JPH06836U - ウインドウガラス用リテーナ - Google Patents

ウインドウガラス用リテーナ

Info

Publication number
JPH06836U
JPH06836U JP4645292U JP4645292U JPH06836U JP H06836 U JPH06836 U JP H06836U JP 4645292 U JP4645292 U JP 4645292U JP 4645292 U JP4645292 U JP 4645292U JP H06836 U JPH06836 U JP H06836U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
retainer
molding
lower cover
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4645292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603419Y2 (ja
Inventor
正英 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP1992046452U priority Critical patent/JP2603419Y2/ja
Publication of JPH06836U publication Critical patent/JPH06836U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603419Y2 publication Critical patent/JP2603419Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス接着時の接着剤の硬化前に発生するウ
インドウガラスの浮き上がりを防止し、ガラス周辺の外
観の向上を図る。 【構成】 モールディング3を周縁部にもつウインドウ
ガラス2は、自動車1のボディパネル5に接着剤9によ
って接着される。ボディパネル5に固定されるロアカバ
ー4に取付可能としたリテーナ本体10に、ウインドウ
ガラス2のモールディング3の外周面と掛合しその反接
着方向の移動を規制する掛合部14が設けられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モールディングを周縁部にもつウインドウガラスを自動車等のボデ ィパネルに接着剤によって接着するウインドウガラス取付構造におけるウインド ウガラス用リテーナに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車等のウインドウシールドガラスあるいはバックウインドウガラス 等のウインドウガラス取付構造には、ウンイドウガラスの周縁部に別体のモール ディングが先付けあるいは射出成形によるアウトサート成形によってモジュール 化され、このウインドウガラスをボディパネルに接着剤によって接着する取付構 造がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のウインドウガラス取付構造によると、ガラス接着時の接着剤が硬化する までの間にウインドウガラスに何らかの外力が加わると、ウインドウガラスに浮 き上がりが発生し、そのガラス周辺の外観が低下するおそれがある。 また、組立ラインあるいはガラス交換作業時には、ウインドウガラスを自動車 等のボディパネルにガムテープによって押さえることによって、その浮き上がり が防止されている。しかし、ガムテープでは接着剤の硬化後に剥がす手間がかか り、また貼り付け具合が悪いと効果がない等の問題があり、その改善が切望され ている。
【0004】 そこで本考案は、前記した問題点を解決するためになされたものであり、その 目的はガラス接着時の接着剤硬化前に発生するウインドウガラスの浮き上がりを 防止し、ガラス周辺の外観の向上を図ることのできるウインドウガラス用リテー ナを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本考案のウインドウガラス用リテーナは、モールディング を周縁部にもつウインドウガラスを自動車等のボディパネルに接着剤によって接 着するウインドウガラス取付構造において、前記ボディパネルに固定される固定 側部材あるいはそのパネル自体に取付可能としたリテーナ本体に、前記ウインド ウガラスのモールディングの外周面と掛合しその反接着方向の移動を規制する掛 合部が設けられている。
【0006】
【作用】
前記手段によれば、自動車等のボディパネルに固定される固定側部材あるいは そのパネル自体にリテーナ本体が取り付けられ、その後、モールディングをもつ ウインドウガラスが前記ボディパネルに接着剤によって接着される。 この接着に際して、ウインドウガラスがボディパネルに嵌め込まれるときに、 前記リテーナ本体の掛合部がモールディングの外周面に掛合する。これにより、 ウインドウガラスの反接着方向への移動が規制され、よってウインドウガラスの 適正な接着位置が長期にわたって維持される。
【0007】
【実施例】
