JPH0683669A - デバッグプログラム装置 - Google Patents

デバッグプログラム装置

Info

Publication number
JPH0683669A
JPH0683669A JP4235771A JP23577192A JPH0683669A JP H0683669 A JPH0683669 A JP H0683669A JP 4235771 A JP4235771 A JP 4235771A JP 23577192 A JP23577192 A JP 23577192A JP H0683669 A JPH0683669 A JP H0683669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
japanese
information
unit
conditional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4235771A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takeda
▲慎▼一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP4235771A priority Critical patent/JPH0683669A/ja
Publication of JPH0683669A publication Critical patent/JPH0683669A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 デバッグ対象プログラムを任意の記述により
表示することにより、デバッグ効率を改善する。 【構成】 ターゲットプログラム読込み処理部1により
読出された情報11は逆アセンブリ処理部2に入力、出
力された情報12はレジスタ抽出部3においてプログラ
ムのレジスタの検索が開始され画面表示部4と日本語入
力部6に送付。表示部4はレジスタ名を表示し、同時に
日本語部6は当該レジスタが何に使用されているのか入
力操作を行う。入力された単語は情報15として記憶部
5に記憶される。記憶部5の内容は情報14として出力
され表示部4に表示。デバッグモードでは抽出部8は、
言語情報12を受け、命令語が条件命令語の場合、抽出
部8より出力される情報17を介し日本語検索部9に送
られる。記憶部10より最適日本語を検索し表示する。
見つからない場合には、ユーザー操作情報16を介し、
ユーザによる条件日本語の入力/選択が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデバッグプログラム装置
に関し、特にアセンブラ用のデバッグプログラム装置に
関す。
【0002】
【従来の技術】従来のデバッグプログラム装置の一例を
図4に示す。図4に示されるように、本従来例は、ター
ゲットプログラム読込み処理部1と、逆アセンブル処理
部2と、画面表示部4と、ユーザーインターフェイス部
7とを備えて構成される。
【0003】図4において、デバッグ対象のターゲット
プログラムは、ターゲットプログラム読込み処理部1に
より読込まれ、逆アセンブリ処理部2において、デバッ
グ対象のプログラムが動作するハードウェアに応じたア
センブリ言語に変換されて、画面表示部4に表示され
る。ユーザーは、この画面表示部4に表示されるプログ
ラムの内容を参照し、ユーザーインターフェイス部7を
介して、デバッグ操作を行う。
【0004】このような従来のデバッグプログラム装置
においては、レジスタは、デバッグ対象のターゲットプ
ログラムが動作するコンピュータの中央演算処理装置に
おいて、予め決められている名称により表示されてお
り、その変更および再定義等の処理操作を行うことがで
きない。また、同様に、アセンブリ言語も、そのコンピ
ュータで予め決められているシンボル記号により表わさ
れるために、その変更および再定義等の処理操作を行う
ことができないのが現状である。一方、最近において、
デバッグプログラム装置においても、その一部に、シン
ボルを定義することができるものもあるが、この場合に
は、コンピュータ上のメモリを変数として用いた場合に
しか定義することができず、なお且つ任意の記述に変更
することなどは不可能であるというのが実体である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデバッ
グプログラム装置においては、デバッグ対象のプログラ
ムが動作するハードウェアにおいて使用されるレジスタ
および命令語を表示してデバッグが行われるが、レジス
タについては、同じ名称のものが種々の役割りに使用さ
れるために、デバッグ対象になっている部分において、
各々のレジスタが何に使用されているのか判別し難く、
且つ当該命令語がシンボルにより表わされているため
に、条件による分岐構造などの条件が分かり難いという
欠点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明のデバッグプ
