JPH0685141A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0685141A
JPH0685141A JP3271089A JP27108991A JPH0685141A JP H0685141 A JPH0685141 A JP H0685141A JP 3271089 A JP3271089 A JP 3271089A JP 27108991 A JP27108991 A JP 27108991A JP H0685141 A JPH0685141 A JP H0685141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
sealing body
semiconductor device
outer lead
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3271089A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ishii
栄治 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Akita Electronics Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Akita Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Akita Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3271089A priority Critical patent/JPH0685141A/ja
Publication of JPH0685141A publication Critical patent/JPH0685141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置の歩留りを向上する。半導体装置を
汎用化する。 【構成】リードを第1のリード6Aと第2のリード6B
に分割し、封止体4と第1のリード6Aで第1の封止体
5を構成し、第2のリード6Bを第2の封止体8で束
ね、第2のリード6Bを第1のリード6Aに着脱自在に
する。 【効果】第1のリード6Aの長さが短かくなるので、強
度が向上し、変形が低減される。第2の封止体8及び第
2のリード6Bの形状を変更することで、種々の構造の
半導体装置を構成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、半導体ペレットの外部端子とリードの一端を電気的
に接続し、前記半導体ペレット及びリードの一端側の一
部を封止体で封止した半導体装置に適用して有効な技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ペレットの外部端子と、インナー
リードとをボンディングワイヤで電気的に接続し、これ
らの半導体ペレット、ボンディングワイヤ及びインナー
リードの夫々を樹脂封止した半導体装置が使用されてい
る。前記インナーリードは、アウターリードと一体に構
成されている。このアウターリードは、樹脂封止工程終
了後に、その不要部(ダム部)が切断される。この後、
アウターリードには、めっき処理が施され、切断、成形
される。
【0003】このように構成される半導体装置において
は、アウターリードの切断、成形後に、テスターのソケ
ットにアウターリードを差し込むことにより、電気的特
性試験が行なわれる。また、電気的特性試験後には、テ
スターのソケットからアウターリードを抜き出す。
【0004】また、前述のような半導体ペレット及びイ
ンナーリードを樹脂封止する半導体装置としては、例え
ば、DIP(ual n−line ackage)、SOJ
mall ut−line −lead Package)、TSO
P(hin mall ut−line ackage)等の構造
を採用する半導体装置がある。この種の半導体装置で
は、樹脂封止される半導体ペレットは基本的に同一のも
のを使用し、その外部端子の位置及びリードの形状を変
更することにより夫々の構造に対応している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者は、前記従来技術を検討した結果、以下のような問題
点を見出した。
【0006】半導体装置の小型化に対応して、前記アウ
ターリードの配置間隔を縮小するために、リード幅は縮
小される傾向にある。このため、アウターリードの機械
的強度が低下してきている。この結果、テスターのソケ
ットに前記アウターリードを挿入した際に、アウターリ
ードの機械的強度が低下しているために、アウターリー
ドが変形し、半導体装置の歩留りが低下するという問題
があった。
【0007】本発明の目的は、半導体装置において、歩
留りを向上することが可能な技術を提供することにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、前記半導体装置にお
いて、製造工程数を低減することが可能な技術を提供す
ることにある。
【0009】本発明の他の目的は、前記半導体装置にお
いて、同一半導体ペレットを用いた半導体装置を汎用化
することが可能な技術を提供することにある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0012】半導体ペレットの外部端子とリードの一端
側とを電気的に接続し、前記半導体ペレット及びリード
の一端側の一部を封止体で封止した半導体装置におい
て、前記リードの一端と、封止体の外部でリードが成形
される部分までの間で、前記リードを第1のリードと第
2のリードに分割し、前記封止体と第1のリードで第1
の封止体を構成し、前記第2のリードを第2の封止体で
束ね、前記第2のリードを前記第1のリードに着脱自在
にする。
【0013】
【作用】前述した手段によれば、リードの一端と封止体
の外部でリードが成形される部分までの間で、リードを
第1のリードと第2のリードに分割したことにより、前
記第1のリードの長さは短かくなり、強度は大きくな
る。従って、第1の封止体の第1のリードを、電気的特
性試験のためにテスターのソケットに差し込み、抜き出
しても、第1のリードの強度が大きくなっているので、
第1のリードが変形することは低減される。これによ
り、半導体装置の歩留りを向上できる。
【0014】また、リードの一端と封止体の外部で成形
