JPH068583U - 二重床用支持脚 - Google Patents
二重床用支持脚Info
- Publication number
- JPH068583U JPH068583U JP5248292U JP5248292U JPH068583U JP H068583 U JPH068583 U JP H068583U JP 5248292 U JP5248292 U JP 5248292U JP 5248292 U JP5248292 U JP 5248292U JP H068583 U JPH068583 U JP H068583U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestal
- bolt
- panel
- support
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 二重床用パネルを設置するに際し、床用パネ
ルを敷設した状態で床高さを容易且つ効率よく調整する
ことができ、施工能率に優れた二重床用支持脚を提供す
る。 【構成】 基板1と、基板1に突設する支柱ボルト2
と、支柱ボルト2に螺合する台座支持体3と、台座支持
体3の上端部に螺着するパネル押えボルト(9+19)
と、台座支持体3に螺合する固定用ビス8とからなる。
台座支持体3は、略中央部に環状の台座プレート4を周
設し、上部に円筒状のパネル案内部5を形成し、上端に
ねじ回し嵌合溝6を設けている。固定用ビス8は螺合す
る雌ねじを支持ボルト2と共有し且つ支持ボルト2の上
方に配置し、その上面にねじ回し嵌合穴16を設けてい
る。
ルを敷設した状態で床高さを容易且つ効率よく調整する
ことができ、施工能率に優れた二重床用支持脚を提供す
る。 【構成】 基板1と、基板1に突設する支柱ボルト2
と、支柱ボルト2に螺合する台座支持体3と、台座支持
体3の上端部に螺着するパネル押えボルト(9+19)
と、台座支持体3に螺合する固定用ビス8とからなる。
台座支持体3は、略中央部に環状の台座プレート4を周
設し、上部に円筒状のパネル案内部5を形成し、上端に
ねじ回し嵌合溝6を設けている。固定用ビス8は螺合す
る雌ねじを支持ボルト2と共有し且つ支持ボルト2の上
方に配置し、その上面にねじ回し嵌合穴16を設けてい
る。
Description
【0001】
本考案は、計算機室,事務室等のOA機器を取り扱う部屋において、各種配線 コードを床下に収納して職場環境を整備するために使用する二重床用パネルを支 持する為の二重床用支持脚に関するものである。
【0002】
従来使用されている二重床用支持脚としては、4枚の二重床用パネルの接合点 に1台の台座付き支持脚を設置し、各床用パネルを台座プレートに載置する図6 に示すような台座型のものと、1枚の基板の上に4本の支柱ボルトを突設し、各 支柱ボルトにはパネル支持体を螺合し、このパネル支持体を床用パネルに穿孔し た貫通孔と嵌合せしめて固定する四柱型のものが知られており、それぞれの目的 に応じて使用されている。
【0003】 図6は、従来使用されている台座型支持脚の一例を示す斜視図である。この台 座型支持脚は、基板1の中央に支柱ナット31を突設している。支柱ナット31 には、上部に円盤状の台座を配設した台座ボルト32を螺合している。台座ボル ト32には固定用六角ナット37を螺合している。台座ボルト32の円盤状台座 には合成樹脂製の台座プレート33を被装している。台座プレート33には4個 のガイド36を配設している。図示していない二重床用パネル(以下、単に「床 用パネル」と言うことがある)は、ガイド36に案内されて台座プレート33に 4枚載置されたのち、4枚の床用プレートの交点上にパネル押え板34を載せ、 次に押え板固定ボルト35で締め付けることにより、床用パネルは台座プレート 33とパネル押え板34とにより挟持され固定されることになる。
【0004】 上記台座プレート33の高さ調整は、台座ボルト32を回すことによって行わ れ、その固定は固定用六角ナット37を支柱ナット31に圧着することによって なされる。従って、床用パネルを載置してから高さ調整するのは無理であり、高 さ調整は床用パネルを載せる前にしておく必要がある。更に、床用パネルを敷設 したあとの高さの再調整あるいは微調整は、一旦床用パネルを取り去り、次に台 座プレートの下に配置されている固定用六角ナット37を緩めたのち、台座ボル ト32を回して行わねばならない。このため、上記従来の台座型支持脚は高さ調 整を行うに際しても極めて煩雑且つ長時間を要し、問題点の多いものであった。
【0005】
本考案は上述の問題点に鑑みなされたものであって、その目的とするところは 二重床用パネルを設置するに際し、床用パネルを敷設した状態で床高さを容易且 つ効率よく調整することができ、施工能率に優れ、更に施行後の二重床使用時に おける床高さの微調整などの維持管理が容易な二重床用支持脚を提供するにある 。
