
吸着しない状態で当接せず可動鉄芯が固定鉄芯に吸着し
た状態で可動鉄芯を開極方向に付勢するばね17を設け
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電磁石装置によって接点を開閉する電磁接触器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電磁接触器として特開昭61ー78030号に示すものが存在する。 このものは、コイルを巻装したコイル枠に貫挿される固定鉄芯及びこの固定鉄芯 に接離自在に対向した可動鉄芯を有する電磁石装置と、この電磁石装置に並設さ れるとともに復帰方向にばね付勢され可動鉄芯と平行に移動する接点付可動枠と 、可動鉄芯及び可動枠を連結する連動レバーと、を備えている。
【0003】 この電磁接触器は、コイルに電流を流すと電磁石装置の吸引特性である図14 のように、ばね荷重Bよりも電磁石装置の吸引力Aが大きくなって可動鉄芯が固 定鉄芯に吸着され、これによって連動レバーに連結された可動枠が移動して接点 の開閉状態が反転する。また、この電磁石装置のコイルに通電された状態から電 流を流さなくなると、電磁石装置の吸引力Cがばね荷重Bよりも小さくなって可 動鉄芯が固定鉄芯から離れて、連動レバーに連結された可動枠が移動して接点の 開閉状態が初期の開閉状態(復帰状態)に反転する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した電磁接触器によれば、接点の開閉状態を反転させる場合、電磁石装置 の吸引力をばね荷重よりも大きくしたり小さくしたりして行っているが、図14 に示すように、接点の開閉状態が反転するオン時のばね荷重Bと電磁石装置の吸 引力Cとの間隔Xが小さい。このため、緩衝油や摩擦粉等による影響で電磁石装 置の吸引力Cがばね荷重Bよりも大きくなって接点を初期の開閉状態(復帰状態 )に復帰させることができないことがあった。
【0005】 本考案は、上記問題点に鑑みてなしたもので、その目的とするところは、接点 を初期の開閉状態に反転させるオン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力との間隔 を大きくして、これによって緩衝油や摩擦粉による接点の開閉ばらつき等の影響 を少なくできる電磁接触器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために請求項1記載の電磁接触器は、軸受溝を形成した ケースと、このケースに収納されコイルを巻装したコイル枠に貫挿される固定鉄 芯及びこの固定鉄芯に接離自在に対向した可動鉄芯を有する電磁石装置と、この 電磁石装置に並設されるとともに復帰方向にばね付勢され可動鉄芯と平行に移動 する接点付可動枠と、軸受溝に嵌合するとともにこれに対向する可動枠に外れ止 め支持された軸部を一端に有して可動鉄芯及び可動枠を連結する連動レバーと、 を備えた電磁接触器において、前記コイル枠に、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着しな い状態で当接せず可動鉄芯が固定鉄芯に吸着した状態で可動鉄芯を開極方向に付 勢するばねを設けた構成としてある。
【0007】 請求項2記載の電磁接触器は、請求項1のもののコイル枠に、ばねを縮めた状 態で収納する収納部を設けた構成としてある。
【0008】 請求項3記載の電磁接触器は、請求項1又は請求項2のもののばねは、その一 方側が連動レバーに当接可能に配設された構成としてある。
【0009】 請求項4記載の電磁接触器は、請求項1又は請求項2のもののばねは、その一 方側が可動鉄芯に当接可能に配設された構成としてある。
【0010】 請求項5記載の電磁接触器は、軸受溝を形成したケースと、このケースに収納 されコイルを巻装したコイル枠に貫挿される固定鉄芯及びこの固定鉄芯に接離自 在に対向した駆動枠付可動鉄芯を有する電磁石装置と、この電磁石装置に並設さ れるとともに復帰方向にばね付勢されて可動鉄芯と平行に移動する接点付可動枠 と、軸受溝に嵌合しこれに対向する可動枠に外れ止め支持された軸部を一端に有 するとともに駆動枠に駆動される駆動部を他端に有して可動鉄芯及び可動枠を連 結する連動レバーと、を備えた電磁接触器において、前記可動鉄芯の駆動枠に、 可動鉄芯が固定鉄芯に吸着された状態では駆動部を駆動せず、かつ駆動部以外の 連動レバーを駆動し得る当たり部を設けた構成としてある。
【0011】
【作用】
請求項1記載の構成によれば、コイルに電流が流れて可動鉄芯が固定鉄芯に吸 着した状態からコイルに電流が流れなくなると、更に可動鉄芯が固定鉄芯から離 れる方向にばね荷重が加わる。