本考案の実施例について説明する。 〔実施例1〕 ウインドウガラス用リテーナ(単に、リテーナともいう)を説明する前に、ウ インドウガラス取付構造について述べる。 図6に自動車を後方から見た斜視図が示されている。自動車1のリヤ窓開口部 にウインドウガラス(バックウインドウガラス)2が取り付けられている。この ウインドウガラス2は、その周縁部に先付けあるいは射出成形によるアウトサー ト成形によってモジュール化された樹脂製モールディング3を有している。
【0008】 前記ウインドウガラス2におけるロア部の取付構造が図3に断面図で示されて いる。この取付構造は、ウインドウガラス2のモールディング3の外側に位置す るロアカバーモールディング(単にロアカバーという)4を有している。このロ アカバー4は、前記リヤ開口部を形成するボディパネル5に樹脂製モールクリッ プ6によって固定されている。 モールクリップ6は、周知のようにリヤ開口部の下縁に沿ってほぼ等間隔で適 数個(通常、4〜6個程度)配置されるものであり、ボディパネル5に嵌着され た樹脂製受け側クリップ7と係合している。この受け側クリップ7は、略有底筒 形状をなすとともにその内外面に突条7a,7bをそれぞれ有しており、ボディ パネル5に開けた取付孔5aにその弾性変形を利用して挿着されている。
【0009】 モールクリップ6は、その基部としての基板部61の上面に前記ロアカバー4 に装着可能なモール装着部62を有し、またその基板部61の下面に前記受け側 クリップ7内に挿入かつ係合可能な係合軸部63を有している。また基板部61 の上面には、ロアカバー4の装着時にその内法側(ロアカバー4とウインドウガ ラス2との間)に位置するガイド突片64が突出されている。なおモールクリッ プ6は図4に斜視図で示されている他、図5(a)に側面図、同(b)に正面図 、同(c)に平面図でそれぞれ示されている。 前記モールクリップ6は、図3に示されるように、モール装着部62をロアカ バー4に装着した後、係合軸部63を前記受け側クリップ7に挿入することで、 その係合軸部63が内側の突条7aに係合するとともに外側の突条7bが前記取 付孔5aの口縁部に抜け止めされ、これによってロアカバー4をボディパネル5 に固定している。なおロアカバー4は、その表側に前記ボディパネル5上に当接 するリップ片4aを有している。
【0010】 また図3に示されるように、前記ウインドウガラス2の裏面には、その周縁部 にほぼ沿うダム部材8が両面接着テープ等によって取り付けられている。 ウインドウガラス2は、裏面のダム部材8の外側に接着剤9をビード状に塗布 した後、ボディパネル5に接着されている。なおこのとき前記モールクリップ6 のガイド突片64は、モールディング3の外周面に軽く当接するものの、そのモ ールディング3の反接着方向(図示上方)への移動を規制することはできない。 またモールディング3は、その表側に前記ロアカバー4上に当接するリップ片3 aを有している。
【0011】 次に、前記ロアカバー4を固定側部材として構成されるウインドウガラス用リ テーナについて詳述する。このリテーナは、前記モールクリップ6の相互のほぼ 中間位置に配置されるもので、その取付部周辺が図1に断面図で示されている。 またリテーナが図2(a)に斜視図、同(b)に断面図でそれぞれ示されている 。 図1及び図2において、リテーナ本体10は、金属板製プレス成形品からなる もので、略U字状断面に形成されかつその一端に側方に延出する係合部12とそ の係合部12と反対方向へ切り起こしによって形成された係合突片13とを有し ている。この係合部12と係合突片13とは、前記ロアカバー4の両フランジ溝 41,42にそれぞれ係合可能となっており、そのロアカバー4に装着可能なモ ール装着部を形成している。
【0012】 またリテーナ本体10の他端部には、逆U字状に延出されかつその端縁が波刃 状に形成された掛合部14が形成されている。この掛合部14は、ウインドウガ ラス2の嵌め込み時にそのモールディング3の外周面と対応し、その外周面にそ のモールディング3の弾性を利用してくい込み状に掛合されている。
【0013】 前記したリテーナは、前記ロアカバー4の組付前において、そのロアカバー4 にモールクリップ6とともに装着される。またリテーナは、ロアカバー4の外側 のフランジ溝42に係合部12を係合させ、その係合部分を支点として係合突片 13をそのロアカバー4に押しつけ、ロアカバー4の弾性変形あるいは係合突片 13の弾性変形を利用してその係合突片13を内側のフランジ溝41に係合させ ることによってロアカバー4に装着されている。 このロアカバー4のモールクリップ6によるボディパネル5への固定によって 、ボディパネル5へのリテーナの配置がなされている。
【0014】 また、ボディパネル5に対するウインドウガラス2の接着に際して、ウインド ウガラス2がボディパネル5に嵌め込まれるときに、リテーナの掛合部14がモ ールディング3の外周面にそのモールディング3の弾性を利用して掛合する。こ れにより、ウインドウガラス2の反接着方向(図1において上方)への移動が規 制され、よってウインドウガラス2の適正な接着位置が長期にわたって維持され る。従って、ガラス接着時の接着剤9の硬化前におけるウインドウガラス2の浮 き上がりが防止される結果、ガラス周辺の外観が向上する。
【0015】 なお図1に示されるように、モールディング3の外周面には高さ方向に適数段 の鋸刃状断面をなす凹凸面3bを形成し、リテーナの掛合部14の掛合による浮 き上がり防止強度を高めると良い。またリテーナは、図7に示されるように自動 車1のフロント窓開口部に取り付けられるウインドシールドガラス2aの取付構 造においても、前記実施例とほとんど同様に適用することが可能である。