ログラム装置は、デバッグ対象のターゲットプログラム
を、アセンブラより読出すターゲットプログラム読出し
処理部と、前記ターゲットプログラム読出し処理部より
出力されるプログラムデータ情報を受けて、デバッグ対
象の前記ターゲットプログラムに適合するハードウェア
のアセンブリ言語に変換する逆アセンブル処理部と、前
記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ言語情
報を受けて、前記ターゲットプログラム内のレジスタの
検索を行うレジスタ検索部と、前記レジスタ検索部にお
いて発見されて出力されるレジスタ情報を受けて、当該
レジスタ名を表示するとともに、別途入力されるレジス
タ日本語名称情報ならびに条件文日本語情報を表示する
画面表示部と、前記レジスタ情報を受け、操作者による
操作指示を介して当該レジスタの使用目的内容を入力す
る機能を有する日本語入力部と、前記日本語入力部を介
して入力されるレジスタの日本語情報を受けて記録する
とともに、前記画面表示部に対して、表示用としてレジ
スタ日本語名称情報を出力するレジスタ日本語名称記憶
部と、前記レジスタ日本語名称記憶部より出力されるレ
ジスタ日本語名称情報を受けて記録する条件文日本語記
憶部と、前記逆アセンブル処理部より出力されるアセン
ブリ言語情報を受けて、デバッグ時に注目される命令語
が条件命令語であるか否かを判定し、当該判定結果を条
件命令制御情報として出力する条件制御命令抽出部と、
前記条件命令制御情報を受けて、デバッグ時に注目され
る命令語が条件命令語である場合に、前記条件文日本語
記憶部より最適の条件文日本語を検索して求め、前記画
面表示部に対して、表示用として条件文日本語情報を出
力する条件文日本語検索部とを備え、前記レジスタ日本
語名称記憶部において、検索された条件文日本語に含ま
れるレジスタを日本語の名称に置換えて表示することの
特徴としている。
【0007】また、第2の発明のデバッグプログラム装
置は、デバッグ対象のターゲットプログラムを、アセン
ブラより読出すターゲットプログラム読出し処理部と、
前記ターゲットプログラム読出し処理部より出力される
プログラムデータ情報を受けて、デバッグ対象の前記タ
ーゲットプログラムに適合するハードウェアのアセンブ
リ言語に変換する逆アセンブル処理部と、前記逆アセン
ブル処理部より出力されるアセンブリ言語情報を受け
て、前記ターゲットプログラム内のレジスタの検索を行
うレジスタ検索部と、前記レジスタ検索部において発見
されて出力されるレジスタ情報を受けて、当該レジスタ
名を表示するとともに、別途入力されるレジスタ日本語
名称情報ならびに条件文日本語情報を表示する画面表示
部と、前記レジスタ情報を受け、操作者による操作指示
を介して当該レジスタの使用目的内容を入力する機能を
有する日本語入力部と、前記日本語入力部を介して入力
されるレジスタの日本語情報を受けて記録するととも
に、前記画面表示部に対して、表示用としてレジスタ日
本語名称情報を出力するレジスタ日本語名称記憶部と、
前記レジスタ日本語名称記憶部より出力されるレジスタ
日本語名称情報を受けて記録する条件文日本語記憶部
と、前記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ
言語情報を受けて、デバッグ時に注目される命令語が条
件命令語であるか否かを判定し、当該判定結果を条件命
令制御情報として出力する条件制御命令抽出部と、前記
条件命令制御情報を受けて、デバッグ時に注目される命
令語が条件命令語である場合に、前記条件文日本語記憶
部より最適の条件文日本語を検索して求め、前記画面表
示部に対して、表示用として条件文日本語情報を出力す
る条件文日本語検索部とを備え、前記レジスタ日本語名
称記憶部において、レジスタ復元命令などで新たにレジ
スタに新しい値が書込まれる場合に、当該書込まれる値
を日本語の名称に置換えて表示することを特徴としてい
る。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、任意の記述を日本語とした場合を示すデバッグ
プログラム装置の構成を示す図である。図1に示される
ように、本実施例は、ターゲットプログラム読込み処理
部1と、逆アセンブル処理部2と、レジスタ抽出部3
と、画面表示部4と、レジスタ日本語名称記憶部5と、
日本語入力部6と、ユーザーインターフェイス部7と、
条件制御命令抽出部8と、条件文日本語検索部9と、条
件文日本語記憶部10とを備えて構成される。
【0010】図1において、先ずデバッグ対象のターゲ
ットプログラムがターゲット読込み処理部1により読込
まれる。そしてターゲット読込み処理部1より出力され
るプログラムデータ情報11は、逆アセンブリ処理部2
に入力されて逆アセンブル処理され、逆アセンブリ処理
部2より出力されるアセンブリ言語データ情報12は、
レジスタ抽出部3に入力される。レジスタ抽出部3にお
いては、このアセンブリ言語データ情報12を受けて、
当該ターゲットプログラムの先頭よりレジスタの検索が