【0012】 請求項2記載の構成によれば、請求項1の作用に加え、可動鉄芯が固定鉄芯に ゆっくり吸着される。
【0013】 請求項3記載の構成によれば、請求項1又は請求項2の作用に加え、連動レバ ーに可動鉄芯を固定鉄芯から開極する回転方向の力が加わる。
【0014】 請求項4記載の構成によれば、請求項1又は請求項2の作用に加え、可動鉄芯 自体に固定鉄芯から開極する方向の力が加わる。
【0015】 請求項5記載の構成によれば、可動鉄芯が固定鉄芯から離れた状態のときには 、駆動枠によって連動レバーの駆動部を、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着した状態の ときには、駆動枠の当たり部によって駆動部以外の連動レバーを、それぞれ駆動 する。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の第1実施例を図1乃至図7に基づいて説明する。図において、 1 はケースで、ボディ2 とこのボディ2 の上部に配設される上カバー3 と、上カ バー3 の上部に配設される端子カバー4 と、から構成されている。このケース1 は、外側部の底部側にレール取付部5 及び床面取付孔6 を形成するとともに、内 部側の上面側に軸受溝7 を形成している。このケース1 の内部には電磁石装置8 と可動枠9 と連動レバー10とが収納される。
【0017】 電磁石装置8 は、コイル11を巻装したコイル枠12と、このコイル枠12の空洞部 に貫挿される固定鉄芯13とこの固定鉄芯13に接離自在に対向した可動鉄芯14と、 を有している。コイル枠12は、コイル11を巻装した巻線部及びこの巻線部を挟む 鍔部とから構成されている。一方の鍔部には、コイル11の両端に電気を供給する 導電ばね15と、ばね17を収納する収納部16とが設けられている。また、収納部16 には、欠所16a が形成され切溝18が収納部16外部から収納部16内部に連続した形 で設けられている。ばね17は、コイルばねにて形成され、後述する可動鉄芯が固 定鉄芯に吸着した状態で可動鉄芯が開極する方向にばね付勢するものであって、 収納部16に縮んだ状態で収納され、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着したときに発生す る騒音を低減する。
【0018】 固定鉄芯13は、略E字状に形成され、コイル枠12の空洞部の一端に中脚20が嵌 合し、外周面はボディ2 の内側面に圧接される。この固定鉄芯13は、積層板22を 積層しかしめピン23により一体にかしめられたもので、中脚20の付根部の外側面 側に係合凹部24を形成し、また、外脚21の端部21a の端面にくま取りコイル25を 装着し、このくま取りコイル25の外脚21から突出した部分は他の部分よりも広幅 の突出部25a としている。
【0019】 可動鉄芯14は、固定鉄芯13同様、略E字状に形成され、固定鉄芯13とは反対方 向となるコイル12の空洞部の他端に中脚26が嵌合し、外周面はボディ2 の内側面 に圧接されることによって、固定鉄芯13に接離自在に対向した位置に配設されて いる。この可動鉄芯14は、固定鉄芯13同様、積層板28を積層しかしめピン29によ り一体にかしめられたもので、中脚26の付根部の外側面側に駆動枠30を形成し、 連動レバー10の駆動部を駆動する。
【0020】 ボディ2 の上部には絶縁板31を介して上カバー3 が配置され、内部に可動枠9 が可動鉄芯14と平行にスライド自在に配設される。可動枠9 は接圧ばね32に支持 された可動接点板33を有し、可動枠9 の復帰ばね受部34と上カバー3 の内側面と の間に復帰ばね35が介在され、可動枠9 を可動鉄芯14がコイル枠12から突出する 方向と平行な方向に付勢している。上カバー3 は固定接点板36と一体になった端 子板37を外部に露出し、固定接点板36の固定接点38を可動接点板33の可動接点39 に対向している。各端子板37には端子螺子40が設けられ、また端子板37と並んで コイル端子41が配設され、コイル枠12に立設された導通ばね15が図3に示すよう にこれに圧接する。可動枠9 の復帰ばね受部34と反対側の端部に可動鉄芯14の駆 動枠30に対向する貫通孔42を有し、貫通孔42の中心部は幅狭部43を形成しており 、この貫通孔42に後述する連動レバー10の軸部を貫通させる。