【0006】
本考案の目的は、基板と、該基板に突設する支柱ボルトと、前記支柱ボルトに 螺合する台座支持体と、前記台座支持体の上端部に螺着するパネル押えボルトと から成る二重床用支持脚であって、前記台座支持体はその略中央部に環状の台座 プレートを周設すると共に上部に円筒状のパネル案内部を形成し且つその上端に ねじ回し嵌合溝を刻設しており、前記台座プレートと前記パネル押えボルトとで 二重床用パネルを挟持し得るものであることを特徴とする二重床用支持脚によっ て達成される。
【0007】 また本考案の目的は、基板と、該基板に突設する支柱ボルトと、前記支柱ボル トに螺合する台座支持体と、前記台座支持体に螺嵌する固定用ビスとから成る二 重床用支持脚であって、前記台座支持体はその略中央部に環状の台座プレートを 周設すると共に上部に円筒状のパネル案内部を形成し且つその上端にねじ回し嵌 合溝を刻設し、前記固定用ビスは雌ねじを前記支柱ボルトと共有し且つ該支柱ボ ルトの上方に配置されると共にその上面にねじ回し嵌合穴を穿設したことを特徴 とする二重床用支持脚によっても達成される。
【0008】 更に本考案の目的は、基板と、該基板に突設する支柱ボルトと、前記支柱ボル トに螺合する台座支持体と、前記台座支持体の上端部に螺着するパネル押えボル トと、前記台座支持体に螺嵌する固定用ビスとから成る二重床用支持脚であって 、前記台座支持体はその略中央部に環状の台座プレートを周設すると共に上部に 円筒状のパネル案内部を形成し且つその上端にねじ回し嵌合溝を刻設し、前記固 定用ビスは雌ねじを前記支柱ボルトと共有し且つ該支柱ボルトの上方に配置され ると共にその上面にねじ回し嵌合穴を穿設しており、前記台座プレートと前記パ ネル押えボルトとで二重床用パネルを挟持し得るものであることを特徴とする二 重床用支持脚によっても達成することができる。
【0009】 上記本考案の二重床用支持脚においては、上記台座プレートの上にフエルト製 シート等の緩衝シートを重ね合わせることが、高さ調整の際の滑りを良くするの で好適である。緩衝シートとしてフエルト製シートを使用する場合は、オイリン グ等により滑り性を向上させたものを用いるのが好ましい。緩衝シートとしては 、その他に、例えばフッ素系樹脂成形品、フッ素系樹脂粉末の様な潤滑性材料を ブレンドした合成樹脂成形品、梨地状に微小凹凸を表面に形成した合成樹脂成形 品等を挙げることができる。
【0010】 本考案において、パネル押えボルトは、二重床用パネルの四隅に凹設したパネ ル押え板用凹部に圧接する通常円盤状をしたパネル押え板部分と台座支持体に螺 着し得る雄ねじ部分とからなるものであるが、両方の部分が一体化したものであ ってもよく、また別々の部材からなるものであってもよい。尚、パネル押え板部 分の形状はパネル押え板用凹部の形状に対応していればよく、必ずしも円盤状と は限らないものである。
【0011】 本考案において、固定用ビスに穿設するねじ回し嵌合穴とは、固定用ビスに嵌 合して回すことのできる適宜な治具、例えばプラス又はマイナスのドライバー、 六角スパナ等に嵌合するのであれば、その形状は特に限定されるものではない。
【0012】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
【0013】 実施例1 図1は本考案の二重床用支持脚の一実施例を示す縦断面図、図2は図1の実施 例においてパネル押え板と押え板固定ボルトとを取り外したときの形態を示す平 面図、図3は図1の実施例の使用状態の一例を示す平面図である。ただし、図3 において、二重床用パネルは要部のみを図示している。この実施例においては、 基板1の中央部に雄ねじを形成した支柱ボルト2が突設し、支柱2には前記雄ね じと螺嵌する雌ねじを形成した台座支持体3が螺合している。台座支持体3は、 その略中央に環状の台座プレート4を周設し、台座プレート4の上にはフエルト 製の緩衝シート7を貼着している。また、台座支持体3の上部には床用パネルの 四隅部と咬合する円筒状をしたパネル案内部を形成している。更に、台座支持体 3の上端面18には高さ調整の際に利用するねじ回し嵌合溝6を刻設している。
【0014】 台座支持体3の上端面18には、パネル押え板9を固定する押え板固定用ボル ト19が螺着している。押え板固定用ボルト19の頂部は平面状をし、ねじ回し 嵌合穴17を穿設している。本実施例においては、パネル押え板9と押え板固定 用ボルト19との二つの部材によって、本考案でいうところのパネル押えボルト を構成するものである。
【0015】 台座支持体3の雌ねじ孔には、固定用ビス8を螺嵌している。固定用ビス8の 上面には六角スパナと嵌合するねじ回し嵌合穴16を穿設している。固定用ビス 8は支柱ボルト2の上端に当接し圧着し得る構成となっている。