開始される。このレジスタ抽出部3において対象とする
レジスタ情報が発見されると、当該レジスタ情報13は
画面表示部4および日本語入力部6に送られる。
【0011】画面表示部4においては、レジスタ情報1
3を受けて当該レジスタ名が画面上に表示され、同時
に、日本語入力部6においては、レジスタ情報13を受
けて、当該レジスタが何に使用されているのかの入力処
理を促される。デバッグをしている操作者は、このレジ
スタ情報13によるレジスタ情報を確認して、ユーザー
インターフェース部7を介してキーボード等の入力手段
により当該レジスタ情報を入力し、または定義ファイル
を読込ませる。このようにして入力された単語は、日本
語情報15としてレジスタ日本語名称記憶部5に入力さ
れ記録される。なお、この日本語名称記憶部5の記録内
容は、レジスタ日本語名称情報14として出力されて、
画面表示部4に表示される。このようにして、プログラ
ムの最後までの入力操作が終了すると、デバッグモード
に入る。
【0012】デバッグ時に、条件制御命令抽出部8にお
いては、逆アセンブリ処理部2より出力されるアセンブ
リ言語データ情報12を受けて、注目している命令語が
条件命令語であるか否かが判断されて、当該命令語が条
件命令語である場合には、その情報が、条件制御命令抽
出部8より出力される条件制御命令情報17を介して条
件文日本語検索部9に送られる。条件文日本語検索部9
においては、レジスタ日本語名称記憶部5より出力され
るレジスタ日本語名称情報14が記録されている条件文
日本語記憶部10より、最適な条件日本語が検索して求
められ、条件文日本語情報19として出力されて画面表
示部4に表示される。なお、最適な条件日本語が見つか
らない場合には、ユーザーインターフェース部7より出
力されるユーザー操作情報16を介して、ユーザーによ
る条件日本語の入力または選択が行われる。
【0013】図2は、レジスタ日本語名称記憶部5の内
部構成を示す図であり、レジスタ識別子20と、日本語
名称1、2、……、Nを含む筆頭日本語名称記憶部21
と、別名1−1、別名1−2、……、別名1−n、別名
2−1、別名2−2、……、別名2−n、…………、別
名N−1、別名N−2、……、別名N−nを含む別名記
憶部22と、最新指標23と、現在指標24とにより構
成される。
【0014】図1における日本語名入力部6より、最初
に発見されて入力されるレジスタの日本語名称は、レジ
スタごとにレジスタ識別子20により表わされる領域の
筆頭日本語名称記憶部21の最新指標23で示される領
域に書込まれる。そして、レジスタ保存命令などによ
り、レジスタに名称の変更および追加があった場合に
も、最新指標23で示される領域に書込まれる。そし
て、現在指標24は、現在有効な名称が記憶されている
領域を示すように変更される。また、一時的にレジスタ
を別の目的で使用する場合には、同じ階層の別名記憶部
22に対して記録が行われる。この別名記憶部22にお
いては、筆頭日本語名称記憶部21と同じ階層にするた
めに、上述のように、別名1−1、別名1−2、……、
別名1−n、別名2−1、別名2−2、……、別名2−
n、…………、別名N−1、別名N−2、……、別名N
−n等を含む複数の領域が設けられている。
【0015】図3は、条件文日本語記憶部10の内部構
成を示す図であり、命令識別子25と、条件文識別子2
6と、条件文対応日本語記憶部27とにより構成され
る。
【0016】図1の条件制御命令抽出部8より出力され
る条件制御命令情報17を介して、条件文日本語検索部
9により、条件文日本語記憶部10の命令語識別子25
から検索が開始される。同一の命令語が検索される場合
には、当該命令語が何れの条件文であるかということ
が、条件文識別子26により判定される。対象とする条
件文日本語が検索されると、当該条件文内にレジスタが
使用されている場合には、レジスタ日本語名称記憶部5
より出力されるレジスタ日本語情報14を介して当該レ
ジスタの日本語名称が受理され、条件文日本語記憶部1
0の日本語内に埋め込まれるとともに、前記レジスタ日
本語情報14は画面表示部4にも送られて、当該条件文
が日本語で画面表示される。
【0017】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。この第2の実施例においては、レジスタの日本語
名称は、レジスタ日本語名称記憶部5において階層的に
保存されている。図1のレジスタ抽出部3において、レ
ジスタの日本語名称が発見された場合には、その時の命
令語が解析されて、当該命令語がレジスタ保存命令であ
った場合には、それに同期して現在指標24が変更され
る。また、レジスタ復元命令が発見された場合には、復
元されるレジスタの日本語名称が表示されれば、確実に
元のレジスタに復旧されているか否かが確認される。な
お、本実施例のシステム・ブロック図は、前述の第1の
実施例と同様であり、図1により表わされる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、レジス
タに任意の名称を付加し、次いで条件制御命令語を任意