【0021】 連動レバー10は、軸受溝7 に嵌合するとともにこれに対向する可動枠9 に外れ 止め支持された軸部45と、可動枠9 の貫通孔42の幅狭部43に支持される突起46と 、可動鉄芯14の駆動枠30に嵌合する駆動部47とを有している。この連動レバー10 は、前述したばね17によって駆動部47近傍で可動鉄芯14が固定鉄芯13に吸着しな い状態で当接せず可動鉄芯14が固定鉄芯13に吸着した状態で可動鉄芯14を開極方 向に付勢されている(図1及び図6参照)。このため、電磁石装置8 に付着する 緩衝油や摩擦粉等による接点38,39 の開閉ばらつき等の影響を少なくできる。こ れによって、可動鉄芯14が固定鉄芯13に吸着した状態で連動レバー10が復帰方向 にばね付勢されることとなり、可動鉄芯14の復帰動作をスムースにできる。
【0022】 この電磁接触器のコイル11に電流を流すとコイル11に通電され可動鉄芯14が励 磁されて固定鉄芯13に吸引される。このため、連動レバー10がピン44を中心に回 動し可動枠9 が復帰ばね35を圧縮する方向に押し、可動接点39が固定接点38に接 圧ばね32によって圧接する。コイル11への通電を断つと、復帰ばね35により可動 枠9 が押し戻され、連動レバー10がピン44を中心に反対向きに回動し、そのため 可動鉄芯14が復帰する。これを、図7に基づいて説明すると、電磁石装置8 の吸 引特性である図のように、ばね荷重Bよりも電磁石装置8 の吸引力Aが大きくな って可動鉄芯14が固定鉄芯13に吸着され、これによって連動レバー10に連結され た可動枠9 が移動して接点38,39 の開閉状態が反転する。また、この電磁石装置 8 のコイル11に通電された状態から電流を流さなくなると、電磁石装置8 の吸引 力Cがばね荷重Bよりも小さくなって可動鉄芯14が固定鉄芯13から離れて、連動 レバー10に連結された可動枠9 が移動して接点38,39 の開閉状態が初期の開閉状 態(復帰状態)に復帰する。また、復帰ばね17を設けたことにより、接点38,39 の開閉状態が反転するオン時のばね荷重Bと電磁石装置8 の吸引力Cとの間隔X が比較的大きくなる。
【0023】 次に、本考案の第2実施例を図8に基づいて説明する。このものは、第1実施 例のもののばねを収容する電磁石装置の収容部とばねに当接する連動レバーの位 置とが異なり、以下これを中心に述べる。
【0024】 すなわち、電磁石装置8 は、コイル11を巻装したコイル枠12と、このコイル枠 12の空洞部に貫挿される固定鉄芯13とこの固定鉄芯13に接離自在に対向した可動 鉄芯14と、を有している。コイル枠12は、コイル11を巻装した巻線部及びこの巻 線部を挟む鍔部とから構成されている。一方の鍔部には、ボディ2 の底部側にば ね17を収納する収納部16が設けられている。また、収納部16には、欠所( 図示せ ず) から切溝18を連通しており、収納部16外部から収納部16内部に後述する連動 レバーがスライド自在に移動可能となっている。ばね17は、収納部16に縮んだ状 態で収納され、後述する可動鉄芯が固定鉄芯に吸着した状態で発生する騒音を押 さえている。固定鉄芯13及び可動鉄芯14は、第1実施例と略同一である。
【0025】 可動枠9 は、第1実施例と略同一である。 連動レバー10は、軸受溝7 に嵌合するとともにこれに対向する可動枠9 に外れ 止め支持された軸部45と、可動枠9 の貫通孔42の幅狭部43に支持される突起46と 、可動鉄芯14の駆動枠30に嵌合する駆動部47とを有している。また、駆動部47の 先端には、ばね17によって可動鉄芯14を固定鉄芯13から離れる方向に付勢するた めのばね押圧部50が設けられている。これによって、可動鉄芯14が固定鉄芯13に 吸着した状態で連動レバー10が復帰方向にばね付勢されることとなり、可動鉄芯 14の復帰動作をスムースにできる。
【0026】 次に、本考案の第3実施例を図9及び図10に基づいて説明する。このものは 、第1及び第2実施例のばねが直接可動鉄芯を復帰方向に付勢するようにしたも のである。
【0027】 すなわち、電磁石装置8 は、コイル11を巻装したコイル枠12と、このコイル枠 12の空洞部に貫挿される固定鉄芯13とこの固定鉄芯13に接離自在に対向した可動 鉄芯14と、を有している。コイル枠12は、コイル11を巻装した巻線部及びこの巻 線部を挟む鍔部とから構成されている。一方の鍔部の上面には、コイル11の両端 に電気を供給する導電ばね15と、後述する連動レバーが挿通するための切溝18と が設けられている。また、この一方の鍔部の上面及び下面で挟まれた位置には、 板状のばね17が配設される。このばね17は、略E字状に形成された可動鉄芯14の 中脚26に嵌め込むように中央に切欠部17a を形成している。固定鉄芯13及び可動 鉄芯14は、第1及び第2実施例と略同一である。