【0016】 上記実施例の二重床用支持脚(以下、単に「支持脚」と言うことがある)を使 用し、二重床用パネルを敷設固定するには、例えば概略次のようにすればよい。 ここで使用する床用パネルとしては、四隅をパネル案内部5と咬合するように4 分の1の円柱状に切り欠き、且つ四隅上面に扇形状をしたパネル押え板用凹部1 1を形成したものである。パネル押え板用凹部11はパネル押え板9を遊嵌し得 る形状をしたものである。
【0017】 先ず、基礎床面に正確に寸法取りをして、所定の位置に支持脚を配置する。支 持脚のパネル押え板9と押え板固定用ボルト19とを取り外したのち、予め台座 支持体3の高さを概ね調整しておく。次に、床用パネルの隅部を台座支持体のパ ネル案内部5に当接し台座プレート4に載置する。この作業を繰り返し行うこと により、各支持脚には4枚の床用パネルが載置されると共に、全体として床用パ ネルは隙間無く敷設される。
【0018】 次に、床用パネルの高さ調整を行う。高さ調整は、若干大きめのドライバー或 いは所定の調整用治具等を台座支持体3のねじ回し嵌合溝6に嵌合せしめ、これ を回転すればよい。高さ調整後、支柱ボルト2と台座支持体3とをしっかりと固 定するには、台座支持体3の上端面18の雌ねじ孔からドライバー或いは所定の 回転用治具等を差し入れ、固定用ビス8のねじ回し嵌合穴16にこれを嵌合して 固定用ビス8を回わし、支柱ボルト2の上端に圧着するように当接すればよい。
【0019】 引き続き、パネル押え板9をパネル押え板用凹部11に載せ、押え板固定用ボ ルト19をパネル押え板9のボルト孔から通して台座支持体の上端面18に螺着 せしめる。床用パネルは、パネル押え板9と台座プレート4とによって挟持され 、床用パネルはしっかりと台座支持体に固定されることになる。パネル押え板9 の厚さとパネル押え板用凹部11の深さとは略同等であるため、床用パネルの表 面には、問題となるような出っ張りや窪みは見られない。
【0020】 また、床用パネルの高さを再調整したいときには、パネル押え板9と押え板固 定用ボルト19とを取り外したのち、台座支持体3の上端面18の雌ねじ孔から ドライバー或いは所定の回転用治具等を差し入れ、固定用ビス8のねじ回し嵌合 穴16にこれを嵌合して固定用ビス8を緩めて支持ボルトの上端部から離せば、 台座支持体3は容易に回転するようになる。以後は、上述の高さ調整の場合の要 領と同様にすればよい。
【0021】 実施例2 図4は本考案の一実施例を示す縦断面図である。この実施例の二重床用支持脚 は、図1の実施例のものと比べると、パネル押えボルト12が二つの部材からな るものではなく一体化したものであり、さらにパネル押えボルト12が螺合する 台座支持体3の雌ねじが支柱ボルト及び固定用ビスと共有した点において異なる ものである。また、固定用ビス8には、ねじ回し嵌合穴としてプラスドライバー と嵌合する穴を穿設している。
【0022】 本実施例の場合、台座支持体3に形成した雌ねじが、パネル押えボルト用と固 定用ビス用と支柱ボルト用とを兼ねているため、台座支持体3を製造するに際し 、極めて効率が良く、都合の良い形態である。本実施例の二重床用パネルを敷設 固定する方法及び高さを再調整する方法は、上記実施例1の場合と同様にすれば よい。
【0023】 実施例3 図5は本考案の他の実施例を示す要部縦断面図である。この実施例の二重床用 支持脚は、図1の実施例のものと比べると、パネル押え板9及び押え板固定用ボ ルト19に代えて蓋用ボルト13を台座支持体3の上端部に螺着している点、並 びにパネル案内部5の高さを床用パネルの厚さと略同等に構成した点において異 なるものである。
【0024】 本実施例の二重床用パネルを敷設固定する方法及び高さを再調整する方法は、 上記実施例1におけるパネル押え板9及び押え板固定用ボルト19に代えて、蓋 用ボトル13を着脱する以外は実施例1と同様の方法で行うことができる。本実 施例においても、床用パネルの表面には、問題となるような出っ張りや窪みは見 られない。しかも、本実施例においては、床用パネルにパネル押えボルト用凹部 を設ける必要がないので、この点において床用パネルの製造が簡素化される。
【0025】 また、本実施例において、台座支持体3の上端部の雌ねじ径が小さい場合は、 パネル案内部5の高さを床用パネルの厚さと略同等に作成することにより、雌ね じ孔が窪みとして実用上問題にならないため、蓋用ボルト13を省略してもよい 。蓋用ボルト18を省略できる場合としては、例えば雌ねじ径が10mm以下の 場合を挙げることができる。
【0026】
本考案は、支柱ボルト2と台座支持体3とを必須の構成要件とし、更にパネル 押えボルト又は固定用ビスを必須の構成要件とするものである。本考案において 、二重床用パネルの敷設高さは、台座支持体3の上端部に刻設されたねじ回し嵌 合溝6に適宜な調整用治具を嵌合し、これを回すことによって調整できる。パネ ル押えボルトを使用しない場合、床用パネルの貫通孔による窪みは、床用パネル 10の厚さとパネル案内部5の高さを略同等とすることによって、実質的に解消 され問題とならない。
