JPH0683843U - 建築物壁面作業用装置 - Google Patents

建築物壁面作業用装置

Info

Publication number
JPH0683843U
JPH0683843U JP2658093U JP2658093U JPH0683843U JP H0683843 U JPH0683843 U JP H0683843U JP 2658093 U JP2658093 U JP 2658093U JP 2658093 U JP2658093 U JP 2658093U JP H0683843 U JPH0683843 U JP H0683843U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
wall surface
building wall
guide rail
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2658093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500001Y2 (ja
Inventor
俊輔 白井
義憲 松永
武三 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1993026580U priority Critical patent/JP2500001Y2/ja
Publication of JPH0683843U publication Critical patent/JPH0683843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500001Y2 publication Critical patent/JP2500001Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 揺れが少なく連続的に壁面作業を効率的に行
う。 【構成】 建物壁面Aの頂部に沿って走行自在な上部台
車3を設け、上部台車3に垂設したガイドレール5に作
業装置6を設け、作業装置6の昇降手段及び振れ止め手
段を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建設物の壁面作業、例えば塗装、窓ふき点検等の作業を行う場合の 作業足場又は専用の装置等を取付け、連続的に又は任意の位置、範囲に固定して 所定の作業を行うための建築物壁面作業用装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建築物の壁面作業は、ゴンドラ式高所作業台等を用いて行っていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のゴンドラ式高所作業台は、揺れがあって危険であり、また、作業範囲の 横方向移動は、手間がかかって面倒であり、作業効率が悪い。
【0004】 本考案は、揺れが少なく連続的に壁面作業を行って作業効率を向上する建築物 壁面作業用装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、建築物壁面の頂部に沿って走行可能な上部台車と、該上部台 車の走行手段と、前記上部台車から垂設されたガイド部材と、該ガイド部材に沿 って上昇自在な作業装置と、該作業装置の昇降手段及び振れ止め手段とを設けて いる。
【0006】
【作用】
上記のように構成された建築物壁面作業用装置においては、上部台車の横行で 壁面の間口方向の位置を決め、作業装置の昇降で壁面の高さ方向の位置を決めて 、壁面の任意の位置を連続的に、又は、一定範囲を作業効率よく壁面作業を行う ことができる。
【0007】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0008】 図1及び図2において、建屋壁面Aには、頂縁に沿って上部レール1が付設さ れ、底部に沿って下部レール2が付設されている。その上部レール1には、上部 台車3が図示しない走行装置により走行自在に設けられ、下部レール3には、下 部台車4が図示しない走行装置により走行自在に設けられている。これら両台車 3、4を連結する垂直な2本のガイド部材すなわちガイドレール5が設けられ、 それらのガイドレール5、5には、作業装置6が昇降自在に設けられている。そ して、作業装置6は、下部台車4に設けられた昇降手段である図示しない巻上装 置の巻上げワイヤ7で昇降されるようになっている。
【0009】 上記ガイドレール5は、トラス、ラチス又はパイプ及びパイプの集合体などで 形成され、作業装置6の振れ止め防止手段を兼ねている。
【0010】 また、図3に示すように1本又は、図4に示すようにZ方向に2本を設けても よい。
【0011】 また、巻上装置は、下部台車4、又は作業装置6に設けることができる。
【0012】 また、巻上げワイヤ7は、チェン、ベルトなどでもよく、更に、巻上装置にラ ックアンドピニオン式を用い、ガイドレール5にラックを設ければ、ワイヤ7を 省くことができる。
【0013】 また、一般的に両レール1、2の平行度を精度よく確保する事が難しいので、 図5に示すように、ガイドレール5の下端に重錘8を設け、下部台車4の重錘ガ イド4aに係合し、または図6に示すように、ガイドレール5と下部台車4との 間にスプリング9を介装し、上記ガタを逃げると共に、ガイドレール5に張力が 作用するようにするのが好ましい。
【0014】 また、作業装置6には、ゴンドラ、足場等の作業設備が設けられている。
【0015】 次に、作用について説明する。
【0016】 上部台車3及び下部台車4を移動し、作業装置6を昇降させることにより、作 業装置6により建物壁面Aの任意の箇所(座標x、y)の壁面作業を連続的に、 又は、任意の範囲において安全に作業効率良く行うことができる。
【0017】 図7及び図8は本考案の別の実施例を示し、作業装置6の両側上下部と、両レ ール1、2の両端との間に、振れ止めワイヤ10a、10b、11a、11bを 張設し、作業装置6又はレール1、2の両端部に、それぞれ各ワイヤ10a、1 0b、11a、11bの図示しない巻取装置を設けてワイヤ10a、10b、1 1a、11bを緊張するようにし、他を図1と同様に構成した例である。また、 両台車3、4は図示しない手段で任意位置にロックできるようになっている。こ の実施例では、作業装置6が壁面Aの全体を常に移動しないで、ある位置に固定 して作業し、次の位置に移動し固定して作業するという動作を繰返す場合に好適 である。
【0018】 また、振れ止めワイヤは図9に示すように、作業装置6に一対のワイヤガイド 12を設け、それぞれワイヤ10、11をガイドするようにしてもよい。
【0019】 また、図10に示すように、Z方向にも振れ止めワイヤ13a、13b及び1 3c、13d(ワイヤ13c、13dは図示しない)を立体的に設け、作業装置 6の位置決め精度を更に向上することができる。
【0020】 また、ガイドレール5、5の剛性が相当に有効であれば、振れ止めワイヤは、 上側又は下側だけにすることができる。
【0021】 また、両台車3、4は横行を適宜に制御できれば、両レール1、2は不要で、 台車を無限軌道式にすることができる。
【0022】 図11及び図12は本考案の別の実施例を示し、下部レール2及び下部台車4 を省き、ガイドレール5、5の下端を下部フレーム15で連結し、振れ止めワイ ヤ14a、14bを設け、作業装置6を吊設した例である。
【0023】 また、図13に示すように、ガイドレール5、5を、上部台車3Aの図示しな い昇降装置を介して昇降自在に設け、そのガイドレール5、5の下端に図11の 下部フレーム15を兼ねた作業装置6Aを取付けた例である。