【0028】 可動枠9 は、第1及び第2実施例と、連動レバー10は、第1実施例と、それぞ れ略同一である。この第3実施例によれば、可動鉄芯14自体に固定鉄芯13から開 極する方向の力が加わるので、可動鉄芯14の復帰を素早く行うことができる。
【0029】 なお、第1実施例乃至第3実施例において、可動鉄芯を固定鉄芯から開極する 方向に付勢するばねの大きさ及び形状は、接点を初期の開閉状態に反転させるオ ン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力との間隔に合わせて適宜設計すればよい。
【0030】 次に、本考案の第4実施例を図11乃至図13に基づいて説明する。このもの は、ばねのかわりに可動鉄芯の駆動枠に当たり部を設けたものであり、以下これ を中心に述べる。
【0031】 すなわち、電磁石装置8 は、第1乃至第3実施例同様、コイル11を巻装したコ イル枠12と、このコイル枠12の空洞部に貫挿される固定鉄芯13とこの固定鉄芯13 に接離自在に対向した可動鉄芯14と、を有している。コイル枠12及び固定鉄芯13 は、第1実施例と略同一である。可動鉄芯14は、固定鉄芯13同様、略E字状に形 成され、固定鉄芯13とは反対方向となるコイル12の空洞部の他端に中脚26が嵌合 し、外周面はボディ2 の内側面に圧接されることによって、固定鉄芯13に接離自 在に対向した位置に配設されている。この可動鉄芯14は、固定鉄芯13同様、積層 板28を積層しかしめピン29により一体にかしめられたもので、中脚26の付根部の 外側面側に駆動枠30を形成し、連動レバー10の駆動部47を駆動する。駆動枠30の 一端上部には、可動鉄芯14が固定鉄芯13に吸着された状態では駆動部47を駆動せ ず、かつ駆動部47以外の連動レバー10を駆動する当たり部30a が設けられ、可動 鉄芯14が固定鉄芯13に吸着して連動レバー10を駆動する力と可動鉄芯14が固定鉄 芯13から離れる方向に移動して連動レバー10を駆動する力とが異なり、固定鉄芯 13から離れるばね荷重を大きくすることができ、もって接点を初期の開閉状態に 反転させるオン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力との間隔を大きくでき、これ によって緩衝油や摩擦粉による接点の開閉ばらつき等の影響を少なくできる。
【0032】 なお、本実施例における連動レバーの駆動する位置を変える当たり部の高さは 、接点を初期の開閉状態に反転させるオン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力と の間隔に合わせて適宜設計すればよい。
【0033】
【考案の効果】
請求項1記載の電磁接触器によれば、コイルに電流が流れて可動鉄芯が固定鉄 芯に吸着した状態からコイルに電流が流れなくなると、更に可動鉄芯が固定鉄芯 から離れる方向にばね荷重が加わるので、接点を初期の開閉状態に反転させるオ ン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力との間隔を大きくでき、これによって緩衝 油や摩擦粉による接点の開閉ばらつき等の影響を少なくできる。
【0034】 請求項2記載の電磁接触器によれば、可動鉄芯が固定鉄芯にゆっくり吸着され るので、請求項1記載の効果に加え、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着する際に発生す る騒音を少なくできる。
【0035】 請求項3記載の電磁接触器によれば、連動レバーに可動鉄芯を固定鉄芯から開 極する回転方向の力が加わるので、請求項1又は請求項2記載の効果に加え、可 動鉄芯の復帰をスムースに行うことができる。
【0036】 請求項4記載の電磁接触器によれば、可動鉄芯自体に固定鉄芯から開極する方 向の力が加わるので、請求項1又は請求項2記載の効果に加え、可動鉄芯の復帰 を素早く行うことができる。
【0037】 請求項5記載の電磁接触器によれば、可動鉄芯が固定鉄芯から離れた状態のと きには、駆動枠によって連動レバーの駆動部を、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着した 状態のときには、駆動枠の当たり部によって駆動部以外の連動レバーを、それぞ れ駆動するので、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着して連動レバーを駆動する力と可動 鉄芯が固定鉄芯から離れる方向に移動して連動レバーを駆動する力とが異なり、 固定鉄芯から離れるばね荷重を大きくすることができ、もって接点を初期の開閉 状態に反転させるオン時のばね荷重と電磁石装置の吸引力との間隔を大きくでき 、これによって緩衝油や摩擦粉による接点の開閉ばらつき等の影響を少なくでき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す断面図である。