が行なわれる部分までの間で、リードを分割したことに
より、半導体ペレット及びリードの封止工程後には、単
にリードを分割するだけで良いので、第1の封止体のリ
ードの成形工程を省略し、半導体装置の製造工程数を低
減できる。
【0015】また、第2の封止体及び第2のリードの形
状を変更することにより、同一の第1の封止体を用い
て、種々の構造の半導体装置を構成することができる。
これにより、同一半導体ペレットを用いた半導体装置を
汎用化することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて具体的
に説明する。なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰
り返しの説明は省略する。
【0017】本発明の実施例の半導体装置の構成を、図
2(断面図)を用いて説明する。
【0018】図2に示すように、本実施例の半導体装置
は、TSOP構造を採用する半導体装置である。この半
導体装置においては、半導体ペレット1の図示しない外
部端子とインナーリード3とは、ボンディングワイヤ2
を介して電気的に接続されている。これらの半導体ペレ
ット1、ボンディングワイヤ2及びインナーリード3の
夫々は、樹脂封止部4で封止されている。これらの半導
体ペレット1、ボンディングワイヤ2、インナーリード
3及び樹脂封止部4の夫々から、第1の封止体5は構成
されている。
【0019】前記インナーリード3と一体に構成され、
前記樹脂封止部4から突出する部分は、図3(図2の要
部を拡大して示す要部断面図)に示すように、第1のア
ウターリード6Aを構成している。この第1のアウター
リード6Aの端部の位置は、従来の半導体装置のインナ
ーリードとアウターリードが成形される部分との間であ
る。また、この第1のアウターリード6Aの端部と樹脂
封止部4の端面との距離は、後述する第2のアウターリ
ード6Bと連結できる距離に構成されている。この第1
のアウターリード6Aの先端部には、凸部7が設けられ
ている。
【0020】前記第1のアウターリード6Aには、図1
(図2の要部を拡大して示す要部断面図)に示すよう
に、第2の封止体8が嵌合されている。この第2の封止
体8には、同図1及び図4(図2の要部を拡大して示す
要部断面図)に示すように、第2のアウターリード6B
が束ねられている。なお、前記図2に示す第2のアウタ
ーリード6Bの先端間の距離Aは、EIAJ(lectro
nic ndustries ssosiation of apan:日本電
子機械工業会)の規格に適合するように構成されてい
る。この第2の封止体8の第2のアウターリード6Bと
前記第1の封止体5の第1のアウターリード6Aとの間
は、前記第2のアウターリード6Bと一体に構成される
導電層10により電気的に接続されている。この導電層
10は、前記第2の封止体8内に設けられた凹部9の内
面のめっき層により構成されている。また、この導電層
10には、凹部11が設けられている。この凹部11
は、前記第1の封止体5の第1のアウターリード6Aの
凸部7と嵌合するように構成されている。つまり、この
凹部11に前記凸部7を嵌合させることにより、前記第
1の封止体5の第1のアウターリード6Aと第2の封止
体の第2のアウターリード6Bとの間を、確実に電気的
に連結し、かつ、着脱自在にすることができる。前記第
2の封止体8の上部8Aは、図4に示す矢印方向に、棒
材12を軸として可動する。このように、第2の封止体
8の上部8Aを可動にすることにより、第2の封止体8
を、第1の封止体5に対して、着脱自在にすることがで
きる。
【0021】以上、説明したように、本実施例の構成に
よれば、アウターリードを第1のアウターリード6Aと
第2のアウターリード6Bに分割しことにより、第1の
アウターリード6Aの長さは短かくなり、その強度は向
上する。従って、第1の封止体5の第1のアウターリー
ド6Aを、電気的特性試験のために、テスターのソケッ
トに差し込み、抜き出しても、第1のアウターリード6
Aが変形することは低減される。これにより、半導体装
置の歩留りを向上することができる。
【0022】また、半導体ペレット1、ボンディンワイ
ヤ2、インナーリード3を樹脂封止部4で封止する工程
の後では、リードフレームを切断し、第1のアウターリ
ード6Aを構成するだけで良いので、アウターリードの
成形工程を省略し、半導体装置の製造工程数を低減でき
る。
【0023】また、アウターリードの成形工程では、ア
ウターリードのめっきはがれによるリード間ショートが
発生するが、本実施例の構成によれば、成形工程を省略
できるので、アウターリードのリード間ショートを防止
し、半導体装置の歩留りを向上できる。
【0024】また、図5及び図6(第2の封止体の変形
例を示す断面図)に示すように、前記第2の封止体8の
第2のアウターリード6Bの形状を変更することによ
り、夫々、DIP構造及びSOJ構造を採用する半導体
装置を構成することができる。なお、第1の封止体5の
第1のアウターリード6Aの位置と、第2の封止体8の
第2のアウターリード6Bの位置が異なる場合には、第
2の封止体8の凹部9を、屈曲させることにより対応で
きる。
【0025】従って、第2の封止体8及び第2のアウタ
ーリード6Bの形状を変更することにより、同一の第1
の封止体6Aを用いて種々の構造を採用する半導体装置
を構成することができる。これにより、同一半導体ペレ
ット1を用いた半導体装置を汎用化できる。
【0026】また、第1の封止体5を汎用化できるの
で、リードフレームを切断し、第1のアウターリード6
Aを構成するのに必要な金型を共通化できるので、リー
ドフレームの切断装置を簡略化できる。
【0027】また、第1の封止体5を汎用化し、第2の
封止体8及び第2のアウターリード6Bの形状を形更す
ることで種々の構造を採用する半導体装置を構成できる
ので、第1の封止体5が封止するリードフレームを共通
化し、リードフレームの設計を簡略化できる。
【0028】以上、本発明を実施例にもとづき具体的に
説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可
能であることは言うまでもない。
【0029】例えば、前記実施例では、方形状の樹脂封
止部4の2辺にリード6Aが設けられている例を示した
が、本発明は、樹脂封止部の4辺にリードを設けた半導
体装置、例えば、QFP(uad lat ackage)等
にも適用できる。