の記述に変更することにより、レジスタが何に使用され
ているかを明らかにする機能ならびに条件制御の条件等
を明確にする機能が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1および第2の実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】第1および第2の実施例のレジスタ日本語名称
記憶部の構成図である。
【図3】第1および第2の実施例の条件文日本語名称記
憶部の構成図である。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ターゲットプログラム読込み処理部 2 逆アセンブル処理部 3 レジスタ検索部 4 画面表示部 5 レジスタ日本語名称記憶部 6 日本語入力部 7 ユーザーインターフェース部 8 条件制御命令抽出部 9 条件文日本語検索部 10 条件文日本語記憶部 20 レジスタ識別子 21 筆頭日本語名称記憶部 22 別明記憶部 23 最新指標 24 現在指標 25 命令語識別子 26 条件文識別子 27 条件文対応日本語記憶部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デバッグ対象のターゲットプログラム
    を、アセンブラより読出すターゲットプログラム読出し
    処理部と、 前記ターゲットプログラム読出し処理部より出力される
    プログラムデータ情報を受けて、デバッグ対象の前記タ
    ーゲットプログラムに適合するハードウェアのアセンブ
    リ言語に変換する逆アセンブル処理部と、 前記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ言語
    情報を受けて、前記ターゲットプログラム内のレジスタ
    の検索を行うレジスタ検索部と、 前記レジスタ検索部において発見されて出力されるレジ
    スタ情報を受けて、当該レジスタ名を表示するととも
    に、別途入力されるレジスタ日本語名称情報ならびに条
    件文日本語情報を表示する画面表示部と、 前記レジスタ情報を受け、操作者による操作指示を介し
    て当該レジスタの使用目的内容を入力する機能を有する
    日本語入力部と、 前記日本語入力部を介して入力されるレジスタの日本語
    情報を受けて記録するとともに、前記画面表示部に対し
    て、表示用としてレジスタ日本語名称情報を出力するレ
    ジスタ日本語名称記憶部と、 前記レジスタ日本語名称記憶部より出力されるレジスタ
    日本語名称情報を受けて記録する条件文日本語記憶部
    と、 前記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ言語
    情報を受けて、デバッグ時に注目される命令語が条件命
    令語であるか否かを判定し、当該判定結果を条件命令制
    御情報として出力する条件制御命令抽出部と、 前記条件命令制御情報を受けて、デバッグ時に注目され
    る命令語が条件命令語である場合に、前記条件文日本語
    記憶部より最適の条件文日本語を検索して求め、前記画
    面表示部に対して、表示用として条件文日本語情報を出
    力する条件文日本語検索部と、 を備え、前記レジスタ日本語名称記憶部において、検索
    された条件文日本語に含まれるレジスタを日本語の名称
    に置換えて表示することを特徴とするデバッグプログラ
    ム装置。
  2. 【請求項2】 デバッグ対象のターゲットプログラム
    を、アセンブラより読出すターゲットプログラム読出し
    処理部と、 前記ターゲットプログラム読出し処理部より出力される
    プログラムデータ情報を受けて、デバッグ対象の前記タ
    ーゲットプログラムに適合するハードウェアのアセンブ
    リ言語に変換する逆アセンブル処理部と、 前記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ言語
    情報を受けて、前記ターゲットプログラム内のレジスタ
    の検索を行うレジスタ検索部と、 前記レジスタ検索部において発見されて出力されるレジ
    スタ情報を受けて、当該レジスタ名を表示するととも
    に、別途入力されるレジスタ日本語名称情報ならびに条
    件文日本語情報を表示する画面表示部と、 前記レジスタ情報を受け、操作者による操作指示を介し
    て当該レジスタの使用目的内容を入力する機能を有する
    日本語入力部と、 前記日本語入力部を介して入力されるレジスタの日本語
    情報を受けて記録するとともに、前記画面表示部に対し
    て、表示用としてレジスタ日本語名称情報を出力するレ
    ジスタ日本語名称記憶部と、 前記レジスタ日本語名称記憶部より出力されるレジスタ
    日本語名称情報を受けて記録する条件文日本語記憶部
    と、 前記逆アセンブル処理部より出力されるアセンブリ言語