【図2】図1のものの外観斜視図である。
【図3】図1のものの縦断面図である。
【図4】図1のものの水平断面図である。
【図5】図2のものの分解斜視図である。
【図6】図1のものの固定鉄芯に可動鉄芯が吸着した状
態を示す断面図である。
【図7】図1のものの電磁石装置の吸引特性を示す説明
図である。
【図8】本考案の第2実施例を示す断面図である。
【図9】本考案の第3実施例を示す断面図である。
【図10】図9のものの分解斜視図である。
【図11】本考案の第4実施例を示す断面図である。
【図12】図11のものの分解斜視図である。
【図13】図11のものの固定鉄芯に可動鉄芯が吸着し
た状態を示す断面図である。
【図14】従来例の電磁石装置の吸引特性を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 ケース 7 軸受溝 8 電磁石装置 9 可動枠 10 連動レバー 11 コイル 12 コイル枠 13 固定鉄芯 14 可動鉄芯 16 収納部 17 ばね

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸受溝を形成したケースと、このケース
    に収納されコイルを巻装したコイル枠に貫挿される固定
    鉄芯及びこの固定鉄芯に接離自在に対向した可動鉄芯を
    有する電磁石装置と、この電磁石装置に並設されるとと
    もに復帰方向にばね付勢され可動鉄芯と平行に移動する
    接点付可動枠と、軸受溝に嵌合するとともにこれに対向
    する可動枠に外れ止め支持された軸部を一端に有して可
    動鉄芯及び可動枠を連結する連動レバーと、を備えた電
    磁接触器において、 前記コイル枠に、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着しない状態
    で当接せず可動鉄芯が固定鉄芯に吸着した状態で可動鉄
    芯を開極方向に付勢するばねを設けたことを特徴とする
    電磁接触器。
  2. 【請求項2】 前記コイル枠に、ばねを縮めた状態で収
    納する収納部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    電磁接触器。
  3. 【請求項3】 前記ばねは、その一方側が連動レバーに
    当接可能に配設されたことを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の電磁接触器。
  4. 【請求項4】 前記ばねは、その一方側が可動鉄芯に当
    接可能に配設されたことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の電磁接触器。
  5. 【請求項5】 軸受溝を形成したケースと、このケース
    に収納されコイルを巻装したコイル枠に貫挿される固定
    鉄芯及びこの固定鉄芯に接離自在に対向した駆動枠付可
    動鉄芯を有する電磁石装置と、この電磁石装置に並設さ
    れるとともに復帰方向にばね付勢されて可動鉄芯と平行
    に移動する接点付可動枠と、軸受溝に嵌合しこれに対向
    する可動枠に外れ止め支持された軸部を一端に有すると
    ともに駆動枠に駆動される駆動部を他端に有して可動鉄
    芯及び可動枠を連結する連動レバーと、を備えた電磁接
    触器において、 前記可動鉄芯の駆動枠に、可動鉄芯が固定鉄芯に吸着さ
    れた状態では駆動部を駆動せず、かつ駆動部以外の連動
    レバーを駆動し得る当たり部を設けたことを特徴とする
    電磁接触器。
JP2734093U 1993-05-25 1993-05-25 電磁接触器 Pending JPH0686245U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2734093U JPH0686245U (ja) 1993-05-25 1993-05-25 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2734093U JPH0686245U (ja) 1993-05-25 1993-05-25 電磁接触器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686245U true JPH0686245U (ja) 1994-12-13