【0030】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0031】半導体装置の歩留りを向上できる。
【0032】前記半導体装置を汎用化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の半導体装置の要部断面図。
【図2】前記半導体装置の断面図。
【図3】前記図2の要部を拡大して示す要部断面図。
【図4】前記図2の要部を拡大して示す要部断面図。
【図5】前記半導体装置の変形例を示す要部断面図。
【図6】前記半導体装置の変形例を示す要部断面図。
【符号の説明】
3…インナーリード、4…樹脂封止部、5…第1の封止
体、6A…第1のアウターリード、6B…第2のアウタ
ーリード、7…凸部、8…第2の封止体、9…凹部、1
0…導電層、11…凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/28 Z 8617−4M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ペレットの外部端子とリードの一
    端側とを電気的に接続し、前記半導体ペレット及びリー
    ドの一端側の一部を封止体で封止した半導体装置におい
    て、前記リードの一端と、封止体の外部でリードが成形
    される部分までの間で、前記リードを第1のリードと第
    2のリードに分割し、前記封止体と第1のリードで第1
    の封止体を構成し、前記第2のリードを第2の封止体で
    束ね、前記第2のリードを前記第1のリードに着脱自在
    にしたことを特徴とする半導体装置。
JP3271089A 1991-10-18 1991-10-18 半導体装置 Pending JPH0685141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271089A JPH0685141A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271089A JPH0685141A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685141A true JPH0685141A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17495212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271089A Pending JPH0685141A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014605A (en) * 1996-04-19 2000-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control system for detecting road situations of a planned route

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014605A (en) * 1996-04-19 2000-01-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control system for detecting road situations of a planned route

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007757Y1 (ko) 반도체 패키지
US6238953B1 (en) Lead frame, resin-encapsulated semiconductor device and fabrication process for the device
JPS63258050A (ja) 半導体装置
JPH01196153A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH0685141A (ja) 半導体装置
JP2000513505A (ja) 集積半導体回路
JP2000349222A (ja) リードフレーム及び半導体パッケージ
JPH05109928A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リードフレームおよびこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH11233709A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子装置
KR20020090328A (ko) 리드 프레임의 제조 방법, 리드 프레임, 및 반도체 장치
JPS62235763A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0653399A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3153185B2 (ja) 半導体装置
JPH02278857A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04273158A (ja) 半導体装置
JP2834192B2 (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS61194861A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2001358279A (ja) 半導体装置及びリードフレーム
JP2946775B2 (ja) 樹脂封止金型
JP2005135938A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0828447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2679687B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0595018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09129803A (ja) ホール素子及びその製造方法
JPS62123752A (ja) 樹脂封止型半導体装置