【0016】 〔実施例2〕 実施例2を説明する。なお本例は、実施例1のリテーナを変更したものである からそのリテーナについて詳述し、実施例1と同一もしくは均等構成と考えられ る部分には図面に同一符号を付して重複する説明は省略する。また次以降の実施 例についても同様の考えで重複する説明は省略する。 なおリテーナの取付部周辺が図8に断面図で示されている。またリテーナが図 9(a)に斜視図、同(b)に断面図でそれぞれ示されている。
【0017】 本例のリテーナは、樹脂製成形品からなるもので、略U字形状をなすリテーナ 本体20の一端に側方に延出する左右の弾性翼片22とその弾性翼片22と反対 方向へ突出する係合突起23とを有している。この弾性翼片22と係合突起23 とは、前記ロアカバー4の両フランジ溝41,42にそれぞれ係合可能となって おり、ロアカバー4に装着可能なモール装着部を形成している。このリテーナは 、ロアカバー4の外側のフランジ溝42に弾性翼片22を係合させ、その係合部 分を支点として係合突起23をそのカバーに押しつけるか、あるいはロアカバー 4の内側のフランジ溝41に係合突起23を係合させ、その係合部分を支点とし て弾性翼片22をそのロアカバー4に押しつけ、弾性翼片22の拡開変形を利用 して係合突起23あるいは弾性翼片22を当該フランジ溝42,41に係合させ ることによってロアカバー4に装着されている。
【0018】 またリテーナ本体20の他端部には突片状の掛合部24が形成されている。こ の掛合部24は、ウインドウガラス2の嵌め込み時にそのモールディング3の外 周面にそのモールディング3の弾性を利用してくい込み状に掛合している。
【0019】 〔実施例3〕 実施例3を説明する。本例は、実施例2のリテーナの一部を変更したものであ る。なおリテーナが図10に斜視図で示されている。 本リテーナの掛合部25は、実施例2の突片状のものに代え、前記リテーナ本 体20の立ち上がり片26の相互間にブリッジ状に架設された連結部27の側面 に突起状に形成されている。
【0020】 〔実施例4〕 実施例4を説明する。本例は、実施例1のリテーナを変更したものである。な おリテーナの取付部周辺が図11に断面図で示されている。またリテーナが図1 2に斜視図で示されている。 本リテーナは、実施例1〜3におけるロアカバー4をもたないウインドウガラ ス取付構造に適用するもので、ボディパネル5に直接取り付けて使用するもので ある。 図11及び図12において、リテーナ本体30は、金属板製プレス成形品から なるもので、ボディパネル5の取付壁面に対し両面粘着テープ38を介して接着 されている。またリテーナ本体30の上端部には実施例1の掛合部14とほぼ同 様の掛合部34が設けられている。 なお本リテーナは、ウインドウガラス2の組付前において、ボディパネル5の 当該壁面に両面粘着テープ38を介して所定間隔毎に配置される。
【0021】 〔実施例5〕 実施例5を説明する。本例は、実施例1においてボディパネル5自体に直接取 り付けて使用するモールクリップ6をリテーナとして兼用するものである。なお ウインドウガラス取付構造が図13に断面図で示されている。またモールクリッ プが図14に斜視図で示されている。 本モールクリップ6のガイド突片64には突起状の掛合部44が形成されてい る。この掛合部44が、実施例1のものと同様にウインドウガラス2の嵌め込み 時にそのモールディング3の外周面にそのモールディング3の弾性を利用してく い込み状に掛合する。
【0022】
【考案の効果】
本考案のウインドウガラス用リテーナによれば、自動車等のボディパネルに接 着させられるウインドウガラスの反接着方向への移動を規制し、ウインドウガラ スの適正な接着位置を長期にわたって維持することにより、ガラス接着時の接着 剤硬化前に発生するウインドウガラスの浮き上がりを防止でき、もってガラス周 辺の外観の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のリテーナの取付部周辺を示す断面図
である。
【図2】そのリテーナの説明図である。
【図3】ウインドウガラス取付構造を示す断面図であ
る。
【図4】モールクリップを示す斜視図である。
【図5】モールクリップの説明図である。
【図6】自動車後部を後方から見た斜視図である。
【図7】自動車を前方から見た斜視図である。
【図8】実施例2のリテーナの取付部周辺を示す断面図
である。
【図9】そのリテーナの説明図である。
【図10】実施例3のリテーナを示す斜視図である。
【図11】実施例4のリテーナの取付部周辺を示す断面
図である。
【図12】そのリテーナを示す斜視図である。
【図13】実施例5を示すウインドウガラス取付構造の
断面図である。
【図14】モールクリップを示す斜視図である。
【符号の説明】
2 ウインドウガラス 3 モールディング 4 ロアカバー(固定側部材) 5 ボディパネル 9 接着剤 10,20,30 リテーナ本体 14,24,25,34,44 掛合部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モールディングを周縁部にもつウインド
    ウガラスを自動車等のボディパネルに接着剤によって接
    着するウインドウガラス取付構造において、前記ボディ