【0027】 本考案のうち固定用ビスを装着したものは、台座支持体3の高さ調整をしたの ち、固定用ビスを支柱ボルト2の上端に強く押しつけるように圧着することによ り、支柱ボルトの雄ねじと台座支持体の雌ねじとが強く押しつけ合い、支柱ボル ト2と台座支持体3とが強固に固定されるため、支柱ボルト2と台座支持体3と の僅かながたつきを防止することができ、また使用中に台座支持体3が回転して 高さが変わるといった虞もない。支柱ボルト2と台座支持体3との固定を解除し て高さを再調整するには、上方から固定用ビスを緩めて支柱ボルト2の上端から 離せば、台座支持体3は容易に回転するようになり、高さの調整が可能となる。
【0028】 本考案のうちパネル押えボルトを設けた場合には、床用パネルがしっかりと挟 持されるため、パネルが浮動するのを抑えることができ、基板から床用パネルま での一体化が達成される。また、床用パネル10と台座支持体3とが強固に固定 されるため、固定用ビスがなくても床用パネルが敷設状態においては、台座支持 体が回転する虞はなく、台座支持体の高さが変動するといったことはない。
【0029】
本考案の二重床用支持脚は、高さ調整のためのねじ回し嵌合溝を台座支持体の 上端に設けたため、二重床の高さ調整を床用パネルを敷設した状態において行う ことが可能である。また、固定用ビス及び/又はパネルおえボルトを配設したた め、支柱ボルトと台座支持体とが強固に固定されがたつくこともない。更に、高 さ調整後の固定を、床用パネルの敷設前後を問わず、常に上方からできるので、 二重床の施工時間を大幅に短縮することが可能であり、維持管理も極めて容易で あって、二重床用の支持脚として好適なものである。
【0030】 本考案の二重床用支持脚は、がたつきがなく、高さの微調整も容易にできるた め、本考案の二重床用支持脚を用いて床用パネルを敷設した二重床からなる、事 務室、電算機室等は、歩行感を含む居住性に優れている。また、支持脚並びにそ の部材の構造が簡単であり、経済性にも優れており、産業上極めて有用である。
【図1】本考案の二重床用支持脚の一実施例を示す縦断
面図である。
面図である。
【図2】図1の実施例においてパネル押え板と押え板固
定ボルトとを取り外したときの形態を示す平面図であ
る。
定ボルトとを取り外したときの形態を示す平面図であ
る。
【図3】図1の実施例の使用状態の一例を示す平面図で
ある。
ある。
【図4】本考案の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】本考案の更に他の実施例を示す要部縦断面図で
ある。
ある。
【図6】従来使用されている台座型支持脚の一例を示す
斜視図である。
斜視図である。
1 基板 2 支柱ボルト 3 台座支持体 4 台座プレート 5 パネル案内部 6 ねじ回し嵌合溝 7 緩衝シート 8 固定用ビス 9 パネル押え板 10 二重床用パネル 11 パネル押え板用凹部 12 パネル押えボルト 13 蓋用ボルト 14 床面係合孔 16,17 ねじ回し嵌合穴 18 上端面 19 押え板固定ボルト 20 ねじ回し嵌合穴 31 支柱ナット 32 台座ボルト 33 台座プレート 34 パネル押え板 35 押え板固定ボルト 36 ガイド 37 固定用六角ナット
Claims (3)
- 【請求項1】 基板と、該基板に突設する支柱ボルト
と、前記支柱ボルトに螺合する台座支持体と、前記台座
支持体の上端部に螺着するパネル押えボルトとから成る
二重床用支持脚であって、前記台座支持体はその略中央
部に環状の台座プレートを周設すると共に上部に円筒状
のパネル案内部を形成し且つその上端にねじ回し嵌合溝
を刻設しており、前記台座プレートと前記パネル押えボ
ルトとで二重床用パネルを挟持し得るものであることを
特徴とする二重床用支持脚。 - 【請求項2】 基板と、該基板に突設する支柱ボルト
と、前記支柱ボルトに螺合する台座支持体と、前記台座
支持体に螺嵌する固定用ビスとから成る二重床用支持脚
であって、前記台座支持体はその略中央部に環状の台座
プレートを周設すると共に上部に円筒状のパネル案内部
を形成し且つその上端にねじ回し嵌合溝を刻設し、前記
固定用ビスは雌ねじを前記支柱ボルトと共有し且つ該支
柱ボルトの上方に配置されると共にその上面にねじ回し
嵌合穴を穿設したことを特徴とする二重床用支持脚。 - 【請求項3】 基板と、該基板に突設する支柱ボルト
と、前記支柱ボルトに螺合する台座支持体と、前記台座
支持体の上端部に螺着するパネル押えボルトと、前記台
座支持体に螺嵌する固定用ビスとから成る二重床用支持
脚であって、前記台座支持体はその略中央部に環状の台
座プレートを周設すると共に上部に円筒状のパネル案内
部を形成し且つその上端にねじ回し嵌合溝を刻設し、前
記固定用ビスは雌ねじを前記支柱ボルトと共有し且つ該
支柱ボルトの上方に配置されると共にその上面にねじ回
し嵌合穴を穿設しており、前記台座プレートと前記パネ
ル押えボルトとで二重床用パネルを挟持し得るものであ
