JPH0683817B2 - 導電性塗膜の形成方法 - Google Patents

導電性塗膜の形成方法

Info

Publication number
JPH0683817B2
JPH0683817B2 JP24308584A JP24308584A JPH0683817B2 JP H0683817 B2 JPH0683817 B2 JP H0683817B2 JP 24308584 A JP24308584 A JP 24308584A JP 24308584 A JP24308584 A JP 24308584A JP H0683817 B2 JPH0683817 B2 JP H0683817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
surface resistance
resistance value
conductive coating
base layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24308584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161181A (ja
Inventor
久志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S K KAKEN KK
Original Assignee
S K KAKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S K KAKEN KK filed Critical S K KAKEN KK
Priority to JP24308584A priority Critical patent/JPH0683817B2/ja
Publication of JPS61161181A publication Critical patent/JPS61161181A/ja
Publication of JPH0683817B2 publication Critical patent/JPH0683817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂、合成ゴム等の合成高分子結合材
に、顔料、充填材成分として導電性粉体を配合した異な
る2種の塗膜を、複層化して使用することを特徴とする
導電性塗膜の形成方法に関する。
近年、導電性を有するシート(又はマット)材料や塗料
が、コンピューター室、IC組立工場等静電気を嫌う場
所、手術室のような爆発性ガスを使用する場所の床、
壁、天井等によく使用されている。一般的に、このよう
な導電性素材としては、合成樹脂にカーボンラック、グ
ラファイト、金属粉、金属酸化物系の導電性粉体、及び
必要に応じて帯電防止剤を配合したものが使用されてお
り、単に静電気防除或いは爆発防止等といった機能性の
みが追及されるあまり、配合されている導電性粉体固有
の色調(特に黒系が多い)を呈するので化粧性に乏し
い。また、特にシート材料のみを使用又はシート材料を
塗料と併用する場合には、導電性を付与する部位への付
着性が十分でなく、その為に部分的に導電性欠陥を生じ
る傾向が強い。更に、導電性塗料を単独で使用するとき
には、導電性粉体を比較的大量に使用するので、色彩感
に乏しいばかりか、表面光沢の低下、表面よごれの発
生、塗膜諸物性の低下、それらに伴う導電性の低下等、
一般にシート材料に比べ耐久性に劣っている。
本発明は、上記従来欠陥を是正する目的でなされたもの
であり、本発明方法によって得られる導電性複層塗膜
は、化粧性、導電性の均一性、耐久性、従来では得られ
なかった特徴を有するものである。
即ち、本発明は、実質的に、合成高分子結合材と導電性
粉体から構成される導電性塗膜形成において、(a)基
層はJIS K 6911-1979(以下、JIS K 6911という。)に
規定の測定方法による測定表面抵抗値が109Ω以下の塗
膜、(b)表層はJIS K 6911に規定の測定方法による測
定表面抵抗値が107〜1012Ωの範囲である塗膜であり、
且つ(b)の表面抵抗値/(a)の表面抵抗値の比が1
以上であることを特徴とするものである。以下、本発明
の構成を詳述する。
本発明に使用する合成高分子結合材とはBR、NR、SBR、N
BR、CR、IR等の合成ゴム、アクリル樹脂、エポキシ樹
脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹
脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン共重合樹脂、アルキド樹
脂等の合成樹脂、或いは合成ゴムと合成樹脂の単量体か
ら成る高分子、若しくはそれらの油脂変性物、アスファ
ルト変性物など、各種の塗料用結合材をいうものであ
り、その形態も溶液、分散体に拘わらず何れも使用でき
る。蓋し、係る導電性塗膜は一般に建築施工現場で使用
されることを考慮すると、常温で塗膜を形成するものが
望ましいが、無論任意の塗付用基材(石綿スレート板、
珪酸カルシウム板、石膏ボード等)を工場で化粧施工す
るケースも多い昨今においては、加熱、放射性、電子線