    パネルに固定される固定側部材あるいはそのパネル自体
    に取付可能としたリテーナ本体に、前記ウインドウガラ
    スのモールディングの外周面と掛合しその反接着方向の
    移動を規制する掛合部が設けられているウインドウガラ
    ス用リテーナ。
JP1992046452U 1992-06-09 1992-06-09 ウインドウガラス用リテーナ Expired - Lifetime JP2603419Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046452U JP2603419Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ウインドウガラス用リテーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046452U JP2603419Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ウインドウガラス用リテーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06836U true JPH06836U (ja) 1994-01-11
JP2603419Y2 JP2603419Y2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=12747556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992046452U Expired - Lifetime JP2603419Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 ウインドウガラス用リテーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603419Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794036B1 (ko) * 2005-08-08 2008-01-10 현대자동차주식회사 자동차의 윈드실드 글래스 사이드 몰딩 브래킷 결합구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088817U (ja) * 2002-03-25 2002-10-04 文燦 王 収納箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088817U (ja) * 2002-03-25 2002-10-04 文燦 王 収納箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794036B1 (ko) * 2005-08-08 2008-01-10 현대자동차주식회사 자동차의 윈드실드 글래스 사이드 몰딩 브래킷 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603419Y2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2515785Y2 (ja) 自動車のウインドガラス取付装置
JPH078313Y2 (ja) 車両用ルーフモールディングとそのクリップ
JPH0729023Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
US6719351B2 (en) Window with a profiled bead comprising a covering attachment
US4379379A (en) Device for fixing a window molding onto a windowpane
US4864786A (en) Tolerance compensating clip
US4389069A (en) Method of and a device for fixing a window molding onto a windowpane
JPH06836U (ja) ウインドウガラス用リテーナ
JPH0572528U (ja) 自動車用バイザーの取付け構造
JPH0719868Y2 (ja) 窓ガラス周縁のモール取付構造
JPH0678164U (ja) 圧接用プロテクターを備えた車両用外装部品
JP2989143B2 (ja) 自動車用ウインドモール
JP3173558B2 (ja) 接着式ウインドガラスの仮止め構造
JPS6234812Y2 (ja)
EP0323014A2 (en) Window positioning system
JPH031283Y2 (ja)
JPH0258129B2 (ja)
JPS60161218A (ja) 自動車用ウインドガラスの取付け方法
JPS6340010Y2 (ja)
JPH0728016Y2 (ja) 自動車用ウィンドガラスの位置決め装置
JP2593106Y2 (ja) 自動車のフロントガラスシール構造
JPH0412803Y2 (ja)
JPH0519212Y2 (ja)
JP2546204Y2 (ja) ウインドシールドガラス用スペーサ
JPH065221Y2 (ja) 自動車用リヤウインドガラス取付構造