    情報を受けて、デバッグ時に注目される命令語が条件命
    令語であるか否かを判定し、当該判定結果を条件命令制
    御情報として出力する条件制御命令抽出部と、 前記条件命令制御情報を受けて、デバッグ時に注目され
    る命令語が条件命令語である場合に、前記条件文日本語
    記憶部より最適の条件文日本語を検索して求め、前記画
    面表示部に対して、表示用として条件文日本語情報を出
    力する条件文日本語検索部と、 を備え、前記レジスタ日本語名称記憶部において、レジ
    スタ復元命令などで新たにレジスタに新しい値が書込ま
    れる場合に、当該書込まれる値を日本語の名称に置換え
    て表示することを特徴とするデバッグプログラム装置。
JP4235771A 1992-09-03 1992-09-03 デバッグプログラム装置 Withdrawn JPH0683669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235771A JPH0683669A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 デバッグプログラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235771A JPH0683669A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 デバッグプログラム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0683669A true JPH0683669A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16990999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235771A Withdrawn JPH0683669A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 デバッグプログラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001570A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Shuichi Araki 自然言語による既存データの記述方法及びそのためのプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004001570A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Shuichi Araki 自然言語による既存データの記述方法及びそのためのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667352B2 (ja) データ検索装置および方法
JP2009123114A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0683669A (ja) デバッグプログラム装置
JP4416644B2 (ja) 予測機能付き文字処理装置、方法、記録媒体およびプログラム
JPH0561758A (ja) 情報リンク装置
JPH07192386A (ja) 情報再生装置
JP4724283B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法および記憶媒体
JPH08249346A (ja) 文書検索装置及び文書生成方法
JPH02113368A (ja) 情報検索方法
JPH1125111A (ja) 電子辞書
JPH04359373A (ja) 電子ファイリング装置
JPH08297659A (ja) 文字列変換処理方式
JP2001075962A (ja) 電子辞書装置および電子辞書プログラムを記録した記録媒体
JP2806653B2 (ja) ファイル検索装置
JP3480603B2 (ja) 文書検索提示装置と文書検索提示方法
JPS63215261A (ja) 画像検索装置
JPH07160395A (ja) 文字入力装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH0398167A (ja) 索引順編成ファイルの逆引き検索方式
JPH0683874A (ja) 電子ブックプレーヤ
JPH07121513A (ja) 外字処理方法および外字処理装置
JPH0546661A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0512261A (ja) 文書処理装置
JPH05334356A (ja) データ検索装置
JP2002230032A (ja) 文書検索結果表示装置、およびその表示方法、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130