等の硬化方法によって該複層塗膜を形成することも又有
効である。
次に、本発明で使用できる導電性粉体は、例えば次のも
のを例示できる。金属粉体としては、ニッケル、銅、
銀、金、アルミニウム、ステンレススチール等の粉末、
フレイク、繊維等;炭素系粉体としては、グラファイ
ト、カーボンブラック、或いはこれらの表面を金属処理
したもの;金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化錫の粉
体、酸化インジウムや酸化アンチモンをドープした酸化
錫の粉体、或いは酸化チタン表面にそれらをコートした
粉体;還元酸化チタン粉体;沃化銀、或いは沃化銅をコ
ートした有機質繊維の粉体、等である。
本発明は、上記2成分を実質的な塗膜構成成分とするも
ので、これら以外に塗膜の帯電防止の為に使用される一
般の帯電防止材(例えば、アルキルアミン、アルキルア
ミンEO付加型、多価アルコール、アラニン型界面活性剤
等)は若干の導電性向上に役立つ。その他、通常の塗料
に使用される各種顔料、体質顔料、その他充填材など
は、その導電性を大幅に低下させない限り、任意の量配
合できる。
本発明に使用される(a)基層はJIS K 6911に規定の測
定方法による測定表面抵抗値109Ω以下の塗膜とする。1
09Ω以下とすることにより、一般の作業場における漏洩
抵抗(労働省やNFPAの規格)を保持することができる。
次に、(b)表層はJIS K 6911に規定の測定方法による
測定表面抵抗値が107〜1012Ωの範囲である塗膜とす
る。この(b)表層の表面抵抗値が1012Ω以上になる
と、一旦帯電した表層の電荷が消滅するのに時間がかか
り、また逆に107Ω以下のものを使用する場合は導電性
粉体を大量に配合しているため、表層のPVC(顔料容積
濃度)が高くなり、表面光沢が低下し、表面よごれが発
生し、色彩感や耐久性等を維持させることが難しい。ま
た、(b)表層の表面抵抗値/(a)基層の表面抵抗値
の比は、1以上、望ましくは101以上とするものであ
り、比が1未満のときには期待される効果が得られな
い。更に、(b)表層を形成する塗料のPVC(顔料容積
濃度)は5〜40%の範囲とし、且つ(b)表層の(a)
基層に対する付着強さはJIS A 6909-1984(以下、JIS K
6909という。)に規定の測定方法による測定値が1kgf/
cm2以上とする。該PVCの範囲が40%を越えると、導電性
維持に係る耐久性が芳しくなく、5%未満の場合は適度
の導電性が得難い。(b)表層と(a)基層の付着強さ
が1kgf/cm2を下回ると、導電性の均一性が低下するばか
りか、帯電消滅の時間が延びるという傾向があり、望ま
しくは(b)表層と(a)基層の結合剤に同種のもの、
或いは相互の付着性が良好なものを選択するのが良い。
本発明の複層塗膜形成によると、以下の実験結果からも
分かるように、導電性付与に非常に効果がある。
(実施例) 基材として、十分に乾燥した石綿スレート(サイズは18
00×900×6mm)を使用した。基層として、エポキシ樹脂
(油化シェル社製エピコート1001)、ポリアミド系硬化
剤(旭電化社製EH220)、黒鉛(日本黒鉛社製SP-10)及
びシンナーから成る第1表に記載の表面抵抗値を有する
塗料を用い、表層として、エポキシ樹脂、ポリアミド系
硬化剤(以上は、基層の銘柄と同じ)酸化亜鉛(白水化
学社製23-K)、分散剤(ビッグマリンクロット社製BYK-
101)、顔料(大日精化社製トナー)及びシンナーから
成る第1表に記載の表面抵抗値を有する塗料を用いた。
基層と表層の塗料の組合せを変え、それぞれの厚みを3
ミルとして複層塗膜を形成した後、JIS K 6911に規定の
測定方法による表面抵抗値を測定したところ、第1表に
示す結果が得られた。なお、これらの塗膜をスタティッ
クネオストメータ(宍戸商会)を用いて印加電圧10KV、
印加時間10秒で測定したところ、その電圧の半減期は1
秒を越えることがなかった。第1図はその数値をプロッ
トしたもので、図中、各々固有の表面抵抗値を有する表
層は、横軸の表面抵抗値を有する基層と組合せることに
より、縦軸の表面抵抗値になることを示す。また、第1
表中に示すように、複層塗膜の光沢(光沢度計により測
定)は良好であった。更に、基層と表層の付着強さは非
常に大きく、基材の内部で破断したがその値は全て12kg
f/cm2以上を示した。
参考に、表層の表面抵抗値が1.5×106Ωのものを用いて
実験してみたが、これは光沢が25と非常に悪く、又複層
化による耐候性等の効果も極めて小さかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、基層と表層の塗料の組合せを変え表面抵抗値
を測定したもので、図中、各々固有の表面抵抗値を有す
る表層は、横軸の表面抵抗値を有する基層と組合せるこ
とにより、縦軸の表面抵抗値になることを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に、合成高分子結合材と導電性粉体
    から構成される導電性塗膜形成において、(a)基層
    は、JIS K 6911-1979に規定の測定方法による測定表面
    抵抗値が109Ω以下の塗膜、(b)表層はJIS K 6911-19