ることを特徴とする二重床用支持脚。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5248292U JPH068583U (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 二重床用支持脚 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5248292U JPH068583U (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 二重床用支持脚 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH068583U true JPH068583U (ja) | 1994-02-04 |
Family
ID=12915942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5248292U Pending JPH068583U (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 二重床用支持脚 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068583U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011163016A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Fukuvi Chemical Industry Co Ltd | 交点支持フロアポスト |
KR101142275B1 (ko) * | 2011-09-14 | 2012-05-07 | 주식회사 톱텍 | 태양전지판 고정장치 |
JP2019035248A (ja) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | ニチアス株式会社 | フロア支持脚 |
-
1992
- 1992-07-01 JP JP5248292U patent/JPH068583U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011163016A (ja) * | 2010-02-10 | 2011-08-25 | Fukuvi Chemical Industry Co Ltd | 交点支持フロアポスト |
KR101142275B1 (ko) * | 2011-09-14 | 2012-05-07 | 주식회사 톱텍 | 태양전지판 고정장치 |
JP2019035248A (ja) * | 2017-08-15 | 2019-03-07 | ニチアス株式会社 | フロア支持脚 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH068583U (ja) | 二重床用支持脚 | |
JPH068582U (ja) | 二重床用支持脚 | |
JPS6265136U (ja) | ||
JPH0622751Y2 (ja) | フロアー調整ボルト用止ねじ | |
JP2000234435A (ja) | フロアパネルの支持装置 | |
JP7496852B2 (ja) | フロアパネルの固定具 | |
JPH0746701Y2 (ja) | 枠材用建込み治具 | |
JPH0610830Y2 (ja) | テ−ブル用脚の取付装置 | |
JPH0536024Y2 (ja) | ||
JPH0627711Y2 (ja) | 二重床における床パネルの支持構造 | |
JPH0546418B2 (ja) | ||
JPS606656Y2 (ja) | 取付ボルト | |
JPH0743343Y2 (ja) | 床板支持装置 | |
JP4328443B2 (ja) | 床パネル体支持具、及び床構造 | |
JPS6126518Y2 (ja) | ||
JP3493325B2 (ja) | 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置 | |
JPH0740026Y2 (ja) | 二重床用支持具 | |
JP2525956Y2 (ja) | 二重床における床パネルの支持構造 | |
JP3294588B2 (ja) | 工作物の保持具 | |
JPH0581519U (ja) | ナット | |
JPH01203561A (ja) | 床板用支持脚 | |
JPH0355702Y2 (ja) | ||
JPH0679862U (ja) | 水栓の取付け構造 | |
JPH0237936Y2 (ja) | ||
JPH0649636U (ja) | アクセスフロアー用高さ調整機能付支持脚装置 |