Family

ID=12218329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2734093U Pending JPH0686245U (ja) 1993-05-25 1993-05-25 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686245U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044283A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
CN102142326A (zh) * 2010-12-07 2011-08-03 扬州爱斯凯电气有限公司 双电源切换开关
WO2011148448A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器及び電磁接触器の組立て方法
WO2012004909A1 (ja) 2010-07-08 2012-01-12 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
US8289111B2 (en) 2009-08-20 2012-10-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor
CN110289530A (zh) * 2019-06-24 2019-09-27 国网山东省电力公司沂南县供电公司 供电转接接线盒

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044283A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器
US8289111B2 (en) 2009-08-20 2012-10-16 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor
WO2011148448A1 (ja) * 2010-05-27 2011-12-01 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器及び電磁接触器の組立て方法
US8410877B1 (en) 2010-05-27 2013-04-02 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contactor and assembly method for the same
WO2012004909A1 (ja) 2010-07-08 2012-01-12 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
CN102142326A (zh) * 2010-12-07 2011-08-03 扬州爱斯凯电气有限公司 双电源切换开关
CN110289530A (zh) * 2019-06-24 2019-09-27 国网山东省电力公司沂南县供电公司 供电转接接线盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5821354B2 (ja) 電磁接触器の補助接点ユニット
JPH0686245U (ja) 電磁接触器
JP2021057225A (ja) リレー
US11373829B2 (en) Electromagnetic relay
JP3011334B1 (ja) 電磁継電器
JP2687697B2 (ja) 電磁接触器
JP2917589B2 (ja) 電磁接触器
JP4354628B2 (ja) リモコンリレー
JP2887975B2 (ja) 電磁接触器
JPH0422522Y2 (ja)
JPH0453059B2 (ja)
JPH077633B2 (ja) 接点開閉装置
JPH1126227A (ja) 電磁接触器
JP3640102B2 (ja) 電磁継電器
JPS60169812U (ja) プランジヤ型電磁石駆動装置
JPH0638144U (ja) 電磁接触器
JPS583572B2 (ja) デンジケイデンキ
JPH0441450B2 (ja)
JPH077631B2 (ja) 接点開閉装置
JP2001222940A (ja) 電磁開閉器
JPH0511629Y2 (ja)
JPH0332033Y2 (ja)
JPH0225201Y2 (ja)
JPH0560207B2 (ja)
JP2011054405A (ja) 電磁接触器