【0024】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているので、揺れを少なくし連続的に 壁面作業を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す正面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】ガイドレール配置の別の実施例を示す側面図。
【図4】ガイドレール配置の別の実施例を示す側面図。
【図5】ガイドレール下端支持の別の実施例を示す正面
図。
【図6】ガイドレール下端支持の別の実施例を示す正面
図。
【図7】本考案の別の実施例を示す正面図。
【図8】図7の側面図。
【図9】振れ止めワイヤの別の実施例を示す正面図。
【図10】振れ止めワイヤ配置の別の実施例を示す側面
図。
【図11】本考案の別の実施例を示す正面図。
【図12】図11の側面図。
【図13】ガイドレールの別の実施例を示す正面図。
【符号の説明】
A・・・建物壁面 1・・・上部レール 2・・・下部レール 3、3A・・・上部台車 4・・・下部台車 4a・・・重錘ガイド 5・・・ガイドレール 6、6A・・・作業装置 7・・・巻上ワイヤ 8・・・重錘 9・・・スプリング 10、10a、10b、11、11a、11b、13
a、13b、13c、13d、14a、14b・・・振
れ止めワイヤ 12・・・ワイヤガイド 15・・・下部フレーム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物壁面の頂部に沿って走行可能な上
    部台車と、該上部台車の走行手段と、前記上部台車から
    垂設されたガイド部材と、該ガイド部材に沿って上昇自
    在な作業装置と、該作業装置の昇降手段及び振れ止め手
    段とを設けたことを特徴とする建築物壁面作業用装置。
JP1993026580U 1993-05-21 1993-05-21 建築物壁面作業用装置 Expired - Lifetime JP2500001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026580U JP2500001Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 建築物壁面作業用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993026580U JP2500001Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 建築物壁面作業用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683843U true JPH0683843U (ja) 1994-12-02
JP2500001Y2 JP2500001Y2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=12197499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993026580U Expired - Lifetime JP2500001Y2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 建築物壁面作業用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2500001Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096227A (ja) * 2011-10-29 2013-05-20 Fu-Chang Liao 懸架式移動装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497793B1 (ja) * 2018-09-27 2019-04-10 株式会社マルイチ 三次元施工工法及び三次元施工システム
JP6497795B1 (ja) * 2019-01-10 2019-04-10 株式会社マルイチ 三次元施工工法及び三次元施工システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525175A (en) * 1975-06-29 1977-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Large construction loading method
JPS61185848U (ja) * 1985-05-13 1986-11-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525175A (en) * 1975-06-29 1977-01-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Large construction loading method
JPS61185848U (ja) * 1985-05-13 1986-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096227A (ja) * 2011-10-29 2013-05-20 Fu-Chang Liao 懸架式移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2500001Y2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0841828A (ja) 橋桁架設装置
JPH0683843U (ja) 建築物壁面作業用装置
US4378860A (en) Movable staging scaffold system for building construction
CN212671145U (zh) 一种小型滑轨式可移动吊篮
JPH0812262A (ja) 天井クレーンの設置方法及びその装置
CN210234958U (zh) 一种高速铁路施工用搬运小车
JPH03119270A (ja) エレベータスライド式駐車装置
JP2666594B2 (ja) 作業床装置
JP2002061386A (ja) 養生ネット付きゴンドラ装置
JPH05149080A (ja) アンカードリル用昇降作業台
JPH0978842A (ja) 足場用起重機
JP3187141B2 (ja) 高所作業台車装置
JP2509879Y2 (ja) メンテナンス用昇降通路における可動式踊り場
JPH0653578U (ja) 荷役装置
CN109319658B (zh) 行车式起重装置
JPH0650111Y2 (ja) 反転装置
JPH06272371A (ja) 建物外装用作業設備
SU922251A1 (ru) Подъемное устройство
JP3380788B2 (ja) ボックスカルバートの移送に用いる移動台車
JP4265831B2 (ja) エレベーターの昇降路据付装置
JP2583722B2 (ja) クレーンの吊荷受渡し機構
JP2872374B2 (ja) 長尺な高所建造物及びその周辺部材の保守点検作業方法並びにその設備
SU656947A1 (ru) Строительный подъемник
JPS638717Y2 (ja)
SU759448A1 (ru) Устройство для подъема и перемещения блоков покрытия промышленных зданий 1