    79に規定の測定方法による測定表面抵抗値が107〜1012
    Ωの範囲である塗膜であり、且つ(a)の表面抵抗値/
    (b)の表面抵抗値の比が1以上である導電性塗膜の形
    成方法。
  2. 【請求項2】表層の表面抵抗値/基層の表面抵抗値の比
    が101以上である特許請求の範囲第1項に記載の導電性
    塗膜の形成方法。
  3. 【請求項3】表層を形成する塗料のPVC(顔料容積濃
    度)は5〜40%である特許請求の範囲第1項に記載の導
    電性塗膜の形成方法。
  4. 【請求項4】表層塗膜の基層塗膜に対する付着強さは、
    JIS A 6909-1984に規定の測定方法による測定値が、1Kg
    f/cm2以上である特許請求の範囲第1項に記載の導電性
    塗膜の形成方法。
JP24308584A 1984-11-16 1984-11-16 導電性塗膜の形成方法 Expired - Fee Related JPH0683817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308584A JPH0683817B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電性塗膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308584A JPH0683817B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電性塗膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161181A JPS61161181A (ja) 1986-07-21
JPH0683817B2 true JPH0683817B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17098555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24308584A Expired - Fee Related JPH0683817B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電性塗膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220540A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 導電性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161181A (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016509740A (ja) 静電気放電に対する保護を有するコーティングシステム
JPH05234417A (ja) 導電性成形物用プラスチゾル
US4976890A (en) Static dissipative vinyl sheet and film
US7811476B2 (en) Electrically conductive floor coverings
JPH0683817B2 (ja) 導電性塗膜の形成方法
JP2013040446A (ja) 流しのべ塗り床材および帯電防止塗り床
JP5520019B2 (ja) 帯電防止性シート
JPS58104930A (ja) 帯電防止性プラスチツクシ−ト又はフイルム
JPH062417A (ja) 帯電防止塗り床の施工法
JPH01153769A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜形成組成物
JP2560473B2 (ja) 帯電防止用床材
JP2005097512A (ja) 導電性組成物、プライマー、床用上塗り材、及びその施工方法
JPH08143793A (ja) 導電性塗材及び帯電防止層の製造法
JPH0473809A (ja) 透明導電膜
JPH06107849A (ja) 繊維状導電性フィラー及びその製造方法
JP2001049594A (ja) 導電性不織布シート
JPH1161085A (ja) 帯電防止性接着剤
JPH02255787A (ja) 帯電防止シーリング材
JP2005226025A (ja) 導電性硬質ウレタン系組成物
JPH02129265A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH0931860A (ja) 壁装材
KR102306766B1 (ko) 수성도료 조성물, 공기 정화기구 및 공기 정화방법
JPH10245519A (ja) 流れ模様塗装金属板用塗料組成物、流れ模様塗装金属板及び流れ模様塗装金属板の製造方法
JPS5842670A (ja) 導電性塗り床およびその舗装方法
JPH02127478A (ja) 帯電防止塗料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees